
このページのスレッド一覧(全6553スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年12月29日 11:50 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月6日 00:32 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月29日 00:27 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月29日 21:31 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月18日 21:57 |
![]() |
0 | 6 | 2001年12月28日 14:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional


自作機にWin98SEからWin2Kに乗り換えたのですが、デバイスマネージャーにはFDがドライバーも含めて認識しているのですが、マイコンピュータでFDドライブが表示されません。
何かインストールのやり方が間違っているのでしょうか?もしよろしければアドバイスお願いします。
0点



2001/12/29 11:46(1年以上前)
BIOSの設定が間違っていました。すいません。
書込番号:445636
0点


2001/12/29 11:49(1年以上前)
プロダクトアップグレートですか?
何度かW2kのセットアップを試してみましたか?
それでも出来ないなら、話は変わりますが…
(意外に「表示」-「最新の情報に更新」なんかで出たりして…)
何度やってもだめなら、そのFDDはW2k標準のドライバでは
動かないと言うことに…なりかねないですね。
書込番号:445638
0点


2001/12/29 11:49(1年以上前)
解決しちゃったんですね…
書込番号:445639
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


Win2000とWinXPのデュアルブート環境で使用しています。
で、XP使用時にたまに音がなりません。(XP起動音、その他クリック音など・・・)
音が鳴っていない時にメディアプレーヤーを起動すると、先ほど鳴るはずの音がまとめて鳴ったりします。
オーディオの設定などでは問題はみられません。
解決方法をご存知の方がおられましたらお教え願えませんか?
ちなみにWin2000は問題なく正常に動作しています。
では、よろしくお願いします。
0点



2001/12/29 15:37(1年以上前)
もちろんドライバーはちゃんといれています。
書込番号:445895
0点



2001/12/30 21:36(1年以上前)
度々の回答ありがとうございます。
マシーンのスペックは…
M/B RIOWORKS SDVIC
CPU Pen3(FC-PGA) 1.0G × 2 (マルチプロセッサー)
メモリー 256MB × 2 (DDR SDRAM)
HDD 40G×2 (RAID 0)
サウンドカードはオンボードを使用しています。
書込番号:447813
0点



2002/01/06 00:32(1年以上前)
問題解決しました。 本当にありがとうございました。
書込番号:457338
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版
NEC LavieLL900(OS WinXP)の購入時のままではDVDビデオソフトを再生できたのでしたが、XPをクリーンインストールしたら再生できません。「対応するDVDデコーダーがありませんという」というメッセージがでるので、NEC 121ware、Windows Media Player などいろいろ調べたのですがわかりません。 どなたかご教示願います。
0点


2001/12/29 00:27(1年以上前)
DVDソフトはインストールしてみましたか?Media Playerには標準でMPEG2デコーダーは入っていません。DVDソフトをインストールすれば、そこからデコーダーを読み込んでくるはずなんですが。
書込番号:445052
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版


重ねての質問です。
XP終了時に「設定を保存します」のメッセージが出て、それっきり待てど暮らせど止まったままになってしまいます。
どちら様か、原因や解決方法等お教えお願いします。
PCは自作のMBが815で、部品はそれなりの物が付いています。
0点

小生も同様の場合がありました。その時はインストールずみのアプリがいつのまにか消えていたので再インストールしたら戻りました。これはタマタマの場合かもしれません。
Q&A では「ファイル名を指定して実行で」でmsconig を入力し、スタートアップのすべての項目のチェックを外してから、1個づつチェックして再起動を繰り返せば、原因のプログラムが判るとあります。
書込番号:444568
0点


2001/12/28 20:15(1年以上前)
>ぬわやあさん
msconig→msconfig
書込番号:444633
0点



2001/12/29 21:31(1年以上前)
皆様早速のご教示ありがとうございました。
“どうなのさ?”さんのご教示下さったHPでQ307274hotofixというのをダウンロードしたら、いまのところ問題なくなりました。
このHPは役に立ちますね。
どうもありがとうございました。
書込番号:446384
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版


昨日AVI-MPGの変換をしている際、突然OS(XP)がアウトし再起動するとSYSTEM32¥HAL.DLLがないか,壊れています。ファイルを再INSTALLして下さい,となって一切再起動しなくなりました。
別のWIN2000マシン、HAL.DLLファイルは手に入ったのですがこれをインストールするにはどのようにしたらよろしいのでしょうか。PCはNEC LC750J74DH 起動はCDからにしました?。
いろいろやっているうちにWIN XP CDからスタートすると再セットアップか回復かのメニュウがあって、回復ではSYSTEM修復ができるようですがDOS(のような)コマンドを入力せよとあるのですが、どのコマンドを使えばよいのか分かりません。この先の手順を教えてください。または参考となる本お知らせください。
0点


2001/12/28 17:29(1年以上前)
naporeさん 状況は何となくわかります。
1:C\WINDOWS>
となっていませんか?この画面からの修復は私にはできません、AVI-MPEG変換中ですからCPUにとってもほとんど最大負荷がかかっている時でしょう・・・エラーが重なった感じがします。すでにWindowsが壊れているのではないかと思います。修復を選択せずに再インストールを選択した方が手っ取り早いという意見です。 再インストール後にも同じことが起こるのなら電源容量不足かCPU関係に異常があるような気がします。
書込番号:444491
0点


2002/01/17 20:24(1年以上前)
私も napreさんと同じ事で悩んでいます。
望 夢諏さんのご指摘に有るように
1:C\WINDOWS>
の所でどう打ち込めば良いのか分からずに困り果てています。
これより先について知っていらっしゃる方々のレスを
期待していたのですがこのまま立ち消えしてしまいそうで不安になり
どうかどなたかに引きつづきアドバイス頂きたいと思い書き込みました。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:477140
0点


2002/01/17 22:42(1年以上前)
回復コンソ−ル
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/ad06/ad01.html
修復セットアップ
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/em_repair/em_repair02.html
まずは修復セットアップを試みて駄目ならOS再インスト−ルの方が安全かと
書込番号:477408
0点


2002/01/18 21:57(1年以上前)
R63K さん さっそくのレスありがとうございます。
昨晩例のページをプリントアウトしたのを持ち帰り色々試しましたが
結局システムリカバリから(Me)やり直しています。
せっかくのレスが生かせずすみませんでした。
それでも今回の問題解決のみでなくこれから起こるであろう問題の
クリアにはたいへん役立つ事とおもいます。(問題なしなら一番ですが)
今後もこの掲示板で知識を深めていきたいとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:478943
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版


XPはBBに最適化されてある為、ADSLのスピードがアップするとどこかで
聞いたのですがどなたか実際の結果をご教示いただけませんか?
現行OS:WIN2K SP2(+Me,turboLInux7)
HARD:Athron1G、AopenAK73Pro(A)、512K
broadband: eAcsess 8M
正月にWIN2k→XPにするかまよっています。
たいした違いはないようなので・・・・・・・・・
でもインターネットが少しは早くなるなら・・・・・・・・・
0点

私は8Mの契約はしていませんが、Windows2000とXPだとまったく変わりません。逆にMTUをいらってるほうが早いです。
MTUをいらうと、2000とXPだと変わりませんから。
書込番号:444024
0点


2001/12/28 10:29(1年以上前)
Win9X系はMTUやTCPがISDNでの接続に最適化されてるとかで遅いってのは聞いてますがNT系は元々LAN接続用に最適化されてるとかでそんなに体感の差はありませんでしたね。
http://members.tripod.co.jp/mimi1014/index.html
↑に結構使いやすいフリーソフトがありますので試してみては如何ですか?
書込番号:444030
0点



2001/12/28 10:43(1年以上前)
早速レスありがとうございます。て2くんさん、ふぁいとさん
やっぱりXPはNT5.1にすぎないということですね。
MTU変更はさんざん試してみたのですが、全然効果ありません。
頭ではUPGRADEは無駄だと結論がでているのですが、
体がXPをほしがっています。(笑)・・・・・・どおにかして
当分Linuxをいじって遊ぶことにします。Thanks!
書込番号:444044
0点

>MTU変更はさんざん試してみたのですが、全然効果ありません。
回線の限界ではないでしょうか?
早いのがいいならFTTHの100Mを引くと今現在もっとも早いと思いますが・・・
XPに変えるよりも、回線を変えたほうが早くなりますからね。
書込番号:444096
0点


2001/12/28 11:54(1年以上前)
私も無意味だとは思ってたんですがねぇ・・・新し物好きには点ける薬がありません、結局「限定アップグレード版」を買ってしまいました。(笑)
確かにネットは早くなったとは思えませんね、それどころかOEで未開封メールを開く時に何やらもたつくような・・・ファイアーウォールの所為なんでしょうかね?(笑)
私はCATVですが早くFTTHの100Mが来てくれる事を願ってます、ISDNから乗り換えた時は「信じられないぐらい速い」と思ったものですが慣れちゃうとそれ以上の速度を求めてる自分が・・・困ったものです。┐('〜`;)┌
書込番号:444135
0点



2001/12/28 14:12(1年以上前)
おっしゃるとおり回線の限界なんでしょうね。電話局から1.5km(道なり)しかはなれてないのに2Mbps出るかでないかぐらいです。
ほんとにこまったもんです・・・・こないだまで56Kだったのに・・・・・
いろいろ皆さんにアドバイスを受けながら、今日会社の帰りに秋葉原へ行きそうな自分が怖い!!
書込番号:444279
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




