マイクロソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マイクロソフト のクチコミ掲示板

(70020件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ペンとタッチの項目について

2016/02/24 23:21(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版

スレ主 園部さん
クチコミ投稿数:101件

購入予定(中古)のノートパソコンに8.1がインストールされていて、ペンとタッチの項目があったんですが
これが表示されていると言う事は、タッチ対応の液晶パネルと言うことなんでしょうか?

書込番号:19626789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/02/24 23:30(1年以上前)

https://akiba-souken.com/article/15288/picture/603382/

それはディスプレイじゃなくても出るみたいなのでなんとも

書込番号:19626840

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2016/02/24 23:39(1年以上前)

画面から「2タッチポイントでのタッチ(制限あり)のサポート」
文字通り取れば2点対応のタッチパネル対応と言うことになりますが、購入予定の中古PCの型番は?

書込番号:19626879

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 園部さん
クチコミ投稿数:101件

2016/02/25 01:03(1年以上前)

>キハ65さん
>こるでりあさん
ありがとうございます。
ThinkPad E540 20C6A0GRJP です。
メーカーページではタッチパネルの選択可と書いているんですが、
購入ページに記載が無いので不明でした。
一応問い合わせはしているんですが、まだ回答はありません。

書込番号:19627138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動実行されないドライブの自動最適化

2016/02/23 07:19(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版

クチコミ投稿数:50件

Win8.1で図のような設定にしてますが、 いつチェックしても、前回自分で手動最適化して以降、自動でチェックされた形跡がありません。 3回続けて実行出来なかったときの、メッセージも表示されたことがありません。
それで、毎回手作業で最適化しています。

なお、このPCは、自分でもほぼ毎日使いますし、ラジオを定時録音するので、常時スリープで、毎日必ず数回復帰してます。

どうしたら自動最適化されるのでしょう。

書込番号:19620241

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11771件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2016/02/23 08:30(1年以上前)

windows10もそうですが、
大前提としてHDD(SSD)が最適化が必要と判断される状態になっていないとスケジュールどおり最適化は行われないのでは?

実行日は分かりますが、チェックされたかを表面上確認する方法は自分は分かりませんが…

たんに最適化が必要な状態になっていないだけではないでしょうか?
自分も毎日でスケジュールしてはありますがOK表示で27日間未実行です。


見当違いでしたらスルー願います。

書込番号:19620366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/02/23 09:08(1年以上前)

最適化の細かい設定ができる“Diskeeper”(有料)をお使いになればどうでしょう。
私はここ数年来使ってきました、今はDiskeeper12”で、ちょっと古いですけどWin10でも使えてます。
『12』は古いけどSSDとHDDを見分けてくれ、それぞれにも向いた最適化をやってくれます。
http://auto-defrag.com/

書込番号:19620445

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/02/23 10:41(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

文脈からすると、自動でチェックじゃなくて、自動で最適化されないのが問題って質問じゃないですか?
もう、3年近くWin8.x使ってますが、自動で最適化が動いた記憶がないですね。

動かない理由は分かりませんが、あてにしない方が良いということでしょう。
MSがインプリメントを忘れてるとか、自動アップデートを有効にしないとダメにしてるとか、MSではおきて破りは普通です。

書込番号:19620638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11771件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2016/02/23 12:39(1年以上前)

>LaMusiqueさん

文面的にはそうなんですけど、勘違いされていないかなぁ〜と思ったしだいです。

自分の場合スケジュール有効にしていますが、
最適化が必要と出ていなくっても気分で手動で押してしまっています。

逆に最適化が必要という表示自体をあまり見た記憶も無いので気にもしていなかったですが…
(逆に知らない間に勝手にやってくれているのかと思っていました。)

Windows10での経験ですし、
見当違いの回答の可能性も高いので、スルーして下さい。

書込番号:19620923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2016/02/23 15:29(1年以上前)

>LaMusiqueさん
フォローありがとうございます。

>アテゴン乗りさん
どうしたら自動最適化されるのでしょう。

と書いておりますので、チェック日時の確認方法の質問と 誤解されるとは思っておりませんでした。失礼いたしました。 
最後に手作業でTrimしてから 180日ほど経過しておりました。 この機能はあてにしないことにします。
 

書込番号:19621353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11771件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2016/02/24 23:44(1年以上前)

最適化必要の表示

知らないうちに最適化されていました。

Windows8.1は触ったことないのですが、
Windows10ではたまたま見たら最適化必要となっていたのでほって置いてみましたが問題なく行われました。

あと若干気になったのは「常時スリープ」ということですが、
アイドリング状態でほっておいてあげる必要があるのかも?とちょっと思いました。

上記の最適化行われた時間は電源を入れてデスクトップ表示したままPC無操作状態でした。

何かの参考になれば…

書込番号:19626912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版

クチコミ投稿数:441件

マイクロソフトのwindows 10サポートページには設定→システム→ストレージ→Cドライブ→一時ファイル→削除とすれば一時ファイルが削除できるように説明があるがどうしても削除できません。windows 10ユーザーの皆さんはいかがですか。またCCleanerなどのフリーソフトもありますが、こういうもので一時ファイルも削除できるのでしょうか。一時ファイルが溜まる一方でHDD が圧迫されるのでご教示お願いします。まったくのパソコンど素人です。よろしくお願いします。

書込番号:19614148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/02/21 15:52(1年以上前)

エクスプローラ
cドライブ
プロパティ
ディスククリーンアップ
システムファイルのゴミも全て含めて削除

と、

cccleaner と、システムの復元の無効化、と"C:\Windows\SoftwareDistribution\Download"の中身を消せばまぁ相当無駄は省ける。

SSDなら
powercfg /h off
も有効。

これ以外もetl, log, edbなどで消せるのは色々あるが、消したら何が起きるか把握出来ない人は消さぬが良い。

書込番号:19614166

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:441件

2016/02/21 16:30(1年以上前)

>LaMusiqueさん
さっそくありがとうございます。エクスプローラからプロパティ→ディスククリーンアップ、復元ポイントの削除はパソコンが安定していれば既にやっています。 それでもギガ単位の一時ファイルが削除されず残っています。マイクロソフトの公式サイトでの削除方法ができればいらないゴミを一掃できるのですが。CCleaner は有名ですが、安全に一時ファイルを削除できるのでしょうか。windows 10にも対応してますか。質問ばかりですみません。

書込番号:19614245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2016/02/21 17:02(1年以上前)

>>エクスプローラからプロパティ→ディスククリーンアップ

更に突っ込んで「システムファイルのクリーンアップ」。

書込番号:19614336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:441件

2016/02/21 17:16(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。エクスプローラからシステムファイルのクリーンアップも試しましたがやっぱりダメでした。windows 10には直接一時ファイルを削除する方法が載っていますが、知る限りにはその方法で削除できた方はおられない見たいです。天下のマイクロソフトがぺてん師とはおもえませんが。
解答ありがとうございました。

書込番号:19614386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows 10 HOMEとPRO

2016/01/26 12:49(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版

クチコミ投稿数:166件 Windows 10 Home 日本語版の満足度1

今はWindows10 HOMEを使ってますけど、ブルースリーン→勝手に再起動が日常茶飯事なのですが、PROの場合は少しでも安定するんでしょうか?

書込番号:19526398

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/01/26 12:56(1年以上前)

Home、Proの相違は機能の違いと使用可能メモリー容量などが異なるだけです。
安定性に関しては無関係で、原因はハード側にあるようです。

書込番号:19526413

ナイスクチコミ!6


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2016/01/26 12:56(1年以上前)

Windows 10 Home とProの違いは機能だけなので、単純にProにアップグレードしてもブルースクリーン症状は改善されないでしょう。
むしろ、クリーンインストールされてはどうでしょうか。

書込番号:19526414

ナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:27961件Goodアンサー獲得:2467件

2016/01/26 12:57(1年以上前)

安定性について,HOMEとPROでの差異は考えられませんが〜
自作デスクトップなら,クリーンインストールをお奨め致します。
尤も,ハード面の不具合もあるかもですが・・・

書込番号:19526418

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27961件Goodアンサー獲得:2467件

2016/01/26 12:59(1年以上前)

ありゃ〜 !
被りました・・・

書込番号:19526425

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2016/01/26 13:07(1年以上前)

同じ内容の回答してしまうと、恥ずかしいよね…時間差が短いのならともかく。

ってことで。HomeとProの違いは既に回答済みと言うことで。

ブルースクリーンが出るということ自体が、OSの高い安いとは無関係に異常ですので。そのブルースクリーンの内容をUPしてください。写真を撮ってUPするのが確実です。
それでハード的な問題である可能性が高いということなら、まずメーカーサポートに問い合わせ。ソフト的問題の可能性なら、クリーンインストールなり初期化なりするしかありません。
あと。それらは使われているPCの掲示板で再質問された方が良いでしょう。

書込番号:19526445

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/01/26 13:12(1年以上前)

とにかくクリーンインストールしてみる、それでも症状が出たらハード側に問題アリかと。

書込番号:19526454

ナイスクチコミ!4


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/01/26 13:13(1年以上前)

その問題は、メモリやマザーなどのハードエラーがある場合、ドライバ等のソフトに問題がある場合に起こりえます。
どちらもOSがHomeかProかには直接は関係ないです。

先ずは定番のメモリチェック、memtest86
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/memtest86-usb-boot.html
等から地道に調べましょう。

書込番号:19526455

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/26 14:30(1年以上前)

Windowsのブルースクリーンは、メモリにエラーがあるとかあるデバイスが動作するとブルースリーンになるとかあります。
確率的にはメモリかな・・・

書込番号:19526568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件 Windows 10 Home 日本語版の満足度1

2016/01/27 07:57(1年以上前)

>LaMusiqueさん

有り難うございます。

昨晩は、日本-イラク戦に、熱くなってたので、試合が終わってからmemtest86+v5.01を試してみました。USBメモリーに大事に取っておきます。

ご指定の通りダウンロードして、実行していたら、結構時間がかかりそうなので、(CPU温度は50℃前後で推移していました)
PCそのままで就寝。

今朝見てみたら、3回PASSしてERRORは0ゼロでした。これはPASSの回数によって結果が違う可能性もあるのですか?

他、いろんな方からご指摘を受けた、Windows10のクリーンインストールですが、そもそも私のPCはクリーンインストールしたものなので、依然として????です。

あとはドライバー類か、他の何かか?ドライバーといっても、グラボ(ELSA GEFORCE 750GTXTi)くらいで、大したものは入れていないんですけどね。

ブルースクリーンは、ほんの一瞬で再起動してしまうので、メッセージ確認も困難です。(但し、それほど長い文ではなく、単にエラーで再起動します、といった具合のそっけない感じのものだったと思います)。IMEの不具合にも辟易しています。

PROにしても変わりなさそうなので、本当にMSは企業戦略とは言え、余計な事をしてくれました。
「7かXPを復活して!」と言いたいです。(無理ですね)

皆さん、本当にWindows10を問題なく使われているのでしょうか?

書込番号:19528611

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2016/01/27 08:06(1年以上前)

こちらの方法で、青画面の内容の確認を。Windows10でも同じ設定です。
>ブルースクリーン発生後も、コンピューターを自動的に再起動させない方法
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=011049

または、このへん。Windows10でも使えます。
>ブルースクリーン時のエラー情報を収集・閲覧できるソフト「BlueScreenView」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20090825_310504.html

>あとはドライバー類か、他の何かか?ドライバーといっても、グラボ(ELSA GEFORCE 750GTXTi)くらいで、大したものは入れていないんですけどね。
ビデオカードのドライバーだけで動くものでは無いので。必要な物は全部入れてください。

>皆さん、本当にWindows10を問題なく使われているのでしょうか?
すでに億の単位で使われています。だから、原因究明の話をしています。
「面倒くさい」ということなら、さっさとWindows7に戻しましょう。別に困ることもありません。

書込番号:19528621

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:17件

2016/01/27 08:10(1年以上前)

>kakcomnic2010さんおはようございます。わたしは先日ですがわたしのパソコンはwindows8.1pro 64bitからのアップでしたがアイドルのブルーレイを再生しようとしたところブルースクリーンになって再起動かかりました。あとブラウザがフリーズしたりEDGEの方が安定してるようですIEは結構フリーズ起こします。あとインストールしたソフトが先日は起動してたのに起動しなくなったり起動までえらく時間がかかったりとかよくあります。
わたしもやはりクリーンインストールをしようかと迷っておりますとこです。
安定はクリーンインストールに軍配がありそうなかんじです。
頑張って下さい。

書込番号:19528629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27961件Goodアンサー獲得:2467件

2016/01/27 08:36(1年以上前)

>そもそも私のPCはクリーンインストールしたものなので、依然として????です。

改めて,クリーンインストールを試行されては如何でしょう ?

書込番号:19528688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件 Windows 10 Home 日本語版の満足度1

2016/01/27 08:52(1年以上前)

皆さん、有り難うございます。

>KAZU0002さん
これ試します。色んなエラーメッセージが出てくるので、時間がかかるかとは思いますが。
(ビデオカードのドライバーだけで動くものでは無いので。必要な物は全部入れてください。)勿論、必要最小限で実施済みです。

>らんかぁさん
(安定はクリーンインストールに軍配がありそうなかんじです。)
当方は、クリーンインストールです。また、使いにくいので、EDGE→IE11、MAILはTHUNDERBIRDを使っています。(これが原因?)

>沼さん
クリーンインストールは今まで、かれこれ4回くらいやりました。

以上

書込番号:19528723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/01/27 09:15(1年以上前)

>クリーンインストールは今まで、かれこれ4回くらいやりました
それでも発生するのでしたら、一度電源電圧もチェックされてはどうでしょうか。
(AC100Vじゃなく)12Vラインとか3.3Vラインとか。
BiosでチェックできますしHardware Monitorなどのソフトを使って。

書込番号:19528766

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/01/27 09:36(1年以上前)

>起動までえらく時間がかかったりとかよくあります。
----
別件だが、これは経験ある。なんて事ないソフト起動にやたら時間がかかる事がある。引継ぎでWIn10アップすると起きやすい気もする。

例えば、CCcleaner64 やcrystal diskmark 64bitの起動完了に数分かかるとか、削除して再インストールしたら収まった。
全てのソフトでないのが悩ましい。64bitソフトのせい?

Win10初版クリーンインストールしても、数ヶ月後のアップデートは結局総入れ替え。
単純な環境じゃないと、毎回クリーンインストールは厳しいと思う。

MSソフトはユーザに寄り添うというより、エゴが強いが、Win10はそれが際立っているかも。

書込番号:19528796

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2016/01/27 09:45(1年以上前)

私は、Core i7 4790KのPCで、Windows10入れて使っていますが。今のところ問題はないですね。
最初の頃、OS標準ドライバだと、スリープに失敗することが多々あり。結局全部最新版をダウンロードしてきて入れました。ビデオカードのドライバだけというのは、「クリーンインストールした」というより「OS入れただけ」です。

>>起動までえらく時間がかかったりとかよくあります。
OSの高速起動をOFFにしてみましょう。自分でPCをいじる人には、むしろ邪魔な機能です。

まぁこの辺は、Windows10がどうこうというより、自作PCなら定石の範囲の話ですが。

書込番号:19528819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件 Windows 10 Home 日本語版の満足度1

2016/01/28 07:57(1年以上前)

>ピンクモンキーさん

別に異常ないと思います。

>]KAZU0002さん

>>起動までえらく時間がかかったりとかよくあります。
OSの高速起動をOFFにしてみましょう。自分でPCをいじる人には、むしろ邪魔な機能です。

勿論、最初のBIOS設定時に、高速起動とかFULL SCREENとかはdisableにしています。

ところで、今朝みたら、しばらくぶりにUPDATE、KB3124262がダウンロード可になってますね、

書込番号:19531585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件 Windows 10 Home 日本語版の満足度1

2016/02/16 10:33(1年以上前)

皆さま、長らくお待たせいたしました。

どうしても直らなかったので、最終的には、MBをGIGABYTE GAMIG 3(Rev.1)からASUS H97M-Eに変更し、Windows10をクリーンインストールしました。

それまでは、ASUSを使っていましたが、今回GIGABYTE GAMIG 3(Rev.1)を使用した理由は、購入時にH97M-Eがなかった事と、Pci-exの×1スロットが2個ある必要があるので選んだんですが、大間違いでした。

とうとうばらして、隅から隅まで調べたら、GIGABYTEのCPUソケットに微妙な影が、まだ保証期間中だったのですが、無償修理出来ないとの返事。確か7〜8千円かかると言ってました。

購入価格は、当時(1年ほど前)GIGABYTE GAMIG 3(Rev.1)が¥14,000くらいで、今回のASUS H97M-Eは¥10,000以下。

CPUソケット端子の異常は、一度カバーを外したら、ほとんど保証外だそうです。CPU自体の置き方、CPUクーラーの設置傾きがありうるというのがその理由。

GIGABYTEのCPUソケット端子は余程軟に作られているというのも、想像しにくいですが?

もう二度と、GIGABYTE製品は買いません。

という事で、今はごく順調に動いています。御協力頂いた皆さま、誠に有り難うございました。


書込番号:19595379

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2016/02/16 11:08(1年以上前)

GIGABYTEがCPUソケットを作っているわけでは無いので。GIGABYTEを買わないという行為には、意味は無いです。FOXCONNあたりが、CPUソケットメーカーとしてはメジャーですので。どこのメーカーでも、ここのが使われている可能性は高いでしょぅね。
出荷時には実働テストをしているはずなので、そのときにはCPUソケットも無事だったとも思いますので。損傷が発生したとしたら、出荷後のはずというメーカーの主張も、的外れでは無いのです。

まぁ、現行のCPUソケットの脆さには、素人も扱う製品としてはどうかと、私も思っていますが。それだけに慎重に。
…あのマジックテープみたいな構造、なんとかならないのかしらね?

書込番号:19595451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件 Windows 10 Home 日本語版の満足度1

2016/02/16 12:39(1年以上前)

>KAZU0002さん

まあ、良く調べてなかった私も悪いんですけどね。

総代理店がCFD販売からLINKSインターナショナルに変更なったのに気が付かずに、製品箱の上のCFDにMAIL問い合わせをしていた事も時間がかかった原因です。

CFDから無しのつぶて→GIGABYTE製品は信用できない。代理店の対応によってはアンチになってしまう。という事ですかね。

それにしても、マザーボードのカバーを外した時点で、初期不良の扱いにはならない、という事なので、どうしたら良いんですかね?
購入時にせめてCPUソケットの端子状態だけでも確認させてくれ、というのも困難でしょうし。

外れに当たらないことを祈るだけですか?

書込番号:19595652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 自作PCインストールについて

2016/02/13 11:32(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版

クチコミ投稿数:6件

初心者質問にて、すみません。
下記ご教示願えると幸いです(#^^#)
@自作PCでの使用を考えていますが、古いバージョンのOSが入っていない状態で(つまりアップデートでなく)インストール可能でしょうか?
  (そもそもDSPの意味がわからず失礼します)
A無事インストール後、10へのアップデートは可能でしょうか?
  (お使いのOSは正規でないため、アップデートは出来ません!的なことにはならないか?
   ・・・DSP版の中には、偽物も出回っていると聞きましたので)
以上、よろしくお願いします。

書込番号:19584911

ナイスクチコミ!3


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2016/02/13 11:51(1年以上前)

 DSP版は自作向けに売っているもので、中身はパッケージ版と同じです。インストール自体に問題はありません
http://pcinformation.info/package-oem-dsp.html

 海賊版からではアップグレードは不可能なはずですが、PCショップなどからなら怪しいOSはないでしょう
http://gigazine.net/news/20150518-windows-10-pirate-upgrade/

書込番号:19584984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9197件Goodアンサー獲得:1136件

2016/02/13 11:51(1年以上前)

1  自作PCによる。
  Skylakeだとスキルのない人は失敗してしまうこともよくある(USBまわりとかで)。

2  そもそもWindows7のプロダクトキーがあればWindows10を直接インストール可能になった。
  偽物云々は・・・・・・知らん、としか。
  あなたが偽物をつかまされるかどうかなんかわかるわけがないが、まともとはいいきれないショップから購入したものは怪しいかもしれないし、全く問題ないかもしれない。

書込番号:19584985

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27961件Goodアンサー獲得:2467件

2016/02/13 11:52(1年以上前)

@可能です。
DSP版検索してみましょう。

A可能です。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
参考にどうぞ!
偽物を掴まされないように・・・
正規品をそれなりの価格で信頼出来るショップで買う!

書込番号:19584990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/02/13 11:57(1年以上前)

ご教示ありがとうございました。
よく理解出来ました❗
自己責任にて、購入検討します。

書込番号:19585003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/02/13 12:01(1年以上前)

ご教示ありがとうございます。
おっしゃる通り、偽物を掴むかは、次第ですが、
情報収集して対応してみます。

書込番号:19585009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/02/13 12:04(1年以上前)

初心者で、返信の仕方も間違ってたようで、失礼しました。皆様ありがとうございました❗
お陰様で、解決しました!あとは、偽物を掴まないように、します(笑)

書込番号:19585025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/02/13 12:05(1年以上前)

DSP版とはDelivery Service Partnerの略で販売代理店ライセンスと言う意味。

http://www.dospara.co.jp/5info/cts_info_win_dsp

物に依るけど単体での使用が出来なくてPCパーツなどに付属する販売形式で
売られてる物。(Windows8、8.1では単体でも使用可能となってる)

これから購入するには、単体ライセンスかパーツと同時購入かの確認が要ります。

Windows10へのアップグレードも可能だけど
アップグレードするならWindows7買わなくてもWindows10を買えばいいんじゃないかな?
Homeで十分だし。
パッケージ版であるWindows 10 Home 日本語版の方が安いし。

書込番号:19585027

ナイスクチコミ!1


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2016/02/13 13:13(1年以上前)

現在、OSを持っていなくてWin10で使いたいのなら、Win10のOSを買うことをおすすめします。

Win7 や8.1(リテール版でもDSP版でも)を購入して10にアップグレードはできますが、無料アップグレード期間が過ぎた後、パソコンを変えたりした時はWin10にはアップグレードできませんよ。マザーを変えたりして認証が外れて電話認証もできなくなってしまった場合もWin10では使用できなくなります。


ヤフオクとかでWin7が安く出ているのでこれを購入してWin10にアップグレードすればとくと考えたのなら、極端に安く出品されているものは、ほぼダメと思ったほうがいいです。
ダメであっても、安いのならあきらめもつくかもしれないけど手間を考えるとやめておいたほうがいい。

書込番号:19585250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2016/02/13 21:58(1年以上前)

キャンペーン参加店舗情報タブに載ってるとこいいと思うけど。
http://www.windows-naviplus.jp/campaign/win10/lova/index.html

書込番号:19586944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/02/14 06:44(1年以上前)

ご教示ありがとうございます。
10のパッケージ版の方も検討します。

書込番号:19587911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/02/14 06:49(1年以上前)

結局、目的から10購入が良さそうですね。
7の情報も含め、皆様本当にありがとうございました❗いいね!は、3つしか、つけられないんですね?
つけられなかった方、すみません。

書込番号:19587917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2016/02/15 10:05(1年以上前)

>3つしか、つけられないんですね。

3つしか、つけられないのは[Goodアンサー]ですよ。
お気持ちがおありなら、[Goodアンサー]もつけてあげられたら如何。

[ナイス!]は何個でもOKです。

書込番号:19592051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2016/02/16 10:43(1年以上前)

偽物ディスクだとディスクのセンタースピンドルの穴の周囲のフォログラフがシールなので爪でひっかく等すると簡単に剥がれます。偽物は、本物みたいには作れないんだとか。デスク外周のフォログラフも、偽物は本物とは違っています。
ヤフオクにあるものは、DSPの正規版の価格からすると、足が出て原価割れだと思います。それでも売るのは、元が偽だからでしょう。全部が偽物ではないので勘違いをしないように。海外発送もある品は、論外品の極め付けです。

書込番号:19595400

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト

クチコミ投稿数:1件

初心者です。これからもよろしくお願いします。
Windows10のスタートを開くと、氏名・メールアドレス・パスワードを毎回打ち込まないといけませんね?
デスクトップのパスワードの削除する方法を教えてください。

書込番号:19589555

ナイスクチコミ!0


返信する

最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング