
このページのスレッド一覧(全6554スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年8月22日 02:57 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月17日 18:14 |
![]() |
0 | 7 | 2001年8月11日 14:01 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月7日 11:28 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月5日 00:00 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月27日 07:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional


ここで聞くことではないかもしれませんが、
英語版のWindows2000ってどこで手に入れればよいのでしょうか。
秋葉原あたりで売っていると助かるのですが・・・。
どなたか情報を下さい。
宜しくお願い致します。
0点


2001/08/22 02:57(1年以上前)
新米くん、おばんです。
LAOXコンピューター館にあったような…。
エスカレーター反対側の方、左のすみっこのあたり
探してみてちょ。
いろいろ、他のもならんでたなー。
書込番号:261191
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版


Win2000でHDDが常にガリガリ言ってます。だから遅いです。
調べてみたら、svchost.exeってヤツの仕業らしいです。
何かご存知の方いらっしゃいませんか?
PentiumIII-933MHz、Intel815E、PC133-CL3 256MB、HDD 40GB
0点




OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版


W2Kに初挑戦するのですが、自分のPCで問題なく動くのか心配です。
よかったらアドバイスください。
CPU:セレロン400 メモリ:192 マザー:P3B−F
ハードディスク:8ギガ
よろしくお願いいたします。
0点


2001/07/21 18:47(1年以上前)
BIOSを最新のにするぐらいかな(注意点)
書込番号:229132
0点


2001/07/21 19:17(1年以上前)
特に心配する必要はないと思います。
私は以前CPU Celeron300AMHz、HDD 20GB、RAM 128MBという構成でWindows 2000を使用していたので。
書込番号:229153
0点


2001/07/21 19:27(1年以上前)
スペックは問題ないと思います。
Win2000は作動が重いのでハードディスクは速い物の方が快適になると思いますよ。
書込番号:229156
0点



2001/07/21 23:50(1年以上前)
ありがとうございます。
あまりにも早いレスでびっくりしました。
参考にさせて頂きます。
書込番号:229374
0点


2001/07/22 01:34(1年以上前)
HDDが少ないようなので増設しては?現在のものはとりあえず98に戻せるようにとっておきましょう。
書込番号:229508
0点


2001/07/22 01:45(1年以上前)
HDD、速いのにすれば結構快適かも。
書込番号:229520
0点


2001/08/11 14:01(1年以上前)
スペックには問題ないと思います。
友人に2000の導入を手伝ったのですけど、
PII350、64M、10Gでした、
今は快調で動いています。
書込番号:249722
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版

2001/08/07 05:51(1年以上前)
音量調節はしましたか?
Windowsのスタートボタンを押して、『ファイル名を指定して実行』をクリック、
『sndvol32』と入力して調節しましょう。
書込番号:245120
0点



2001/08/07 06:19(1年以上前)
もちろん音量調節しました
どこかの本にレジストリをいじると書いてあったのですが
本も見つからず、掲示板など見ましたが
見当たらずトホホです
書込番号:245132
0点


2001/08/07 09:26(1年以上前)
レジストリエディタでHKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\YAMAHA\Driver\DSXGWDM の「VolumeMax」、「VolumeMin」の値を書き換えて下され。ちょっと試行錯誤になりますがの。レジストリのバックアップとっとくのと、自己責任はお約束ですな。
書込番号:245202
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版


今、Me使っているんですが、前のパソコンの98より不安定です。
買ったばかりなのでWIN2000にアップグレードしたいのですが、アップグレード版でアップグレードは可能でしょうか?
どなたかMeからアップグレードした人いらっしゃいますか?
XPまで待ってもいいのだけど、今までのソフトと使えなくなるかもしれなし、出たばかりのOSはちょっと仕事で使うには心配。
0点


2001/08/04 11:59(1年以上前)
無理です。
プロダクトUPGを買いましょう。
けどリソース確保すればそんなことないですよ。
書込番号:242359
0点


2001/08/04 12:15(1年以上前)
> 仕事で使うには
> 今までのソフト
やっぱNT4.0でしょ。こなれすぎて古臭いイメージあるけど、未だに安定性や信頼性を考えればベストのOSですね。
ちなみにMeは仕事向けOSの視点から考えると最低かもしれません。(w
でまぁUPGですが、通常版買ってクリーンインストールした方が絶対良いですよ。
書込番号:242373
0点


2001/08/04 23:59(1年以上前)
NTはハードウェアで制約が多いし、まず設定が難しいので個人的には奨めないですね。
Win2000のほうが無難かもしれません。
Win98にすれば現行より安定するかもしれませんが、お金出して買うメリットがあるかどうか。
ご存知かと思いますが、Win2000にアップグレードする場合、メーカーによっては特殊なハードウェアを使ってるかもしれないので(周辺機器を含め)予めドライバーの有無を確認しといたほうがいいですね。
書込番号:242883
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 2000 Professional アップグレード版


NTからアップしようと思うのですが、
何か問題があった方いらっしゃいますか?
うまくアップできない・・・不安定・・・NTの方が良かった・・・
とかありましたら是非教えて下さい!
逆に良いとこもありましたら教えて下さい!
2000にアップしたい理由はUSBが使いたいだけなので、
別にアップ出来なくても今はとりあえず良いという程度です。
今はNTで凄い安定していて
このまま出来るだけ安定した環境で居たいので、
何もトラブルとか無ければこの際2000に・・・って感じです。
ちなみに自分の使ってる周辺機器やソフト、ソフトのドライバ等は
全て2000に対応してる事は確認できました。(実際使った訳ではありません)
0点

アップグレードじゃなく製品版買って、デュアルブートにすれば問題ないと思います。
書込番号:234151
0点


2001/07/27 02:21(1年以上前)
USBのどんなデバイスを使いたいのかわかりませんが、NTで困っていないなら、無理してWin2kにする必要もないと思います。
私も昨日Win2kをインストールし直したのですが、インストール後、最初のログイン直後にExplorerが落ちました(笑)。まあ今はちゃんと動いてますが。
//WindowsXPがでたら安くなるかもしれないWin2kを買うというのはありかも。
書込番号:234225
0点



2001/07/27 07:09(1年以上前)
FUJIMI-D さん
それも考えましたが、
今、製品版の価格を出してまで必要としてないと言うのと、
デュアルブートもなんか不安定になったりしそうな気がして・・・
と言う事でアップグレードが良いかなぁとか思いました。
お金があったらほんとは新しいマシンを組んで、
そっちに2000を入れたいです。
十度朗 さん
私の使いたいデバイスはプリンターとスマメのカードリーダーです。
なので現状ではパラレルとフラッシュパスでとりあえず事はこなせるのです。
フラッシュパスはまだ今は持っていなく、これに6、7000円出すなら
2000のアップ版との価格差もそんなにある訳ではないので
この際USBにしちゃった方がいろいろ便利で良いかなぁとか思ったのです。
なのでどうしてもUSBが無いと絶対ダメって訳ではないので、
ここはガマンしてパラレルとフラッシュパスを使って、
安定性を重視しとくべきですかね?
初めの質問は言葉足らずでしたね。すみません。
書込番号:234303
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




