マイクロソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マイクロソフト のクチコミ掲示板

(69898件)
RSS

このページのスレッド一覧(全175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

製品版実機

2009/10/11 20:20(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

スレ主 WULONGCHAさん
クチコミ投稿数:447件 Amazon 

ビックカメラ行ったら、Microsoftから貸与されているという製品版実機がありましたので触れてきました。ネットに接続してないラップトップだったので、言語切り替えが試せなかったのが残念です。
以前、洗濯機買ったとき応対してくれたオッサンらしき人がWin7 Ultimateの大量の空箱積み上げコーナーで説明員でスタンバってました。このオッサン洗濯機の説得力あっていいんですけど、Win7あんまり機能知らないと正直に話していた。(笑)

10日後が楽しみです。

書込番号:10293296

ナイスクチコミ!0


返信する
psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/13 14:36(1年以上前)

コマンドプロンプトcp932

ジミな言語切替cp437

WULONGCHAさん、こんにちは。

>このオッサン洗濯機の説得力あっていいんですけど
化粧品の対面販売なんかでもそうですが、最後の決め手は販売員の人柄と説得力かと。
オッサン パワーでUltimate売上げ倍増ですw

ただ商品知識にもとづいた説得力が必要なわけで、販売員の方もたいへんですね。
白物家電へIPアドレスが振り分けられて、通信機能をもつ日もそんな先の話ではないかもです。
”携帯から冷蔵庫のなかみを確認してお買い物”はイメージしやすいのですが
通信機能付き洗濯機の新しい使い方って、ちょっと思いつきませんね。。。。

書込番号:10303260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信30

お気に入りに追加

標準

XPレベルではあり得ない

2009/09/27 15:53(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

クチコミ投稿数:20件

今では遠い昔のOS、XPとはちがって、Vista・7というのは動作も軽く処理能力も早いし、制止画・動画共に高解像度でいいですねぇ。
またインターフェイスもほぼVistaなので使い勝手もよく、Vista・7共用できるのが一番ですね。
これでようやくWindows OSもMac OSXに近づくことが出来たのではないでしょうか。

書込番号:10221765

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/09/27 16:00(1年以上前)

あくまでもある程度の性能を有しているパソコンでの話ですけどね。

書込番号:10221792

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2009/09/27 16:46(1年以上前)

2004年度あたりのintel製PCでは無理でしょうけれど、Athlon XP・DDRメモリー・IDE HDDクラスの構成なら軽快に作動してくれますよ。
これはデスクもノートも両方実証済みですので。
ま、いくらAthlonXP使ってもメモリーがPC133ではダメですけどね。今となっては133使ってる方はおられないでしょうけれど。
情報も大事ですが、実際自身の目で確かめるのも必要では無いでしょうか。

書込番号:10221982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/27 16:46(1年以上前)

VistaやWin7が快適に使えるPCにWinXPを入れれば大差ないかと。
OSの違いによる見た目や使い勝手はかわりますけどね。
新OSということは旧OSが出た当時から年月は経ってますので、PCスペックもUPしてますy

書込番号:10221983

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2009/09/27 17:10(1年以上前)

OSの話題になると必ずスペックの事をいう方がおられますが、どのOSにもスペック条件が記載されています。この最低ラインを理解していれば、ある程度のという回答はすべきことでは無いですよね。わかっているからこそそこを基本にスペック調整しているのですから。

PCスペックは2007年を境に一気に向上しているっていうことをまず理解するべきだと。だからそれ以降のスペックであればどのOSを選んでも動作環境に問題はありません。
自分はBTO含めて市販PCは使ってないのでわかりませんけれど、自作物では1年前SP1になったところでVistaに変更で、今は1ヶ月前より7(RTM)の試験使用をしています。
反論される前に書きますが、正規シリアルで認証登録は済ませていますので、現時点では何の問題もありません。(使用出来る環境下にありますのであしからず)

書込番号:10222098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/09/27 17:17(1年以上前)

その中で動作が一番軽いのはXPだし、処理能力の早さはOSはほぼ無関係でハードによって左右されるんじゃないの。
XPより動作が軽快で処理能力が高いのなら、バカ売れでしょうな。
聞いてもいないのに認証のことを言いだしたりと、訳がわかりませんな。

まあ、WMPでの動画は確かにきれいだけど。

書込番号:10222126

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/09/27 17:22(1年以上前)

XPが出たばかりのころのPCではXPを入れると遅かったけれども、Windows7は今のスペックのPCで快適に使えうるという意味の内容ということでしょうか。

Mac OS-Xに近づいたというのはどうなんでしょう?個人的には違う道を歩んでいるように思います。

書込番号:10222145

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2009/09/27 17:29(1年以上前)

まあ、確かにXPの法が処理は速いみたいですねぇ。ゲームに関してだけは。
ただ、XPと違うのはメモリーの調整までしているため、ゴミの蓄積による動作の重さという物は一切無く快適などうさでとなります。

で、したのかたですが、現スペックならVistaよりも7の法が動作自体軽快になります。またOSXとの比較については制止画・動画に関してということですので。

書込番号:10222172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/09/27 17:36(1年以上前)

こういった質疑が必要な書き込みというのは、肝心な主張内容をはしょってしまっていると思います。

初めの書き込みで、主張内容が分かる文章になるようご一考ください。

書込番号:10222195

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/27 17:40(1年以上前)

>OSの話題になると必ずスペックの事をいう方がおられますが
比較する上で、必須な要件です。
私はエスパーでも無いので、ARASHI&IYAGARASEさんの使用状況はわかりませんし、自作機なのか市販PCかも知りません。
OSの最低条件は、あくまで動くことが前提であり、快適かどうかは別です。
PCスペックが同じか否かの記載はして欲しいですね。

いくら内部処理能力が向上したと言っても、CPUをPen3 1Gで動かしたWin7と、i7で動かしたWinXPでは明らかに差が出ます。

比較というものは、何かを基準にして対象をどうだということです。その基準を自分のみで納得されても私にはわかりませんy

書込番号:10222212

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:20件

2009/09/27 18:10(1年以上前)

パーシモンさんのおっしゃっている事は理解できますが、こちらはノートとかデスクなどで確認した感想です。PEN-M1.6やPhenomUやi7で試してみた結果です。
多少、話が脱線した感がありますので、このへんで終わりにしたいと思います

書込番号:10222360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/09/27 18:52(1年以上前)

まぁ、あわてて乗り換えるほどでは無いというのが正直な感想。

特に私の場合、やっているオンラインゲームが当面Win7へ対応しそうにないのも大きな理由。
ソフトやドライバの対応がある程度落ち着いたら乗り換えます。

書込番号:10222604

ナイスクチコミ!3


NICOLLE Aさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/27 19:55(1年以上前)

XPって、表面的な速さしか感じませんけどね。
きびきびしている様で、I/O周りの処理が入るともっさりだったり。
あと、XPは画面描画が壊滅的にダメだね。
ウインドー動かしただけで画面が乱れたりね。

書込番号:10222959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/09/27 21:41(1年以上前)

↑CPUがしょぼいんじゃないの?

書込番号:10223663

ナイスクチコミ!3


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/09/27 21:59(1年以上前)

>あと、XPは画面描画が壊滅的にダメだね。
ウインドー動かしただけで画面が乱れたりね。

その性能のPCではWin7がそもそも重くて話にならない。

新OS(Windows)が出るたびにMacOSに近づいて洗練されてきたとか言う人いるけど、そもそもMacOSに近づいてほしい人ってMacユーザーがいってるだけなのでそんなの現在Windowsを使ってる人にとってはどうでもよかったりするね。

今はXP、vista、7と3台使ってるけどわざわざ7を買うほどでもないかもしれない。
ただ普段の何気ないwebブラウジングとかタブの切り替えなんかの動作はXPのほうが確実に反応が速い。

書込番号:10223797

ナイスクチコミ!9


NICOLLE Aさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/28 00:00(1年以上前)

>ただ普段の何気ないwebブラウジングとかタブの切り替えなんかの動作はXPのほうが確実に反応が速い。

だから言ってるようにXPは表面的な速さだけなのさ。
キビキビ動いてても、裏で何か動きだすともっさりするのがXP。
XPタスクの捌き方が下手で、マルチタスクになるともっさりする。
バックグラウンドのI/O処理なんかはいい例だね。

XPキビキビと言ってる人は、そういうシングルタスクでの速さだけだろうね。

書込番号:10224684

ナイスクチコミ!2


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/09/28 06:04(1年以上前)

>キビキビ動いてても、裏で何か動きだすともっさりするのがXP

それはOSの問題か?そもそもバックグラウンドタスクは断然Vistaのほうが多いきがする。
まあ裏でなにやってても問題ない性能であればOSの違いは特に感じないけど、
レスポンスだけはどうやっても同じにならない。

裏でなにかやってるともっさりするのはOSのせいではなく、ハードウェアのせいだと思う。

書込番号:10225441

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/30 22:14(1年以上前)

う〜ん。
マルチタスクなら、やはりXPの方が遅いと思います。

ただ、全然我慢出来ないかと言うとそんな訳でもない。

でも、ファイルの検索などは今となってはXPはかなり不便かな。

だいいち、もう飽きた(笑

書込番号:10238613

ナイスクチコミ!4


haroponさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/02 07:28(1年以上前)

>>…飽きた…
言い得て妙だなあー、次の銭儲け、銭儲け、っと。

書込番号:10245208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/02 20:28(1年以上前)

まぁMSの回し者ではないですが、流石に7年も使えばちょっと…(^o^;)

書込番号:10247890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:18件

2009/10/03 12:23(1年以上前)

またこんなネタ。。。

書込番号:10251480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/22 21:05(1年以上前)

未だに、Win7の購入に踏み切れません
RCが使えなくなるまでに、考えようと思います

ハル鳥さん 
>新OS(Windows)が出るたびにMacOSに近づいて洗練されてきたとか言う人いるけど、
>そもそもMacOSに近づいてほしい人ってMacユーザーがいってるだけなのでそんなの
>現在Windowsを使ってる人にとってはどうでもよかったりするね。
そうですね、どうでもよいことですね(OSが洗練?)
Macユーザー全てが、OS−X党とは限りませんので、引っかかってしまいました。

Winは、Winで、使いにくかろうと使います。

私はMacは、OS9迄が使いやすく個性が在り大好きです。
(OS-Xには、爆弾マークが無いので寂しいです)

書込番号:10351164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2009/10/30 01:57(1年以上前)

全く持って意味不明ですね。

XPよりVistaが軽い?
 どこが?一般的には逆説ですよ。i7でベンチとれば処理能力の差は解りますよ。バックグランドの処理が増えた分だけ重くなる筈です。多分誤差は小さいとも思いますが・・・
VistaもXPも最低推奨で使ったら使い物にならないです。
LunaとAeroどっちも出た当初のスペックじゃグラフィックが辛かったですね。
XPが軽いと思われてるのはくそ重いVistaがあってですよ。
XPだって2000からすれば重かったですし。

PCスペックは2007年を境に一気に向上している
 年々向上しているとしか思えません。何か根拠があるのでしょうか?
cpuはディアルが前年クワッドが翌年メモリーはDDR2が主流、2007年に明確なラインを引ける理由が見当たりません。

言ってる事が支離滅裂に思えて仕方ありません。

Win7は64bitOSとして期待はしてます。
互換性といった意味で・・・
DirectXなど新機能への対応だけはどうにもなりませんので・・。
VistaベースなのでSPを待たなくても大きな不具合はなさそうですが、
XP互換モードがあまり良い話を聞かないのでちょっと様子見します。

余談ですがXPのマルチタスクはSP3で最適化されましたよ。

書込番号:10390353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/11/02 21:57(1年以上前)

とりあえず、
Xeon Dual 3.2GHz(2コア4スレッド) に 32bit版 7 をつっこんでみたところ。

今のとこ、
XP SP3の時よりも、安定高速動作をしていますよ。

レスポンスがワンテンポ早いかんじなので、
7のマルチタスクはXPよりも最適化されているんでしょうね。

なので、7で操作レスポンスを求めるならば、
クロック周波数よりもCPUコア数を優先したほうが良いのでしょう。

書込番号:10411441

ナイスクチコミ!0


Shi0nさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/17 11:28(1年以上前)

とりあえず、ARASHI&IYAGARASEさんは、名前からして
楽しんでるだけでしょう。

スルーでおkじゃないでしょうか?

書込番号:10489905

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/11/22 20:22(1年以上前)

7の発売以降、Vistaが重くなりませんでしたか?


書込番号:10516017

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/11/22 20:26(1年以上前)

>7の発売以降、Vistaが重くなりませんでしたか?

そんなん気のせい。

書込番号:10516039

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/11/22 21:59(1年以上前)

きのせいかなぁ・・・

XPは変わらないのだけど、Vistaだけ遅くなったような気がする。

雪豹は早くなったけどなぁ・・・

(現在4台、XP、Vista、雪豹、雪豹使用中)

書込番号:10516630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/23 15:36(1年以上前)

気のせいじゃないですか?
それってどんな含みの書き込みかな?Vista重くしても、MS的にもメリット無い気がするけど。

書込番号:10520380

ナイスクチコミ!0


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/23 15:48(1年以上前)

>7の発売以降、Vistaが重くなりませんでしたか?

Windows Update(Microsoft Update)の設定を自動更新に設定してるからかも。

書込番号:10520433

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/12/05 09:03(1年以上前)

やっぱり自動更新にしてたからかなぁ・・・

書込番号:10580732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

早速、使ってみました

2009/08/17 01:47(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

スレ主 DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件 やくちゃんのペ〜ジ 

12日からTechNetでWindous7製品版のダウンロードが開始されたので早速ダウンロードしてアップグレートしてみました。ちょこっと使ってみた感じではVistaよりは軽いですね。あと、アプリやゲームに関してはVistaで使っていたものはほぼOkでした。
 XPからVistaに移行する時よりも、動かないソフトで悩む事は少ないです。
メニューなんかは変わっているので悩む事はありますが、慣れの問題でしょう。

書込番号:10009151

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

全然、人気がないですね。

2009/08/02 16:29(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business SP1 日本語版

僕もこのOSを去年買いました。
僕は使っていてそんなに悪くないんですけどね。

価格.comの掲示板でもかなり酷い評価ですね。
スペックの低いパソコン(XP時代)だと重いです。
あと周辺機器やソフトウェアの互換性が低いのも酷評の一つでしょう。
これらが主に酷評の原因だと思います。
これらを除けば高機能でいいOSです。

もうすぐWindows 7が発売されるのでこっちにしたほうがいいと思います。
こっちはかなり軽くなっている見たいでスペックの低いパソコンでも快適に動作する様です。

書込番号:9943322

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/02 16:54(1年以上前)

私は違いますが、特にITのプロや開発者からは互換性の観点でかなり不満があるらしい。それ以外にもサービスやWEBに向かないなど。

書込番号:9943394

ナイスクチコミ!0


NICOLLE Aさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/03 02:18(1年以上前)

Vistaは低性能PCに気を使いすぎたことが失敗。
スーパーフェッチやレディブーストなど、高スペックPCなら必要ない機能で、かえってディスクアクセスをだらだら行うだけという不評を買ってしまった。

実際、Vistaが出たころはメモリ1GBも満たないPCが多数売られていたから、木を使わざる得なかったのだが、その点で、Windows7は改善されているわけだが、これも考えてみれば、Vistaがユーザー環境整備を行ってくれたおかげとも言えますね。
7はある意味ただ乗りだね。

Windows7の評価される点は、XP以前のスタイルをVista以上に変えている(スタートメニュやタスクバーなど)点ですが、そんなWindows7が評判いいということは、ユーザーはXP以前の操作方法にこだわっていないのかもね。

書込番号:9946012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 Windows Vista Business SP1 日本語版のオーナーWindows Vista Business SP1 日本語版の満足度5

2009/08/08 00:12(1年以上前)

私は違いますが、特にITのプロや開発者からは互換性の観点でかなり不満があるらしい。それ以外にもサービスやWEBに向かないなど。

確かに開発ツール等が動作しないと困りますね〜。

>スーパーフェッチやレディブーストなど、高スペックPCなら必要ない機能で、かえってディスクアクセスをだらだら行うだけという不評を買ってしまった。

確かに変な高速化機能はあまり役に立ちませんでしたね。
逆に遅くなるだけで何のための機能か・・・

書込番号:9967812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

XPとのデュアルブートで新発見!

2009/07/13 18:10(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版

クチコミ投稿数:1件

XPとVISTAのデュアルブートインストール(1つのハードディスク)において
新発見できましたので 参考になれば幸いです。

先頭に当然重たいVISTAを入れたいけど インストール後boot.iniを
いじらなくてはなりません。これが解消できました。

●手順
 @パーテーションを切る
 A後方のパーテーションにXPをインストール選択でフォーマット
 B自動的に先頭パーテーションのフォーマットが選択され「OK」
 C先頭パーテーションフォーマット後 自動的に後方パーテーション
  フォーマットが選択され「OK」
 Dそのまま後方にインストール
 EVISTAを先頭にインストール これで普通に認識されます。

●利点
 ○VISTAを先頭(外周)にインストール際に便利
 ○インストールするだけでOK
 ○セクターフォーマットを必ずされる方(私もそうですが)には
  全OSパーテーションに順番にかけることができる
  ※後方パーテーション選択位置によります。
 ○複数ハードディスク インストールにも応用できる

色々ためして良かったです。

書込番号:9848939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

windows7へのアップグレード

2009/02/13 17:06(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

クチコミ投稿数:1382件

http://www.tomshardware.co.uk/windows-7-vista-free-upgrade,news-30316.html

vistaからはタダにする案があるみたいです

書込番号:9087505

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/02/13 17:24(1年以上前)

Winodwsの新バージョンが発売される直前は無料アップグレードになるのは、過去に毎回繰り返されています。
直前でなければ有償アップグレードパスが提供されます。

今回は、全てのWindows VistaのライセンスにWindows 7へのアップグレードを提供するというのなら、すごいことですね。
Windows Vistaを躊躇していた人でも買い出すようになるでしょう。
でもアップグレード版はちょっと欲しくないです。
Windows VistaのプロダクトIDでインストール可能なDSP版に近いものが提供されるなら、是非欲しいですね。

Windows 7ではHome Basicが事実上提供されないなどのEditionの混乱はどうするのかな。

書込番号:9087586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件

2009/02/13 17:50(1年以上前)

アップグレード版だけは先進国でもbasicを出すという風にするのではないでしょうか?

書込番号:9087718

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング