マイクロソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マイクロソフト のクチコミ掲示板

(69962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6553スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Win10の共有問題

2017/11/09 16:02(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語 Anniversary Update適用版

スレ主 CPU???さん
クチコミ投稿数:30件

Windows10Proバージョン1703のPC数台がマスターブラウザに成ると共有かできなくなる。(共有が停止している感じ)
Win7やWin8がマスターブラウザの時は正常なのだが(Win10を含めて共有できる) まだWin10の共有問題って解決して無いのかな?
今は Win10をマスターブラウザにならないようにする事で回避しているが パッチなどまだ出てないのでしょうか?
ちなみに台数は18台です。

書込番号:21344223

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11107件Goodアンサー獲得:1880件

2017/11/09 20:16(1年以上前)

問題ってのが、エクスプローラーのネットワークに表示されないというものなら治っていないですね。
表示されなくても、「\\コンピューター名」や「\\IPアドレス」でアクセスできますし、アクセス中に
切断されるようなことはありません。
「\\コンピューター名」や「\\IPアドレス」のショートカットを作成、ネットワークドライブに割り当てる、
Windows 10なら「クイックアクセスにピン留め」とかしておくと、アクセスし易くなります。

違う問題なら、症状を書きましょう。

書込番号:21344859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:560件

2017/11/11 07:41(1年以上前)

>CPU???さん

ブラウザーの件だったら
Microsoft Server & Tools Blogs - Storage at Microsoft 「Stop using SMB1」
https://blogs.technet.microsoft.com/filecab/2016/09/16/stop-using-smb1/
の情報が役に立つかと思います。

NASとかWindows PC以外がある場合は、Windows10のSMB1の機能の無効化は気をつけてください。
Computer Browserサービスも一緒に削除されてしまいますので。

またFunction Discovery Resource PublicationサービスはVista、7、8.1でも同じサービスがあるのを確認したので
同様に設定してみてください。

書込番号:21348456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

いつまで使われますか?

2017/11/06 08:18(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版

クチコミ投稿数:12884件

サポート終了は2020年1月14日なので、まだ2年以上あるわけですがみなさんはどういう計画ですか?

WinXPからVISTAを飛ばしてWin7に移行して久しいです。発売されてからすぐに導入しましたので、もう8年くらい使っています。
Win7に慣れ切ってしまっているので、なかなかWin10への移行が思いきれません。
使用ソフト、ハードの多くはWin10へ対応してるので、環境移管はさほど問題は無いのですが、、、、とにかく慣れが気になります。

しかも今のMS社の情報ではそのWin10自体のメインストリームサポート終了が2020年10月とのこと。
Win7をギリギリまで使ってWin10に移行してもすぐにメインサポート終了ってのはどうでしょう?

みなさんはどうされますか?Win7をメインでお使いの方にお尋ねしたいです。よろしく。

書込番号:21336139

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2017/11/06 08:33(1年以上前)

>とにかく慣れが気になります。
8ならともかく、10ならさほど気にする必要は無いかと。
どのみち移行しないと行けないのですから。「夏休みの宿題いつやるの?」と同じです。

>しかも今のMS社の情報ではそのWin10自体のメインストリームサポート終了が2020年10月とのこと。
規約としてそう書かざるを得ないだけで。今後はバージョンレベルの更新はせず、マイナーバージョンアップのみで凌ぐ予定です。
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/column/microsoft/1051561.html

ちなみに。
うちのWin7のPCは、サーバー機やら録画機で稼働中ですが。別にサポートが切れたから動かなくなるわけでも無いですし、ネット利用が目的では無いので。こちらはPCが使い潰れるまでこのままの予定。

書込番号:21336163

Goodアンサーナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2017/11/06 08:49(1年以上前)

昨年の夏に、7より10に乗り換えました。最初は違和感はありますが、直ぐに慣れます。

余った7はネットラジオ専用のPCに入れなおして使っています。

KAZU0002さんが書かれていますが、「夏休みの宿題いつやるの?」上手い表現です。

ま、ちびまる子ちゃんの様に「やらない」のも手ですが、ただ、OSの使い方は人それぞれ。他人の事は訊いてもしょうがないかとも思いますが・・・。

書込番号:21336185

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Costumeさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:37件

2017/11/06 09:50(1年以上前)

KIMONOSTEREOさんへ。


私の経験がお役に立つかは分かりませんが。

私自身は、去年の夏頃まではWindows 7 Professional を使っていまして、サポート終了の2020年1月ギリギリ
までは使う予定でしたが。


私自身のPCは自作で、よくゲームをするのですがストリートファイターXのアップデートファイルにバックドアが
はいっていたウィルス混入のアップデートがあり、元に戻すにはOSのクリーンインストールしか手段がなかったため。

今回のウィルス混入アップデートをキッカケに、OSをWindows10に変えました。
PCパーツはWindows10に対応していなかったため、マザーボード、CPU等のハードウェアは一式、変える必要性があり、
出費はかさみましたが。

実際にWindows10を使ってみると、操作に多少の慣れは必要ですが、所々変わっている箇所もありますが
すぐに操作に慣れるかと思います。

簡単に言えば、慣れかと思いますが、使っていくうちに慣れてくるかと思います。

たしかWindows10のサポートは2025年10月ぐらいだった記事を見かけた記憶がありますが。


人それぞれなので、どこかのタイミングでWindows10に切り替えるかと思いますが、私の使用しているサブPCは
まだWindows 7 Professional でハードウェアのドライバもWindows10に対応していないため、時期を見極めてから
WIndows10に変える予定です。

書込番号:21336272

Goodアンサーナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/11/06 10:02(1年以上前)

機能の更新を含めたメインストリームサポートが2020年というだけで、セキュリティアップデートは少なくとも2025年まであります。
そもそも次期バージョンがどうなるかも不明ですし、現時点で気にする必要はないです。

いずれにしても、Windows7を捨てる時期は近づいています。
Win7も10も本質的に何も変わりませんよ。
スタートメニューが必要なら、Classic Shellあたりを入れれば良いだけの話です。

書込番号:21336289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10585件Goodアンサー獲得:691件

2017/11/06 10:05(1年以上前)

win8.1に比べたらwin10のほうがまだwin7に近くも無い(win8を作った派閥がごり押ししたのかもと思える部分もあるけど??)けど使いやすいと思います。パソコンも今や安い中古も沢山あるので10がインストールされているパソコンを手元に置いて慣れるようにしたら良いと思います。ネツト程度なら銭がらみの取引をしないのであればwin10についているウイルスソフトで十分です。
FALLクリエイターズになって機能も増えました。二つほど前のアニバーサリーよりも複雑的になっています。よって、今後アップデートが重なるごとに複雑化しそうなので今から慣れていたほうが良いのではと思います。とはいえこのクリエイターズもあと何年か後にはサポートがなくなります。進化し続けるwin10使いやすくなるんだかなんだかなぁー的です。IMEだけは、あまりいただけもしないけどwin7よりはいいと思います。

でも、サポートがとうに終わっている、win2000 XP vistaもそのオペレーションでしか使えないソフト(機能的に新しいものほど削除されているものもあるし)もあるので実際使われている人も表には出ないけれど多いのではと思います。CPUも当時では高くて手が出せなかったものも今は二束三文なのでグレードアップを楽しんでいる方もおいでになると思います。パソコンも今や玩具です。

書込番号:21336294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12884件

2017/11/09 04:55(1年以上前)

レスありがとうございます。

KAZU0002さん

>今後はバージョンレベルの更新はせず、マイナーバージョンアップのみで凌ぐ予定です。

そうなんですね、そういうような感じに聞いてたのですが、公式サイトではサポート期限が書いてあったのでいかがなものかなと思いました。


YS-2さん

>最初は違和感はありますが、直ぐに慣れます。

やっぱりそうですかね〜。一応嫁様PCは一足早くWin10のPCに買い換えたのですが、嫁様PCには触らせてもらえませんので、、、


Costumeさん

>PCパーツはWindows10に対応していなかったため、マザーボード、CPU等のハードウェアは一式、変える必要性があり、
出費はかさみましたが。

とどのつまりはそこなんですよね(^^;

今のメインPCの環境を全て移行することを考えると、新規に組むのが1番安全確実なんですよね。
最近デスクトップオーディオに目覚め、ブックシェルフスピーカーを買ったのですが、出来るだけ小さいものを買ったにも関わらずやはり机上では巨大なので、モニタの配置やPCの配置を再計画中です。PC自体の性能はもう十分すぎるレベルになっているので、コンパクトなシステムを考えてますが、それでもそれなりに出費にはなりますもんね。悩ましいところです。


P577Ph2mさん

スタートメニューは欲しいですね。カスタマイズ考えてみます。


やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

Win8が出たときに店頭で触ってみて、うわーこれはタッチパネル専用OSですか?って思ったことがありました。
8.1で改良されたとは聞いてましたが、、、
なんとかなりそうですね。

私がなかなか移行できない理由は結局は環境移行に伴うハードの出費の問題でした。
年末を目標に現在のメインPCに代わるメインPCを構築したいと思います。
10年愛用してきたPCケースもそろそろ引退させますかね。

とにかくご意見ありがとうございました。

書込番号:21343139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows update不具合

2017/11/04 14:37(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

クチコミ投稿数:114件

書込番号:21277545と同じ対処で良いものでしょうか?

Windows10搭載機でWindows updateに失敗し、起動不能となった。
数日後、電源投入したところ『古いバージョンに変更します』と表示され
現状、アップデート前の状態で使用は出来ている。(助かった・・・)

ここ数ヶ月、同様の状況が続いており、対処方法を教えてください。
<現状のプロセス>
  「更新の準備が出来ました」との案内が届く
  「更新」を選択
  更新プログラムのダウンロード →問題なし
  指示に従い再起動
  更新プログラムの適用→必ず18%で動かなくなる。

電源を切らないようにとの表示は出ているが、仕方ないのでリセットすると、
以前は、「古いバージョンに戻しています」の表示がでて
一応、使用可能にはなる(Updateはされないが)

今回は、リセット後、「ブートドライブが見つからない」旨の表示が出て起動不能に。
MBRが壊れた?
数日後、再起動してみると「古いバージョンに戻しています」の表示がでて
使用可能な状況には復帰できました。

<当該機の構成>
AMD A10-6700/Asrock FM2A88Xの自作機(2013年ごろ組立て)
Windows 8Pro→8.1→Windows10 Proにアップデート
Adminは自分。家族にそれぞれアカウントを設定して共有機として使用
アンチウイルスは、ウイルスバスター12.0
Windows Ver1607
Windows updateはKB4041691セキュリティの更新プログラムが最新

なお、もう一台のPC(Core-i7)は全く問題ありません
他、必要な情報あれば連絡ください。

書込番号:21331665

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/11/04 15:36(1年以上前)

>更新プログラムの適用→必ず18%で動かなくなる。
>電源を切らないようにとの表示は出ているが、仕方ないのでリセットすると、

「電源を切らないようにとの表示」が出た場合は、最低でも1日は、電源をON にしたまま、放置してください。

Windows Update が終われば、その後は、問題なく使用可能になると思います。

書込番号:21331786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:26件

2017/11/04 16:09(1年以上前)

><現状のプロセス>
>  「更新の準備が出来ました」との案内が届く
>  「更新」を選択
>  更新プログラムのダウンロード →問題なし
>  指示に従い再起動
>  更新プログラムの適用→必ず18%で動かなくなる。

僕もこの段階、15%だったかでいったん動きが止まって、
スピーカーからはブッ、ガガガと異音がなりだしましたが、
スピーカーの電源を切って、そのまま放置、
4時間ほどたってから戻ってみると何事もなかったかのように
アップデートが完了していました。

かなり時間がかかる場合があるようです。

書込番号:21331871

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2017/11/04 16:17(1年以上前)

21277545の内容は見てませんが・・・
私もwindows updateだとダウンロードの途中でカウントが変化しなくなり、いつになるかわからなかったので・・・

http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1704/10/news023.html
私はここに書かれている更新アシスタントを使う方法でアップデートしました。
これでも時間がかかるのは確かですが、windows updateよりは確実な気がします。

書込番号:21331891 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2017/11/04 23:29(1年以上前)

みなさん、有用な情報ありがとうございます。
18%で全く動かなくなること、アクセスランプも点滅しなくなってしまうので
フリーズしたかと・・・早とちりですかね。

とりあえず、>文鳥LOVEさんに紹介いただいた方法で試してみて
ダメなら、今晩仕掛けて放置してみます。

結果は後日報告させていただきます。

書込番号:21333013

ナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3469件Goodアンサー獲得:153件

2017/11/05 15:08(1年以上前)

>なまだいさん

>アンチウイルスは、ウイルスバスター12.0

関係あるかわかりませんが、とりあえずアンインストしておいたほうが良いと思います。

書込番号:21334401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2017/11/05 23:05(1年以上前)

皆さんどうもです。
昨晩、手始めに>文鳥LOVEさんに紹介いただいた
更新アシスタントを導入する方法でUPDしてみました。
結果、無事アップデートが完了しました。

が、PC自体が非常に不安定な状態となってしまったため
旧バージョンに戻すことになってしましました。

状況としては、いくつかあるのですが
マウスカーソル消失(キーボード・マウス操作受け付けず)
「Windowsの応答がありません」の表示で操作不能に
リブートすると、マウスカーソルが出ない(もちろんキーボードもロスト)
立ち上がらない(ブートドライブが見つからない)。などなど。

妻が仕事の連絡用にも使っているので
その状態で放置するわけにもいかず
旧バージョンに戻してからは、問題なく動いています。

とりあえず、現状報告となります。

書込番号:21335604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2017/11/05 23:11(1年以上前)

あ、とりあえず、UPD自体は完走できたので
スレ自体は閉じさせていただきます。

どこかで時間をかけて再インストでもするしかないかな・・・
はぁ〜。

書込番号:21335618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト

クチコミ投稿数:112件

Win10 Fall Creators Updateで、タッチパッドボタン機能が追加されてることに気付きました。
タッチパネルで細かい指定をするとき使えそうなのですが、

タッチパッドパネルの背景が透けないので、その部分の下にあるオブジェクトに対する操作が出来ません。

透過指定を教えてくださいませ。
設定-色の透過度あり-は関係なかったです。

書込番号:21305818

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/10/25 12:57(1年以上前)

春のcreators updateで追加されましたが、きわめて簡易的なものでカスタマイズは出来ません。
透過させたいなら、Tablet Pro(TouchMousePointer)を使ってください。
http://www.lovesummertrue.com/touchmousepointer/ja-jp/
機能ははるかに豊富で、透過率もタッチの透過も指定可能です。
標準機能だけならフリーで使えます。

書込番号:21305956

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2017/10/26 08:50(1年以上前)

回答ありがとうございます。

TouchMousePointer

は、以前から何度かトライしてますが、WindowsHookを使ってるので、僕の環境だとタッチキーボードの改行キーが利かなくなるとか、
他のツール類と相性が出るので、実質使えていません。

Windows標準ツールはそういう場合に意味があるのですが... 残念ですね。
MSさんの開発者は実際には自分の作ったこのツールを運用してないのでしょう。

書込番号:21308084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト

クチコミ投稿数:20336件

LAVIE Hibrid Fristaで、Windows 10 Fall Creators Updateしたら、タスクトレイのキーボードアイコンが消えました。
常時物理キーボード無しで使用してるので、これが無いと困ります。
自動でキーボードポップアップするソフトは良いんですが、Google Chromeなど手動でキーボード表示が必要で困ります。
設定をご存じの方教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:21295310

ナイスクチコミ!0


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/10/21 12:13(1年以上前)

タスクバー右クリックメニューに、タッチキーボードボタンを表示がある。

書込番号:21295321

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2017/10/21 12:20(1年以上前)

タスクバーを右クリックして、「タッチキーボードボタンを表示」を選択して下さい。

書込番号:21295338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20336件

2017/10/21 18:59(1年以上前)

非常に単純でしたね、気が付きませんでした。
速攻レスありがとうございました。

書込番号:21296226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20336件

2017/10/23 10:16(1年以上前)

他のタブレットでも、同様にアイコンが非表示になってました。
やはり今回のアップデート仕様のようですね。

書込番号:21300880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

KB4041676をインストールされなくするには?

2017/10/14 15:35(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

スレ主 紅車さん
クチコミ投稿数:97件

どなたか教えてください。
自作パソコンにWin10/64の1703です。

10月11日にKB4041676をインストールしたとたんに起動しなくなりました。
起動しない→リセットで起動を数回のあと、リセットでも起動しなくなりました。

10日ほど前に復元ポイントを作ってあったのでそこに戻して解決しました。
しかしいつまた勝手にインストールされて起動しなくなるかと不安になり、
Windows Updateを一時停止しました。

しかしそれもまた不安。
なにかよい対策はないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:21277545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29692件Goodアンサー獲得:4555件

2017/10/14 15:57(1年以上前)

公式にアナウンスがありますよ。
https://blogs.technet.microsoft.com/jpwsus/2017/10/12/nobootissue_wsus/

書込番号:21277590

ナイスクチコミ!1


スレ主 紅車さん
クチコミ投稿数:97件

2017/10/14 16:27(1年以上前)

ありりん00615さん、早速の回答ありがとうございます。
しかし、あの記事は私の頭では理解できないので、もう少しわかりやすい対策が出るまで待つことにします。

それに「インターネットの Windows Update からのみ更新プログラムを取得しているマシンは本問題の影響を受けません。」 と記事にありました。
それじゃあ私の不具合はなんなんだ〜って思ってしまいます。

書込番号:21277649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29692件Goodアンサー獲得:4555件

2017/10/14 17:18(1年以上前)

あの記事を見る限り問題が発生するのは企業内でWindows Update用のサーバーが用意されている場合だけです。該当しないのであれば、MSに情報を出していおいたほうがいいと思います。

書込番号:21277775

ナイスクチコミ!0


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件 Windows 10 Pro 日本語版のオーナーWindows 10 Pro 日本語版の満足度1

2017/10/14 17:28(1年以上前)

WSUSってのは企業用の会社内にあるWindowsマシンのWindows UPDATEを管理する
システム(ソフト)で、MS社がWSUSに対して、今月このアップデートがありますよーっと
UPDATE内容を提供するのですが、提供されたアップデート群に競合する内容が
含まれていたため、起動できなくなる不具合ですね。

このほかに、KB4041676はUSB-TYPE-Cでもブルースクリーンになるバグがあるので
こっちかもしれません。


Windows10の理不尽アップデートに巻き込まれないようにするための方法は
個人でできるのはWindows10PROにして、アップデートをなるべく延期させることでしょう。

だいたい不具合が出るのはアップデート直後でなので、延期させてしまえば
不具合を回避することはできます。


でも今回はPROでまして企業のWSUSなので絶望度が高いですね。
一人の管理者が何気に今月パッチでたから全台当てよっと配布クリックするだけで
企業内PC全部ブルースクリーンです。

自分はWSUSでアップデートを当てるのは2ヶ月待っています。
一体何回やったら気が済むんでしょうね、MSのアップデート不具合は。

書込番号:21277798

ナイスクチコミ!0


NCポンさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:72件

2017/10/14 21:45(1年以上前)

>紅車さん
こんばんは、
wushowhide.diagcabを使用してKB4041676を一時的に非表示にするのが簡単でいいと思います。

問題を起こした更新プログラムやドライバーを Windows Update で一時的にインストールされないようにするツールの紹介 - TechNet JSECTEAM -
https://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2015/07/30/windows-10-windows-update-12/

私の使用しているPCは、デスクトップ、ノート共にWindows10 1607ですが、安定して更新プログラムの非表示化ができ、
また表示されている更新プログラムの適用は行えていますよ。

念の為、バックアップ等は行っておいてくださいね。

書込番号:21278533

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅車さん
クチコミ投稿数:97件

2017/10/15 10:45(1年以上前)

ありりん00615さん
ありがとうございます。もう少し様子を見てから考えます。

elgadoさん
情報ありがとうございます。
>USB-TYPE-Cでもブルースクリーン
私のマザーには付いていない機能なのでそれではないと思います。
しかし、ということはまだ他にもバグがありそうですね。

>延期させてしまえば不具合を回避することはできます。
なるほどしばらく止めておきます。

NCポンさん
情報ありがとうございます。
しばらく止めておいて、MSから新情報が出てこなかったら、
このツールを試してみます。

書込番号:21279645

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅車さん
クチコミ投稿数:97件

2017/10/22 02:38(1年以上前)

諸先輩お世話になりました。
結局、1703でのUpdateはあきらめ、数日前にリリースされた1709に乗り換えました。

いわゆる秋更新。隣のelgadoさんの1709評価投稿を読んで、大きな不具合はなさそうなので。
私のところでもいまのところ重大不具合は起きていません。
はてな?と思う事象はありますが。

1703でのKB4041676は、弱小環境での不具合チェックが手抜きされたのかと思うことにして、
これでクローズさせていただきます。
次回またよろしくお願いいたします。

書込番号:21297303

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅車さん
クチコミ投稿数:97件

2017/10/22 02:47(1年以上前)

すみません。
グッドアンサーは「解決済み」処理後に付けるものと思い込んでいて。
つけられなくなってしまいました。

次回はもらさないようにします。
今回は大目に見てください。

書込番号:21297309

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング