マイクロソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マイクロソフト のクチコミ掲示板

(70047件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版

クチコミ投稿数:166件

Windows10 Pro Insider Preview を試験的にWindows Update からインストールして使用しています。7月29日正規版が発売した時には、どうしてインストールしますか?お尋ねします。

書込番号:18866395

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/06/13 10:33(1年以上前)

kannsaidasuさん  こんにちは。  7月29日でしたかね。
私はまだWondows7です。毎週月曜日にクローンしてます。
Windows10をinstallする日は、予備HDDに入れて様子を見るつもりです。
いざとなれば、Windows7のHDD/SSDに入れ替えます。

書込番号:18866469

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2015/06/13 10:36(1年以上前)

「Windows 10 Insider Preview」の使用期限は10月末なので一旦削除し、製品版をインストールする必要があると思います。

書込番号:18866478

ナイスクチコミ!2


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2015/06/13 10:49(1年以上前)

Windows7や8.1からの無料アップデートでないのなら、製品版を買ってクリーンインストールするしかないと思います。

書込番号:18866509

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件Goodアンサー獲得:2467件

2015/06/13 12:02(1年以上前)

WIN10 IP は事前にアンインストールしておきましょう!
http://blogs.technet.com/b/cs3_windows/archive/2015/02/06/w10tpuninst.aspx
こんなのが参考になるかも・・・

書込番号:18866697

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:269件

2015/06/13 13:53(1年以上前)

1.Windows 8.1 64bit DSP版をクリーンインストールする。
2.Windows 8.1 Update 64bit 、Windows Update を実施する。
3.Windows 10 home 64bit にアップグレードする。

書込番号:18866979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2015/06/13 14:36(1年以上前)

沢山の皆様方から、貴重な参考アドバイスを頂き有難うございます。
この度は、Windows7 Profesional から・・Windows10 Pro Insider Preview を試験的にWindows Update からインストールして使用しています。
噂では、現時点でWindows10を前のOS(Windows7)には(前のOSに戻すで)簡単に戻せるそうですが、その時は「Micrsoft Office」など追加ダウンロードしたソフトが削除されてると聞きましたが本当ですか?お尋ねいたします。
宜しくお願い致します。

書込番号:18867100

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件Goodアンサー獲得:2467件

2015/06/13 14:59(1年以上前)

アリャー!
Windows 8.1 64bit DSP版 とは,何の関係もない ???

Win10 で インストールした,アプリは当然 引き継げないでしょう。

書込番号:18867163

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:269件

2015/06/13 17:00(1年以上前)

残念ですが、沼さんが回答されているように Windows7 Pro 64bit sp1 をクリーンインストールして、追加ソフトを再インストールするしかないでしょう!

書込番号:18867456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2015/06/21 12:26(1年以上前)

win 7 HPですが、10のプレビュー版の画面を見ると右下にproの表示が出ています。今だけだと思います。おためし版なので。
IMEがよくなっていますね。これ、win7 8.1でも使えたらいいなぁーと思いました。ぜんぜん変換感度が違います。別ものみたいな感じです。

書込番号:18893495

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件Goodアンサー獲得:2467件

2015/06/21 12:43(1年以上前)

少々気になる,この記事,
「Windows 10」はISOのプレビューからも無料アップグレード可能
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1506/21/news018.html

書込番号:18893542

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2015/06/28 18:36(1年以上前)

沢山の皆さま方々からの貴重なご意見等有難うございました。
色々検討しながら・・・Windows10を試験的に5月から使用していましたが。6月22日までは それなりにWindows8.1の挽回との評価でしたが6月23日の自動更新アップでの・・・内容が余りにも使いつらく幼稚、最悪のOSでした。
依って直ぐWindows10は削除しました。
7月29日での期待は難しい・・・・だろう。まあ〜Windows8.2では!

書込番号:18917574

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/06/28 20:24(1年以上前)

kannsaidasuさん  こんばんは。  了解。
私も当分 現状維持のWindows7。
次回の新OSを待ちます。 12?

書込番号:18917938

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件Goodアンサー獲得:2467件

2015/06/29 05:21(1年以上前)

俗に,「只より高いものはない」と申しますが,
Windows 10 無償で入手できる期間中に貰っておきましょう!
使うかどうかは,その次ですから ・・・

書込番号:18919298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版

スレ主 ぎん子さん
クチコミ投稿数:20件

最近動作が重くなってきており、windows7にアップグレードをと考えております。
この商品を購入すれば、windows7にアップグレード可能なのでしょうか。
あと最近windows10の無償アップグレードを聞きますが、
windows7 DSP版からもwindows10へ無償アップグレード可能なのでしょうか。
DSP版なので制限とかあるのでしょうか。
いろいろ検索しましたが、解決に至りませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:18896920

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件 Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版のオーナーWindows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版の満足度3

2015/06/22 13:17(1年以上前)

>>この商品を購入すれば、windows7にアップグレード可能なのでしょうか。

ドライバーを見つけることが出来れば、アップデートは可能です。

>>あと最近windows10の無償アップグレードを聞きますが、
>>windows7 DSP版からもwindows10へ無償アップグレード可能なのでしょうか。
>>DSP版なので制限とかあるのでしょうか。

DSP版は従来パーツと一緒で購入するのが前提でしたが、現在は単体で購入できるようになりました。パッケージ版の違いは、サポート窓口です(パッケージ版はMicrosoft、DSP版はコンピュータの製造元メーカー または販売店)。
Windows 7へアップグレード出来れば、Windows 10へは7月29日以降1年間無償アップグレード可能です。

書込番号:18896979

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぎん子さん
クチコミ投稿数:20件

2015/06/22 13:37(1年以上前)

キハ65さん

回答ありがとうございます。
ドライバーを探すのはDELLのサポートから探せばなんとかなりますかね。

あと、yahooショッピングにて下記商品が激安で売られているのですが、
あぶないでしょうか。
正規品とは書いてありますが、明らかに正規品じゃないような気がします。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/jyujistore/w-301.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/maruyamasyoppu/06191447.html

書込番号:18897017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2015/06/22 13:42(1年以上前)

まずは使われてるパソコンの正確な型式を上げて下さい。
メーカーの製品サポートページで、Windows7へのアップグレード時の注意事項等を確認しましょう。
特にノートパソコンだと、対応ドライバーが準備されて無いとアップグレードが難しくなります。

書込番号:18897027

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件 Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版のオーナーWindows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版の満足度3

2015/06/22 13:53(1年以上前)

>>ドライバーを探すのはDELLのサポートから探せばなんとかなりますかね。

最初に、Windows 7 Upgrade Advisorでチェックして下さい。
>Windows 7 Upgrade Advisor をインストールして実行すれば、あなたのコンピューターに Windows 7 がインストール可能かどうかを確認できます。デバイスやハードウェア、ソフトウェアをスキャンし、問題の有無を確認して、アップグレードの前に何をすれよいかを知ることができます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=20

DELLサイトではここから探して下さい。
http://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpdhs1?~ck=mn

>>あと、yahooショッピングにて下記商品が激安で売られているのですが、
>>あぶないでしょうか。

普通は手を出さないでしょう。

書込番号:18897049

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぎん子さん
クチコミ投稿数:20件

2015/06/22 14:08(1年以上前)

パソコンの品番・スペックです。

DELL inspiron546
OS   WindowsVista Home Premium(64ビット版)
CPU   Phenom X3 8750
チップセット AMD 780G
グラフィック RadeonHD 3200(チップセット統合型)
メモリ 6GB

こんな感じです。


 

書込番号:18897089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2015/06/22 14:18(1年以上前)

なくなってはいるとは思いますが、アマゾンでも偽造品を売るショップが存在して、一時、発売見合わせが在ったほどです。正規版だと、到底オクで売る価格では、元は取れません。ただ、オクで購入したものが偽造品であってもマイクロソフトの正規版への手続きをとれば、正規版への変更は可能です。ただ、値段は、高くなります。アルティメイトだと二万円以上です。プロで18500円くらいです。後から、ディスクが送られてくるので、それを使って入れなおしてくださいといわれます。オクでも、簡易パッケージ版での出品がちらほら見られますが、怪しいものと偽物がありますので要注意です。アマゾンのプライムの取り扱いか、量販店で購入したほうが良いと思います。前者の場合には、偽物だと返金対応をしてくれるので安心かと思います。win7のアルティメイトは、よほどのことでない限りプロで充分だと思います。vistaにあるかどうかは知りませんが、マイクロソフトにアップグレードアシスタントがあれば、それで確認は出来ると思います。64Bitの場合は事前にドライバーが入っていないとインストールが出来ないのでその辺がクリアーされていれば大丈夫だと思います。win 10は、グラフィックス関係で適合しませんとは出ましたが、インストールして使うことは可能でした(プレビュー版)。グラフィックスは、明るさと解像度調整だけに限定されますが、ブラックアウト等はありませんでしたょ。windows oldにあるプログラムファイルは、消去されるのでソフトはwin7のように使うことは出来なくなります。
ウイルスソフトも消去されます。強力なディフェンダーで保護されるようです。というか、win10対応のウイルスソフトを後からインストールで使うのが前提と思います。本番品ではないので、本番品ではまたどこかが変わると思います。 

書込番号:18897101

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件 Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版のオーナーWindows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版の満足度3

2015/06/22 14:19(1年以上前)

下記サイトにないでしょうか。
>製品サポート Inspiron 546 (Early 2009)
http://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpdhs1/product-support/product/inspiron-546/drivers

書込番号:18897103

ナイスクチコミ!1


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2015/06/22 15:42(1年以上前)

Windows 10 Insider Previewをクリーンインストールで試してみては、いかがですか

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/preview-iso

失礼ですが、今更win7ですか...

私もDELLを使っていますが特別なソフトをインストールしてないのでwin10に最初から

入っているドライバーで全て動いています。

書込番号:18897272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2015/06/22 16:22(1年以上前)

買い替えがいいと思います。 VISTAもあと2年をきりました。 古いマザーだと文字化けとかあるので壊れるまで使って消費税が上がる前に買い替えがいいと思います。 もうマザーの箱にVISTA対応と書いてありません。

書込番号:18897363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2015/06/23 17:38(1年以上前)

VISTAは発売当初から使ってますが、最近逆に軽くなった感があります。
下手に苦労してWindows7入れるよりは、OSリカバリーされてみてはどうでしょう。

Windows10はメーカーとしては、どんな古くても2013年発売くらいのPCしかサポートしないでしょう。
VISTAを使いきって、新しいPCに買い換えた方が楽かも知れませんね。

書込番号:18900752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2015/06/28 17:02(1年以上前)

パソコンの発売時期とXPをwin7他に変更した古い時期のパソコンなんかは、不適合になるようです(グラボ交換できるのは適合する可能性は大きいかと)。ためしに、不適合と出たパソコンにプレビュー版を入れてみたらカクカク感は増えた感じだけどユーチューブの鑑賞はできました。ソフトも、PCチェックでは表示されなかったソフトも使えませんって言うのが割りとありました。中には普通に立ち上がったのもあったけど ? 

解禁後、いろいろなスレッドが立ち上がりそうですね。

書込番号:18917291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版

クチコミ投稿数:23件

Windows8.1 64bit Proです。

現在ユーザー3つで使用していますが、
ユーザーを選択する画面時のマウスの設定を変えれないものでしょうか?
マウスのスピードを変えたい(遅いから早くしたい)のですが、どこに設定があるのでしょうか?
もちろん各ユーザーでログインすればマウスの設定ができますが、
それは各ユーザーでログイン後のマウスの動作であって、ユーザー選択時の共通?の
マウス設定ではないので、これをどこで設定できるのかわかりません。
#設定はなく、固定の気がしますが。。

ご存じの方ご教授お願いします。

書込番号:18902298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:18件

2015/06/26 07:51(1年以上前)

レジストリのHKEY_CURRENT_USER以下でのマウスの設定を参考に、
HKEY_LOCAL_MACHINE以下でマウスの設定を探してみてはいかがでしょうか?

書込番号:18909029

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2015/06/27 00:41(1年以上前)

格闘技やろうさん
回答ありがとうございます。
HKEY_LOCAL_MACHINE以下にマウスの設定が見つけられませんでした。。

書込番号:18912025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク容量減少の件

2015/05/15 13:11(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional SP1

スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

質問の際には、お世話になっております。
早速ですが、メーカー製パソコンに手持ちのWindows 7 Professional 64bitをインストールしましたがHDD→640GBが
590GBに減少しております。
※ちなみに、インストール時→新規インストール→メーカー製の際に残っていたドライブ削除→新規ドライブにインストールをしましたがもう一つのシステムドライブがつくられており、86MB??位容量を使用している
という状況です。

正直・メーカー製リカバリディスクで確認した時とさほど変わらないHDDの減少ですが、回避策はあるのでしょうか?

ご存知の方・・

是非、アドバイスをお願いいたします。




書込番号:18778216

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件Goodアンサー獲得:2467件

2015/05/15 13:30(1年以上前)

[ディスクの管理]で確認されては如何でしょう。

書込番号:18778250

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2015/05/15 13:34(1年以上前)

単なる計算方法の違い
640GB÷1.024÷1.024÷1.024=596GB
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUFF307

カタログ等のハードディスク製品は、
1GB=1000×1000×1000 Byte  として計算し販売しています。
Windowsでは、
1GB=1024×1024×1024 Byte  として計算します。

書込番号:18778255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2015/05/15 13:56(1年以上前)

Windows7の場合、必ずシステムドライブが余分に作成されると思います。
正常です。

書込番号:18778292

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2015/05/15 14:01(1年以上前)

>もう一つのシステムドライブがつくられており、86MB??位容量を使用している
システムの予約済領域が作成されます。
http://www.pc-master.jp/jisaku/system-y.html

書込番号:18778302

ナイスクチコミ!0


スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

2015/05/15 14:19(1年以上前)

沼さん・JZS145さん・ひまJINさん・JZS145さん。。。
困っている時の早々のアドバイスも有難うございます。
ちなみに、アドバイスにありました”システムドライブ”というのは100MB容量減でした(^_^;)
又、ひまJINさんから正常ですとアドバイスをいただきましたが、先程・今一度PCのCドライブのプロパティを確認しましたところ、

640GB→空き領域が582GBで使用領域が13.9GBと表示されております。

Windows7自体が約30GBは消費される!とは聞いておりますが、640GB→空き領域が582GBは正常なのでしょうか?
又、今現状は再インストールをしたのみなのに使用領域が13.9GBはいったい何に消費されているのでしょうか?
さらに、上記の13.9GB消費を回避する手段はないのでしょうか?

※知識不足で恐縮ですが、引き続きアドバイスをいただけたら有り難いと思います。


書込番号:18778339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/05/15 14:38(1年以上前)

うちにあるノートPCのHDDはメーカーの仕様上320GBですが、Windows上での認識は298.09GBとなっています。
そこから、回復パーテーション 13.00GB、SYSTEM RESERVED 100MBで残りの容量は284.99GBとなっています。
OSやその他ソフトのインストールで実際の空き領域はもっと少なくなっています。

メーカーの仕様でHDD 640GBで、空き領域 582GBは妥当な数値かと思います。

書込番号:18778369

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2015/05/15 14:58(1年以上前)

>使用領域が13.9GBはいったい何に消費されているのでしょうか?

OS本体や仮想メモリやワークファイル
13GBから仮想メモリを減らして、不安定になっても良いならどうぞ

書込番号:18778407

ナイスクチコミ!0


スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

2015/05/15 15:13(1年以上前)

EPO_SPRIGGANさん・Musa47さん・アドバイスも有難うございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:18778436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/05/15 22:33(1年以上前)

一つはHDDなどのハードメーカーとOSなどのソフトメーカーの算法の違い(1KB=1,000Byte or 1,024Byte)。
もう一つはOSインストール時に残っていた前OSの領域をすべて解放したかどうか。

書込番号:18779727

ナイスクチコミ!0


スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

2015/05/16 08:56(1年以上前)

Hippo-cratesさん
アドバイスも有難うございます。
無知で恐縮ですが、算法の違いの件・・
再インストール後、空き領域が582GBとなっておりますがこの容量は640GBという事で良いのでしょうか?
今一つ・理解出来ておりません。
又、OSインストール時に残っていた前OSの領域をすべて解放したかどうか?
ですが、全て領域は抹消しました。
ご迷惑でなければ、上記・容量の件のアドバイスをいただけたら有り難いと思います。

書込番号:18780760

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件Goodアンサー獲得:2467件

2015/05/16 09:26(1年以上前)

>無知で恐縮ですが、算法の違いの件・・
>再インストール後、空き領域が582GBとなっておりますがこの容量は640GBという事で良いのでしょうか?

ZS145 さん の 書き込み番号 [18778255]をじっくりお読みください!
http://www.pc-master.jp/jisaku/system-y.html

640GB HDD は,Windows 上 596GB と表示されると言うことです。
ですから,596GB-582GB=14GB が OSが使用している容量 です。

「再インストールをしたのみなのに使用領域が13.9GBはいったい何に消費されているのでしょうか?」

こんな疑問が出ているようですが,システム Windows7 が使用している 容量なのです・・・

書込番号:18780843

ナイスクチコミ!0


スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

2015/05/16 10:02(1年以上前)

沼さん
先日・及び本日もご親切なアドバイス 感謝致します。

理解しやすいアドバイスにより今回の不明点にほぼ納得が出来ました(^_^;)

しかし、正直なところ・・

640GBが596GB・・おまけにWindows7の使用分で現状・582GB・・

表示形式からいくとやけに容量減少している気分になりますがやむをえないという事で納得するしかないですね(..)


沼さん!

有難うございました。

書込番号:18780938

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/05/16 10:03(1年以上前)

>正直・メーカー製リカバリディスクで 確認した時とさほど変わらないHD Dの減少ですが、回避策はあるので しょうか?

システムの予約領域は約100MB程度で、その役割を理解していれば、削除は可能です。

しかし、わずか約100MBですので、削除しないことをお勧めします。

ヒント: 不可解な小 さなパーティショ ンを理解して削除 する
https://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/win7_tips65.aspx

書込番号:18780942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

2015/05/16 10:40(1年以上前)

papic0さん
アドバイス・有難うございます。
判りました。
Windowsシステム領域100MB分はそのままにしておきます。
有難うございました^.^

書込番号:18781024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2015/06/02 14:04(1年以上前)

windows oldなんてのが無いだけ良いですょ。これがあると、倍は消費さてしまいます。消去してもいいけど今度は動かなくなるかもしれないというメッセージが出るので消すにも消せずです。

書込番号:18832547

ナイスクチコミ!0


スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

2015/06/03 14:35(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
アドバイス・有難うございます。
そうなんですねぇ。。
そのwindows oldはどの位の容量を消費されているのか?
今現状調べてはおりませんが、消去したくてもその後がどうなるのか?というのは相当・度胸がいりますね(..)
参考にさせていただきます。

書込番号:18835645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2015/06/16 11:59(1年以上前)

oldに入っているソフトがwin7上で使えるものがあるので、それを使う時には重宝する程度しか使い道は無い気はします。
win 7をインストールする時に、使わないソフトや使えなくなるソフトをアンインストールしておくと容量の節約にはなります。

書込番号:18876772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版

クチコミ投稿数:166件

この度、Windows10 を Windows Update して使用しています。まだまだ完璧でないWindows10をインストールしたので自己責任ですが・・・10を使用してる方にお尋ねします。
ヤフーのホームページ内での動画ニュースがAdobe Flash Player のインストールとのメッセージが表示(Windows7 時はインストール済)で、インストールするが・・出来ないです。なにか方法が有りますか?お尋ねします。

書込番号:18857608

ナイスクチコミ!0


返信する
shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2015/06/10 16:40(1年以上前)

ブラウザーは何を、お使いですか...

インストール完了がでればインストールは出来ていますが

Adobe Flash Player の対応ができないブラウザーが有るよ

うです。

私はGoogle chromeとSeamonnkeを使っていますが、いずれも

だめでしたがExplorとSleipnirで見れました。

書込番号:18857816

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2015/06/10 17:01(1年以上前)

IE11、ChromeではFlash Playerは実装されており、FireFoxではFlash Plyaer 18をインストールしてFlashサイトを閲覧することは可能ですが、現時点では3ブラウザでYahooの映像ニュース、Gyaoサイトを見たところ、、
 >視聴に必要なソフトウェアがインストールされていないか、
 >バージョンが古い、または無効のため視聴できません。
 >下のボタンから最新バージョンをインストールしてください。
の表示です。
Exploler(IE11)で見えた人もいますので、不思議ですね。

書込番号:18857856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:269件

2015/06/10 17:40(1年以上前)

下記が関係しているのかも…

Adobe、Flash Player更新版で深刻な脆弱性を修正
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1506/10/news051.html

書込番号:18857930

Goodアンサーナイスクチコミ!1


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2015/06/10 18:12(1年以上前)

ニュースはExplorとSleipnirで見れましたが

GyaoはExplorでは見れましたがSleipnirではNGでした。

本日インストールした最新版はflashplayer18pp_ha_install.exeです。

書込番号:18858003

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2015/06/13 10:42(1年以上前)

下記回答を頂きました。皆様方有難うございました。
現時点では まだ、「Windows10 Insider Preview Build10130」に、『Adobe Flash Player(64bit版)』が、"未対応との事で。
故に(ゆえに/ですから。)、「A.F.P.」が 正式に対応する迄(まで)は、もう暫(しばら)くの間(あいだ)、お待ち下さいませ…!!!!!

書込番号:18866490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

WINDOWS 10について教えて下さい

2015/06/06 09:54(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト

スレ主 otodo3さん
クチコミ投稿数:80件

マイクロソフトcomを見るとWINDOWS7PROからWINDOWS 10に替えるとWINDOWS MEDIA CENTERも削除されるので
DVDを観るのには再生ソフトの購入が必要となってるのですが他に方法がありますでしょうか?
わかる方お教え下さい。
今はWINDOWS7で特に不便はないのですが新しいOSを使ってみたい気もしますので・・・。

書込番号:18844438

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2015/06/06 10:04(1年以上前)

フリーで構わないなら、DVD再生ソフトも多くあります。
http://freesoft-100.com/pasokon/player.html

書込番号:18844463

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 otodo3さん
クチコミ投稿数:80件

2015/06/06 10:42(1年以上前)

キハ65さん、早速多くのフリーソフトをお教えいただき有難うございます。
これらのソフトがWINDOWD10に対応できるかどうかWINDOWS10が市場に出回ってからのことだと思いますので
様子見かなと思いす。
参考にささせて頂きます。

書込番号:18844577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/06/06 11:02(1年以上前)

Windows 10ではMedia Centerが非サポートになり、新たなDVD再生オプションを追加
http://it.srad.jp/story/15/05/10/0637210/

上記の話も出ているので様子見でいいと思います。
無料アップグレードの期間中に何か具体的な内容がでるのではないかと。

書込番号:18844642

Goodアンサーナイスクチコミ!1


piechikuさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/06 11:05(1年以上前)

>フリーで構わないなら、DVD再生ソフトも多くあります。
…構わない?認識力が浅いと言わざるを得ないかと。
DVDなどの映像再生ソフトはコーデックなどの権利関係が複雑に絡み合う上、
オープンソースにしたりフリーにせざるを得ないものが多い。たんなる無料とは意味合いが違う。
むしろメーカー製より優れたものも多いですよ。ご自身で調べてみることです。

書込番号:18844649

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 otodo3さん
クチコミ投稿数:80件

2015/06/06 11:25(1年以上前)

susumus555さん、piechikuさん、アドバイス有難うございます。
当面は様子見しながらその後対応方法を考えようと思います。
キハ65さん初めコメントを寄せて下さった皆さんどうも有難うございます。

書込番号:18844703

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2015/06/06 12:00(1年以上前)

VLC Media Playerは私もインストールしていますが、市販のDVDビデオは問題なく再生出来ます。

書込番号:18844793

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング