マイクロソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マイクロソフト のクチコミ掲示板

(70022件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6554スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

XPを使って8.1→10にアップグレード

2016/01/12 00:52(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版

スレ主 童顔氏さん
クチコミ投稿数:42件

現在XPの自作PCを使用しています。

1〜2年前にNTT X StoreでWindows 8.1 64bit DSP版を購入。
諸事情で今日までほったらかしになっていました。

ようやく新しい自作PCを組めそうなんですが
OSのインストール経験はXP時代に1度だけでアップグレードの経験もなく
まだ全体的な仕組みを理解できていません。

私なりに調べて下記の手順を考えています。

手順
XPで10をダウンロードする。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO
上記URLで Win10_1511_Japanese_x64.iso (3.78GB)をダウンロードできました。

このファイルをDVD-Rに焼く。

新PCの光学ドライブでブート起動。

新PCの新SSDに10をクリーンインストール。

8.1のプロダクトキーでライセンス認証 (※8.1のプロダクトキーは新品・未使用・未開封です)

質問1
この手順で大丈夫でしょうか?
注意点や他に用意しておくファイルなどがありましたら併せて教えて下さい。

質問2
10のインストール時にHomeかProを自分で選択するのですか?
それとも自動的に判別してくれるのですか?
私が持っている8.1(未開封)の白い厚紙ケースにはHomeともProとも書かれていませんがHomeですよね?

質問3
(この手順で10のクリーンインストールが可能だとして)
もし8.1に戻したくなったときは8.1でもライセンス認証は可能ですか?

似たような質問が何度も出ていますが
新品未使用の8.1プロダクトキーでも問題ないのかを確認したくて質問させて頂きました。
宜しくお願いします。

書込番号:19483585

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/12 01:14(1年以上前)

>>質問1

あってます。大丈夫です。

>>注意点や他に用意しておくファイルなどがありましたら併せて教えて下さい。

XPのPCが生きているので、Windows10用のドライバ類はそちらからインターネットを通じて入手すれば良いでしょう。

>>質問2

Windows10の普通(Home)がインストールされます。

>>私が持っている8.1(未開封)の白い厚紙ケースにはHomeともProとも書かれていませんがHomeですよね?

Homeです。


>>質問3

Windows10がもう嫌でしたら、同じPCにフォーマットしてWindows8.1をクリーンにインストールして構いません。

>>新品未使用の8.1プロダクトキーでも問題ないのかを確認したくて質問させて頂きました。

7、8、、8.1のプロダクトキーでWindows10がインストール可能なので大丈夫ですよ。

書込番号:19483626

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/01/12 07:51(1年以上前)

質問1への回答には重要な事前作業が必要です。

つまり、2015年7 月29日から 2016年7月28 日までに、Windows8.1からWindows10への上書きインストールを一度実施し、Windows10への無償アップグレード権を獲得した後であれば、Windows10を無償でクリーンインストールが可能です。

書込番号:19483932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 童顔氏さん
クチコミ投稿数:42件

2016/01/13 10:58(1年以上前)

>papic0さん
>kokonoe_hさん
お二方で回答が異なりますねw
結局「未使用の8.1プロダクトキー」でも10をクリーンインストールできるのだろうか・・・。

1月下旬〜2月上旬になってしまいますが
実際に10のクリーンインストールを試して結果を報告させて頂こうと思います。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:19487447

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 Windows 8.1 64bit DSP版 のPC初期化

2015/12/15 17:33(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版

スレ主 sin_on_SPさん
クチコミ投稿数:1件

現在Windows 8.1 64bit DSP版 を使用しています。
最近、二時間に一回ほどブルースクリーンになり、まともにPCが使用できない状況になっています。
そこで、初期化をしたほうが良いと友人に言われたので初期化しようとしたのですが
「いくつかのファイルが見つかりません見つからないファイルはwindowsインストールメディアかリカバリーメディアからコピーされます」
とでて初期化できません。

 調べてみたら回復ドライブを作成すればうまくいくとの記述を見かけたので実際に試してみたのですが、(USB使用)
[回復パーティションを PC から回復ドライブにコピーします] のチェックが入れられなく、チェックをつけずにそのままUSBに回復ドライブを作成し、もう一度PCの初期化を試みました。
 しかし今度は 

今入ってるメディアは使えませんWindowsインストールメディアリカバリメディアが入っていることを確認してください。
と表示されます。
 現在ここで行き詰まりどうすれば良いのかわかりません。
どなたか教えてくださると助かります。
※自作PCです。光学ドライブはありません。

書込番号:19406834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2015/12/15 17:38(1年以上前)

メモリーだと思います。

書込番号:19406846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/12/15 17:46(1年以上前)

外付け買うか

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows8

これでUSBインストールメディア作れますので
正規のキーがあるならそれ使えばいい

書込番号:19406868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13795件Goodアンサー獲得:2894件

2015/12/15 17:52(1年以上前)

Windows 8.1はUSBメモリからインストールしたのでしょうか。
それなら、そのUSBメモリから起動して、新規インストールするだけです。

WindowsのDVDしかないなら、誰かに頼んで、インストールUSBメモリを作ってもらいましょう。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1305/20/news087.html

書込番号:19406887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2015/12/15 17:53(1年以上前)

Windows 8.1 用のインストール メディアを作成する

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/create-reset-refresh-media

OSのクリーンインストール

書込番号:19406890

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/12/15 18:20(1年以上前)

DSP版なら、インストールメディアがあるはずなので、再度0からインストールする方が早いです。

なお、回復ドライブで出荷状態に戻せるのは、メーカPCの場合です。出荷時に、普段は触れない領域に回復用のファイルを保存しておく作りだからです。

自作の場合は、自分でそういう意味の回復ドライブを事前に作ってる人はまずないでしょう。ショップマシンのBTOも自作に準じる場合もあるようです。 事前に準備しない回復ドライブは緊急起動ディスク程度の意味しかありません。

自作の場合は、多くは、 システムイメージ作成ツール、TrueImage, AOMEI Backuper などを使えば同じことができます。
が、これはシステムが健康な時に、事前に作っておくもので、おかしくなった後では正常の状態に戻すものは作れません。¥

書込番号:19406944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2016/01/08 09:14(1年以上前)

修復ディスクは、コントロールパネルのバックアップと復元のところに作成するツールがあるので手軽に作成できます。

特段観るべきところでもなさそうなので意外と知らないから作らないんだと思います !


パソコンメーカーも最初に作成しろと喚起すべき部分のような気がします ???

ファイル破損で立ち上がらなくなっても強制的に立ち上げてセーフティーモードで修復して
       正常に戻すから意外と便利だけどなー
       これでもだめなら、リカバリーですね。

書込番号:19470812

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2016/01/08 10:32(1年以上前)

まず、ブルースクリーンの内容の確認を。ブルースクリーンが出たというだけでは、そもそもとしてOSを入れ直して済む話なのかは不明です。

既出のメモリに関してのテストをまずやりましょう。私も、ここが一番疑わしいです。

書込番号:19470966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 OSの再インストールについて

2015/12/26 15:08(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional SP1 64bit DSP版

スレ主 tak10226さん
クチコミ投稿数:79件

PCを起動したら画面に「BOOTMGR is missing」と表示が出ており、調べた所、OSのBOOTMGRというファイルを入れ直す必要があるという事が分かったのですが、どうすればいいか迷ってます。
ということはもう一度OSのDVDを入れる必要があると思うのですがOSにも色々あるんですよね?DSP版とか…因みにそのPCはネット通販サイトで中古品のパーツで組み立ててある激安PCを買ったものでOSのDVDも手元にありません。
PCはHP製でOSはwindows7 proの64bitでプロダクトキーのシールはPC本体に貼られていました。
こういった場合、どういうOSのDVDを購入した方がいいですか?それとも別のOSのDVDを買っても意味が無いんですか?オークションで購入しようと考えてます。

書込番号:19435716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2015/12/26 15:16(1年以上前)

10をisoで落としてDVDに焼けばできると思います。

書込番号:19435736

ナイスクチコミ!5


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2015/12/26 15:25(1年以上前)

プロダクトキーがあれば、マイクロソフトサイトからWindows 7 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード出来ます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows7

書込番号:19435761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2015/12/26 16:21(1年以上前)

tak10226さん こんにちわ。

下記WEBサイトから[Windows10無償アップグレード版]を落として、クリーンインストールをしましょう。

Windows7のプロダクトキーでライセンス認証できますよ。


https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:19435888

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/12/26 17:11(1年以上前)

>PCはHP製でOSはwindows7 proの64bitでプロダクトキーのシールはPC本体に貼られていました。

Windowsの使用権の譲渡を受けているのですね?

