マイクロソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マイクロソフト のクチコミ掲示板

(69898件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ146

返信5

お気に入りに追加

標準

Windows10 Xbox Game Bar が起動しなくなった

2020/11/06 17:24(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト

スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件

ゲームに限らず、画面キャプチャに便利に使っていたWindows10のXbox Game Barですが。今日になってこんなエラーが出るようになりまして。
>アカウントを確認してください
>お使いのアカウントでXbox Game Bar は現在利用できません。エラーコード: Ox803F8001
MS Storeでアカウントが有効か確認しろという事らしいですが、MS Storeのアカウントは特に問題なし。
いろんなソフトを立ち上げる都度に警告メッセージが出るようになって、非常にうっとうしい状態です。

最初は、「おま環」ならぬ「おれ環」か?と思ってたのですが。午後になってTwitterでも報告が上がるようになり、うちだけじゃないということで変な安心感を感じております。
>Xbox Game Bar - Error 0x803F8001
https://www.reddit.com/r/Windows10/comments/jowc6t/xbox_game_bar_error_0x803f8001/
>We are getting multiple reports from various users that when attempting to launch the Xbox Game Bar

インストールしたソフトをスタンドアローンで使わせずに、リアルタイムでネット経由で認証させていたのね。なんでこんな面倒なしようにしてあるんだろう? Windowsの基本機能だと思っていたのに。

まぁ認証サーバー側の問題かと思いますので、そのうち自然に解消するんじゃ無いかとは思いますが。検索で引っかかればと思いスレ立てしました。

書込番号:23771484

ナイスクチコミ!88


返信する
スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件

2020/11/06 18:07(1年以上前)

追記。

Microsoft Storeの右上「・・・」から「ダウンロードと更新」を出してXbox Game Barのところを見ると、「変更:今日」とありました。勝手に更新されてトラブル起こしていたようです。これが原因なんでしょうね。

さっそく、「・・・」から「設定」のところで「アプリを自動的に更新」をオフにしました。

書込番号:23771543

ナイスクチコミ!8


スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件

2020/11/06 18:08(1年以上前)

追記の追記。
>さっそく、「・・・」から「設定」のところで「アプリを自動的に更新」をオフにしました。
今やると、修正版が落ちてこないので。直ったらオフにしますw

書込番号:23771547

ナイスクチコミ!8


スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件

2020/11/06 18:43(1年以上前)

追記。
ともかくしょっちゅうエラー画面が出てうっとうしいという話なら、スタートボタンから「設定」→「ゲーム」→「Windows Gabe Bar」→「オン」のところをオフにすれば停止します、直ってからオンに戻しましょう。

書込番号:23771615

ナイスクチコミ!31


スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件

2020/11/07 07:03(1年以上前)

こんな記事が。
>The problem behind Xbox Game Bar and error 0x803F8001
https://bcfocus.com/the-problem-behind-xbox-game-bar-and-error-0x803f8001/
MS側のサーバーの問題であって、ユーザー側に出来ることなし…という内容ですね。
今のところは待つしか無いと言うことで。

書込番号:23772618

ナイスクチコミ!4


スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件

2020/11/07 12:50(1年以上前)

11/07お昼過ぎ、Xbox Game Bar、復活しました。
いろいろご苦労さまでした〜。

書込番号:23773213

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

「インターネット接続なし」が表示される

2020/08/02 15:19(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト

クチコミ投稿数:578件

いつからかははっきりしないが、最近、ネットで画面を移動した折など、画面が表示できない機会が時折ある。
画面右下のインターネット接続のマークが、地球儀に似たマークに変化しており、ネット接続をやり直すと、問題は解決していた。

これが起きた時のネット速度をチェックしてみると、普段はUPLOAD/DOWNLOAD共に150Mbps以上ですが、接続が切断することが起きた時は、50Mbps前後に落ちている。何故だろうと気にしていた。

今日、下記の”Windows10の最新バグ:「インターネット接続なし」が表示される対応策”との情報を得た。
https://www.lifehacker.jp/2020/07/217293how-to-fix-windows-10s-latest-no-internet-connection-bu.html


ここで書かれている内容が原因とはわからないが、次回問題が生じた折は、上記に書かれている操作をトライしてみようかな?


書込番号:23574575

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/08/02 15:24(1年以上前)

WiFiのアンテナ本数が少なく、時折通信が途絶えるのでは?
5GHz → 2.4GHzで安定狙ったほうが良いのでは?

書込番号:23574584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:578件

2020/08/03 09:26(1年以上前)

>あずたろうさん
コメントいただき、ありがとうございます。

2.4GHzでは、電子レンジ、コードレスフォン、Bluetoothなどでも利用されており、電波干渉が起きやすいことも考えられますね。

家族のスマホ、PCでは問題は起こっていないようです。 私のPCだけのようです。
今後、たびたび起こるようであれば、無線でなく、有線で試してみましょう。

書込番号:23576108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト

スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3461件

Windows10(1909)でアップデート後に印刷ができなくなっていた。

プリンタ、ブラザーMFC6490CN、WiFi接続
ルータを再起動しても印刷できない。
ステータスモニタはプリンタの状態をちゃんと拾っている。

プリンタのプロパティより「テスト印刷」も、印刷保留後終了し印刷できない。

プリンタドライバを再インストール、しかし印刷できない。

ブラザーのホームページにアナウンスがありました。

https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10255/p/1/related/1

>【インクジェット/レーザー プリンター】(Windows10)更新プログラム適用後、印刷できなくなった

>2020年6月11日以降、Microsoft社より、Windows10において更新プログラム適用後印刷ができなくなる不具合が報告されております。
>2020年7月15日より修正版の更新プログラムが配信されております。

Windows10手動更新後(1909)に正常印刷確認。
お疲れ様でした!!

ホント大迷惑だわ!!

書込番号:23566496

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28873件Goodアンサー獲得:254件

2020/07/29 18:01(1年以上前)

お〜す!  ∠(^_^) お疲れ様です。

書込番号:23566525

ナイスクチコミ!1


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3461件

2020/07/30 15:23(1年以上前)

更新後、問題なし

ver1909 Build18363.959

は印刷の問題は解決しています。

>オリエントブルーさん

ホントに疲れますね(笑)

書込番号:23568222

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

19041.264の不具合

2020/05/30 10:38(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト

クチコミ投稿数:578件

IE11

時々VPN(VYPRVPN)を利用してます。
19041.264にUpdateしたら、VPN利用時でも、今まで利用可能だった、IE11が利用不可となりました。
「このページを表示できません」とのエラーマークが出ます。
VPN接続をやめると、IE11は利用可能となります。

ちなみに、IE11は添付画像の通りです。

IE11が利用できなくても特に問題はないので、これを機会にIE11の利用をやめ、Edge、Crome等の利用で行くかな!

書込番号:23435648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2020/06/05 22:55(1年以上前)

他社製のウイルスソフトがIE11以外で機能するのかどうかですね。IE11では安全なサイトと表示される機能が、ほかのブラウザでは表示されないので IE11のみで機能する仕組みなのかな と思っています?

書込番号:23450013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

できが

2020/04/22 09:54(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

スレ主 Ruby99さん
クチコミ投稿数:6件

IMEが入力途中で勝手に確定されたり、マウスの動きも手前に出したいウインドウをクリックしたらさらに後ろにあるウインドウが手前に出てきたりと動きがおかしい点も多く、フリーズもします。
使っていて、Win7に比べると不具合がかなりおおい。
仕事で使っていると、OneDriveとかOffice365との相性も非常に悪く不具合起こりまくってます。
よくこれを半強制的にアップデートまでさせたもんだとあきれてしまいます。
個人的には操作性など出来が悪いという印象。

書込番号:23353235

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2020/04/22 10:26(1年以上前)

おま環

書込番号:23353274

ナイスクチコミ!6


沼さんさん
クチコミ投稿数:27907件Goodアンサー獲得:2467件

2020/04/22 11:37(1年以上前)

Win7 Micorosoft 365 と,来たら,Windows 10 にアップグレード後,Azure Active Directory に参加・・・

爺は,妄想する〜

書込番号:23353389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2020/04/22 12:28(1年以上前)

windowsを使わなければ良いだけでは...

書込番号:23353478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11084件Goodアンサー獲得:1878件

2020/04/22 12:43(1年以上前)

旧環境を引き継いでアップグレードした状態で使い続けていると
不具合が起こりやすいですね。
クリーンインストールすれば不具合は解消されると思いますよ。

書込番号:23353498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/04/22 18:48(1年以上前)

上記のレスの他には、スレ主さんの情報が無いので妄想レスになるけどWindows10の快適環境以下の安物パーツ構成(又は低性能部品なPC)でメモリが足りないとかCPUパワーが足りないなんて辺りが即浮かぶんですがね。
OSを更新出来るPCだから即快適に使える訳じゃ無いです。
そこらの見極めが出来ない故の投稿なのでしょうが。

書込番号:23354049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11198件Goodアンサー獲得:641件

2020/04/22 22:01(1年以上前)

クラシックスタートメニュー

クラシックスタートメニューの設定

古いハード環境と最新OSの相性が悪いのかも知れませんね。

それなりのスキルは必要ですが
クリーンインストールを試してみてはいかがでしょうか?

私は定番のClassicshellを使っています。
スタートメニューはクラシックスタイルです。

Classic Shell ダウンロード
http://www.classicshell.net/

アプリは全削除しており使用感は昔風のWindowsと同じです。
IMEは使っていません。
DOS時代から根っからのATOK信者です。

Windows10は最新版を使っています。
Windows10 Pro 1909-18363.815です。
元はクリーンインストールしています。

Windows10は何も問題ありません。
NVMeなので非常に快適です。

書込番号:23354496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2020/04/22 22:45(1年以上前)

Microsoft自身が不具合がある事を認めて、配信を中止、中断したパッチもありますからね、
ユーザー泣かせですね。
不具合が発生したら自分で対処できるスキルを身につけないと、
余計な費用も掛かりますしね、
困ったものです。
あちこちのサイトで不具合情報を確認してからインストール&アップデートしたほうが被害が、手間が少なくて済むでしょう。
少数ではあっても困っている人もいるわけで、特に初心者、
玄人面してこれを批判するもいかがなものかと

https://www.google.co.jp/search?safe=active&sxsrf=ALeKk02CvCVvnXr12ShjtkabbaUJQ-B00g%3A1587223063619&ei=FxqbXoCjJcvM-Qanlp6IDw&q=Windows10+Update+2020%E5%B9%B44%E6%9C%88%E5%BA%A6&oq=Windows10+Update+2020%E5%B9%B44%E6%9C%88%E5%BA%A6&gs_lcp=CgZwc3ktYWIQDDoECCMQJ1DJLlicMWCJSmgAcAB4AIABhgOIAbIGkgEHMC4yLjEuMZgBAKABAaoBB2d3cy13aXo&sclient=psy-ab&ved=0ahUKEwjAiovXovLoAhVLZt4KHSeLB_EQ4dUDCAs

https://a-zs.net/kb4549951-issues/

https://www.nichepcgamer.com/archives/windows10-windows-update-2020-4.html

書込番号:23354575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11198件Goodアンサー獲得:641件

2020/04/22 22:54(1年以上前)

>1991shinchanさん
>玄人面してこれを批判するもいかがなものかと

誰に言っているのかな?
ベテランさん

書込番号:23354591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2020/04/23 00:28(1年以上前)

>夏のひかりさん
あなたに自覚がありますか ?

ある人は少しは考えてレスしてほしいね

書込番号:23354737

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ467

返信67

お気に入りに追加

標準

縦書のできない欠陥OS

2019/12/25 15:36(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版

クチコミ投稿数:839件

もうあとわずかで7のサポートを打ち切ると言いながら、
10ベースでは未だにワープロの縦書ができません。

世界にOSを供給するソフトメーカーとしてあまりに無責任。
三ヶ月ほど10を使いましたが、7に戻しました。
ワープロが使えないOSなんて!!

発売当初は縦書ができました。しかし、1年ほど経って、縦書ができなくなり、
この修正に1年半ほどかかりました。
ようやく縦書ができるようになって、1年余りが経ち、
そろそろ7もサポート終了というので
私も10に移行しようとしたところが、
再び「縦書不能」。

何じゃ、これは!!

マイクロソフトには縦書ワープロを使う日本人など、全く頭にないようです。
つまりこのOSのマシンで作成した縦書文書は印刷にも出せないということ。
全く呆れ返った醜態。

責任者だせ、責任者!

書込番号:23128313

ナイスクチコミ!5


返信する
uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件Goodアンサー獲得:148件

2019/12/25 16:03(1年以上前)

一太郎とかWORDを使ってもできませんか?

書込番号:23128353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:839件

2019/12/25 17:16(1年以上前)

できません。

書込番号:23128476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:27件

2019/12/25 17:22(1年以上前)

WORD2019 縦書き

WORD 2019の縦書きの例です。

WINDOWS 10 Home バージョン1909 OSビルド18363.535にWORD 2019を入れ、使ってます。

ABC---の表示が思い通りにできませんが、縦書きはできてますよ。



書込番号:23128482

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1631件Goodアンサー獲得:315件

2019/12/25 17:35(1年以上前)

パソニックさんがWORDの例をレスされましたので、小生は一太郎の例を...!!!

Windows 10 Professional 64bit版 1909−18363.535にインストールした
[一太郎 2019]の例をアップします。

書込番号:23128500

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2019/12/25 18:11(1年以上前)

OS にご自身に合ったソフトをインストールで良いだけでは...

無料のおすすめ縦書きエディタ・アプリ11選【フリーソフト】
https://lifelikewriter.com/vertical-text-editor/

上記で解決です。

書込番号:23128558

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1631件Goodアンサー獲得:315件

2019/12/25 18:21(1年以上前)

使者誤入さん こんばんわ〜

アップした画像のようにWord 2010で熨斗袋に印刷しておりますよ。

書込番号:23128578

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2019/12/25 18:50(1年以上前)

原稿用紙に書いて...

書込番号:23128622

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11084件Goodアンサー獲得:1878件

2019/12/25 19:50(1年以上前)

「縦書きフォント」を使わないと、頭を抱える場面に出会うことも。

書込番号:23128723

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:839件

2019/12/25 21:01(1年以上前)

>パソニックさん
>お節介爺さん
>QueenPotatoさん
>猫猫にゃーごさん

皆さん、できる部分だけを書き出して……ご苦労様です。

縦書ができないことは各業界で皆さんご存じですので、
ご存じないならマイクロソフトにお問い合わせになったらいかがでしょう?
でないと、マイクロソフトのサクラと疑われますよ。

書込番号:23128835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11084件Goodアンサー獲得:1878件

2019/12/25 21:08(1年以上前)

そのワープロソフトの製品名とバージョンを開示しましょう。
有料ソフトで無ければ、誰かが試してくれるかも知れませんよ。

書込番号:23128846

ナイスクチコミ!8


雪割桜さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:45件

2019/12/25 21:24(1年以上前)

そもそもの話ですみませんが、「OS」のカテゴリで、なぜ「ワープロ」の話なんでしょうか??

OSにそもそもワープロ機能なんてものはなく、縦書きも横書きもありません。

OSにインストールするアプリの話ということであれば、縦書きができるか否かはそのアプリの作り方に依存するので、
OSのWindows 10は無関係なのでは・・・

書込番号:23128877

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2019/12/25 21:34(1年以上前)

そこまでの怒りを、ここで晴らそうとしても、無意味みたいです...

少なくとも、ここでコメントしている方々は不便を感じていないと思います。

OSはWinだけではないので他のOSにしたら良い。

書込番号:23128904

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2019/12/25 21:43(1年以上前)

不便を感じない、というかそもそも縦書きなんていまさら使わない(^_^;)
マイクロソフトは縦書きなんてほぼ使わない機能をどうにかするよりその前にWindows Updateをなんとかしろ、とか他にもっと言いたいことはあるしな。

書込番号:23128926

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:27件

2019/12/25 22:22(1年以上前)

https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/windows-10/77e859ed-a267-414a-82e0-b31a4a6b1889
今年の5月に、OSのUpdateで不具合があり、記号の縦書きが正しく処理されない問題がありました。
上記Siteに掲載された問題は、先にあげた私の写真の例ではすでに解決してますね。
OSの不具合で、縦書きができない最という最近の情報は他には見つかりませんでした。

https://office-hack.com/word/word-vertical-writing/
こちらにはWORD文書の縦書きの方法が詳しく書かれてます。
アルファベットも、縦書きできてますね。また、縦書きと横書きを混在させる方法も書かれてます。
このSiteは2019年10月6日にUpdateされてますので、ごく最近の情報です。

書込番号:23129022

ナイスクチコミ!7


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2019/12/25 23:04(1年以上前)

やれば出来る。

書込番号:23129118

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:27件

2019/12/25 23:25(1年以上前)

https://s-zenba.blog.ss-blog.jp/2019-05-26

上記sIte情報では、WORD文書で、画面上では問題なくても、印刷時に不都合があったようです。
でも、Office のバージョンを、バージョン 1909 ビルド 12026.20320 以降に更新すると、正常な印刷や PDF作成が可能になるようです。(ちなみに、私のWORD 2019は、バージョン1911 ビルド12228.20364)

お試しください。

書込番号:23129158

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11198件Goodアンサー獲得:641件

2019/12/26 08:11(1年以上前)

エクセル縦書き

エクセルで縦書きは面倒ですが出来ます。

Windows10 Pro バージョン1909-18363.535

書込番号:23129467

ナイスクチコミ!5


ろば2さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:54件

2019/12/26 09:56(1年以上前)

>使者誤入さん

出来ないのが不思議

書込番号:23129611

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2019/12/26 10:36(1年以上前)

>使者誤入さん
>10ベースでは未だにワープロ・・・
Windows 10に付属しているワードパットのことでしょうか?
これはたしかに縦書き機能がないですね。困ったものです。
ただし縦書きフォントはあるので印刷時にはテクニックを使って
縦書きしたように見せる方法はありますね。
つまり画面で見る時は横書きで見て、印刷時は縦書きで印刷する。
以下 解説
縦書きにする機能はありませんが、頭に「@」がついたフォントを使用すると、縦書きの文章を書くことができます。
アットフォントで縦書きに
※「@(アットマーク)」は全角ではなく半角です。
「@フォント」を使っても、半角文字は縦書きにはなりません。「英字(アルファベット)」や「数字」を縦書きにしたい場合は、単語を全角文字で入力します。
半角は縦書きにならない。英字や数字は全角にすると縦書きになる
この「@フォント」を使うやり方には1つだけ欠点があります。それは、文章執筆時に90°回転した状態になるので、入力作業がしにくいというものです。
もちろん、印刷時もちゃんと縦書きで出力されますので、印刷に関しては心配いりません。
ただ、快適な環境で入力作業ができませんので、縦書きをよく利用する場合は、Wordや類似のフリーソフトなどを使った方が良いでしょう。Wordは、「ページレイアウトを縦書きにする機能」が標準で搭載されていますので、「@フォント」を使うといった苦肉の策を講じる必要がありません。
どうしてもワードパッドで縦書き文章を作成したい場合は、横書きで執筆した後に、「Ctrl+A」で文章を全選択し、「@」が付いたフォントに変更する、という方法を取ると良いでしょう。

書込番号:23129672

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2019/12/26 10:47(1年以上前)

そうなんですか、OSに付属 (オマケ)のソフトの不満なんですか...

書込番号:23129682

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2019/12/26 12:12(1年以上前)

>使者誤入さん
使い方が解らないだけなんじゃないの?

使えてる人が表しているのに何故認められないの?

やり方教えて貰えばいいのに、頑固なの?

書込番号:23129816

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:890件

2019/12/26 12:32(1年以上前)

>QueenPotatoさん
このスレ主、
uechan1さんの
“一太郎とかWORDを使ってもできませんか“
に対しても、キッパリと『できません』
て書いているので、単に適応能力が無いだけでしょ。

書込番号:23129856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2019/12/26 14:46(1年以上前)

不具合勃発中 さん

スレ主さんは、かなり、ご年配の方のようで...

今回のスレは珍しいケースですね。

>縦書ができないことは各業界で皆さんご存じですので

どこの業界かしりたいですね。

書込番号:23130098

ナイスクチコミ!15


ろば2さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:54件

2019/12/26 15:33(1年以上前)

>使者誤入さん

>皆さん、できる部分だけを書き出して……ご苦労様です。

皆さんは普通に出来るんです。逆に出来ない部分を具体的に教えてください。
出来ない部分も工夫次第で出来るので。

>縦書ができないことは各業界で皆さんご存じですので、
>ご存じないならマイクロソフトにお問い合わせになったらいかがでしょう?
>でないと、マイクロソフトのサクラと疑われますよ。

各業界が何業界か具体的に知りたいです。

書込番号:23130166

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:12件

2019/12/27 10:03(1年以上前)

ワードパッドの事を言っているのでしょうかね?
これって、フォントで@MSゴシックとか@付きのフォントを選択すれば取敢えずは縦書きっぽくできるかと・・・

>10ベースでは未だにワープロの縦書ができません。
>
>世界にOSを供給するソフトメーカーとしてあまりに無責任。
>三ヶ月ほど10を使いましたが、7に戻しました。
>ワープロが使えないOSなんて!!

>私も10に移行しようとしたところが、
>再び「縦書不能」。
という文章からも7でも縦書きが出来なかったと言っているようですから、メモ帳,ワードパッド等の標準アプリでの話と思われます。
WORDとか有料ソフトではないと思われます。

デジタルディバイドに分類される方と思いますが、おまけソフトはあくまでおまけであり低機能であることはここで騒いでも解消はされません。
有料ソフトは縦書きも対応しておりますから、MS嫌いならそれ以外のワープロソフトをご使用されると良いかと思います。

書込番号:23131586

ナイスクチコミ!9


uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件Goodアンサー獲得:148件

2019/12/27 12:28(1年以上前)

 今日、映画「お帰り、寅さん」を見てきました。
 ラストで主人公の満男がパソコンのワープロで縦書きで打ってました。
 できるじゃないですか。

 ところで、皆さんのレスが厳しいので、スレ主さん、無言で立ち去ってしまったようですね。
 もう少し優しく指導されればよかったのに・・・・・

書込番号:23131821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2019/12/27 13:10(1年以上前)

>皆さんのレスが厳しいので、スレ主さん、無言で立ち去ってしまったようですね。

そんなことないと思いますよ、皆さんわ事実を伝えているのに...

書込番号:23131900

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:839件

2019/12/28 16:33(1年以上前)

Windows10でMS明朝を表示(4K 10ポイント)

Windows7でMS明朝を表示(4K 10ポイント)

サクラが散り果てたところで、本論に入りましょう。

まず、現在のWindows10(以下10という)でのワープロにおける縦書の不具合の現象。

(1)キーボードの右上端の「―」(マイナスもしくはハイフン)のキーを押してください。
次にそれをFEPで変換してください。
通常ならこれが縦棒に返還されるはずですが、10ベースのワープロでは「―」のままです。
同じことが「…」にも言えます。
これが10の縦書時の不具合です。
古いトゥルータイプのフォントは別にして、大半のフォントは誤動作します。
マイクロソフト自身が提供しているMS明朝ですら誤動作します。

(2)次に何か文字を入力してください。
それを「MS明朝」で文字を入力してください。それを変換して
ディスプレイ上で確認してください。上に示したサンプルのように、
歪んで見えます。
これは拡大したり、印刷したときには問題ありませんが、
通常のディスプレイで表示(4K、2Kともに)するとき、この不具合が出ます。
「MS明朝」を常用しておられる方は少ないかも知れませんが、
現在、第二水準、第三水準漢字まで完全にクリアとしてるのは
MS明朝しかありませんから、いざというときに不便を感じるでしょう。

なんだ、それだけのこと……と思われるかも知れません。
しかし、ここに重大な問題が潜んでいることを次に指摘しておきます。

先の(1)を試された方の中には、そんな現象でないよ、という答えを返されるかも知れません。
実は、最近ワープロメーカーが対策プログラムを提供しているからです。
しかし、これは実に奇妙な現象といわねばなりません。
10の不具合である以上、そのOS上で動くソフトはすべて正常に作動することが
求められ、ユーザーに対しては保証されます。
ところが、そのOSの不具合に対処するに当たってマイクロソフトが
知らんぷりを決め込み、ワープロメーカーが対応プログラムを提供しているという、
この点に重大な問題があると考えます。

すでに10は3年前、縦書不具合で、重大な問題を起こし、
この修正に1年以上もかかりました。

その時の経過は次の訴えに発しています。

https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-files-winpc/windows-10/6929b3ee-ec7e-448a-ae7c-1d4a0d8d82c2

今回、再び不具合があることを本スレを通じて明らかにしたところ、
>パソニックさんから
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/windows-10/77e859ed-a267-414a-82e0-b31a4a6b1889
のことではないかというご丁寧なご指摘を受けました。
今年五月には、特定のフォントの縦書で全く別の問題が発生しており、今回の不具合は第三弾だったわけです。

しかも第一弾では1年以上かかり、第二弾では自ら「一太郎」のパッチソフトまでアップデートで流して
マイクロソフトはこれを修正しました。

しかし、大事なのはここから。
今回の不具合に関しては、マイクロソフト自身が知らんぷりを決め込み、
ワープロメーカーが独自に対応しているということです。

同じOSで三度目の不具合。そして、マイクロソフトはそれを対応しようとしないどころか、
これまで問題のなかった7のサポートを打ち切って10一本にサポートを絞るという。
まるで「桜を見る会」の質疑を早々に打ち切って逃げ切ろうとする自民党さながら。

第一弾と第二弾の不具合に対応したマイクロソフトがどうしてこれに対応しなかったのか、
また、対応しようとしていても、その対応を待ちきれない顧客にせっつかれたワープロメーカーが
「取り敢えず」の修正ソフトを提供する……
これはやはり異常です。

第二弾、第三弾の不具合が出て来ているということは、従来のOSのプログラム修正が
抜本的なものではなく、あくまでも破れたところに当て布を貼り付けるスタイルのパッチソフトで
切り抜けてきたことを確信させます。
今回の縦書不具合は、もはや10の縦書がかかるパッチソフトの修正ですまされるレベルのものではない、
ディスプレイ表示のグラフィックプログラムにかかる重大なバグであることを懸念させます。
私がスレに「欠陥」という言葉を敢えて使ったのは、単なる誹謗からではありません。

本来なら11を開発してOSの抜本的にバグを修正するべきところ。
しかし、マイクロソフトは10以降新しいOSは出さないことを宣言しました。
その為に抜本的な修正ができないマイクロソフトは重大なジレンマに陥っています。

実際問題、このようなパッチを当て続けて、のちのちそれがどうなるのか、
その「破れ」がますます拡大していくのではないか……

私自身、10で縦書文書を作成することに重大な不安を感じています。
早晩、印刷業者はLINUXかMACの文書でないと受け付けてくれなくなるのではないか
という心配から本スレを立てました。

(サンプル画像は見にくくて申し訳ありません。口コミ画像ではこれが限界です。)

書込番号:23134095

ナイスクチコミ!3


雪割桜さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:45件

2019/12/28 17:43(1年以上前)

スレ主さん

なんで最初からその情報を出さないのですか?
情報の後出しは卑怯です。
ホントのことだとしても、人を馬鹿にするやり方は極めて不愉快です。

書込番号:23134218

ナイスクチコミ!27


ろば2さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:54件

2019/12/28 17:43(1年以上前)

>使者誤入さん

>(1)キーボードの右上端の「―」(マイナスもしくはハイフン)のキーを押してください。

キーボード右上端って、テンキーの右上ですか?
テンキーなら「長音」では無く通常は「マイナス」として使います。
「長音」に変換したいならテンキーでは無い方の「マイナス」を使いましょう。
これはOSやフォントによる物では無く日本語変換ソフトによる物です。

>(2)次に何か文字を入力してください。
それを「MS明朝」で文字を入力してください。それを変換して
ディスプレイ上で確認してください。上に示したサンプルのように、
歪んで見えます。

印刷は通常どおり出来てるんですよね?
画面上で10ポイントまで縮小して、windows7の時より歪みがあって見づらいだけであって、縦書きは出来ているのですよね?
ClearTypeテキストの調整や有り無しで少しは見やすくなるかもしれません。

使者誤入さんがおっしゃってる上記の2つについては、縦書きが出来ないという事ではなく、
(1)は日本語変換がうまくいかない。(2)はフォントの画面表示がwindows7と比べて見づらいと言うことです。

また、上記2件とリンク先の「文字化け」や「フォントの句読点の位置」の不都合は全くの別物です。
間違っていましたら、どなたかご指摘お願いします。

書込番号:23134219

ナイスクチコミ!11


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2019/12/28 18:16(1年以上前)



>私自身、10で縦書文書を作成することに重大な不安を感じています。
>早晩、印刷業者はLINUXかMACの文書でないと受け付けてくれなくなるのではないか
>という心配から本スレを立てました。


後出しじゃんけんで勝ててよかったですね。

だれかが重大な不安を感じる
windows10の使用を強制している訳ではないので、
Linux、macOS に移れば問題ない。



書込番号:23134291

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2019/12/28 20:11(1年以上前)

>使者誤入さん
>これまで問題のなかった7のサポートを打ち切って10一本にサポートを絞るという。

リリース情報は随分前から出ていますよ
10を使うのが嫌なら7のまま使用すれば良いだけ
古いゲームがしたい人は今でもXPのままの人もいます

書込番号:23134486

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:839件

2019/12/28 22:21(1年以上前)

>雪割桜さん

10の縦書時の不具合は、もう周知の事実です。
縦書きしない貴方が知らなかった事実を教えてもらって、
感謝するのならともかく、「卑怯」、「不愉快」というのは、筋が違うでしょう。
それが、まともな人間のいう言葉と思っているのですか?

だから「サクラ」と呼んだのです。

>ろば2さん

「マイナス」と書いてあるでしょ?
読まずに御託だけ並べるものではありません。

「歪みがあって見づらい」点は画像で伝わったのですね。
それで結構です。
「マイナスもしくはハイフン」が縦書にならないことと同様
バグであることは伝わっています。

「マイナス」をどうして「長音記号」と読み替え、すり替えようとするのですか?
間違ってるから、私が指摘しました。

「読解力の不足」は日本人の最大の欠点なんですって。

>sengoku0さん

>10の使用を強制しているわけではないので、
>Linux、macOSに移れば問題なし

というのは、マイクロソフトの見解ですか?

言葉を間違えると、マイクロソフトの代弁者と受取られますよ。

>cbr600f2としさん

>リリー情報は随分前から出ていますよ。

その通りですね。そのぎりぎりになって、次から次に問題を引き起こし、
それでもなお予定どおりサポートを打ち切りますというのは、
進駐軍のつもりなんでしょうか?

ただ、全体として、私の書いたことを全く理解されていないようです。
私が言っているのは、このまま10のバグを引きずっていくと、
近い将来、日本の出版業界がパニックになるということです。

個人的にいいとか嫌とかいうレベルの問題ではありません。

文章の意味を正しく把握、理解してください。

書込番号:23134753

ナイスクチコミ!2


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2019/12/28 23:09(1年以上前)

>というのは、マイクロソフトの見解ですか?
>
>言葉を間違えると、マイクロソフトの代弁者と受取られますよ。

どの辺が、マイクロソフトの見解と読めるのでしょうかね
詳しく教えていただきたい。

あなたにWindows10を使いなさい誰も強制はしておらず、
ユーザは選択の自由がありますので、不安を感じているOSでなく
別のOSを選択すれば問題ない。


>近い将来、日本の出版業界がパニックになるということです。

では、こんな業界の方が見ているか不明の一般口コミサイトに記載などしていないで
業界に教えてあげるのが良いのでは?

でも、過去というか現時点でも問題が解決されていない状態なのに
出版業界はパニック状態に陥っているのですか?

業界人でないので・・

書込番号:23134851

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:11084件Goodアンサー獲得:1878件

2019/12/29 00:09(1年以上前)

こうなりました。

書込番号:23134970

ナイスクチコミ!4


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2019/12/29 00:10(1年以上前)

Windows 10 の Microsoft Word 上で、MS 明朝 TrueTypeフォントで、ギザギザにはならず正常に表示されます。

書込番号:23134971

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2019/12/29 00:47(1年以上前)

win7が全く使えなくなることはないので、ネットの接続はサポート停止日を過ぎたら行わないようにすれば、ワープロとして使えます。
なので解決の見込みがなければそのようにするしかないと思います。

ただ貴殿の使っているものが、ワードなのか一太郎なのかまたは違うアプリなのか、また、バージョンが何なのかを最初に提示もしないで、ただ騒いでいて怒っていても何の解決の糸口もないだろうし、ただスルーをされてしまうだけですょ。気分に任せて殴り書きみたいな投稿では、得られるものは無に等しいです。

書込番号:23135013

ナイスクチコミ!16


ろば2さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:54件

2019/12/29 08:42(1年以上前)

>使者誤入さん

>「マイナス」と書いてあるでしょ?
読まずに御託だけ並べるものではありません。

貴方は「フィー」って伸ばす時に「長音記号」ではな「マイナス−」を使うんですか?
すり替えどころか。明らかに貴方の添付した画像の文章は「長音記号」を使うところですよね?
長音記号とマイナスの区別の付かない老人がよくいるんです笑

>「マイナスもしくはハイフン」が縦書にならないことと同様
バグであることは伝わっています。

あと「マイナス」と「ハイフン」も別物だと区別が付いてないようで。
普通「マイナス」って縦書きで使いませんから

書込番号:23135312

ナイスクチコミ!12


uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件Goodアンサー獲得:148件

2019/12/29 11:12(1年以上前)

マイナス(ー)が縦書きに対応せず横のままなら、向きを90度変えれば良いだけなのでは?

書込番号:23135549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:27件

2019/12/29 11:14(1年以上前)

使者誤入コメント1 コピペ

使者誤入さんコメント1 全角を利用

全角で変換

使者誤入さんのコメント1(下記)を、WORD 2016(バージョン1911 ビルド12228.20364)にて、「縦書き」設定で、コピペしてみました。添付の画像を参照ください。

>まず、現在のWindows10(以下10という)でのワープロにおける縦書の不具合の現象。

>(1)キーボードの右上端の「―」(マイナスもしくはハイフン)のキーを押してください。
>次にそれをFEPで変換してください。
>通常ならこれが縦棒に返還されるはずですが、10ベースのワープロでは「―」のままです。
>同じことが「…」にも言えます。
>これが10の縦書時の不具合です。

2番目の画像(使者誤入さんコメント1 全角を利用)では、コピペの英数字部分をドラッグ後、上部の記号「Aa」をクリックし、全角を指定した画像です。
また、図中の「ー」(マイナス)はキーボードの最右端にあるハイフォンキーです。0の右にある「−」(マイナス)キーを打つと、縦棒状態と表現されます。
「...」については、半角英数指定で、句読点を3回打ってます。

私のPCのキーボードが、使者誤入さんのPCのキーボードと同じかわかりませんが、このコメント1の内容は、縦書き時におけるマイナスキーとハイフォンキーの使い方(またはキーボードの設定)の問題と思われます。

私は英文、中文、日本語を使っているので、キーボードはローマ字入力で、Microsoft IMEで、「ひらがな」、「全角英数」「半角英数」を切り替え使ってます。
ワープロアプリ、OSの言語設定の問題もあるかもしれませんが、キーボード利用をマスターすることが正しく縦書きを行う条件の一つと思いました。

(ちなみに、私のPCはLENOBOのノートPCで、Windows 10 Home 1909 18363.535です。)





書込番号:23135553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:839件

2019/12/29 11:30(1年以上前)

>sengoku0さん

>windows10の使用を強制している

これ、主語はマイクロソフトですね。
文法を勉強しましょうね。

>では、こんな業界の方が見ているか不明の一般口コミサイトに記載などしていないで
>業界に教えてあげるのが良いのでは?

業界、縦書を日常使用している人はみんな知っています。
知らない(?)のはあなたたちサクラだけ。

>猫猫にゃーごさん
>Chubouさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん


長い論文になっています。
起承転結明解に論じていますので、
全文を論理を追って読んでくださいね。
答えは書いてあります。

>ろば2さん

論理をすり替えるのに必死ですね。
私の論文のどこに「長音記号」などという言葉があるのでしょう。
画像の文字は本をOCR化したものですが、
OCR原本はちゃんと「スーフィー」と長音記号が使われています。
ただ、画像が見にくいのを捉えて揚げ足を取ろうとしているのは解りますが、
(サンプル画像は見にくくて申し訳ありません。口コミ画像ではこれが限界です。)
という注意書きを入れてあります。
これが「マイナス」に見えたという弁解は通りません。

また、私がこの「スーフィー」の「ー」を(マイナスもしくはハイフン)と書いた事実もありません。
つまりこのすり替えはあくまでも貴方の「悪意」の産物です。

それから、
>普通「マイナス」って縦書きで使いませんから

それは貴方が使わないだけであって、「マイナス及びハイフン」と言っているように、
ハイフンは日常的に使います。
2010年―平成○年とか、
プラトン――ギリシャの高名な哲学者だが――は……
といった具合にね。
「ハイフンとマイナス」は基本的に同じ記号です。
また、どうしても「マイナス」と「ハイフン」を区別したいのなら、
それもいいでしょう。
ここを「ハイフン」とのみ読み換えていただいても結構です。
「…」も縦書には日常使用する文字です。
つまり、このワープロ上の問題は、日常、縦書をしている人なら、
みんな周知の事実だということです。
だから、ワープロ業者に苦情が殺到しているのです。

最後に、他のサクラさんにも言ったことですが、
起承転結の明解な論文は、冒頭だけを捉えたのでは論争になりません。

全文を読んだ上で、この部分が全体のどういう位置付けにあるかを把握してください。
見にくい画像から、「これはマイナス」だとかいう愚かしい指摘はたくさんです。

もっとも、それではサクラはつとまらないかな?

書込番号:23135580

ナイスクチコミ!0


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2019/12/29 11:51(1年以上前)

>>windows10の使用を強制している

>これ、主語はマイクロソフトですね。
>文法を勉強しましょうね。


マイクロソフトはあなたにWindows10を使用するように強制しているのですか。
すごいですね。

私は強制されていないのでWindows10が嫌になったら
他のOSにこころおきなく移行することが可能です。

書込番号:23135616

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2019/12/29 12:01(1年以上前)

「そもそも"OSそのもの"に求める機能じゃない件」
かつての"MS-DOSそのもの"にそんな機能はありましたでしょうか?

書込番号:23135633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2019/12/29 12:06(1年以上前)



そうだ以下については回答くれないのですね

>でも、過去というか現時点でも問題が解決されていない状態なのに
>出版業界はパニック状態に陥っているのですか?

書込番号:23135645

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:839件

2019/12/29 12:07(1年以上前)

>パソニックさん

他の方への返事と行き違いになり、失礼しました。

この反論に対しても既にお答えはしてあります。

>先の(1)を試された方の中には、そんな現象でないよ、という答えを返されるかも知れません。
>実は、ワープロメーカーが対策プログラムを提供しているからです。

論文の趣旨及び結論はここから先に書いてありますので、
面倒くさがらずに、読んでください。
その方が時間の浪費がないと思います。

もし、どうしても現象を再現したいということでしたら、
10のアップデートの当該プログラムを削除して試してみてください。

なお、ご参考までに、
私のシステムはタワータイプの自作DOS/V
 Gigabyte GAH170-D3HP
Skylake i7-6700 4.00GHz
DDR 32GB
Radion RX580
 Mitsubishi MDT242WG
NEC EA275UHD
NEC PA241W
にWindows7と10を差し替えながらの使用です。(互換性はありません)

ともあれ、参考資料のご提供、ありがとうございました。
いいお年を――

書込番号:23135646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2019/12/29 12:17(1年以上前)


クチコミ投稿数:11198件Goodアンサー獲得:641件

2019/12/29 14:19(1年以上前)

「句読点、。」

winver

https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/windows-10/77e859ed-a267-414a-82e0-b31a4a6b1889
>上記ですね。

「句読点、。」 の縦書きを試して見ました。

表示も印刷も正常でした。

バージョンは
Windows10 Pro(64bit)1909-18363.535です。

すでに対策済みであり過去の話になっている予感がします。(^^;

書込番号:23135874

ナイスクチコミ!5


zemclipさん
クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:124件

2019/12/29 14:40(1年以上前)

うちのWordさんはこんな感じ。

普段縦書きなんてしないけど試してみた。うちでは特に不具合なし。

書込番号:23135908

ナイスクチコミ!6


uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件Goodアンサー獲得:148件

2019/12/29 15:19(1年以上前)

>zemclipさん ある文字が若干左に寄ってるように見えるのですが、スレ主さんはこの点をおっしゃっているのでしょうか?
 でも10ポイントなんて小さな文字は、そもそもそんなにきれいに表示されるわけでもなく・・・・・

 何をこだわっているのかさっぱりわかりません。

書込番号:23135970

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2019/12/29 16:38(1年以上前)

ただの、かまってちゃんだね

書込番号:23136131

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2019/12/30 10:44(1年以上前)

>使者誤入さん
あなたが使い方を知らないだけだと思われます。
ローマ字変換の時は長音記号|がー横棒になるが、
かな入力ではーが|にちゃんとなります。
でローマ字変換にしている場合は、単語の登録から −を登録しておきましょう。
なんら問題なくスムースにできるでしょう。
文句を言う前に質問形式にすればよかったのに・・・

書込番号:23137674

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2019/12/31 13:57(1年以上前)

>使者誤入さん
使えないではなく、やり方を知らないの間違いではないんですか?

書込番号:23140218

ナイスクチコミ!9


uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件Goodアンサー獲得:148件

2019/12/31 14:38(1年以上前)

>cbr600f2としさん
個人的攻撃はやめて、もっと具体的な解決策をご提案して下さい。

書込番号:23140307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2019/12/31 15:29(1年以上前)

>uechan1さん

他の人が散々縦書きのやり方は表していますが

一向に認めないスレ主の態度の方が問題かと思いますよ

>使えないではなく、やり方を知らないの間違いではないんですか?

スレ主に聞いているだけですよ

Windows機で出来ないのなら自分で出来る機械を見つければ良いでしょう

購入した自分を棚に上げてこれはダメだと駄々をこねても仕方ないでしょう大人なんだから

やり方を教えてくれている人たちにも凄い失礼ですよ

マイクロソフトのサクラだとか妄想じみていて、呆れてしまいます

書込番号:23140406

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2020/01/01 11:27(1年以上前)

長音と半音ローマ字入力とかな入力

>使者誤入さん
画像を貼りましたが、個人情報が・・・ということで親切に削除してくれました。
ニックネームだったので特定される訳ではなかったので一安心ヽ(*^^*)ノ
画像を貼りなおします。
使者誤入さんはこの事を言いたかったのかなと想像・・・

書込番号:23141935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2020/01/10 11:58(1年以上前)

このスレ主 よそでも放置が多いな
性格も悪そうだ。

書込番号:23159071

ナイスクチコミ!7


uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件Goodアンサー獲得:148件

2020/01/10 16:12(1年以上前)

 風と共に去ったのでしょうか?

書込番号:23159459

ナイスクチコミ!2


なじむさん
クチコミ投稿数:1件

2020/04/04 17:13(1年以上前)

私はスレ主と同様、縦書きの不具合の存在する今のWindows 10に不満を感じている。
私がやっているノベルゲームで同不具合が発生するためだ。
これについては現在対処法が判明していない。

他のアプリケーションでは不具合への対処法があるというのは聞いている。
しかし、本来であればこのような不具合自体、OS側で修正されるべきものであるはずだ。
たとえユーザーが調整や工夫をして対処できる場合もあるとしても、
根本的にマイクロソフトが問題に対応する責任があることに変わりはないだろう。

個人としてもWindowsのフィードバックHubで改善要望を送ってはいるが、いまだに修正されていないのは非常に残念だ。
マイクロソフトがどのような内情で問題をそのままにしているかは私の知るところではないが、
現状は率直に言って、日本語話者を軽視し、ローカライズを蔑ろにしていると批判されても仕方がないと思う。

書込番号:23320964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件

2020/04/08 20:15(1年以上前)

>なじむさん

ノベルゲームなるものがどのようなものか知らないため、
ご不自由な程度が分かりかねますが、
いずれにしても困ったものです。

ここらでファーウェイあたりがOSを発売する……なんてことでも言い出したら、
マイクロソフトも少しは変わるんでしょうけどねえ。

EXCELの市場独占でも日本人は本当に迷惑しています。
独占禁止法で何とかなりそうな気がするんですがねえ。

書込番号:23328191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/07/03 02:15(1年以上前)

Word2019での縦書き対応

私の環境はWindows pro 最新ビルド、Office2019ですが、Wordではフォントの前に半角で@をつけることで対応しています。
不穏な空気が漂っていてまともにスレを読んでいないのですが…ご参考になりますでしょうか?

書込番号:23508275

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/07/03 02:22(1年以上前)

サクラじじいの文章読みづらい
縦書き縦書きうるさいだけ。

書込番号:23508279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/07/03 02:27(1年以上前)

個人攻撃はやめましょうよ。建設的な情報と意見交換ができませんし。
みんなが不愉快になりむなしいだけです。

書込番号:23508282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件

2020/07/03 16:31(1年以上前)

>IchigoChanceさん

>Wordではフォントの前に半角で@をつけることで対応しています。

情報ありがとうございます。

なるほど。
「縦書トゥルータイプフォント」だとWORDをだまして表示させようというわけですね。
それはマイクロソフトの指導ですか?

でもその方法だと、貴方のパソコンでは縦書き表示できても、
他人のパソコンに文書を渡したら、
途端に馬脚を現わすでしょうね。

「一太郎」では、マイクロソフトがかたくなにOSの修正を拒むので、
やむなく「一太郎」の中に修正プログラムを入れたようですが、
縦書に変換すべき文字で半角などが重なった場合、
処理しきれないようです。

つまりWindows10上のワープロソフトで作成した文書は
印刷所に持ち込んでも、思っているような本には仕上がらない
と言う点では、変わりないと思います。

書込番号:23509238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/07/03 18:20(1年以上前)

>使者誤入さん
たしかに仰る通りです。そしてWord以外のアプリケーションではこの方法がつかえなかったりもします。
この件に関してはWindows10の問題なのかIMEの問題なのか私にはよくわかりませんが、あなたほどの知識と才能と文才があれば、Microsoftに問題を報告し、フィードバックを促してみてはいかがでしょう?
わたしも過去に何度もMicrosoftや他の企業に問題の報告をしています。
そういう数多の人々の活動で、OSやアプリケーションは改良進化をしています。
使者誤入さんのご意見が反映されれば、きっと多くの人の利益になると思います。

使者誤入さんの今後のご活躍に私も含め多くの人が期待しています!(^o^)

書込番号:23509443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/07/03 18:59(1年以上前)

>使者誤入さん
とりあえずこの内容でフィードバックhubに報告しておきました。
使者誤入さんなら、もっと詳しく問題点を指摘できると思います。
よろしくお願いいたします!

書込番号:23509511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/07/03 19:59(1年以上前)

>使者誤入さん
試してみたんですが、私の環境では小細工なしでも使者誤入さんの症状は再現できませんでした…
Windows10というより、MicrosoftOfficeのバージョンの問題かもしれません。

そして、他社製ソフトでは悲惨な結果になりどうやっても対応ができません。

Microsoftが悪いのかアプリ制作メーカーが悪いのか…微妙なところですね。

書込番号:23509645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/07/03 20:15(1年以上前)

>使者誤入さん
あなたに幸せと平穏が訪れるよう願っております。
ではでは。

書込番号:23509686

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング