マイクロソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マイクロソフト のクチコミ掲示板

(69914件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6552スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

認証について

2001/10/23 07:12(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 Phoenixさん

XPをノートPCにインストール、認証(アクティベーション)し、もし
そのノートPCが壊れたりしたら、別のノートPCにインストール、認証
することは可能なのでしょうか?

書込番号:340856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/23 07:49(1年以上前)

可能です。
前のノートが使えなくなれば
電話でアクティべーとしてください
同時併用は違反ですが

書込番号:340879

ナイスクチコミ!0


( ´ё`)さん

2001/10/23 11:43(1年以上前)

めんどくさいよ。

書込番号:341067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

アップグレードのアップグレードは?

2001/10/22 23:47(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版

スレ主 kazumanさん

元々WIN98SEのマシンにWIN2000(アップグレード版)を新規インストールして使用しています。
 今度WIN XP PRO(アップグレード版)を上書きしたいのですがその際、WIN98SE(OEM)からWIN2000(UP)の時のように上書きではなく新規インストールはできるのでしょうか?
 インストール途中で元のパッケージを要求された折にUP版でも良いのか不安です。かつてWIN95からWIN98を経てWIN MEに移行された方
どうでしたか?

書込番号:340432

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/23 00:02(1年以上前)

アップグレード版をアップグレード対象としてもなんら問題ありません。
アップグレード版がどーとかこーとかという区別はしていないでしょ。

書込番号:340457

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazumanさん

2001/10/23 00:30(1年以上前)

そうですか。安心しました。実は今、XP Pro特別UP版をサクセスで申し込んだところです。UP、UPであっぷあっぷなんて洒落にならんな(親父の本性)と心配してたんで助かりました。

書込番号:340510

ナイスクチコミ!0


Starfleetさん

2001/10/23 00:41(1年以上前)

Win9X系のOSにはXPproのアップグレードは出来ないと思いますが・・・
9x系はHomeEditionだけだと聞いてます。

違ったかな?

書込番号:340532

ナイスクチコミ!0


( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/10/23 00:52(1年以上前)

Starfleetさん出来ますよ。以下のページ参考にどうぞ。
http://charge.odn.ne.jp/windowsxp/

書込番号:340549

ナイスクチコミ!0


(謎)さん

2001/10/23 01:01(1年以上前)

サクセスですか・・・。

書込番号:340561

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazumanさん

2001/10/23 01:21(1年以上前)

近所周りのPCショップにも行って見て来ましたが、どこもMS定価の¥15,800かもしくは¥1,000落ちでした。送料払ってもサクセスのほうが安い。尚モニターRDF171Hも一緒に購入したので総額で約¥5,000は差額が出ました。私のような貧乏人は通販を利用します。後々のフォローが心配な方はお近くでどうぞ。少々高くても安心代と思えば・・・

書込番号:340594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/23 06:17(1年以上前)

通販の中でもサクセスだけは特に危険なので要注意とみなさんにいたいだけです。取引はきっちしやったほうがいいですね。
情報管理がおろそかなお店ですから消費者が気を締めないといけません

書込番号:340831

ナイスクチコミ!0


さにーさん

2001/10/23 09:25(1年以上前)

サクセスの回し者ではありませんが 私が今まで取引をしてきましたか 何も問題はありませんでした 対応も早かったですし サポートもしっかりしていました 私が利用する前は知りませんが 今では大変親切で対応もよかったです

書込番号:340950

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazumanさん

2001/10/23 11:19(1年以上前)

NなAおOさん、ご忠告ありがとうございます。私の場合サクセスとは今回が初注文なのでまだ何とも言えませんが、振込み確認のメールや注文確認のメールは迅速丁寧でしたよ。

書込番号:341054

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2001/10/23 14:53(1年以上前)

サクセス通販はその後のほうが問題になっている・・・。

書込番号:341263

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazumanさん

2001/10/23 17:40(1年以上前)

yu-ki2 さん。その後が問題と申しますと商品が送られて来ないとか欠陥商品であるとかそういうことですか?

