マイクロソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マイクロソフト のクチコミ掲示板

(69924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6552スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フォーマット

2001/11/25 22:17(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional

スレ主 YamaYosiさん

今度Athlon1500で自作して
WinMeからWin2000に乗り換えたいのですが、現在のCドライブの中にある
WinMeをフォーマットしてWin2000にするにはどうしたらいいんですか?

書込番号:393038

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/11/25 22:20(1年以上前)

WIN2Kをインストールする時にフォーマットできますが・・・

書込番号:393044

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2001/11/25 22:31(1年以上前)

http://pcweb.mycom.co.jp/special/2000/windows2000/

これ参考にしてみて!

書込番号:393069

ナイスクチコミ!0


TELEKITさん

2001/12/24 16:52(1年以上前)

私も先日WinMeからWin2000に変えました。当然CドライブをフォーマットしてWin2000をクリーンインストールしましたのでその方法を紹介します。
当然他にも方法は有ると思いますが一つの例としておいてください。

まずC:\WINDOWS\COMMAND\EBDに有るCOMMAND.COMとIO.SYSをフォーマットした何も入っていないFDにコピーします。そしてこのFDで起動しますとMS-DOSで起動できますので、後はformat c:でCドライブをフォーマットします。

次にパソコンのBIOSでブートドライブをCD-ROMにしてWin2000をCDブートしてインストールすれば良いと思います。

書込番号:437861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

XPのOEM版について

2001/11/25 20:28(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

XPのOEM版でWin2000からのアップグレードは可能でしょうか?

書込番号:392795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2001/11/25 20:32(1年以上前)

OEMは新規インストールしか無理です。

書込番号:392806

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2001/11/25 20:33(1年以上前)

可能です!

書込番号:392810

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/11/25 20:36(1年以上前)

OEM版なら新規もアップグレードもできますが、安定性を考えると新規インストールの方がいいと思いますけど・・・

書込番号:392818

ナイスクチコミ!0


う〜う〜さん

2001/11/25 20:45(1年以上前)

おっと失礼!言葉が足りませんでした!

アップグレードは出来るが、アップグレードインストールは出来ない。
やろうとしても、新規インストールになってしまう。

書込番号:392847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/11/25 20:48(1年以上前)

XPのOEMの場合は通常アップしようとすれば、アップデートすることが出来ません。って出てきましたが・・・

書込番号:392854

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/11/25 20:59(1年以上前)

にゃ?アップデートはできないという事ですね?
うーん・・・ちょっと、ややこしいですね。

書込番号:392877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/11/25 21:03(1年以上前)

デュアルブートとかは出来ますが、アップデートは出来ません。
全然ややこしくないけど・・・

書込番号:392887

ナイスクチコミ!0


F-LOVEさん

2001/11/25 22:22(1年以上前)

Win2kに上書きアップグレードはできないと言うことです。
新規にクリーンインストールは可能。

書込番号:393051

ナイスクチコミ!0


ウンチウンチクさん

2001/12/03 15:41(1年以上前)

普通にXP特別UP版を買えば良いと思いますが。

書込番号:405277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版

スレ主 初心者2001さん

はじめまして 初心者2001 と申します。
早速ですがどなたかご存知の方おりましたら、よろしくお願いいたします。

今、自作PCのハードデスクをC:ドライブとD:ドライブにパーティションを切ってC:ドライブにWIN2Kをインスツールしようとしたの
ですがインスツールをまちがえてC:,D:ドライブの両方に入ってしまいました。
一度ハードデスクを全クリアーして再度インスツールしたいのですが全クリアーの方法が分りません。(C:をOS,D:をDATAドライブにしたい考えです)

以下は私が試してみたことです。
1)WIN2KのCDからのインスツールではD:ドライブに入ってしまったWIN2Kを削除する事が出来ない(私の試みでは)

2)WIN98の起動デスクに入っていたFDISKを起動させて
”領域または論理MS−DOS ドライブを削除”のメニューからハードデスクの全領域を削除しようとしたのですが
・1つのパーテイションは削除出来た。
・残り1つのパーテイション(種類 EXT DOS)は”論理ドライブが定義されていません。”のメッセージが出て削除できない。

PC主要構成は
・マザーボードはEPOX EP−8KHA+
・HDDはIBM     IC35L060
・CDR/W PLEXTOE PX−W1610

以上どなたかよろしくお願いいたします。

書込番号:392696

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2001/11/25 19:44(1年以上前)

一度、論理ドライブを作ってから削除するという方法ではダメかのう?

書込番号:392717

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/11/25 20:32(1年以上前)

FDで起動ディスクを作り、FDから起動して下さい。
それでCドライブも削除できるようになります。

書込番号:392807

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者2001さん

2001/11/25 20:36(1年以上前)

八甲田さん 早速の連絡ありがとうございます。

以下再度FDISKで確認いたしました。
今残っているパーテイション(種類EXT DOS)をアクティブにして”MS−DOS 領域または論理 MS−DOS ドライブの作成”→”2.拡張MS−DOS領域内に論理MS−DOSドライブを作成”項目のメニューを実行すると、
・CRT画面中央に”論理ドライブは定義されていません”
・CRT下部に”拡張MS−DOS 領域の使用可能な領域はすべて論理ドライブに割り当てられています”
のメッセージが出ます。
理屈に合わないと思うのですが、この様なメッセージが出ます。

尚前回のPC構成でCPUが漏れていましたので連絡いたします。
CPU ATHLON XP1600+

書込番号:392816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/11/25 20:44(1年以上前)

Windows2000の起動ディスクは下記のURLを見てください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/hints.html#952
ただ、Windows 2000 に sys コマンドや format /s コマンドはありません

書込番号:392841

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/11/25 20:50(1年以上前)

>て2くんさん
DOS 起動ディスクではなく、Win2000インストール用の起動ディスクの事です。
システムのプロパティで作る事ができます(FDは4枚必要です)。

書込番号:392858

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者2001さん

2001/11/25 20:55(1年以上前)

本多平八郎さん、ありがとうございます。

私は今回はじめてPC自作に挑戦しています。まだ初心者ですのでよろしくお願いいたします。

すみませんがWIN2KのFDの起動デスクの作り方教えて頂けますか?
WIN98インスツールした時は自動的に起動FDを作成できたのですがWIN2Kの場合は自動的に出来なかったと思います。

お手数お掛けしますがよろしくお願いいたします。

書込番号:392870

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/11/25 21:00(1年以上前)

>一度ハードデスクを全クリアーして再度インスツールしたいのですが

Win98の起動ディスクでFdisk

はじめに、
「3.領域または論理 MS-DOS ドライブを削除」を選択して、
「3.拡張 MS-DOS 領域内の論理 MS-DOS ドライブを削除」
次に同じく、
「3.領域または論理 MS-DOS ドライブを削除」を選択して、
「2.拡張 MS-DOS 領域を削除」
最後に同じく、
「3.領域または論理 MS-DOS ドライブを削除」を選択して、
「1.基本 MS-DOS 領域を削除」

これできれいになくなりますので、
「1.基本 MS-DOS 領域を作成」から再スタートです。

Windows.FAQ - 基礎講座:FDISK コマンドの使い方
http://homepage2.nifty.com/winfaq/index.html

書込番号:392882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2001/11/25 21:10(1年以上前)

>本多平八郎 さん
その起動ディスクの方でしたか・・・
いつも起動ディスクは使わないもので・・・

書込番号:392900

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/11/25 21:16(1年以上前)

>最後に同じく、
>「3.領域または論理 MS-DOS ドライブを削除」を選択して、
>「1.基本 MS-DOS 領域を削除」

ここはすでに済んでいたんですね。

書込番号:392914

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2001/11/25 21:24(1年以上前)

>Windows.FAQ - 基礎講座:FDISK コマンドの使い方
>http://homepage2.nifty.com/winfaq/index.html

こっちでした。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto.html

書込番号:392930

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/11/25 21:35(1年以上前)

>初心者2001さん
システムのプロパティに起動ディスクの製作ってありませんか?
今、仕事先なのでよく覚えていないのですが・・・

>て2くんさん
アップグレード版はCD-ROMからブートができないのでインストール用の起動ディスクが必須なんですよ。
何か上の方では私が混乱してますし・・・(この三連休も仕事だったので疲れているのかなぁ)

書込番号:392955

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者2001さん

2001/11/25 21:48(1年以上前)

て2くん  さん、本多平八郎  さん、ぞう さんありがとうございます。

ぞう さんの方法をやってみました。
 1)FDISK 3.3の ”・・・論理MS−DOS ドライブを削除”の結果
  ・CRT中央”論理ドライブは定義されて降りません”
  ・CRT下段”拡張MS−DOS 領域の論理ドライブはすべて削除されました”
 2)FDISKの3.2”・・・拡張MSーDOS領域を削除”の結果
  ・CRT中央”ディスクの総容量は58644Mバイトです。(1Mバイト=・・・・)
  ・CRT下段”論理ドライブがあるときには拡張MS−DOS 領域は削除できません”
 3)FDISKの3.1”・・・基本MS−DOS領域を削除”の結果
   ・CRT下段”削除する基本MS−DOS領域はありません”

ここで領域情報を表示を見ますと

現在のハードデスク:1
領域  1
状態  A
種類  EXT DOS
ボリュームラベル  空白
Mバイト   43637
システム   空白
使用    74%

この表示の10行ぐらい下に
”その拡張MS−DOS 領域には論理MS−DOSドライブが含まれています。”
のメッセージが出てパーティション1個残ってしまいます。

て2くん さんの方法これからやってみます。
DOSベースでHDクリアーできるかどうか。

返事に時間差があってすみません。
皆さんありがとうございます。




書込番号:392975

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者2001さん

2001/11/25 22:08(1年以上前)

本多平八郎  さん お仕事中すみません。
1つ大事なことを忘れました。WIN2KはOEM版でした。
OEM版の質問先が有りませんでしたのでこちらで質問させていただきました。

書込番号:393021

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/11/25 22:14(1年以上前)

にゃ?OEM版ですか?
ならCD-ROMからブートしてセットアップのときにパーティーションの設定などできると思いますが・・・

書込番号:393033

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者2001さん

2001/11/25 23:47(1年以上前)

本多平八郎  さん 情報遅れてすみません。

CDからのWIN2KセットUPの時、少し不安定状態がありCDーROMからブートを指定し立ち上げた時、
 1)CDROMを読み込むところで止まってしまう、
 2)CDROMの読み込みから脱出してもSET UPモードに入らないで直接インスツール済みのWIN2Kが立ち上がってしまう現象があり。

という不安定が昨日、今日続いております。

FDISKではHDDの全クリアーがどうしても無理みたいですのでPCを少し休ませてから再度トライしてみようと思います。

皆さん、今回はどうもご親切にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:393197

ナイスクチコミ!0


VR-Xさん

2001/11/27 20:36(1年以上前)

w2kのアップグレード版からのCDブートはできます。CDブートしてパーティションを削除できます。OSがインストールされている場合。システムファイルを削除するか聞いてくるので、OKするだけです。NTFSでフォーマットしている場合、98や、Meの起動ディスクは使えないし、また、必要ありません。

書込番号:395962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スクリーンセーバーをきれいに見たい

2001/11/25 17:51(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Plus! for Windows XP

スレ主 pたろうさん

Plus!のスクリーンセーバーで、「メタリックプール」って名前だったか、
上から水(?)がポタポタ落ちてくるのがありますよね。
私のTNT2のビデオカードでは、水面の波が三角って感じできれいではありません。これをきれいにするには、MX2-400クラスのカードで大丈夫でしょうか?あるいはハードウェアでDirectX8に対応している、G-FORCE3クラスのカードが必要でしょうか?

書込番号:392557

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/25 18:11(1年以上前)

GeForce2MX400とドライバver. 21.81でもカクカクですねぇ。
他の似たようなPlus!自然ではそういうことはないので、元々カクカクしたものなのでしょう。

書込番号:392586

ナイスクチコミ!0


スレ主 pたろうさん

2001/11/26 03:47(1年以上前)

そうかも知れませんね。魚が泳ぐやつがあまりにきれいなものですから、期待しすぎだったかも・・・。ありがとうございました。

書込番号:393481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版

スレ主 いわし18番さん

毎度でございます!
今度WIN XP proの特別アップグレ−ド版を買おうかと思っていますが、
たしかこのOSって2つのCPUしかインスト出来ないんですよね。。。
ちなみに、OSのみインストしただけの状態でノ−トンのゴーストにてドライブ
コピ−してリカバリCDを作成した場合でもだめなんじゃろ-か??
皆さんどうですかねぇ。。。

書込番号:392400

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/11/25 15:36(1年以上前)

>たしかこのOSって2つのCPUしかインスト出来ないんですよね
これは違います、1つのPCのみです。(どこから2つのCPUとききましたか)
これらを読んでクリアできればだいじょうぶかも
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wpa.html
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#796

書込番号:392411

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/11/25 15:54(1年以上前)

まぁ確かに2つのCPUなんですが、
意味が違いますね。
マルチプロセッサ(2CPU)対応って意味です。
FUJIMI-D さん の言われるように、
インストールは1台のPCにしか出来ません。

書込番号:392433

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/25 16:03(1年以上前)

Microsoftが文面で駄目としているだけなので、いくらでもインストールは出来ます。
ただし、Microsoftからの認証を受けないと30日で使用できなくなります。

出来るかどうかは、自分で確かめてみればわかることなので、やってみましょう。

書込番号:392438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

B'sGOLDrecorderについて教えてください

2001/11/25 03:45(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

XPをインストール後、B'sGOLDrecorder ver1.81をインストールできません。どなたか原因をご存知でしたら教えてください

書込番号:391714

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2001/11/25 04:52(1年以上前)

B's Recorder GOLD Ver1.xx→1.82 アップデータ
の動作環境のところにWindowsXPがないようですよ。

B's Recorder GOLD Ver1.82〜3.xx→3.15 アップデータ
のところにはありますが。
http://www.bha.co.jp/download/gold_w/up.html

書込番号:391769

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/25 04:54(1年以上前)

どのようにやってどうできないんでしょう。
メーカサイトの注意事項は読んだでしょうか。
そこではB's Recorder GOLDのWindows XPでの動作はver. 3.10以降になってますが。

書込番号:391770

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2001/11/25 08:15(1年以上前)

WindowsXP proにて
B'sのVer1.69をインストール直後、
「Ver1.xx→1.82」でアップ、
さらに「Ver1.82〜3.xx→3.15」でアップ
という手順で問題なくインストールできました。
ただし最終のVer3.15になるまで、
B'sは一度も起動しませんでしたが。

書込番号:391865

ナイスクチコミ!0


綿棒さん

2001/11/25 11:09(1年以上前)

>ただし最終のVer3.15になるまで、
>B'sは一度も起動しませんでしたが。
MIFさんとは逆にこれをやると、以下のやうになる可能性ありと思われます。
1〜2年前、ウィン98から2000にアップしたとき、B'sもバージョンアップしました。
元々持っていたのが、2000に対応してなかったためでした。
まず、元々のをインストールしてから、試しにB'S起動!・・・できませんでした。
フリーズしてタスクマネージャーも受け付けてくれません。
リセットで再起動!・・・できませんでした。
2000は2度と起ち上がらず、クリーンインストールやりなおし。
再度、元々のとアップ版とを途中で起動したりせずにインストールし、再起動!
無事アップデート完了、以後快適に使っております。
サポートセンターはこの事について訊いたら、わからない、だそうでした。そですよね。非対応ですから。元々のは。
XPと2000では症状違うかもです。
それぞれのバージョンは忘れちゃいました。

書込番号:392047

ナイスクチコミ!0


綿棒さん

2001/11/25 11:43(1年以上前)

補足です。
前バージョンのインストール後に再起動を促されますが、上記の時にはこの再起動でも同じ事になりました。
だんだん当時の事が鮮明に脳裏によみがえってきました。
またクリーンインストール・・・とばかばかしくなったのがやっと思い出せましたので。
アップデイト完了までは、PCの再起動も避けたほうが良いです。

書込番号:392092

ナイスクチコミ!0


さん

2001/12/02 23:51(1年以上前)

私の場合もインストール出来ませんでした。でも、ユーザーを「Administrator」に切り替えて、V1.5をインストールして、リブート、
V.182にUPDATEしてリブート。それから、やっとV3.13にすることが出来ました。「Administrator」から、自分本来のユーザーに切り替えしました。現在使えています。

NT系のOSでは、アドミニストレータ権限をもっていてもインストールできない時があります。そのときはユーザーを「Administrator」でログインしなおしてください。

書込番号:404304

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング