
このページのスレッド一覧(全6552スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年11月20日 09:46 |
![]() |
0 | 7 | 2001年11月21日 15:23 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月20日 11:51 |
![]() |
0 | 14 | 2001年11月21日 03:03 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月19日 21:15 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月19日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition


meを使っていて 枚コンピュータを開く際 例外OEが VxD−−−の 0028:4A8F00202 発生 VxdSCSI1hlp(03) + 00000510の0028 C1C3F1 カラの呼び出しです このままつずけてもかまいません
と出ますが 画面が真っ暗になって マウスのカーソルは動きますが 何も表示されません 何度やってもなります 誰か詳しい方 若しくはここに聞けば言いよって 知っている方 教えてください 本当に困っています よろしくお願いします
0点


2001/11/20 09:46(1年以上前)
クリーンインストールが宜しいかと。
あとは、OSの変更。
書込番号:383945
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版




2001/11/20 06:59(1年以上前)
16桁で良いんです。
接続は、プロバイダー???
書込番号:383842
0点


2001/11/20 07:45(1年以上前)
いまいち状況がつかめないのですが
●←の小さいやつが16ケタ並んでるだけでしたら問題はありません
Win2kからのセキリュティ上の仕様です
>何回か再起動しないとインターネット接続できません。どなたか
>いい方法あれば教えてください。
これだけでは何も言えません、推定される可能性は無限にあります
もう少し詳しく教えてください
書込番号:383857
0点


2001/11/20 19:54(1年以上前)
自分のもです。*が16桁並びます。おかしいと思いUSBのISDN接続なのですが、そうなったら一度USBのコードを抜いてから再接続したらつながります。でもこれってUSBの単なる不良かもです。(私のは・・)
構成はマザーボード:K7VZA 3.0
BIOS:3.3b
CPU:AMD Athlon 1.0GMHz(266)
HDD:Fujitu MPG-3409AE(ATA100 5400 40G)+IBMパソコンから流用した6G(ATA 66)
メモリ:SDRAM 256MB PC100 CL2
ビデオカード:TORNADO GeForce 2 MX 400 (AGP 32MB 4×)
OS:Windows XP
MO:コニカOMD-9063
SCSI:ロジテックLHA-600U/A
この場をお借りして申し訳ありませんが
どなたか良いアドバイスはないでしょうか?
書込番号:384665
0点

アスタリスクが16桁に変わるのは、実際の桁数を表示したのではパスワードの桁数が分かってしまい隠す効果が少なくなるからです。
書込番号:384713
0点



2001/11/21 14:53(1年以上前)
16桁で表示される理由はわかりました。
いろいろありがとうございます。ソニーのモデムを使っているのですが
接続のボタンを押しても何の反応もないので再起動をすると(回数は特に
きまってない)接続するというような状態です。モデムのドライバ等
何回かインストールし直しましたがだめでした。何かよい方法があれば
教えて下さい。
書込番号:385862
0点


2001/11/21 15:22(1年以上前)
モデムドライバはWin2Kをインストールされたのでしょうか?XPはほとんどがWin2KでOKですが、まれに、XPドライバではないと動作が不安定になります。実は、私のモデムに限って、XP用ドライバが更新されていました。(メーカーの15機種くらいの内)念のため、ドライバの更新を確認されたほうがいいと思います。
書込番号:385885
0点


2001/11/21 15:23(1年以上前)
↑でいい忘れました。USBモデムなら、その可能性は強いと思います。
書込番号:385886
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


はじめまして、私はほとんど初心者ですので皆さんの知恵を貸してください。XPをクリーンインストールしたところ、開けないページが多数できてしまいました。DIONのADSLで設定を色々変えてみたのですがだめです、開けるページは普通に開けます、SOTECさんとかI・O・DATAさんのページがだめです、誰か助けてくださいお願いします。
0点


2001/11/20 00:37(1年以上前)
>SOTECさんとかI・O・DATAさんのページがだめです
設定の問題ではなく、IE6.0の仕様だと思います。
うちのIE6.0では、たとえば、下のページにあるリンク先に飛べません(読めません)。IE5.01SP2では問題なく読めるのですが。
http://www.apple.co.jp/support/quicktime/index.html
書込番号:383558
0点


2001/11/20 00:38(1年以上前)
ツール→インターネットオプションで
セキュリティやプライバシーの設定を変更。
書込番号:383561
0点


2001/11/20 00:40(1年以上前)
>[383558]ぞう さん
何の問題もなく読めますが・・・
書込番号:383569
0点


2001/11/20 00:46(1年以上前)
同じく読めます
書込番号:383580
0点


2001/11/20 00:55(1年以上前)
じぇんじぇん行けますが・・・・
書込番号:383601
0点


2001/11/20 00:58(1年以上前)
うちのはまったくだめです。
「QuickTime:ご利用の前にお読みください」
(http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=22163)
から始まり、「QuickTime:起動時のエラーメッセージ」まで
(http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=24959)
まったくページに飛べません。
IE6.0のヘルプにある「オンラインサポート」にも飛べません。
(別のハードディスクにあるwin98にIE6.0を入れても同様です)
IE6.0の仕様とばかり思っていましたが、仕様ではなかったんですね。
書込番号:383607
0点


2001/11/20 01:01(1年以上前)
お礼を忘れていました。
みなさんありがとうございます。
原因を探してみます。
書込番号:383615
0点


2001/11/20 01:47(1年以上前)
>>SOTECさんとかI・O・DATAさんのページがだめです
>設定の問題ではなく、IE6.0の仕様だと思います。
ごめんなさい。てっきりうちと同じような症状かと思い、上のように書いてしまいました。うちのIE6ではアイオーデータもソーテックも問題なく見れました。アップルサポートにある各サポート情報とIEのヘルプから行く「オンラインサポート(サポート技術情報)」はだめですが。
書込番号:383685
0点


2001/11/20 03:55(1年以上前)
「QuickTime:ご利用の前にお読みください」
(http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/artnum?id=22163)
をクリックすると、
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=22163
に飛ぶはずなんですけど、やはりうちのIE6.0は飛びません。
うちに限りこういう仕様なんでしょう。きっと?
書込番号:383785
0点


2001/11/20 22:33(1年以上前)
うーん、どうしてでしょうね!?うちも大丈夫です。
書込番号:384898
0点


2001/11/21 00:33(1年以上前)
hiyurin4さん、情報ありがとうございます。
やはり、うちのはだめです。
Symantec
http://www.symantec.com/region/jp/homepage.html
から「ウイルス駆除ツール」のページにも飛べないんです。
Opera6.0betaもNetscape6.2、IE5.01SP2も上には飛べるんですが。
(Operaはappleのhttp://til.info.apple.co.jp/で始まるページはだめでしたが)
IE6.0のヘルプの「オンラインサポート」は、
http://www.microsoft.com/japan/support/default.asp
に飛べず、
http://www.microsoft.com/windows/ie_intl/ja/support/
で止まってしまいます。
うちのIE6.0で行けない所は、OperaやNetscapeで行くことにしました。
書込番号:385127
0点


2001/11/21 01:18(1年以上前)
>[385127]ぞう さん
セキュリティ等に設定だと思いますが。
書込番号:385217
0点


2001/11/21 03:03(1年以上前)
えっ?さん、ありがとうございます。
「ページの自動読み込み」を有効にすることで解決しました。
IE5.01SP2にはこの項目がなく、「高+」の状態でもページに飛べたためIE6の「高」でも行けるものだとばかり思っていました。
大変助かりました。ありがとうございました。
書込番号:385329
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アカデミック アップグレード版


はじめまして。質問があります。
現在、Win98SEを使用していまして、Win2000(AC)(UPG)を購入しようと思います。
今販売しているパッケージは、SP2になっているのでしょうか?
ショップとかに売っているOEM版はSP2に対応していると聞きましたもので。
もし、SP2に対応していないのならば、有償でCD−ROMを送付してもらおうと思います。
その場合、Win98SEとWin2000(AC)(UPG)と有償のCD−ROMの3つになるわけですが、
Win98SEとWin2000(AC)(UPG)があれば、Win2000(AC)(UPG)で新規セットアップが可能なように、
有償のCD−ROMでも同様な新規セットアップは可能なのでしょうか?
再インストールをよくするもので、極力手間を省きたいためです。
よろしくお願い致します。
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


XPのアカデミックアップグレードを、98SE入っているのと同じHDDの別パーティションにインストールしたんですが、シャットダウンができません。「シャットダウンしています…」という画面のまま止まるんです。98SEへの干渉はそれほどないので、今はXP使ってないけど。
何でもいいので教えてくださいm(__)m
0点


2001/11/19 21:24(1年以上前)



2001/11/19 22:15(1年以上前)
ありがとうございます。ばっちりそれですね。マザーボードとの相性だたのか〜。敵がわかりました。
書込番号:383269
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