書込番号:341409

ナイスクチコミ!0


karugamoさん

2001/10/23 19:53(1年以上前)

何度かサクセスを利用していますが在庫が無い物が多いようですので納期がA以外の物は電話で納期を確かめてから注文したほうが良いと思いますよ。
店員の応対は結構丁寧で好感が持てます。

書込番号:341566

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazumanさん

2001/10/26 00:26(1年以上前)

23日にサクセスへ同時に注文した商品が25日にきっちり納品されました。
動作確認もしましたがノープロブレムで快適に動作しております。心配することはありませんでした。多分、サクセスさんへ対して問題視している方は注文された商品の納期が遅かったのではないですか?自分も業種は違いますがメーカー勤務でショップ回りしていますがすべてのお客様のニーズに対してあらゆる商品を充分に在庫せよといっても原価意識を持ったまともなメーカーもしくはショップならば無理な事は当たり前(そんなメーカー、ショップは存続しません)ですからレアな商品、超人気商品は長期在庫欠品はショップだけの責任ではありません。そこまで求めるのは酷です。現にこうしてレスポンス良く納品頂きました。

書込番号:344666

ナイスクチコミ!0


フォロさん

2001/10/26 22:16(1年以上前)

以前に、通販利用者の個人情報流出事件がありました。

書込番号:345723

ナイスクチコミ!0


証人Aさん

2001/10/27 20:21(1年以上前)

私は単に早期の確認をしていて、遅いなら遅いと伝えてください
と丁寧に伝えているにも関わらず取引停止で一方的に断られて仕舞った。
決して、汚れた言葉を使った覚えはなく数回通販に利用していて
汎用品を購入しているにも関わらず、納期が1ヶ月以上無言で待たされ
挙げ句に取引停止・・・一体何様でしょうと単に価格COMさんの
荒しじゃないかとさえ思っていますよ。
とりあえずこの場所では余り関係ないのですがつい思い出し
書き込んでしまいました、お許し下さい。

書込番号:346985

ナイスクチコミ!0


痛い目経験者さん

2001/11/01 11:48(1年以上前)

話がずれてしまっていて申し訳ありませんが私もサクセスで痛い目にあいました。
 以前納期AであったCD-Rを注文して”在庫がない”ということで”入荷次第連絡”ということになっていたのですが、HP上では納期の表記も変わっておらず連絡も一向にありませんでした。そのうち同等の機能がある他の製品の価格も下がってきて、発注時点での価格を大幅に下回ってしまいました。
 1ヶ月経っても連絡がないのでこちらからメールをしたところ「入荷しましたので2,3日中には到着します」との連絡を受けたのですが、それから1週間以上たっても何の音沙汰もなかったためキャンセルしました。しかし相変わらずHPの納期はAのまま・・これはちょっと問題だと思いました。

書込番号:353922

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazumanさん

2001/11/02 17:55(1年以上前)

何か最初の問題提起と方向性が変わってきてしまいました。お互いに顔の見えない通販は信頼こそ第一かと思いますが、信用に関するご意見が多く寄せられているところを鑑みますと問題があるようですね。私も今後気をつけますが、では逆にPC通販初心者で地方在住の私はどこでパーツ調達すれば良いのか?
皆様がご利用された業者でこれはと信頼できる業者をご存知でしたら是非教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:355724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FAX送信について

2001/10/22 00:48(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional

スレ主 初歩的な質問ですがさん

どなたかWindows2000でFAXを送信する方法を教えていただけないでしょうか?一応書籍(立ち読み)及びHPで調べたのですが、分かりませんでした。初歩的な質問で申し訳ございませんがよろしくお願いします。

書込番号:339071

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/10/22 00:57(1年以上前)

スタート⇒プログラム⇒アクセサリ⇒FAXを設定しておいて
ファイル⇒印刷でFAXを選べばいいのではなかったでしょうか。

書込番号:339087

ナイスクチコミ!0


なんでかな?さん

2001/10/22 01:10(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございます。早速試してみたいと思いますが、行き詰った時は、またよろしくお願いします。

書込番号:339113

ナイスクチコミ!0


スレ主 初歩的な質問ですがさん

2001/10/22 02:23(1年以上前)

なんだか名前が違ってしまいましたが、、、無事に送信することができました(多分)。ありがとうございました。

書込番号:339201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください!!

2001/10/21 23:46(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版

こんばんは。最近自作でPC組み立ててWIN2000入れたんですけど、昔使っていたHD(WIN95で使用・2G)も流用しようと思ってつなげたたら、昔パーテーションで2つに分けられているままでした。fdiskコマンドで、1つにしようと思ったんですけど、WIN2000ではfdiskは使えなんですか?それとも、別の方法でできるのでしょうか?

書込番号:338923

ナイスクチコミ!0


返信する
サプさんさん

2001/10/22 00:25(1年以上前)

administrator権限のあるユーザーでマイコンピューターを右クリックして管理を選んでください。
そこでディスクの管理を選んだら出来ますね。

書込番号:339012

ナイスクチコミ!0


スレ主 ninjinさん

2001/10/22 21:48(1年以上前)

”コンピューターの管理”の中の”ディスクの管理”でいいんですか?
パーティションを削除しようとしたら、現在使用中と出るんですけど、続行して大丈夫なんでしょうか?

書込番号:340222

ナイスクチコミ!0


サプさんさん

2001/10/23 05:22(1年以上前)

ninjinさん、OS(Win2000)を入れていないのでしたら、何かそのドライブに入っているものが動いているのでそれをとめてください。
OSを入れているのなら、パーティションマジック等のソフトを使うか、入れなおすしかないですね。

書込番号:340804

ナイスクチコミ!0


スレ主 ninjinさん

2001/10/23 23:11(1年以上前)

サブさんさんありがとうございます。
WIN2000のはいているHDは60GのHDです。それに、以前使っていた2GのHD(これにWIN95が入っている)を使おうと思って増設したんです。なので、WIN2000も入っていないし、動いているものもないと思うんですけど・・・

書込番号:341835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ライセンスとか

2001/10/21 19:19(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版

スレ主 けんすさん

PCが2台あるのですが、
やっぱりOSって二つ買わないといけないのですか?
もしかしたら常識かもしれませんが・・・

書込番号:338513

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo-cさん

2001/10/21 20:51(1年以上前)

> PCが2台あるのですが、
> やっぱりOSって二つ買わないといけないのですか?

 この質問の意図って、「XPになると1ライセンスでの違法利用が
不可能になるのですか?」という意味ですか? それとも、一般論と
しての法律上の質問ですか?

 いずれにしても、Windows に限らず市販のOSのほとんどすべては
「PC1台につき1ライセンスが必要」です。

 現在ご使用のPCにインストールされているOSの使用許諾に関す
る文書に、一度目を通される事をお勧めします。

 なお、もしご質問の意図が「XPで1ライセンスを複数のPCで使い
まわす方法はありますか?」というものならば、こうしたパブリックな
掲示板では回答できません。((爆))


書込番号:338617

ナイスクチコミ!0


吉澤ひとみさん

2001/10/22 00:02(1年以上前)

>やっぱりOSって二つ買わないといけないのですか?

今まではどうだったのですか。

ただXPは二台のマシンにインストールすることが、物理的に難しくなっただけですよ。

書込番号:338959

ナイスクチコミ!0


ASP.NETさん

2001/10/29 12:22(1年以上前)

もちろん一台しかインストールできません。

書込番号:349532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

XP OEM版?

2001/10/21 08:30(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版

スレ主 ビール好きさん

OEM版の購入を検討しているのですが、これは製品版なのでしょうか?それともアップグレード版なのでしょうか?製品版にしては安すぎるような気がします。それとも通常のXPと比べ、何か制限があるのでしょうか?

書込番号:337820

ナイスクチコミ!0


返信する
どうなの?さん

2001/10/21 08:34(1年以上前)

もちろんフルインストールバージョンですよ。
パッケージ版との違いはマイクロソフトのサポートが
受けられないことです。

書込番号:337824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/10/21 08:35(1年以上前)

参考に
http://www.tsukumo.co.jp/news/winxp/menu.html

書込番号:337825

ナイスクチコミ!0


( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/10/21 08:40(1年以上前)

Windows2000 Professionalからアップグレードする場合の商品です。ビール好きさんのOSがWindows2000以外なのであればこの製品を購入してもアップグレードは出来ませんね。
以下のページを参考にすると分かりやすいでしょうか。
http://charge.odn.ne.jp/windowsxp/

書込番号:337826

ナイスクチコミ!0


( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/10/21 08:42(1年以上前)

ちなみに私の回答は”Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版 (予約受付)についての情報”への回答ですのでお間違え無く。
10月25日頃に各ショップで販売されるOS(単品販売はしない)がOEM版ですね。

書込番号:337827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/21 11:09(1年以上前)

OEM版注意点
クリーンインストール用
どのOSともUPグレードインストール用として使用負荷
デュアルブート可能
マザーを変えるとハードウェアの構成が異なるといわれ起動しません

書込番号:337962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/21 11:09(1年以上前)

負荷→不可です。

書込番号:337966

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/21 11:20(1年以上前)

2000がver. 5.0、XPがver. 5.1.
差異が少ないのと元々の2000が割合高価なので、安く価格設定しているのでしょう。

書込番号:337978

ナイスクチコミ!0


吉澤ひとみさん

2001/10/22 00:09(1年以上前)

まあもともとベースが同じのWin2kのほうがアップグレード価格がWin98,MEより高いのが不思議なんだけど、マーケティング上の都合ですかね。それとも、リモートデスクトップにそれだけの価値があるということかな。

書込番号:338980

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2001/10/22 13:53(1年以上前)

いま、XPをいれている方は、ドライバどうしたんでしょう
いれるなら、win2000用の物を入れるのでょうか?
HomeEdton版は、Win9xのドライバでいける??

書込番号:339621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/10/22 14:21(1年以上前)

ドライバはなければ2000のを使う
必要とされるドライバ
ターミナルアダプタ、プリンタ、あまり一般的でない接続機器、デジカメなど、ワンタッチボタン
必要とされないもの、サウンド、VGA、マウス、キーボード、

Win2000よりも圧倒的にデバイスの自動認識率がありますよ

書込番号:339644

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2001/10/23 10:30(1年以上前)

NなAおOさん、ありがとうございます
やはり、そうなんだ。

いままでよりは、ドライバ類のインストールにてこずるってことは
少ないのかな・・

書込番号:341018

ナイスクチコミ!0


aaaaaaaaaaaaaaaさん

2001/10/25 21:42(1年以上前)

> パッケージ版との違いはマイクロソフトのサポートが受けられないことです。

パッケージアップグレード版を導入するということは過去のOSを捨てるという
ことですが、OEM版は新規のためライセンスがありますので、過去のOSと同時
に利用することもできるという考え方もあります。

WinXP はまだ非常に不安定なので、 Win2000 ユーザーにとっては、不都合が
多い OS なようです。両方使える環境も考えておいたほうがよいかもしれま
せん。

書込番号:344409

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/10/26 00:30(1年以上前)

マクロソフトから・・・
OEM版はハードウェアの相性や不具合により、認証をして起動してもフリーズ等をしてしまいしょうがなく別のパソコンに再度セットアップを行うと認証ができないために、30日以内に新たに購入する必要があります。とのことです、考えてみれば当たり前のことですが、セット購入にメモリ、HDD等でもできないようです、マザー等の変更を行うときにはもう二度と使用ができないようになるようです。
今一度認証を行う前に考えましょう、30日ありますから・・・
なお、サポートについてはやはり販売店にて受けてくださいとのこと、まぁOEM版ですからね。
正規のパッケージ版のサポートはマイクロソフトが受けてくれるようですが、まったく別物のパソコンに組み替えると、OSを新たに購入するしかないようです。自作ユーザーの人は注意してください。

書込番号:344672

ナイスクチコミ!0


CKU2000さん

2001/10/27 04:00(1年以上前)

もとくんさん>

今、自作PCに、WinXP Pro(WinMeとのデュアルブート)を入れているのですが、将来マザーボード(もっとも、同時にCPUも変えなければなりませんが)を変えるとき、新たにOSを買い直さなければならないということなんですか?

書込番号:346166

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/10/30 10:39(1年以上前)

CKU2000 さん
たぶんというかそうするしかないと思います、ためしにマイクロソフトに電話をしてみたのですが、OEMに関しては販売店に相談をしてほしいとのことでした、つまりプロダクトを使用してしまってはその構成(もしくは認証が通る範囲)でしか使用はできないようです。
構成を変えた上で認証をうけるにはあらたなプロダクトが必要になるのでそのプロダクトをどうやって入手できるかでしょうね、マイクロソフトの対応でしたらMSが発行してくれるとは思いますが・・・販売店での対応だとかなり無理じゃないでしょうか?
せめてマイクロソフトがプロダクトの解除をしてくれればまた使用できるんですが・・・
ちなみに現在のプロダクトには法則性はないそうなので以前のOffice97等のようには行かないようです。

書込番号:350957

ナイスクチコミ!0


Fu〜uさん

2001/10/31 10:19(1年以上前)

OEM版Windows XPのライセンスとアクティべーションについて詳しく書かれていますよ。
ご参考まで。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011030/mobile124.htm

書込番号:352499

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング