マイクロソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マイクロソフト のクチコミ掲示板

(70028件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ダウングレード失敗

2015/08/20 02:56(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版

スレ主 so long!さん
クチコミ投稿数:60件

Windows7からWindows10にアップグレードしてから
10から元の7に戻す機能を使用したんですが
ダウングレードの途中でファイルが破損?などが出て10も7もWindowsが全く使えない状態になってしまいました。

いったいどうしたら良いんでしょう?

書込番号:19066673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2015/08/20 05:48(1年以上前)

その機種にあった方法でリカバリーです。
リカバリーディスク等がなければ(予め用意されていなければ) 難しい・・・

書込番号:19066749

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/08/20 06:53(1年以上前)

10→8.1へ戻しましたが、すんなり戻せましたね。 7だとまた違ってくるものなのでしょうかね?

書込番号:19066786

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/08/20 07:14(1年以上前)

Windows10の回復パーティションが残っていると思います。

USB回復ドライブか、USB回復ドライブを作成していなければ、Windowsインストールメディアで起動して、回復パーティションをもとにしてリカバリしてください。

Windowsインストールメディアは、持っていなければ、マイクロソフトサイトからISOファイルをダウンロードできます(そのインストールメディアではインストールせず、認証を受けないので)。

書込番号:19066809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2015/08/21 17:00(1年以上前)

Win10をダウンロードして、USBかディスクに焼いていれば、回復だか修復だかを実行してみる。

PC上でUPグレードを行ったのでしたら・・・Win7から入れ直しでしょうか?

書込番号:19070674

ナイスクチコミ!1


harockさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:15件

2015/08/23 10:57(1年以上前)

so long!さん、
取り説か何かに「リカバリー(クリーンインストール)の仕方」って、載っていませんか?
もし、分からなければメーカーに問い合わせましょう・・。

それでもリカバリー出来ない場合は、ハードディスクの破損も考えられます。

ひとまず、ここまでを確認してみてください。

ハードディスクの破損が無く、どうしてもリカバリーが出来ない場合は我慢してWin10を使う・・。
この場合は知り合いの人に”Windows10無料アップグレード”のディスクを作ってもらう必要があります。
勿論、DVDドライブが必要になります。
そして、場合によってはBIOSの起動ドライブの設定が必要になります。
私の場合は、Win10をインストした際に変更されてしまいました。
必ず起動ドライブをDVD等のドライブである事を確認してください・・。

一度Win10をインストールしたのであれば多分Win10なら使えると思います。
また、場合によってはそちらの方からWin7に戻せるかもしれません・・。

私より親切で詳しい方が沢山いらっしゃると思いますので、その方々が教えてくださるでしょう・・。
ちなみに皆さん”初心者マーク”が付いてらっしゃるので・・。

書込番号:19075881

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10590件Goodアンサー獲得:691件

2015/09/08 11:26(1年以上前)

windows peを使うとブートがかかってセーフティーモードで起動はするかもしれません。バックアップソフトは、起動不良のときはこれをブートディスクとしてブートをかけます。マイクロソフトからダウンロードできた気はしますが?

書込番号:19121451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

XP以前のソフトは

2015/09/05 11:20(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

スレ主 asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件

XP以前に購入したゲームのうち、エイジオブエンパイアとトゥームレーダーが気に入り
いまでもたまに遊んでいます。

7までは何とか遊べたのですが、8.1では全くダメ、10もだめです。

なにか方法があるのでしょうか、ご存知の方宜しくお願いします。

書込番号:19112359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11778件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2015/09/05 11:53(1年以上前)

トゥームレイダーはどの作品でしょうか?

書込番号:19112430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2015/09/05 12:03(1年以上前)

互換性モードを試してみてはいかがでしょうか?

exeファイルを右クリックしてプロパティを開き、互換性です。

書込番号:19112465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4558件

2015/09/05 14:42(1年以上前)

どんなゲームでもサポートが提供されなくなれば、最新OSでプレイできなくなる可能性は大です。
2013年発売のAOE2HDの場合はメーカーにてWindows10対応パッチが配布されていますが、それ以上前のものは無理だと思います。
http://www.gamespark.jp/article/2013/11/08/44522.html

書込番号:19112790

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/09/05 14:51(1年以上前)

>7までは何とか遊べたのですが

どうしても使いたいソフトがwin7でしか動かないなら、無理に8や、10を使う必要はないでしょう。
動かしたいアプリあってのOSですから。

書込番号:19112812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/09/05 16:01(1年以上前)

一般的には、Hyper-V などの仮想環境に Win7 を入れて、その中で古いソフトを動かすことですね。

書込番号:19112967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/09/05 17:42(1年以上前)

基本的には仮想マシンで動かせばいいんだけど、それでだめなら実機。僕はVMwarePlayer派。
実機が必要になることはあんまりないけど、一度ゲームのコピーガードプログラムがWindowsVista以降に非対応だったときは互換機能も使えなかった経験が。

XPなら最近のマシンでも動くけど(Intel 9シリーズ以上はドライバが無いので無理。)
98/98SE/Me辺りだと対応するマシンが古すぎて維持するのが難しい。

書込番号:19113228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11778件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2015/09/05 23:14(1年以上前)

懐かしい…

TR5

懐かしかったのでちょっと検証してみましたが

トゥームレイダーは、すでに手元残っているのは、
4(ラストレべレーショ)と5(クロニクル)だけなのですが、(ともに日本語吹き替え版)
パッチ使用でWindows10 64bit Home上で遊べることは確認できました。

http://www.tombraiderchronicles.com/tr4/fixes.html

TR4はグラフィック設定が変えられないので、
完ぺきとは言えませんが…
(TR5は設定変えられます。)

ちなみに新しいTR(邪馬台国版)は全く問題ないです。


参考程度に

書込番号:19114226

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/09/06 13:52(1年以上前)

>XPなら最近のマシンでも動くけど(Intel 9シリーズ以上はドライバが無いので無理。)
---
2年前に確認したきりだが、H81チップセットにはXP用ドライバはなくXP標準ドライバで使うのはほぼムリムリだったよ。

書込番号:19115827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10590件Goodアンサー獲得:691件

2015/09/07 02:42(1年以上前)

動くOSで使えばいいのでは。win98を使っているところもあったし。ネットに繋がない空間で使っていましたょ。
古いOSのパソコンは使ってはいけないとはなっていないし使えないとはいわれていないし。自己責任で使うのなら別にいいと思いますょ。

書込番号:19117935

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/09/07 05:19(1年以上前)

>自己責任で使うのなら

ネットに繋がないなら、何やっても自由です。
ネットに繋いで、踏み台として間接加害者になったら自己責任ではすまないですよ。

書込番号:19117993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/09/07 14:44(1年以上前)

>Intel 8シリーズ
一般向けのM/Bメーカーのサイトでは配布して無いから産業用マザー(H81なら JetwayのNC9VL-H81)のを流用して力技で。
Intel印のドライバだからいけるけど フツーならIntel7シリーズ(Ivy Bridge)で打ち止めなのは確か。

書込番号:19118911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 Pro Pack

クチコミ投稿数:21件

Windows8.1 無印を Windows8.1 Pro にアップグレードする商品だと思いますが、Windows8.1 update 無印にも使えますか?

書込番号:19104736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:11件

2015/09/02 17:42(1年以上前)

こんにちわ。
Windows8.1 homeをProにupgradeするのに用いるものですから、Windows8.1 homeであれば出来るでしょう。
スレ主さんのおっしゃる、updateの意味が、Windows 8.0 homeを、8.1homeにupdateしたと考えれば問題ないと思われます。

書込番号:19104773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:11件

2015/09/02 17:59(1年以上前)

訂正します。
Windows8.1updateも、普通のWindows8.1なので、この商品で、upgrade出来ます(*^_^*)

書込番号:19104805

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/09/02 18:15(1年以上前)

>(=^・^=)だいすきさん

素早いご回答ありがとうございました。
これで、安心して購入できます(^o^)

書込番号:19104839

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2015/09/02 18:17(1年以上前)

>Windows 8.1 に機能を追加する *
>お使いの PC で Windows 8.1 が実行されている場合、Windows 8.1 Pro Pack (\12,800) を入手して、Windows 8.1 Pro と Windows Media Center のすべての機能を利用できるようになります。Windows 8.1 Pro Pack を購入するには、このページの指示に従ってください。

>注* Windows 8.1 Pro Pack をインストールするには、Windows 8.1 を実行している必要があります。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/feature-packs

書込番号:19104845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/09/04 09:23(1年以上前)

>キハ65さん

詳しいご説明ありがとうございます。

以前Pro Pack を購入し、Windows8.1 をWindows8.1 Pro にアップグレードしたことはあったのですが、今回アップグレードしたいPCのOSが「Windows8.1 update」だったので、質問しました。

8はバージョンが

Windows8

Windows8.1

Windows8.1 Update1

Windows8.1 Update2

と進化し、OSのバージョンに「update」が付いている8.1と付いていない8.1の両方で、Pro Packが使えるかが分からず質問してみました。

書込番号:19109392

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2015/09/04 09:33(1年以上前)

Windows8.1 Update2は存在しません。これが、Windows 10に相当する意見があります。

書込番号:19109408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/09/04 09:41(1年以上前)

>キハ65さん

自分のPCも「Update」とだけあり、1か2か分からなかったのですが、そういうことでしたか。
スッキリしました。
また一つ賢く(?)なりました(^_^;)
ありがとうございました。

書込番号:19109423

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2015/09/04 09:54(1年以上前)

>「Windows 8.1 Update 2」は提供せず、今後は月例アップデートで機能強化
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140806_661164.html

>「Windows 8.1 Update 2」がキャンセルされた背景と更新内容を探る
http://news.mynavi.jp/articles/2014/08/13/win81upd2/

昨年8月ごろ騒がれていましたが、当時はWindows 9と言われていました。Windows 10は書き過ぎでした。

書込番号:19109442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10590件Goodアンサー獲得:691件

2015/09/07 02:47(1年以上前)

IMEは良くなった !

タイル表示を広くするとWIN8.2と呼ばれても仕方がないかと !

タイル表示にはこだわった感が強いOS10という感じかな ?

書込番号:19117938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 アプリ?を削除しても復活します

2015/08/29 01:33(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版

スレ主 VeryVTRさん
クチコミ投稿数:256件

削除しても復活するアプリ

Windows 10 のスタートメニューから、写真のようなアプリ?を全て削除したのですが、また勝手に復活してしまいます。

これは Windows のバクなのでしょうか?

削除は、該当のアプリ?を選択、右クリックでアンインストールしたということです。
次の日にはまた同じものが新規の印がついて復活しています。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、復活しない削除方法を教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:19091509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4558件

2015/08/29 02:33(1年以上前)

アプリが利用しているインストーラがWindows10のアンインストールに対応していないだけかもしれません。
下記のように特定の方法でアンインストールを行う必要があるアプリもあります。
http://esupport.trendmicro.com/support/vb/solution/ja-jp/1098235.aspx

書込番号:19091558

ナイスクチコミ!2


スレ主 VeryVTRさん
クチコミ投稿数:256件

2015/08/29 03:18(1年以上前)

ありりん00615さん ありがとうございます。

一旦はアンインストール完了できているのですが...

なにかヒントがあるかもしれないと思い、システムのログを見てみました。
Windows Updateが絡んでいるようですが、10 Home なのでアップデートを任意に選べないのですよね。

アンインストールしても次の日にはゾンビのように復活するので諦めるしかないのでしょうか?

書込番号:19091589

ナイスクチコミ!0


スレ主 VeryVTRさん
クチコミ投稿数:256件

2015/08/29 03:40(1年以上前)

これらはストアアプリというのですね。
http://ascii.jp/elem/000/000/952/952945/

一旦はアンインストールできるのですが...

書込番号:19091598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/29 05:30(1年以上前)

もう一台Windowsパソコンを使ってて、勝手に同期されてるとかじゃないですか?
違ってたらすみません

書込番号:19091643

ナイスクチコミ!0


スレ主 VeryVTRさん
クチコミ投稿数:256件

2015/08/29 05:35(1年以上前)

>カレー勇者さん
ありがとうございます。

Windows 7 のPCは所有していますが、ストアはありませんし、今回が初めてです。
もちろんアカウントも作らずにセットアップしています。

書込番号:19091644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2015/08/29 07:46(1年以上前)

アプリケーションを完全にアンインストール
Revo Uninstaller
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se492850.html

私は、これで削除できました。

書込番号:19091776

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/08/29 07:53(1年以上前)

カレー勇者さんがレスされたように、購入済のアプリが同期されたのだと思います。

無料、有料に関係なく5台までは同期することができますが、その同期の対象外にすることや、特定アプリを同期対象外にすることができそうに思いますが、私自身は、経験が無く、具体的なレスはできません。

ストアにあるマイアプリから、購入済アプリを削除する機能は提供されていないようです。

書込番号:19091789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/29 08:09(1年以上前)

これかな?
http://notmoon.hateblo.jp/entry/2015/08/02/100853

書込番号:19091823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4558件

2015/08/29 13:24(1年以上前)

Windows 8以降のOSを搭載したPCがなければ当然ストアアプリがインストールされることはありません。
しかし、メーカー製PCを利用している場合は別です。Windows10へのアップグレードの際に、自社向けのWelcomeプログラムとメーカーが指定したアプリがストアからインストールされます。
その場合は、その製品のサポート情報を調べるか直接メーカーに聞いたほうが早いかもしれません。
ストアより、アカウントアイコンをクリックしてマイライブラリを開くとインストール済みストアアプリ一覧を確認できます。インストール日も表示されるので、OSアップデート時にインストールされたものかの判断が可能です。
なお、Mcafeeについては、専用の削除プラグラムが用意されています。

書込番号:19092479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2015/08/30 20:45(1年以上前)

アプリ (不要なアプリが多い (ストア) )

8.1で私の場合ですが、参考になるかどうか?

タスクマネージャー⇒アプリの履歴でOne Drive や カメラとか不要な物が出るので、
探したら画像のようなところを見つけ、削除したら表示が出なくなりました。

注意::くれぐれもストアは削除しないでください。

書込番号:19096889

ナイスクチコミ!0


スレ主 VeryVTRさん
クチコミ投稿数:256件

2015/09/03 15:31(1年以上前)

皆さま、アドバイスありがとうございます。

ストアアプリの自動更新をOFFにできるようになったとの情報で...

Windows 10 HomeはOSのアップデートだけでなくアプリの更新も強制【更新】
http://www.kobonemi.com/entry/2015/08/08/Windows-10-App-Updates

最新の更新プログラム適用でWindows 10 Homeでもアプリの自動更新を無効にすることが可能に
http://www.kobonemi.com/entry/2015/08/29/Windows-10-Home-Auto-App-Update-Disable

更に、sakura39vividさんから教えていただいた情報でPowerShellのコマンドを実行...

Windows10から削除不可なプリインストールアプリを削除する方法(修正)
http://notmoon.hateblo.jp/entry/2015/08/02/100853

これらの設定をしたところ、ゾンビのように復活することはなくなりました。

今のところ、という感じですが助かりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:19107263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4558件

2015/09/03 15:46(1年以上前)

1981sinichirouさん、
その方法で削除してもスタートメニューから消えるだけで、実際にはプログラムは削除されていないのでご注意ください。
なお、OneDriveはマイクロソフトアカンウントでログインすることで使える無料のオンラインストレージで、エクスプローラーから外付けHDD感覚で使えるので便利ですよ。

書込番号:19107300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2015/09/03 18:08(1年以上前)

余計な物は削除する

アプリはタイル画面で右クリックして削除し、先にコメントした方法で出なくなります。

必要ならストアからまたインストールは可能のはず(私は試していませんが)



>ありりん00615さん

今のところOneDriveは私には必要ないです。

書込番号:19107572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

WebとWindowsを検索

2015/08/30 19:16(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版

スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

【WebとWindowsを検索】の所で検索したのですが、Windows系?のフォルダ、ファイル(例えばドキュメント、ピクチャー等)は開きますが、自分で作ったフォルダ、ファイルは(検索条件に一致する結果は有りません)と言うメッセージが出ます。
本来は全て検索可能の筈ですが、何か設定方法を誤ってしまったのでしょうか?
宜しくご回答お願い致します。

書込番号:19096616

ナイスクチコミ!0


返信する
紅車さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/02 00:23(1年以上前)

1.直球 「自分の物を検索」メニューはでてきません?
2.代案 ”PC”を開き、”PCの検索"バーに入力する方が速いのでは。
3.冗談 千葉県知事に聞く。

書込番号:19103222

ナイスクチコミ!0


スレ主 sum71さん
クチコミ投稿数:236件

2015/09/03 13:29(1年以上前)

此方に投稿する前に自分なりに調べたつもりでしたが、更に調べて見た所こんな内容が書いて有りました。

>検索語句を入力した後、[自分のコンテンツ] を選ぶと、お使いの PC や OneDrive を対象にファイル、アプリ、設定、写真、ビデオ、音楽が検索され、結果が返されます。 <

早速 OneDrive を使って見た所お陰様で検索も出来る様になりました。
でも1つ腑に落ちない事が有ります。
この〔自分のコンテンツ〕とはCドライブに格納しているデーターしか検索できないと言う事でしょうか?
確かに私のPCではDドライブのデーターは検索できませんでした。

私のPCの不具合では無く、此れがWIN10の使用と言う事でしょうか?

書込番号:19107034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

通常版orDSP版?

2015/03/12 00:03(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 Update 日本語版

スレ主 tatoggg!さん
クチコミ投稿数:29件

自作pc 作りたいのですが、空のHDDにwin8.1をインストします。このwindowsは、HDDに旧windowsが入っている必要があるんですか?

DSP版を買えばいいのか、これを買えばいいのか、教えて下さい。

書込番号:18568991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/03/12 00:06(1年以上前)

HDDに旧windowsが入っている必要はありません

どれと比べてるのかしりませんがこれもDSP版ですよ?

書込番号:18569002

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2015/03/12 00:10(1年以上前)

Windows 8.1 Update DSP版も新規インストール出来ます。HDDにOSが入っている必要はありません。
ただし、通常版と違って、32bit、64bitどちらかの選択となります。

書込番号:18569018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/03/12 00:34(1年以上前)

商品名が「Windows8.1 Update」という新規インストール版で、他のWindowsをアップグレードするものではない。
通常パッケージ版は32bit/64bit両方入っていてそのどちらかをインストールできるが、DSP版は32bit/64bit別売り。

書込番号:18569080

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/03/12 00:46(1年以上前)

いえ、アップグレード製品ではないので、このWindows 8.1 Update 日本語版だけを購入すれば良いです。

通常はDSP版の方が安いのですが、この製品はそうでもないのでDSP版ではなくこの「Windows 8.1 Update 日本語版」を購入して構わないです。

書込番号:18569102

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2015/03/12 05:18(1年以上前)

kokonoe_h さん に 一票!
このソフト,何故かDSP版と然程の価格差がない???
64bit 32bit両方欲しい人には 打って付け!
と言っても,双方同時使用はできない!
また,「Pro」ではないので間違えないように・・・

書込番号:18569306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件 Windows 8.1 Update 日本語版の満足度4

2015/03/13 08:47(1年以上前)

確かにまぎらわしい名前だよね。

書込番号:18572935

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/04/08 07:11(1年以上前)

既にレスがあり解決済みですが、

Windows8ユーザが、Windows8.1Updateにまで、たどり着くまでの最大の難所は、Update1へのバージョンアップだと思います。

中にはUpdate1 へのバージョンアップを断念する人もいるぐらいです。

このため、
Windows8.1を買うのなら、最初から
Windows8.1 Update
を買うことをお勧めします。

書込番号:18659881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2015/04/08 09:01(1年以上前)

Windows8.1 に拘る理由はあるの。

Windows10 で悪いの、これから作るパソコンはWindows10対応でなければね。

書込番号:18660088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:11件

2015/09/02 17:56(1年以上前)

Windows8.1には、homeの表記が無くなったんですねσ^_^;知らなかった…
8から、10にあげるには、8.1にせざるおえ無いので、時間のない人用に出来たんですねσ^_^;
再インストール時に便利だなと思いましたが、今更ですねσ^_^;

書込番号:19104799

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2015/09/03 05:28(1年以上前)

>8から、10にあげるには、8.1にせざるを得ないので、時間のない人用に・・・・

Win10にアップグレードするため用ではありません!
歴とした,新規インストール用ソフトです。

書込番号:19106221

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング