マイクロソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マイクロソフト のクチコミ掲示板

(70010件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音楽CDって…??

2001/11/26 13:27(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版

スレ主 旅人?!さん

音楽のCDを取りこみをしたいのですが…
メディアプレーヤーを使って取りこむと
ファイル形式はMP3ですか??WAVですか??
OSでMP3からWAVのファイル変換とWAVからMP3の
変換はできますか??

書込番号:393855

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2001/11/26 20:30(1年以上前)

OS標準のものでは出来ません。
フリーソフトか市販ソフトで変換します。

書込番号:394381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スクリーンセーバーをきれいに見たい

2001/11/25 17:51(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Plus! for Windows XP

スレ主 pたろうさん

Plus!のスクリーンセーバーで、「メタリックプール」って名前だったか、
上から水(?)がポタポタ落ちてくるのがありますよね。
私のTNT2のビデオカードでは、水面の波が三角って感じできれいではありません。これをきれいにするには、MX2-400クラスのカードで大丈夫でしょうか?あるいはハードウェアでDirectX8に対応している、G-FORCE3クラスのカードが必要でしょうか?

書込番号:392557

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/25 18:11(1年以上前)

GeForce2MX400とドライバver. 21.81でもカクカクですねぇ。
他の似たようなPlus!自然ではそういうことはないので、元々カクカクしたものなのでしょう。

書込番号:392586

ナイスクチコミ!0


スレ主 pたろうさん

2001/11/26 03:47(1年以上前)

そうかも知れませんね。魚が泳ぐやつがあまりにきれいなものですから、期待しすぎだったかも・・・。ありがとうございました。

書込番号:393481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NTFSへの変換方法

2001/11/26 01:13(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 もっちゃまんさん

Win98SEからアップグレードしました。
FSがFAT32ですがNTFSへ変換できますか?
確かに最初からインストールすればできるけど。

書込番号:393358

ナイスクチコミ!0


返信する
錯乱坊さん

2001/11/26 01:28(1年以上前)

以下を参照して下さい。

・FAT16/32 から NTFS には変換できますか?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#820

書込番号:393390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版

スレ主 いわし18番さん

毎度でございます!
今度WIN XP proの特別アップグレ−ド版を買おうかと思っていますが、
たしかこのOSって2つのCPUしかインスト出来ないんですよね。。。
ちなみに、OSのみインストしただけの状態でノ−トンのゴーストにてドライブ
コピ−してリカバリCDを作成した場合でもだめなんじゃろ-か??
皆さんどうですかねぇ。。。

書込番号:392400

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/11/25 15:36(1年以上前)

>たしかこのOSって2つのCPUしかインスト出来ないんですよね
これは違います、1つのPCのみです。(どこから2つのCPUとききましたか)
これらを読んでクリアできればだいじょうぶかも
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wpa.html
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#796

書込番号:392411

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2001/11/25 15:54(1年以上前)

まぁ確かに2つのCPUなんですが、
意味が違いますね。
マルチプロセッサ(2CPU)対応って意味です。
FUJIMI-D さん の言われるように、
インストールは1台のPCにしか出来ません。

書込番号:392433

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/25 16:03(1年以上前)

Microsoftが文面で駄目としているだけなので、いくらでもインストールは出来ます。
ただし、Microsoftからの認証を受けないと30日で使用できなくなります。

出来るかどうかは、自分で確かめてみればわかることなので、やってみましょう。

書込番号:392438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

おしえてください

2001/11/23 22:01(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 whatmanさん

MeからUPGをしたのですがうまくいかずに激遅マシンと化してしまい、どうすればいいかと考えUPG版での新規インストールをしたところ、成功して人並みマシンへとなりました。が、XPに対応していないソフト・ハードなどが見つかり、各HPで探しましたが見つからないのもありました。それじゃあHDが二つあるから(ATA100とATA66)デュアルブートにしようと思いやったのですが・・・。HDのファイルシステムがNTFSに変わっており(新規インストのときに両方とも変更してしまった)FAT32でないとMeが入れられません。XPの新規インストのときに選べたNTFSとFAT32を選択欄がNTFSのみになっています。どなたかNTFSをFAT32に変更するやり方(HPなど)教えていただけないでしょうか。詳しい知識なしにやってしまい困りました。よろしくお願いいたします。

書込番号:389488

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2001/11/23 22:11(1年以上前)

PartitionMagicやパーティションコマンダーなどのソフトを使えば出来るはずです。
両方のHDDに重要なデータが入っているならソフトを使って変換するか、もう1台HDDを用意して移すしかないと思います。

書込番号:389508

ナイスクチコミ!0


スレ主 whatmanさん

2001/11/23 22:33(1年以上前)

FDISKやほかのDOSコマンドではできないのでしょうか?

書込番号:389554

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/23 22:42(1年以上前)

HDDが2台あるなら、始めの方にMeを入れる。
んで、BIOSでそのHDDを殺してXPを入れる。
てのをやってみれば?
誰も勧めてるの見かけたことないけど、自信を持ってかなりお勧め。

休止するときは注意してね。
休止している間にもう片方のWindowsでファイルシステム関連で変化を加えると、再開したところでファイルシステムを破壊する場合があるから。

書込番号:389566

ナイスクチコミ!0


スレ主 whatmanさん

2001/11/23 23:07(1年以上前)

お返事ありがとうございます。で、私もそのようにやりたいのですが両HDのファイルシステムがNTFSになってしまいそのシステムではインストール時にMeが受け付けてくれません。FAT形式でないとインストール時にこの形式ではできませんと出ます。両HDにフォーマットをかけてもFATには戻せませんでした。ていうか、Dは何とかなりそうなのですがCがどうしてもできません。MeはCにしか入れられないですよね、デュアルブートの場合・・・。何とか購入ソフトなど避けてFAT32に戻したいのですが・・・。
ご教授お願いいたします。(か、関連HPなど・・・)よろしくお願いいたします。

書込番号:389633

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/23 23:28(1年以上前)

XPのインストーラでFATフォーマットにすればいいんでないの?

書込番号:389662

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/11/23 23:28(1年以上前)

フォーマットすると初期状態に戻りますから、FAT32にできないはずはないと
思いますけれど。

書込番号:389663

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/24 01:49(1年以上前)

フォーマットは初期状態じゃないよ。
フォーマット後の状態だよ。

書込番号:389914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/24 02:04(1年以上前)

私はFDISKでいつもNTFS領域やリナックスなどの領域を消してから切り直していますけど。

書込番号:389940

ナイスクチコミ!0


スレ主 whatmanさん

2001/11/24 20:35(1年以上前)

お返事ありがとうございます。でもFdiskでできないです。(FDISK自体はやったことありますが、NTFSからFAT32にする方法がわかりません)
ご面倒でなければ教えていただけないでしょうか?
>XPのインストーラでFATフォーマットにすればいいんでないの?
XPのインストロラーではNTFSのフォーマットしかできなくなってます。最初は確かに選べましたが、現在選択はNTFSのフォーマットかクイックフォーマットのみと変わっています。なぜ?

書込番号:390946

ナイスクチコミ!0


へむへむさん

2001/11/24 22:38(1年以上前)

ドライブをNTFS領域にしてしまうとWindows 9x系(Dosも含む)からは認識されなくなります。
fdiskをしようにもドライブが見えないはずです。
試しに、9x系の起動diskにてBootしてみて下さい。
(ちなみに、NTFS --> FAT32 への変換はできません。)

XpのCD-ROMにて起動すれば、NTFS領域かFAT領域を選択できるはずですが、
それができない? ということなので別の方法をお教えします。

LinuxのインストールDISK or CD-ROM を持っていればの話ですが、Linuxのパーティション操作は
たいていの領域(パーティション)を強力に削除、変更できるので、これで領域削除をする。

Windows Me とのDual Bootをしたいということなので、インストール手順としては、
手順1). CドライブにWindows Me をインストールする。
手順2). DドライブにWindows Xp をインストールする。(NTFS推奨)
とすれば、パソコン起動時にどちらを起動するか選択できます。

この方法ですと、特別のソフトを購入しなくても簡単にDualな環境ができますよ。

書込番号:391168

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/11/24 22:51(1年以上前)

この場合だと普通にはMeをリインストールできないよ。

書込番号:391190

ナイスクチコミ!0


TH_2001さん

2001/11/25 02:15(1年以上前)

XPのインストーラでパーティション削除してから電源落として、fdiskで設定できますよ。私はいつもこのほうほうでNTSFからFAT32にしています。ただし、データのバックアップには注意してください。

書込番号:391582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/25 10:33(1年以上前)

1 すべてのパーティッションと、DOS以外の領域を削除すれば切り直しでFAT32にできます

2 ノートンシステムワークスで、NTFS<FAT32の逆変換する

書込番号:391995

ナイスクチコミ!0


スレ主 whatmanさん

2001/11/25 11:17(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございました。確かにXPのフォーマット選択ではNTFSとFATに選択ができます。しかし試行錯誤の結果、私のPCではひとつのドライブが10〜11G以上ではその選択はできなくなり、それ以上になるとNTFSのみのフォーマットしか選択はできなくなります(選択欄がNTFSのみとなってしまいます)。なぜ?。それでしょうがないんでそのFATにした10GのパテーションにMEをいれ残りの20G(私のは30GのHDでしたので)を未フォーマット状態にしておき、MEを起動してからその残り20GをFAT32でME上でフォーマットするというややこしい方法でやっとフォーマットできました。本当はもっと簡単なのだろうけど・・・。
>XPのインストーラでパーティション削除してから電源落として、fdiskで設定できますよ。私はいつもこのほうほうでNTSFからFAT32にしています。ただし、データのバックアップには注意してください。

これを知っていれば・・・。勉強になりました。
ご教授いただいた方々ありがとうございました。

書込番号:392057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/11/23 00:14(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版

スレ主 伊集院さん

先日、IBMに申し込んだxpアップグレードが来てさっそくインストールを始めました。System Solution CDが終了してアップグレードCDを入れてインストール準備までいって再起動までいくのですが再起動後CD−ROMが認識されませんとエラーが出てしまって先に進めません。初心者なのでどうしたらいいかわかりません。同じような現象が出た方で解決方法をご存知の方いませんか?よろしくお願いします。機種はIBM ThinkPad i1620でCD−RWはパナソニックのKXL−RW21ANです

書込番号:388161

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/11/23 00:37(1年以上前)

CD−RWパナソニックのKXL−RW21ANのドライバはどこ?
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/compatible/inbox.asp

書込番号:388207

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/11/23 00:41(1年以上前)

あった、ここだ
http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/winxp/winxp_1a.html

書込番号:388210

ナイスクチコミ!0


スレ主 伊集院さん

2001/11/23 00:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。でも、ドライバはダウンロードしたのですが現象がかわらないのです・・・

書込番号:388217

ナイスクチコミ!0


私の場合さん

2001/11/23 01:13(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、私の場合***.DLLがコピー
できませんとか、CDが壊れてるとかが出て途中で止まって
しまいました。他にも何やらエラーが出まして、このままだと
ちゃんとXPが使えないかもしれませんとかいうのもありました。
他のアプリのCDで試してみるとちゃんとインストールできるので
ハードではなく、もしかしたらXPのCDがおかしいのでは
ないかと思いダメもとでXPのCDをコピーしてそれでインストール
しなおしたら何のエラーもなく取り込めました。
しかし、これってちゃんとマイクロソフトに報告しないと
いけないのかもしれませんが、一応インストールできたと
いうことでそのまま使ってます。
そう、それとIE6がサイトによって異常終了してしまう
ことがあります。原因わからずです。

書込番号:388270

ナイスクチコミ!0


シャモロックさん

2001/11/25 03:02(1年以上前)

私もThinkpad i1620とパナソニックKXL-RW21ANの組み合わせで、IBMアップグレードCDでXPのインストールを試みました。伊集院さんと同じ症状に遭遇しています。「CD-ROMドライブが検出されません」という表示がでます。ブートの順番を変えたりしましたが、解決できないでいます。どなたが解決法を教えてください。

書込番号:391657

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング