
このページのスレッド一覧(全6553スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年11月6日 03:31 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月5日 22:54 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月5日 20:32 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月5日 17:14 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月4日 17:27 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月3日 17:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版



必要ですよ〜、インストール(クリーンインストール)のときに途中でMeのCDをいれくれって要求してきますよ。
書込番号:360184
0点


2001/11/05 14:05(1年以上前)
最初からMEの入っているパソコンの場合、MEのCDがないと思うのですが、この場合どうすればよいのでしょうか?
書込番号:360297
0点



2001/11/05 22:42(1年以上前)
クリーンインストールは98からのMEのアップグレードCDでもできますか?
書込番号:361022
0点


2001/11/06 03:31(1年以上前)
できます。
英語版同士ですが、事情は同じでしょう。Xp Home Upgradeを使ってクリーンインストール時、古いOSのCD-ROMを要求してきたので、英語版Me Upgradeを読ませてOKでした。
書込番号:361461
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Millennium Edition


今晩は、皆さんの温かいレスのおかげで無事パーティションを切り、FD&フリーメアドにてバックアップ出来ました。
本当にありがとうございました。
が、起動時にローカルディスクCとDのウインドウが自動的に開きます。以前も同じ現象に悩まされたので、同じ対策の「DMA」や「仮想メモリを使用しない」を選択、「デフラグの実行」したのですがうまくいきません。
OSが、Meのため少しでもシステムリソースを少なくしたいので、失礼とネチィケット違反を承知で後どこを設定しなおせばよいか教えていただけないでしょうか?
Me以外に入っているソフトは、ノートン インターネットセキュリティ2001のみです。
よろしくお願いします。
0点


2001/11/04 17:31(1年以上前)



2001/11/05 22:54(1年以上前)
錯乱坊さんどうもレスありがとうございます。遅くなってすみません。
早速行ってきました。ノートン君が原因だったようです。本当にありがとうございました。
書込番号:361041
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アカデミック アップグレード版


Personalははいっていますが、今回PowerPointとAccessを入れなければならなくなりました。表題のようにアップグレード版でPPとACSをインストール可能かお聞きします。価格情報と一緒にお知らせくださっても結構です。
0点



2001/11/03 15:57(1年以上前)
誤解があったようなので追記します。PersonalはOffice2000Personalのこと。ProfessionalはOffice2000Professionalのことです。2000から2000へのUPGは可能なのか―の趣旨です。
書込番号:357162
0点

http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=030000&MakerCD=121&Product=Office+2000+Professional+%28UPG%29&CategoryCD=0300
に書いてくれればよかったんですけどね。
で、これがOffice2000ProfessionalUPG対象一覧
http://www.microsoft.com/japan/Office/2000/professional/upgrade.asp
2000Personalは含まれていますね。
価格情報はこちら
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=030000&MakerCD=121&Product=Office%202000%20Professional%20%28UPG%29
リンク貼りばっかで見辛くてすいません。
書込番号:357178
0点



2001/11/05 20:32(1年以上前)
どうも誤解していたのは私のほうでした。WindowsとOfficeの掲示板を勘違いしていたようです。だから頓珍漢なやり取りになってしまったのですね。
夢屋の市さんどうもありがとう。指定のURLは全部見て回りました。そこで勘違いに築いたというわけです。老眼にはなりたくないものです。左半分視野欠損なもので、見落とすことが良くあります。
書込番号:360742
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語版


しまんちゅーさん、ぺこりんさん早速有り難うございます。
ビデオカードはInno3dGeForce2MX200です。
ドライバが「ロゴテスト」を通っていないのでシステムに悪影響を与える影響があります、
みたいな警告が出て、なんだかおっかなくてそれいじょうすすめていないんですけど
これって無視しても平気なものなんですか?
0点



2001/10/30 11:32(1年以上前)
スイマセン下への返信のつもりでした・・
書込番号:351013
0点


2001/10/30 17:59(1年以上前)
そのビデオカードならドライバーが出てるはずですよ(たしか)、もちろんHPは英語ですが。私の友達はXPでInno3dGeForce2MX400を使ってますが2000用のドライバーでも今のところ問題ないといっております。でも一応XP用を落とした方がいいと思います。
書込番号:351406
0点

GeForceシリーズならWindows Updateでリファレンスドライバがインストールできます。
書込番号:351497
0点


2001/11/05 17:14(1年以上前)
>ドライバが「ロゴテスト」を通っていないのでシステムに悪影響を
>与える影響があります、みたいな警告が出て、なんだかおっかなく
>てそれいじょうすすめていないんですけどこれって無視しても平気
>なものなんですか?
その警告が出たときに「詳細」ボタンを押すと警告を無視?してイン
ストール出来るように進めるようになる選択肢がとれるようになるは
ずです。 この警告はあくまでドライバーがMSに認証されていない
場合のためですからドライバーが明らかに間違っていない場合にはそ
のままインストールしても問題ありません。
ベータドライバーの場合でもこの警告が出ます。
書込番号:360478
0点





OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版




2001/10/25 10:50(1年以上前)
WindowsXPを使っていますが必ず動くわけではありませんのでお間違え無く。ソフトが動くかはソフトメーカーのホームページで確認するなどしてください。
書込番号:343777
0点



2001/10/25 21:46(1年以上前)
わかりました。どうもありがとうございます。あいかわらず、9X系とNT系の互換性は良くないみたいですね。
書込番号:344414
0点


2001/11/01 22:29(1年以上前)
互換モードというのがあって、Win95/98/Me/NT4のソフトも起動可能みたいです。↓参照
http://windowsxp.msn.co.jp/special/03/04.htm
書込番号:354629
0点


2001/11/03 17:12(1年以上前)
残念ながら互換モードにしても動かないものは動きませんのでお間違え無く。先にも書いた通り動作確認はソフトメーカーのホームページで確認しましょう。
書込番号:357251
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




