
このページのスレッド一覧(全6553スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年1月1日 02:33 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月31日 18:09 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月1日 06:29 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月2日 19:14 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月3日 00:43 |
![]() |
0 | 7 | 2001年12月29日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版


はじめまして、
この度XPをクリーンインストールしたのですが、
CPU AMD1700XP+
マザー GA-7VTXE
HDD DTLA305040
メモリー バルク256M×2
ビデオ 400Gミレニアム
サウンド ヤマハX-WAVE
上記で問題なくインストールできたのですが、何にもPCに触ってない状態(ネットに接続してなくても)でタスクマネジャーでCPUの稼働率を見ると50%〜80%です。全くソフトは入れてないのに、わたしのPCは何をしているのでしょうか?それともXPとは、こういうモノなのでしょうか?
タスクマネージャーのプロセスを見てみるとSystem Idle Processのみ99になってます。どなたか分かる方いらっしゃいますか?
0点

うちのはこの掲示板をただ読んでるだけのとき、1%とかです。
なにかするとちょこっと増えますが・・・
書込番号:447852
0点


2001/12/30 22:48(1年以上前)
なんか前にどっかのHPで見たんですけれど
なんかCPUの稼働率が誤って表示されてるみたいです
私はWindows98SEで
CPUはセレロンの667MHzなんですけど
100%になったり50%に1%になったりばっかりです
まぁ実際には50%は稼動しているかもしれませんけど80%はどうでしょう・・・
私の推測によると間違って表示されるという結論ですね
なんかマイクロソフトに載ってるとどっかに書いてあったような・・・
まぁ私の情報は正しいかどうかはわかりませんけどね
書込番号:447906
0点

何かのドライバの不具合とか、以前サウンドブラスターLiveValueで、同じようにXPの動作が重くなったことがあります
書込番号:447975
0点

誤認識でしょ、きっと。
50%もあると他に仕事してるな〜っておそーく感じますから、数値が本当なのかどうかは判断できます。
書込番号:448008
0点



2001/12/31 01:09(1年以上前)
みなさん、お返事ありがとうございます。
普段使ってて遅いとか感じませんし、CPUの温度も50℃くらいです。
さっきスーパーπの104万桁をやってみましたら1分52秒でした。
これってどうなんでしょ?心配しすぎなんですかね?
書込番号:448197
0点


2001/12/31 01:33(1年以上前)
VIAのチップセットでしたらドライバーのアップデートで直る可能性があります。
アポロプロ133Aの時にも同じようなことが....
4IN1の最新版を入れてみてはいかがでしょう。
マザーメーカのHPにもあるはずです。
書込番号:448236
0点



2002/01/01 02:33(1年以上前)
ツキサムアンパンさん、並びにみなさん、ありがとうございます。
いろいろと試しました結果、原因がわかりました!
再度クリーンインストールを行うとCPU稼働率は平常時で、ほぼ0%でしたが、NTTのV30TOWERのドライバをインストールしたとたんに常時50〜80%に跳ね上がりました!
でもNTTにはXP用のドライバがなかったので、試しにマザーのBIOSをF3からF5に更新してみました。
そしたら直っちゃいました!なぜ?
で、スーパーπ104万桁をしてみたら1分21秒でした。前回よりも30秒程早いということは、XPの稼働率表示の誤認識ではなかったようです。
ですから、稼働率が変に高い方は要検査ですね。
ホントみなさまありがとうございました。
書込番号:449585
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


Win98SEを探しています。大阪在住なので日本橋界隈で購入できればうれしいです。日本橋界隈の店でWin98SEを見かけられた方、いらっしゃったら教えていただけないでしょうか?OEM版、アップグレード版ではない純正のものが欲しいんです。今は手に入らないでしょうか?XPの板で申し訳ございません。
0点

Second Editionの製品版って存在しましたっけ(^^;
書込番号:448016
0点



2001/12/31 10:52(1年以上前)
ええ?!ないんですか!どないしよ・・。
書込番号:448592
0点



2001/12/31 11:04(1年以上前)
あぁでもヤフオクで売られてるから存在するんやわ・・。
書込番号:448605
0点

それって本当に製品版なのですか?
パソコンバンドル、あるいはMSDNなどの開発者向け製品しかないと思いました。
書込番号:449032
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版


Windows XP Home Editionw.UPGを買いました。わくわくしながらインスト−ルしたところ、いくつかのファイルが読み込まず「たしか8つくらい・・・」やもえずスキップしながらセットアップを終えて、Xpを起動します。このときはいいのですが、電源を切って20〜30分ぐらいたってから起動すると。エラ−になってしまいます。何度かリセットを繰り返しているとXPは起動します。XPはあきらめたほうがいいのでしょうか?
0点

それだけで諦めるかどうかは判断できない。
アップグレード版をインストールしてエラーが起きているということだけしか書いてないから。
書込番号:447561
0点



2001/12/30 19:15(1年以上前)
私の情報が少なくてすみませんでした。パソコンは自作です。こんな感じに作っています。
マザ−ボードは・・・A7V133
ビデオカ−ドは・・・G450
HDD・・・・・・IBM DTLA-307020
HDD・・・Seagete st320424A
IDE RAID・・・FastTrak100
HDD 2台でRAID0を組んでいます。
CD-ROM・・・松下製のCD-R
CPU・・・Duron 850MHz
メモリ−・・・PC100256MB
電源・・・300w
こんな感じのパソコンです。
友達はRAIDがいけないのでは?と言いますが、RAIDカ−ドを抜いて普通にオンボ−ドからインストールしてもだめでしたし、MEの時にあらかじめXPのCD-ROMにあるI386をHDDにコピ−してもだめで、DOSからおこなってもだめでした。いずれも8つのファイルをスキップさせればインスト−ル出来るのですが、電源を切って再度20〜30分くらいたって起動させると青い画面になりリセットを押すはめになります。何度かリセットを繰り返すと「致命的なエラ−から回復しました」などとでて起動します。それとRAIDカ−ドのドライバーがデジタル署名せれてないらしくPROMISEのサイトに行きXP用のドライバ−ダウンロ−ドしてXPに入れましたが、それでもデジタル署名がなくだめでした。
どうしたらいいでしょうか?
書込番号:447655
0点

なんでしょね。
BIOSは最新にしましたでしょうか。
ドライバも新しいものにしてみたら如何でしょう。
デジタル署名は、必ずしも要りません。正当であるという事を証明する意味合いのもので、なければ正当ではないというわけではありません。
アップグレードではなくクリーンインストールでは如何でしょう。
書込番号:447658
0点



2001/12/30 21:36(1年以上前)
きこりさん、いろいろとありがとうございます。それで、マザ−のBIOSは最新版にしましたしビデオカ−ドのBIOSも最新版でRAIDも最新版です。クリ−ンインスト−ルも試しましたがやっぱりだめでした。ただ納得いかないのが、はじめに約10分くらいMEを走らせてから、再度XPを裁ち上がるには正常に起ち上がるのですが、最初にXPを起ち上げたり、またMEを起ち上げて5分以内くらいだと青い画面になりエラ−になります。やっぱりキツイでしょうか?
書込番号:447812
0点


2002/01/01 06:18(1年以上前)
スキップって(・_・?
ファイルを探せなくてスキップしてるのかなぁ?旧OSのCD求めてくる時にスキップとかしてません?
なんか不思議な現象ですね・・・
書込番号:449682
0点


2002/01/01 06:29(1年以上前)
スキップですか?
ドライブの調子が悪いのか、CDがだめなのか・・・
再インストールしてみたら、どうでしょうか。
書込番号:449685
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


とっても初歩的な質問でごめんなさい。WinXPののったvaioを買いました。で、前って、WindowsとOfficeのユーザー登録ってあったと思うんだけど、今回ってそういうのって必要ないの?ライセンス認証はすでにしてあるみたいだけど...。すみません、よくわからないので教えてください。
0点


2001/12/29 23:23(1年以上前)
こんばんわ、下記の
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/evaluation/qanda.asp
ライセンス認証のQ41です。
書込番号:446560
0点

ユーザ登録はしたほうがいいと思います。するようなところがありますから。
Windowsのアクティベーションはすでにされてますから、する必要はありませんよ。たぶん、アクティベーションのことを、ライセンス認証と言われてると思いますので・・・
書込番号:446564
0点



2002/01/02 19:14(1年以上前)
くにさん、見たのですが意味がわからないのです。おバカな私です。
て2くんさん、するようなところってどこですか?本当におバカな私です。
本当にわからないのですが、どこに聞くと一番いいのでしょうか?
書込番号:451486
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


現在Win98 Second Edition使用中ですがWin XPのアップグレード版をインストールしようと思っています。その際、Win98 SEの上にインストールしなければならないのですか?それとも、ハードディスクをフォーマットし直してXPのディスクからクリーンインストールできるのでしょうか(インストール途中でWin 98 SEのディスクを挿入せよ、とかいうのはでてくるでしょうが)。ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いいたします。
0点

全てその通りです。
Windows 98 Second Edition以外でも大丈夫ですけどね。
書込番号:446342
0点

クリーンインストールが可能だから、HDDをフォーマットしてからでも入れられますよ。その時に前バージョンのCDを要求しますが・・・
書込番号:446352
0点


2001/12/29 23:57(1年以上前)



2002/01/03 00:43(1年以上前)
どうもありがとうございます。できました、できました。
書込番号:451981
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版

2001/12/29 21:03(1年以上前)
HPの仕様ではないのですか?
書込番号:446336
0点

ホームページによっては右クリックを使えなくすることが出来ます。
ただ、これは、作成者の意図でこのようにプログラムされたもので、直す方法は、ありません。作成にたのんでやめてもらうしかありません。
私は遊びで右クリックを使えないページを作ったことありますので(笑)
書込番号:446355
0点



2001/12/29 22:12(1年以上前)
HPの仕様ではないと思います。
Win98マシンでは、右の機能使えましたから。
書込番号:446432
0点

あなたが見たページが右クリックが使えるページだっただけでしょう。右クリックが使えないページは少ないだけです。
私が右クリックを使えないページを作ったことがありますので。
書込番号:446497
0点



2001/12/29 23:18(1年以上前)
HPが同じでそうなったんです。
書込番号:446550
0点

具体的にどのページだとWindows XPでは右クリックできないのでしょう。
クリックは出来るのでしょうけど、コンテキストメニューが出てこないってことでしょうね。
書込番号:446553
0点

私のXPはこのマシーンと同様に右クリックは使えますので・・・
どのページでどのように出来ないか詳しく教えてください。
書込番号:446576
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