使用権を持っておられるのなら、新たにライセンスを購入するのではなく、インストールメディアを購入するか、マイクロソフトサイトからダウンロードすれば、十分です。

書込番号:19436014

ナイスクチコミ!2


スレ主 tak10226さん
クチコミ投稿数:79件

2015/12/26 18:09(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます!
さっそく別の生きているPCからマイクロソフトにアクセスしてプロダクトキーを入力したのですが以下のメッセージが出てダウンロード出来ませんでした。やはり無理なんでしょうか?
「指定されたプロダクト キーは、デバイスの製造元によってプレインストールされたソフトウェアのキーであると思われます.デバイスの製造元に,ソフトウェアの回復オプションをお問い合わせください」

書込番号:19436185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2015/12/26 19:43(1年以上前)

小生も、以前にOEM版のプロダクトキーで、キハ65さんが書き込んでおられるサイトからDLしようとした時に、同じメッセージが表示されてDLできませんでした。
(但し、DSP版のプロダクトキーを使うとDLできました。)

ですから、tak10226さんが購入された中古のPCに貼られていたプロダクトキーは、OEM版なんてしょう。

書込番号:19436432

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/12/26 20:23(1年以上前)

HPからインストールメディアを購入してください。

書込番号:19436516

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2015/12/26 20:31(1年以上前)

>>因みにそのPCはネット通販サイトで中古品のパーツで組み立ててある激安PCを買ったものでOSのDVDも手元にありません。
>>PCはHP製でOSはwindows7 proの64bitでプロダクトキーのシールはPC本体に貼られていました。

ここら当たりを詳しく説明しないと、まともな回答は得られないと思います。
中古パーツで組み立ている激安PCはHP製とは思えませんし…

書込番号:19436535

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/12/26 20:34(1年以上前)

>そのPCはネット通販サイトで中古品のパーツで組み立ててある激安PCを買ったものでOSのDVDも手元にありません。

中古品のパーツで組み立ててある激安PCでありながら 

>PCはHP製でOSはwindows7 proの64bitでプロダクトキーのシールはPC本体に貼られていました。

メーカはHPだということなので、

HP社がインストールメディアを販売してくれるものか、
販売してくれたとしても、実際にインストールできるものかは、
不明ですね。

あくまでも自己責任ですが、HPからインストールメディアを購入するか、
パッケージ版のOSを購入するかを判断してください。

書込番号:19436544

ナイスクチコミ!3


スレ主 tak10226さん
クチコミ投稿数:79件

2015/12/26 20:52(1年以上前)

そうですよね、私はPCの事は詳しくないので具体的なパーツの型式とかは説明出来ないんですが、皆さんの説明から見る限りHPのリカバリメディアを購入するのが1番無難かなと思いました。
もちろん、自己責任でやってみて、それでも駄目なら新しいちゃんとしたPCを購入しようと思います。

書込番号:19436589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2015/12/27 10:21(1年以上前)

MSのサイトから無料でダウンロードできるとは思いますが、PEディスクを作成して挿入するとブートがかかると思います。
ブートがかかったらセーフティーモード等で修復すれば構わない気がしますが。
バックアップソフト等では作成ツールとして添付されています。

書込番号:19437928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2015/12/27 11:17(1年以上前)

ブートがかからないから駄目だけど、win 7には(他も同じでしょう)、修復ディスクの作成ができる機能があるからね。
要は、これがPEディスクだったかとおもいます。

書込番号:19438057

ナイスクチコミ!1


kouzi.さん
クチコミ投稿数:25件

2015/12/27 12:09(1年以上前)

>tak10226さん

こんにちはHPホームページです。

http://support.hp.com/jp-ja/document/c03402195

確認して見てください。

書込番号:19438186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13795件Goodアンサー獲得:2894件

2015/12/27 12:53(1年以上前)


スレ主 tak10226さん
クチコミ投稿数:79件

2015/12/28 12:53(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます!
やはりトラブルシュートをするにもリカバリディスクが必要なのがわかりました。
年末年始なので年始明けにディスクが届くのでそれからやってみたいと思います。
また、お世話になるかもしれませんが宜しくお願いします!

書込番号:19440816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2015/12/29 09:04(1年以上前)

WIN10を入れればいいと思います。 お金をかけなくても

書込番号:19442931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2016/01/08 09:23(1年以上前)

win PEディスクは、立ち上げるためだけの修復ディスクなので、WIN 7 8.1に関係ないと思います。なので知り合いにwin 7 8.1の人がいたらコントロールパネルの復元のところに作成ツールがあるのでそれを使って作ってもらい、それを使えば多分立ち上がるので後はセーフティーモードにしたらよいと思います。後は、ブートファイルが修復されて正常に立ち上がると思います。

書込番号:19470831

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

クチコミ投稿数:30件

まことに申し訳ございませんが、Win7から無償アップグレードをした者です。
ググッても適切な回答が見つからないため、こちらの皆様にアドバイスを頂けたらと思います。
Win7では画像ホルダーを開くと左からツリー、サムネール、プレビューが表示され、
プレビューウインドウの大きさに合わせて選択画像が大きく表示されます。
先日アップグレードいたしましたら、このプレビューウインドウに表示される画像はサムネイルの
特大表示と同じくらいの大きさでプレビューウインドウの大きさに関係なく変化がありません。
画像ホルダーを良く開くので少し物足りないと思っています。
ちなみにJpegファイルだとそうなります。PngファイルだとWin7のようにウインドウ一杯に拡大されて
表示されます。
画像ファイルはJepgが多いのでこのままでは使えないかなと思っています。
別のビュワーを使えばいいのでしょうが、ささっと確認出来る、プレビューウインドウが
とても便利だったもので、ご質問させていただきました。
どなたか、仕様なのか、何か方法があればご教授願います。

書込番号:19462165

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件 Windows 10 Pro 日本語版のオーナーWindows 10 Pro 日本語版の満足度5

2016/01/05 16:27(1年以上前)

>>先日アップグレードいたしましたら、このプレビューウインドウに表示される画像はサムネイルの
>>特大表示と同じくらいの大きさでプレビューウインドウの大きさに関係なく変化がありません。

Windows 7のノートPCでWindows 10にアップグレードしたもので確認しましたが、JPEGでもプレビュー画面の大きさに応じて画像の大きさは変化しました。

書込番号:19462364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2016/01/05 16:30(1年以上前)

>特大表示と同じくらいの大きさでプレビューウインドウの大きさに関係なく変化がありません。

私の場合、もっと大きくなりますね。
おそらく等倍表示まで大きくなるようです。
プレビューウインドウの大きさより小さいものは等倍以上には拡大されません。

書込番号:19462370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/01/05 17:10(1年以上前)

うちの年末にアップグレードした特に設定をいじっていないWin10だと、JPEGは「フォト」のアイコンが大きく表示されるだけ。
Excelのデータは大きく表示されてたけど・・・

書込番号:19462456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2016/01/05 17:19(1年以上前)

たぶんアップグレードによる不具合なのでしょう。

私もアップグレードした状態では、エクスプローラのサムネイル画像がPCを使っている間に、いつの間にか表示されなくなりました。
再起動すれば正常に戻りますが、そのうちに同じ状況になります(再現性あり)

また、タスクバーにピン留めしたアプリを起動すると、アイコンが増えて表示されたりしました。
これはWindowsの潜在的なバグらしいですが、そうなるのは一部のアプリだけでした。

そんなこんなでクリーンインストールしました。
それからは上記の問題は発生していません。

ちなみに私は画像表示には「XnView」という下記からダウンロードできるフリーソフトを長年愛用しています。(日本語対応です)
http://www.xnview.com/en/

書込番号:19462474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2016/01/05 17:38(1年以上前)

文鳥LOVEさん、EPO_SPRINGGANさん、キハ65さん
ご返事ありがとうございます。皆様は正常に拡大表示されるようですね。
アップデート時Win7の何かか邪魔しているのかもしれませんね。
もう一度Win7アップデートをやってみて改めて挑戦してみます。
Win10の仕様かと思っていましたが、皆様のおかげで違うということが
わかりました。
即時のご回答ありがとうございました。すっきりしました。

PS:文鳥LOVEご紹介のソフトもためさせていただきます。

書込番号:19462522

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2016/01/05 21:52(1年以上前)

ちなみに、プレビューウインドウの画像の左側にマウスを持っていくと←→が出ます。
(要は左右に拡大縮小できるようになる)

うちのアップグレードしたWin10だと、プレビューウインドウとサムネイル、それぞれの画像の大きさを調節できています。

書込番号:19463272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2016/01/06 11:10(1年以上前)

FM-2004さんありがとうございます。
3台のパソコンを使用しているのですが、内1台をNET用に使っています。型の古いNEC MATEですが
試しにアップグレードしました。
昨日皆様のアドバイスを受けて、もう一度Win7に戻しレジストリークリーナーでさっぱりさせて
改めてWin10にアップグレード。
その結果やはりプレビューウインド上の画像ファイルは、前と同じように特大サイズのサムネイルと
同じ大きさでウインドウサイズを広げても真ん中にちょこんと表示されるだけでした。
他の2台は画像をよく扱うPCなのでこの結果を受けて、まだアップグレードをためらっています。
jpeg画像だけなんです。他のファイルは形式は大きくなるんですけど、、、
プレビューのレジストリーがおかしいのかとも。
他のPCで一回試してみます。正常作動したらまたお知らせいたします。
皆さんありがとうございます。

書込番号:19464636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2016/01/06 14:12(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
他の1台をアップグレードしたら、プレビューウインドウは正常に作動しました。
やはりNEC MATEの何かがいけないのかもしれませんね。
やっと頭の中がすっきりしました。Win10ではエクスプローラのプレビューが使えないなと
思い込むところでしたから。

また何かありましたら、宜しくお願いいたします。

書込番号:19465134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2016/01/07 18:36(1年以上前)

皆さまありがとうございました。
もう1台の別パソコンにインストールしたWin10 ここでレジストリと見比べましたら
正常にプレビューが見られたレジストリーには
HKEY_CLASSES_ROOT/jpeg/SHELLEx/{*****}
の各ファイルタイプ、jpe jpeg jpgの項目を表示させると正常のほうにはSHLLExホルダーがありません。
表示がうまくいかないPCにはSHELLExホルダーがありました。
そこで思い切って削除、再起動しましたら見事、プレビューウインドウの大きさに合わせて、
画像が変化しました。

自己解決しましたが、皆様の正常に表示されるという言葉に、思い切って別のPCにもインストールしました。
このPCでは見事に大きさの変化がありましたので、あとは何が、、、、、
そこでプレビューを司るレジストリーを比べればと思いつきました。
皆様のアドバイスに感謝します。
ありがとうございました。

書込番号:19469116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パーテーションが3個もあるんですけど…

2016/01/06 19:56(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版

スレ主 Quinaさん
クチコミ投稿数:355件

Win10 Homeをクリーンインストールしました。


【構成】
OS : Windows 10 Home 64bit
APU : A10-7870K
マザー : GIGABYTE GA-F2A88X-D3H
メモリー : Corsair CMY16GX3M2A2400C11R
クーラー : CoolerMaster Hyper D92 RR
BDR : パイオニア BDR-209BK2
SSD : SANDISK SSDプラス SDSSDA-240G-J25C
HDD : WESTERN DIGITAL WD30EZRZ-RT-1TBP×2
PSU : Corsair CX430M CP-9020058-JP
ケース : CoolerMaster K282 RC

何気にAOMEI Partition Assistantを開いてみたら、システムドライブのSSDなんですが、Cドライブのパーテーションの他に
3個もパーテーションがあります。

Win7だと1個(MBR?)しかなかったのですが、これはWin10では普通のことなのでしょうか???

書込番号:19466146

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/01/06 20:01(1年以上前)


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/06 20:20(1年以上前)

Cドライブ以外にパーティションが複数あるのはWindows10環境下では正常なのでそのままお使いください。

書込番号:19466248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/01/06 20:27(1年以上前)

UEFIでGPTだからそんなもの。C:のOther領域はセクタ割りでできた余りだろう。

書込番号:19466290

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/06 20:29(1年以上前)

正常です。
画像のような感じで、Windows10をクリーンにインストールするとそんな感じになります。

書込番号:19466306

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2016/01/06 20:46(1年以上前)

小生のPCはWindows7とWindows10のデュアルブートで、こんな感じです。

書込番号:19466391

ナイスクチコミ!1


スレ主 Quinaさん
クチコミ投稿数:355件

2016/01/06 21:02(1年以上前)

>こるでりあさん
>Hippo-cratesさん
>kokonoe_hさん
>お節介爺さん

こんばんわ。

UEFI&Win10の環境ではこれが普通なんですね!
良かったです。

皆様本当にありがとうございました。

書込番号:19466490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版

クチコミ投稿数:11件

つい最近からWindows 10の新規インストール時に、Windows 8.1のプロダクトキーが通る事を耳にしました。

現在Windows 8.1(DSP版)64bitで使っている自作機(デスクトップ)があるんですが、これにWindows 10を新規インストールしようと考えています。
ですが今すぐではなく、来年以降(そのうち)に行う予定です。


そこで質問なんですが、
Windows 8.1のライセンスを持ってる以上は、期限後でも新規インストール可能なのでしょうか?
それともアップグレード期間内に、いったん8.1の状態からアップグレードしてプロダクトキーを通しておかないと、期限日以降は新規インストールできなくなる(8.1のプロダクトキーが通らなくなる)のでしょうか?

書込番号:19366941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
蕎麦人さん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:8件

2015/12/01 12:37(1年以上前)

>期限後でも新規インストール可能なのでしょうか?

新規インスト-ルでしたら料金を払えばいつでも可能ですよ。

書込番号:19366967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/12/01 12:43(1年以上前)

>蕎麦人さん
>新規インスト-ルでしたら料金を払えばいつでも可能ですよ。

そうですか・・・

書込番号:19366988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2015/12/01 12:51(1年以上前)

>>Windows 8.1のライセンスを持ってる以上は、期限後でも新規インストール可能なのでしょうか?

あくまで新規インストール出来るは、期間限定の特例です。

書込番号:19367004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/12/01 12:51(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/001/049/1049804/

>Windows 10に無償アップグレードしたPCを、「1年後以降に再インストールすることはできるか?」
>というのも気になるところ。回答は、再インストールは可能とのこと。元のOSを入れ替えてアップグレード
>ではなく、直接インストールすることもできる。

>しかし、新しい自作PCを組み、OSを入れる場合、元のWindows 7/8.1の
>ライセンスはもちろん有効だが、Windows 10にアップグレードすることはできない
>気になるのは、元の自作パーツの半分くらいを入れ替えて認証し、…

これをそのまま読むと
現在の回答ではアップ履歴を作っておく必要がある
ただしパーツ入れ替え等で電話認証になった場合は再インストール不可の可能性が高い
ということになるんでしょうか

まあ結局のところはその時になってみないとわかんないです
変わるかもしれないし

書込番号:19367007

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27961件Goodアンサー獲得:2467件

2015/12/01 12:53(1年以上前)

>Windows 8.1のライセンスを持ってる以上は、期限後でも新規インストール可能なのでしょうか?
それともアップグレード期間内に、いったん8.1の状態からアップグレードしてプロダクトキーを通しておかないと、期限日以降は新規インストールできなくなる(8.1のプロダクトキーが通らなくなる)のでしょうか?

Win 8.1のプロダクトキーが使えるのは,所謂,期限内のみです。

書込番号:19367008

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/12/01 13:06(1年以上前)

>それともアップグレード期間内に、いったん8.1の状態からアップグレードしてプロダクトキーを通しておかないと

期間内に一度アップグレードして、必要なら8.1に戻しましょう。
それが無理なら、必要になった時点でライセンスを買う。

書込番号:19367039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/12/01 13:57(1年以上前)

皆さま、返信ありがとうございます。

期限内のWin8.1→Win10へのアップグレードは無償で、なおかつ一度アップグレードしておけばWin10は恒久的に使えるものと認識しています。
この場合、Win8.1のプロダクトキーも恒久的に使えるものと認識しています。

なので、正規のWin8.1所有者は(期限内認証を済ませておけば)Win10のライセンスを購入する必要性は全く無いと認識しています。

私の認識は間違っていますでしょうか?

書込番号:19367121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/12/01 14:54(1年以上前)

Win8.1なら削除すれば他のPCで使える。しかし、一度
Win10にすると、ライセンスはそのハード、多分マザーだろうといわれてるが、に紐付きになり、削除しても他ではそのライセンスでWin10アップは使えない。

なお、細かい事は実際にやってみないと分からないだろう。ライセンスはMSの営業マターなので、ロジックだけで推論をアレコレ巡らすのは得策ではない。

PCのハードはある期間で陳腐化するので、Win10を将来買う必要が全くないとは言えない。

書込番号:19367214

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2015/12/01 15:09(1年以上前)

Windows OSはサポート期限が設けられてるので、その期限までが使用可能期間と認識してます。
サポート終了後に使用するのはオフラインでないと、自分だけじゃなく
インターネット上のみんなに迷惑をかけてしまう恐れがあります。

なので恒久的に使い続けられるOSは無いと思います。
どの道、旧バージョンになったら、どんどん陳腐化するので自然にも淘汰されます。

あと、アップグレードは製品版購入のクリーンインストールよりも、不具合は多そうなので
USB版を一つ買っておきました。

書込番号:19367237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/12/01 17:26(1年以上前)

皆さま、返信ありがとうございます。

まず「恒久的」という表現は間違っていましたので訂正します。
「恒久的」は「サポート期限内」と読み替えてください。


てっきり期限内にWin8.1→Win10への無償アップグレードを行えば、期限経過後もずっと(但しサポート期限内に限る)Win10を使い続けられるものと思っていました。

ですが皆さまからの情報を纏めると、
現実には1年以内(無償アップグレード期間中)までしか使えないという事なんですね。

数ヶ月前に「Win10無償アップグレード対応」と記載されたWinタブレット(Windows 8.1 with Bingプリインスト機)を購入しましたが、
これも1年後以降にはWin10のライセンスを購入する必要がある。

もし1年後以降もWin10を使い続けたいのであれば、結局はWin10のライセンスを購入するしかない。


以上の認識で合っていますでしょうか?

書込番号:19367507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27961件Goodアンサー獲得:2467件

2015/12/01 17:33(1年以上前)

期間経過後もそのまま使い続けることは可能。
ただし,例えばマザーボードを交換する・・・ような場合は,
ライセンス認証が通らないケースがあり,WIn10購入となるかも・・・

書込番号:19367523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/12/01 17:45(1年以上前)

違います

http://ascii.jp/elem/000/001/049/1049804/
の情報も合わせると

まず単体販売版のWindowsは認証したときに恐らくマザーに紐づきます
(マザーを変えるとライセンス的に有効であろうと電話認証行きになるということです)

あるwindows8.1(Aとします)をあるPC(Bとします)にインストールして
無償アップ期間中にwindows10にした場合
B上でAのライセンスを使用している限りにおいてはwindows10が使えなくなることはありません
ただしBからAを削除後Bとは(マザーの)ちがうPCにAをインストールした場合は
「windows8.1のライセンス」としては有効ですがwindows10の無償アップの権利はなくなるということです
(これが無償アップの期間内だとどうなるのかはアスキーのソースからも不明)

windows10の無償アップ権利はライセンスキーとPC(実際にはマザーだと思われる)が
両方そろっていないと無効ということです

メーカー製PCタブ等の場合windowsのライセンスを別のPCに移すことはできませんので
一度アップすれば必然的に期間経過後も使い続けることができることになります

書込番号:19367547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/12/01 17:54(1年以上前)

自作機のパーツ構成さえ変えなければ、無償アップグレード期間経過後もずっと(但しサポート期限内に限る)Win10を使い続けられる。
といった解釈で宜しいでしょうか?

書込番号:19367568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2015/12/01 18:10(1年以上前)

>自作機のパーツ構成さえ変えなければ、無償アップグレード期間経過後もずっと(但しサポート期限内に限る)Win10を使い続けられる。

Win10のサポート期限って、いつまでなんだろう。?

書込番号:19367599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/12/01 18:12(1年以上前)

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle
2025 年 10 月 14 日

書込番号:19367611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/12/01 18:23(1年以上前)

すいません・・・
当初の質問内容から大幅に逸れてしまったので諦めます。

皆さま、ありがとうございました。

書込番号:19367644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2015/12/02 10:32(1年以上前)

パッケージ版は、専用のキーが添付されている独立のもので、無償アップグレードのものとはまったく違います。
有償だから当たり前ですが。
無償アップグレードのタスクアイコンもう要らないです。ホームページからダウンロードも自由に出来るし。MSもやりっ放しなんだ。もう少し考えろって。

書込番号:19369445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2016/01/05 19:45(1年以上前)

単純にノイズが多くて分かりくいだけだったかと。

要は、期間限定で8.1の有効なライセンスキーを使ってWIN10を新規インストールできる。
この時点で8.1のライセンスキーはWIN10のライセンスキーとして生まれ変わる。
生まれ変わってしまったのでもう8.1のインストールには使えないがWIN10の新規インストールには何度でも使う事ができる。
この場合ハードが変わっても通常のライセンスキーと同じで、MSに電話してハードとの紐付きを解除してもらう事ができる。

書込番号:19462857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング