マイクロソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マイクロソフト のクチコミ掲示板

(69913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6552スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065

クチコミ投稿数:574件

このWindowsライセンスは、PCを買い換えてもインストール出来るものですか?

書込番号:24077996

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/04/13 12:27(1年以上前)

製品版なら大丈夫です

書込番号:24078018 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/04/13 12:41(1年以上前)

これは製品版であり、ライセンスはRetail Versionです。

確認方法はコマンドプロンプトで、「slmgr /dli」 と入力です。

自分のノートPCのようなメーカー製では「OEM・・」となりますので、他のPCには移植できません。
RETAIL ChannelとなったらOKです。

書込番号:24078058

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2021/04/13 12:46(1年以上前)

>>PCを買い換えてもインストール出来るものですか?

「PCを買い換えても」とは、新規にPCを組み立てたり、一部パーツを変えて組み直す意味でしょうか?
OS無しの市販PCを購入するのでしょうか、
どちらにしても、問題無くインストール出来ます。
下記URLからダウンロードして作成すれば、最新バージョンのインストールメデイアが作成出来ます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:24078065

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:574件

2021/04/13 12:54(1年以上前)

>キハ65さん
>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
みなさんありがとうございます。

書込番号:24078086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版

スレ主 HDD 300GBさん
クチコミ投稿数:58件

環境
Win10 Pro (64ビット)
OSバージョン1909
ネットワークメディアプレーヤーはPAV-MP2YTHR 有線LAN HDD (2TB-3個共有ファイルに使用)
OSを20H2にアップデートするまでは問題なく共有ファィルに接続できていました。

OSを1909から20H2にアップデートしたら共有ファィルに接続できなくなりました?
ログイン画面が出てきてユーザーID パスワードを入力しても接続できません。

20H2にアップデートして共有ファィルに接続したいのですが
どうすればいいでしょうか?
よろしくお願いします。

OSを20H2から1909にバージョンを戻すと共有ファィルに接続できます。

書込番号:23995305

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2021/03/01 00:01(1年以上前)

Microsoftコミュニティにも質問が上がっているようですが、WEB検索してみるのが第一歩ではないうでしょうか。
例えば、「20h2 共有フォルダ アクセスできない」でGoogle検索。

書込番号:23995344

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HDD 300GBさん
クチコミ投稿数:58件

2021/03/01 21:01(1年以上前)

>キハ65さん
アドバイスありがとうございます。
参考にさせてもらいます。

書込番号:23996893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

プロダクトキー取得の手段としては?

2021/02/21 05:24(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

Windowsの各バージョンの値段で一番安いのがこのWin8ですが、Win10のためのプロダクトキーを入手する手段として購入するのは有り?
 あやしいプロダクトキーを購入するよりよっぽど良いと思いますが。

書込番号:23979257

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2021/02/21 05:31(1年以上前)

7が入ってないと使えません。 

書込番号:23979259

ナイスクチコミ!1


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2021/02/21 05:46(1年以上前)

>からうりさん 早速の書き込みありがとうございます。
 いえいえ、これをインストールして使おうって訳ではありません。Win10認証のためのプロダクトキーとして使うという意味です。

書込番号:23979269

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/02/21 05:58(1年以上前)

Windowsラベル

PC本体に添付写真のようなラベルが貼られていれば、プロダクトキー入力不要でWindowsをインストール出来るので
一度ご確認ください。
→プロダクトキーに相当するものがマザーボード上に組み込み済み。

書込番号:23979279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/02/21 06:01(1年以上前)

うちはそのライセンスでWin10にしてます、2台。
手に入るのであれば良いのでは?

蛇足ですが、Win7が無くてもインストール出来てWin8として使えましたよ。
もう8年9年くらい前になりましたか、ネットで使えるとあったので当時購入しました

書込番号:23979281

ナイスクチコミ!2


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2021/02/21 06:13(1年以上前)

Windows8 はサーポト切れてるので・・・
 買わない方が良い!
 Windows10認証も通るか?解らないから怪しいので
 買わない方が良い!

Windows8 がお値段一番安いので購入する理由なら
 それらが全て了承ならば買うのも有りか?
 駄目元で買うならば有り?

としか言いようが無いです!

個人のお考えで、どうぞ!

書込番号:23979287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2021/02/21 07:04(1年以上前)

 これが出たのが2012/10と再認識しました。
 当時特に7をアップグレードする気はなかったのですが、\3,300という値段に惹かれて、当てもなく1本購入しました。その後DSP版を購入したのですが、その方が高かったのを覚えています。
 Win10のプロダクトキーはまだ2〜3個余裕があるので不足しているわけではないのですが、実験用の仮想マシンの為にもあった方が良いのかなあと思ってます。因みに仮想マシン用にもWin10 Proを購入した、ライセンス問題には至って気の小さい者ですので・・・・

 コメダ行ってきます。

書込番号:23979323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/02/21 07:11(1年以上前)

>購入するのは有り?

ご自身で、「あり」と思えば買えばよし。
他の人の意見は関係ないこと。
ただそれだけ。

書込番号:23979327

ナイスクチコミ!2


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2021/02/21 07:24(1年以上前)

>けーるきーるさん それは重々承知しています。
 ただ、そんな古いプロダクトキーなんて使えないよってことがないかどうか確認したかっただけです。

書込番号:23979338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:181件

2021/02/21 07:59(1年以上前)

https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-7-%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF-windows-8-1-%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%E8%AA%8D%E8%A8%BC-35f6a805-1259-88b4-f5e9-b52cccef91a0

Windows プロダクト キーは、Windows 7 または Windows 8.1 のライセンス

認証に使用する 25 文字のコードです。 次のような形式になります。


書込番号:23979386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:181件

2021/02/21 09:07(1年以上前)

8でも、できるようです...

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/725247.html

7/8/8.1のプロダクトキーでWindows 10のアクティベーションが可能

書込番号:23979484

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2021/02/21 09:31(1年以上前)

Windows 8はサポート切れしたと言っても、無料でWindows 8.1にアップデート出来ます。
Windows 8.1の延長サポートは、2023年1月10日までです。
>Windows 8 から Windows 8.1 にアップデートする
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-8-%E3%81%8B%E3%82%89-windows-8-1-%E3%81%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%99%E3%82%8B-17fc54a7-a465-6b5a-c1a0-34140afd0669

Windows 8.1は、無料でWindows 10にアップデート出来ます。
>Windows 8.1からWindows 10へ無料でアップグレードする方法
https://pcmanabu.com/win8-to-windows10/

>>Windowsの各バージョンの値段で一番安いのがこのWin8ですが、Win10のためのプロダクトキーを入手する手段として購入するのは有り?

上記のことから、有りでしょう。

書込番号:23979522

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:691件

2021/02/21 09:49(1年以上前)

win8を入れたらwin8.1にアップグレードをしましょう(今は簡単ですね)。無いとは思いますが、もし、win10にできない場合の保険として役立つかもしれません。

書込番号:23979554

ナイスクチコミ!2


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2021/02/21 12:39(1年以上前)

 コメダから帰ってきました。こんなにレスがあるなんて、感謝感謝です。

 思えばこのWin8、買っては見たものの評判の悪さからWin7のアップグレードには使わず、別のHDDにクリーンインストールしBIOS切り替えでWin8ってどんなもんだろうとお試し版の立場でした。ついでに64bit版の本格的な運用もはじめました。その後8.1が出て使いやすくなったため、EasyBCDでマルチブートにし、更にメインのC:ドライブにしました。そしてWin10へと・・・・

 本当に欲しいのはWin7 Ultimateのですが、8万円は痛い、これ以上7の仮想マシンは作らないつもりです。

 Win10のPCを複数台運用している人(私を含め)のプロダクトキーが足りなくなった場合の奥の手になるかもと思いスレ立ててみました。

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん インストールするつもりは無いとすでに申し上げているのですが・・・ プロダクトキーだけ手に入れたいという趣旨です。

 今回は大変難しいのですが、はっきり「有り」と答えていただいた>キハ65さんにGoodアンサーを送らせていただきます。
 皆さん、ありがとうございました。

                                                                             了



 

書込番号:23979852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2021/02/22 11:40(1年以上前)

Win7は持ってる前提だけど、、、Win8アップグレードコードのままずっと使ってますよ。

書込番号:23981682

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

余剰メモリは足を引っ張りますか?

2021/02/21 21:51(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:5件

一部用途のために残しているWindowsXP Pro 32bitマシンを更新しました。
(というよりメインPCの入れ替えで旧メインPCをダウングレードした形)

このPCは元々動画編集機だったこともあってメモリが32GB乗っているのですが抜いたほうがいいでしょうか?
認識容量は3GBほどです。

影響が何もないなら放置しようと思っています。

スペックは
CPU i7 3770
RAM 32GB
HDD 1TB
ODD BD-RE(何故かDVDと認識されている)
GPU GT710

以上です。今更な質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:23980906

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/02/21 22:00(1年以上前)

https://xtech.nikkei.com/it/pc/article/knowhow/20110907/1036685/

RAM Disc として使うことも昔見ましたが。。

書込番号:23980932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/02/21 22:01(1年以上前)

使えないだけです。

残りのメモリーがもったいないならRAM DISKでも。。。

書込番号:23980936

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2021/02/21 22:03(1年以上前)

>>このPCは元々動画編集機だったこともあってメモリが32GB乗っているのですが抜いたほうがいいでしょうか?
>>認識容量は3GBほどです。

残りの空き領域をRAMディスクとして使わないなら、4GBだけ残して、残りは抜いた方が良いのではないでしょうか。

書込番号:23980941

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/02/21 22:25(1年以上前)

メインPCに仮想マシン作って、そこにWinXPをインストールすれば、旧PC自体が不要になります。
ライセンス上、旧PCのWindowsは消す必要があるので、消した上でPCごと売却するか、
Win10のライセンスを追加購入してサブPCにするなり色々使い道があるかと思います。

書込番号:23980992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2021/02/22 11:11(1年以上前)

>脱落王さん

普通はPCに付属のライセンスで使ってるから、ライセンス上ダメだと思うけど。

書込番号:23981636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2021/02/22 11:13(1年以上前)

一応、使ってないセルも電気は食ってるので理論上消費電力は増えると思うけど、測定誤差を越えるという確信は得られないですね。

そこを心配するより抜けるならGPU抜いたほうがいいかな。

書込番号:23981642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065

クチコミ投稿数:82件

現在のS.M.A.R.T.1

現在のS.M.A.R.T.2

以前、別の商品のクチコミで『パソコンを起動すると頻繁にチェックディスクが発生する問題』について質問しました。
↓その時の質問
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000974660/#23822717
この問題について再度質問させていただきたいのですが、Windows10のトラブルっぽいのでこちらに投稿します


その後も問題は収まらず、現在は前回質問した時には発生しなかったスタートアップ修復まで発生するようになりました。
そして今日ついにチェックディスクとスタートアップ修復が延々と繰り返され起動しないという今までで一番酷い状況に発展しました。(今日はチェックディスクをスキップして起動した)


今日のパソコンを起動した際のログを確認すると、このようなログが残っていました。

--------------------------------------------------------
ログの名前: System
ソース: Microsoft-Windows-Ntfs
日付: 2020/12/18 7:22:49
イベント ID: 98
タスクのカテゴリ: なし
レベル: エラー
キーワード: (2)
ユーザー: SYSTEM
コンピューター: DESKTOP-23QN8IU
説明:
ボリューム C: (\Device\HarddiskVolume2) フル Chkdsk を実行するために、オフラインにする必要があります。
コマンド ラインで "CHKDSK /F" をローカルに実行するか、PowerShell で "REPAIR-VOLUME <ドライブ:>" をローカルまたはリモートで実行してください。

----------------------------------------------------------

ログの名前: System
ソース: disk
日付: 2020/12/18 7:22:49
イベント ID: 7
タスクのカテゴリ: なし
レベル: エラー
キーワード: クラシック
ユーザー: N/A
コンピューター: DESKTOP-23QN8IU
説明:
デバイス \Device\Harddisk0\DR0 に不良ブロックがあります。

----------------------------------------------------------

ログの名前: System
ソース: Ntfs
日付: 2020/12/18 7:22:49
イベント ID: 137
タスクのカテゴリ: (2)
レベル: エラー
キーワード: クラシック
ユーザー: N/A
コンピューター: DESKTOP-23QN8IU
説明:
ボリューム C: のトランザクション リソース マネージャーで再試行できないエラーが発生し、起動できませんでした。データにエラー コードが含まれています。

----------------------------------------------------------

ログの名前: System
ソース: Ntfs
日付: 2020/12/18 7:22:49
イベント ID: 55
タスクのカテゴリ: なし
レベル: エラー
キーワード:
ユーザー: SYSTEM
コンピューター: DESKTOP-23QN8IU
説明:
ボリューム C: のファイル システム構造で破損が検出されました。

ファイル システム インデックス構造に破損が見つかりました。ファイル参照番号は 0x100000000001f です。
ファイルの名前は "\$Extend\$RmMetadata\$Txf" です。破損したインデックス属性は ":$I30:$INDEX_ALLOCATION" です。

----------------------------------------------------------


ログの名前: System
ソース: Microsoft-Windows-StartupRepair
日付: 2020/12/18 7:23:00
イベント ID: 1001
タスクのカテゴリ: なし
レベル: 情報
キーワード:
ユーザー: SYSTEM
コンピューター: DESKTOP-23QN8IU
説明:
スタートアップ修復により修復が終了しました。

----------------------------------------------------------

ログの名前: System
ソース: Microsoft-Windows-StartupRepair
日付: 2020/12/18 7:23:00
イベント ID: 1104
タスクのカテゴリ: なし
レベル: 情報
キーワード:
ユーザー: SYSTEM
コンピューター: DESKTOP-23QN8IU
説明:
システム ボリュームが破損しています。

----------------------------------------------------------

ログの名前: System
ソース: Microsoft-Windows-StartupRepair
日付: 2020/12/18 7:23:00
イベント ID: 1204
タスクのカテゴリ: なし
レベル: 情報
キーワード:
ユーザー: SYSTEM
コンピューター: DESKTOP-23QN8IU
説明:
ファイル システム エラーを修復しました。

----------------------------------------------------------


加えて、アクションセンターに『再起動してドライブエラーを修復』という通知が出ています(これも今日初めて)

これはどういった状態が考えられるでしょうか?




以前質問をした後、システムファイルチェッカーというのを実行し、
その時は『修復された』という感じになったのですが、結局状況は改善されていないどころか今日悪化してしまいました。
現在はシステムファイルチェッカーを実行しても、『異常なし』になりますが、やはりチェックディスクは発生してしまいます。


相変わらずS.M.A.R.T.情報を見ても異常は出てていません…。
パソコンは、たまに以前にはなかったもたつきを感じる時はあるのですが、意識しなければ気づかないくらいで、使う分には問題ありません。
ただシャットダウンをする際、以前に比べて少し時間が掛かっているような印象があります。


何かアドバイスをよろしくお願いします。


■スペック
Windows10 Home 1909
Lenovo L520 ThinkPad
メモリ 16GB
内蔵SSD SanDisk SSD Plus 240GB (現在の空き容量約176GB)

書込番号:23855354

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2020/12/18 08:31(1年以上前)

>慢性腹痛さん
最低限判断にはSSDメーカーのユーティリティを使ってみては?
汎用ソフトウェアでは、正しく判断しきれないことも有りますよ。
SMARTで分からないことも有るけど。

書込番号:23855371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11091件Goodアンサー獲得:1878件

2020/12/18 08:32(1年以上前)

リカバリーまたは、Windows 10のクリーンインストールを行って
改善するか確認してみては。

書込番号:23855372

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/18 08:33(1年以上前)

>慢性腹痛さん

解析されて原因追及されるお気持ちもわかりますが、どんどんとドツボに嵌っていく様相になってきます。
当方も昔はシステムファイルチェッカーでチェックしたり、そこの修正項目を調べながらやってみたこともありましたが、
時間と労力だけ費やしても良い喧嘩に繋がるようなことはなく、
結局はOSのクリーンインストールが一番スッキリする処置でした。

言っては何ですが、SSDも換えてOSもやり替えるくらいがよいと思いますよ。(真の要因を掴めなくても)

書込番号:23855375

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/12/18 08:34(1年以上前)

喧嘩 → 結果

書込番号:23855380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2020/12/18 08:56(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
回答ありがとうございます。
Sandiskの専用管理ソフトで確認しても、やはり問題なしです。

>猫猫にゃーごさん
>あずたろうさん
回答ありがとうございます。
やはりそれが一番なのでしょうか…。
SSDの交換はお金の事情、クリーンインストールは通信状況が悪くて新しいWin10のインストールメディアをDLできそうにないという理由から、どちらも避けようとしているのです…。

書込番号:23855405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/12/18 10:42(1年以上前)

前回より訂正不可能エラー数が増えてますね。
SSDの不具合が原因なのか良くは分かりませんが、ログのエラーもこの辺りに起因しているのかもしれません。

チェックディスクでの修復も出来ないようですし、一度しっかりフォーマットしてクリーンインストールし直すのがやはり良いように思います。
インストールメディアは知り合いに作成してもらうとか、何か手を考えるしか無いように思います。

書込番号:23855518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2020/12/18 12:08(1年以上前)

>慢性腹痛さん
昔よりはだいぶ少ないですが、
普通に使っていてOSが壊れることもありますよ。
潜在的にメモリーがエラーを吐いていたりするのかもしれませんが…

クリーンインストが確実だと思います。
OS自体が壊れかけでは、ハードウェアかソフトウェアのどちらが異常なのかも判断出来ないですよ。

一先ず、メモリーテストやウイルス感染していないかは調べましたか?

書込番号:23855600 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:72件

2020/12/18 12:37(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

メモリーが駄目で、OS壊れてくみたいなね。

書込番号:23855641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2020/12/18 13:42(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>アテゴン乗りさん
>小豆芝飼いたいさん
回答ありがとうございます。
メモリーテスト知らなかったので実行したところ『異常なし』とのことでした。
やはりクリーンインストールは避けられそうにないのですね…。

パソコン歴浅くてこのようなことは初めての経験だったのですが、クリーンインストールは大袈裟なことではなく、みなさん結構普通に行っているのですね。
なんとかインストールメディアを用意してクリーンインストールに取り組みたいと思います。
皆さん回答ありがとうございました。

書込番号:23855753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2020/12/18 16:39(1年以上前)

電源が壊れてると思う。

リカバリして修理にだす感じですかね。

いつのPCだろうか?
全ストレージが動作不安定になるってことは、電源電圧の低下とかノイズの増加が原因だと思いますよ。

Battery ware levelが27.3%なのは気になりますね。この数字がなんなのかイマイチわかってないんですが、設計容量から27.3%減ったという事なら寿命(多分80%)をとっくに過ぎているので、バッテリー不安定で動作不安定になるのは別に不思議でも何でもないです。

ACだと普通はバッテリーの寿命に関係なく安定しているハズなんですけどね。

書込番号:23855960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2020/12/18 16:41(1年以上前)

まぁ少なくても、ソフト的な問題だと思うなら、まずはリカバリーなりクリーンインストールなりが先ですね。

書込番号:23855962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2020/12/19 12:18(1年以上前)

>ムアディブさん
回答ありがとうございます。検索してみたら、電源が壊れていたら自分ではどうしようもないようですね…。



とりあえず昨日質問を投稿した以降の経過を報告します。


インストールメディアの作成をすぐに頼めるような親しい知り合いもいないので、
貧弱なネット環境でのWin10ダウンロードを試してみようと考えました。
そしてダウンロードは翌日にしよう思い昨日はシャットダウンしました。

そして今日、起動したら相変わらずチェックディスクの繰り返しなのでチェックディスクはキャンセル。
その後、いざダウンロードに挑戦しようと公式のダウンロードページを訪問しようとしたらなぜかアクセスできず、英語でエラーを記す文字が表示。cookieを削除したりブラウザ変えても同じでした。(昨日は普通にアクセスできていた)

症状が悪化したのかもと思い、システムファイルチェッカーを実行したら、なぜかエラーが出て修復を実行できず。(昨日までは普通に実行できていた)
エラーメッセージを検索したらWindows Updateが破損しているとのこと。

ここで、仕方なく『初期状態に戻す』を実行。
クリーンインストールほど改善の効果がないのは分かっていますが、少しでもマシになればという思いでした。
しかし『初期状態に戻す』が展開中、ブルースクリーンをバックに英語の長文が表示。(英語は分からないけど『erase』という文字と『Esc』は分かった)
自暴自棄になってたので文章の内容も理解しないまま、Escキーを押すとWin10のインストールが開始される。
(この行為は反省しています。結局あれがなんのメッセージだったのか未だに分かっておらず、Escを押したのが正しかったのか今、不安になっています)

その後、おそらく『初期状態に戻す』は成功。念のため2回再起動するもチェックディスクは発生せず。
Win10の公式ダウンロードページにもまたアクセスできることを確認。


という状態です。
チェックディスクの発生は何度か起動しないと確認できないので改善されているか分からないのですが、
やはりこのままの状態だと不安なのでクリーンインストールはしたほうがいいと思い、明日Win10ダウンロードをやってみようと思っています。
(それにしてもあの英語メッセージはなんだったのか…、過去に『初期状態に戻す』を実行したときは表示されなかったので何かしらのエラーだったのかもしれませんが、Escを押したことや文章をメモっていなかったことを後悔しています…)

書込番号:23857384

ナイスクチコミ!1


ejijiさん
クチコミ投稿数:105件

2021/02/07 09:24(1年以上前)

私もなりました。
予兆無く、ふと画面を見たら修復メッセージ。
結局回復できずにクリーンインストールでした。。。
>慢性腹痛さん

書込番号:23951377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

pin問題について

2021/01/30 22:33(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版

クチコミ投稿数:8件

マザーボードを交換したところpinの問題が発生しましたと表記されまだ LANドライバをインストール出来てないのでネットにも繋げない状態なのですが対処方法ありますか?

書込番号:23936930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版のオーナーWindows 10 Home 64bit 日本語 DSP版の満足度4

2021/01/30 22:37(1年以上前)

PINはローカルでネット接続なくても出来ませんでした?
最終的にはいつも削除してますが。

書込番号:23936940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/01/30 22:41(1年以上前)

どうやってローカルで消すのか教えていただきたいです
今回初めてマザーボードを交換したもので...

書込番号:23936950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2021/01/30 22:42(1年以上前)

PINはローカルでセット出来ます。
>PIN はデバイスに対してローカルです。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/security/identity-protection/hello-for-business/hello-why-pin-is-better-than-password
不必要なら後で削除して下さい。

書込番号:23936955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2021/01/30 22:46(1年以上前)

このように出るのですがどうすれば良いですかね?

書込番号:23936965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版のオーナーWindows 10 Home 64bit 日本語 DSP版の満足度4

2021/01/30 22:53(1年以上前)

ローカルアカウントに切り替えから

あ、MSアカウントでのPINなのですね。
それならネット接続は必要です。

LANドライバーから入れ直し、接続してからになります。

ローカルに切り替えることも出来ないなら、インストールやり直したほうが早く解決します。

書込番号:23936979

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2021/01/30 22:59(1年以上前)

Microsoftコミュニティからです。
>「問題が発生し、暗証番号(PIN)を使用できません」と表示される。
>初期化の方法としては、他のパソコンでインストールメディア作成し
>初期化する事になると思います。→(クリーンインストールだと思います)
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-hello/%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%8C%E7%99%BA%E7%94%9F/f7cc7405-57d0-4969-954e-ee827a3c90e9

書込番号:23936994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/01/30 23:04(1年以上前)

LANドライバはマザボのディスクを挿入するだけでインストールできますか?

書込番号:23937004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2021/01/30 23:28(1年以上前)

>>LANドライバはマザボのディスクを挿入するだけでインストールできますか?

PIN問題でWindowsにログイン出来ないでしょう。
それなら、インストール出来ません。

書込番号:23937054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/01/31 00:20(1年以上前)

クリーンインストールの仕方教えていただいてもよろしいですか?

書込番号:23937144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版のオーナーWindows 10 Home 64bit 日本語 DSP版の満足度4

2021/01/31 00:39(1年以上前)

@ こちらの「ツールを今すぐダウンロード」からUSBメモリ8GB以上で、インストールのためのメディアを作る。

A 完了したらマザーBIOSに入って、UEFIから始まるそのUSBメモリを指定してブート、インストールが始まります。

B OSのプロダクトキーを入力したら、先へ進めます。

書込番号:23937175

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版のオーナーWindows 10 Home 64bit 日本語 DSP版の満足度4

2021/01/31 00:39(1年以上前)

URL忘れ:
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:23937177

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:148件

2021/01/31 13:23(1年以上前)

 「マザボのディスク」の中のnetworkフォルダの中に、そのマザーボード用のネットワークドライバのインストーラーが入っているはずです。
 ネットに繋がれば何でもできます。

 クリーンインストールすれば標準のネットワークドライバが入るはずですが、手間暇を考えれば、「マザボのディスク」の方が簡単だと思いますが・・・・

書込番号:23938144

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング