
このページのスレッド一覧(全175スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年4月17日 20:24 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月13日 01:56 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月2日 14:57 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月11日 02:02 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月13日 07:58 |
![]() |
0 | 22 | 2001年12月25日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 ステップアップグレード


HomeからProへステップアップしてみた感想。
・ディスクの空きが増えた。
Home版では不要なものが多かったのだろうか?
・Diskeeperの単体版をインストールしていたのだが
Pro版にしたら、自動的に削除されてしまったので
再度インストールし直した。
・共有フォルダに対して、アクセス権を設定できるはずなのだが
その設定項目が見あたらない。
何か、私は見落としているのかな。。?
・自分のログインアカウントは「コンピュータの管理者」となっているが
その他の細かな設定が出来ない。
やはり、これも何か見落としているのでしょうか?
最初のログインでAdministratorで一度ログインしないとダメなのかも
知れない?(;^_^A アセアセ…
・Home版のときより起動が速くなった(嬉)
・Home版にはないWindowsコンポーネントがあるけれど、これは
Pro版にした後に手動でインストールするようです。
まだ、Pro版にしてから少ししか触ってないので何とも言えないけど
今のところ不具合はなさそう。
アドバイスとしては、全てのWindowsUpdateをやっておいた方が
スムーズなインストールが出来るようです。
0点


2002/03/06 00:19(1年以上前)
SONYのLX93と83は先にSONYのホームページ
でドライバーのインストールをしないと後戻りできません。
気おつけましょう。
書込番号:576930
0点


2002/03/09 13:21(1年以上前)
>アドバイスとしては、全てのWindowsUpdateをやっておいた方が
>スムーズなインストールが出来るようです。
MicrosoftのURLでは、HomeでUpdateをやっていても、ProへのUpgradeをすると、未パッチ状態に戻るので、
再度、Updateをやり直してくださいと、書いてあります。
書込番号:583937
0点


2002/04/17 20:24(1年以上前)
アップデート後にパッチは無くなるけど、アップデートしないとうまく
いかないってことでしょう。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/evaluation/stepupgrade/
書込番号:661824
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版


昨年、Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版を購入し、新規インストールしました。途中に前のOSを要求され、2000も持っていたのですが、MEのCDを入れて試したところ、OKでした。
MEからは、アップグレード出来ないとのことでしたが、、、
0点

そのあとすぐにクリーンインストールして
そのときには2000のCD使ったんですよね?
大人だし。
書込番号:532088
0点


2002/02/12 19:20(1年以上前)
『物理的に出来ない』と『法的に出来ない』の意味を
判断しないと誤解を生じやすい問題ですね・・・。
書込番号:532180
0点

Win 9x 4.90
ってWinMeでしたっけ?(よく覚えていない)
だとちたら別の問題も生じているかも・・・
誤字は見つけたけど気に入ったのでこのまま(爆)
書込番号:532197
0点


2002/02/12 21:38(1年以上前)
>Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版のインストール
Win2000に上書き、Win2000を消してクリンインストールはOK
Win2000とXPをデュアルブート、Win2000の入ったPCとちがうPCにいれる、Win2000を持っていないのに入れるのはだめ
物理的にはできるけどライセンス違反になる
書込番号:532521
0点


2002/02/13 01:56(1年以上前)
Mobile Rackで新規HDにInstall、旧W2KはTroubleに備えてしばらく保管、後日Data用Slaveに使用。安全を優先すると私的にはBestだが、契約違反なのかな?実質、出番が無ければOKと思うのですが手を出しかねてます。
所で、W2KのS/Nを紛失してますが、Diskがあれば支障ないですよね?
書込番号:533275
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版


ここの掲示板をチェックし、いつWindows XPを導入しようか迷っていました。バグや導入時のトラブルが報告されていたため、当分見合わせようかと思っていましたが。一念発起して購入、インストールはうまくいかなかったのですが、パテーションを分けXPを新規インストールしMEとのデュアルOSにして、使用しています。
ME使用時はよくフリーズしていましたが、XPにしてから快適にさくさく動いています。
もっと早くに導入すればよかったと思っています。
0点


2002/02/02 14:57(1年以上前)
私もそう思いました
書込番号:509092
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版


私も早速WinXP入れました。2000より本当に楽です。
特にあまりシステムに詳しくない方にもお勧めです。
USB周辺機器だと認識させると次からすぐに認識して良いと思います。
ただひとつマイナスな事はインストールに時間が掛かることです。
2000の倍ぐらいでしょうか、リカバリーするには少々きついです。
まあその分安定性を考えたら仕方が無い事と思います。
購入検討されている新しい物好きの方でも大丈夫だと思います。
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


XPにしてから、ブラウザーの動作が重いし(ブックマークなど)、アウト
ルックでプレービュー表示が重くて一瞬固まったりしていました。
ノートン2002の評判が良くないので、ノートンが悪さをしていると思って
ましたが、ブラウザーの設定を眺めていたらキャツシュ(インターネッ
ト一時ファイル)が300Mになっていてビックリ!
50Mに変更したら快調そのもので、ブラウザーが落ちる事も少なくなった
し、表示も速いし、関連があるとは思わなかなったアウトルックの表示も
普通になりました。
同じ症状でお悩みの方がいましたら、参考にしてください。
0点


2002/01/13 01:32(1年以上前)
私もキャツシュ(インターネット一時ファイル)の設定を見てビックリ!しました・・・1232Mって約1.2Gっすか
何なんですかこの巨大な一時ファイルの制限容量は?
書込番号:469360
0点


2002/01/13 07:58(1年以上前)
最近、古いHDDで1GBのを貰いました。
まるごとNTFSでフォーマットし、
まるごとインターネット一時ファイルとしてます。
システムのHDDとは別のケーブルで接続してます。
今のところ150MBほどしか使っていませんが、
快適です。
今後制限いっぱい(1GB)に増えていって、
影響が出てくるか実験中です。
古いとはいえ、ネットよりは速いはずだったような・・・。
8Mbpsって、およそ0.8MB/Sですよね。
よくわからないレスになってしまいすみません。
書込番号:469788
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版


昨日ケーブルネットが引けたので、嬉しさのあまりテストです。
Y-BBを申し込んだら散々待たされた挙句に一部光ケーブルのため利用不可能。
初期投資が多かったけど仕方なくケーブルネットに。
さて本題です。
WinXP Pro特別アップを1つ買って、自作メインマシンと大古(相当古い)ノートPCとで使い分けています。
初めにメインマシンの電話認証をもらい(モデムが認識しなかったので)続いてノートPCの電話認証を申し込んだら、「PC1台につきOS1つが決まりです。先のPCからWinXPをアンインストールしない限り認証は差し上げられません。」とのことだったので、「先のPCの調子がおかしいのでアンインストールしました。」と言ったら認証を下さいました。
と、言う訳で現在2台のPCで使い分けています。もちろんどちらか一方のPCからアンインストールしながら。
この方法なら何台のPCで使い分けても良いですよね。
でも、Microsoftのお姉さん、本当にアンインストールしてるかどうかわかるのかな。??????
0点


2001/12/23 19:10(1年以上前)
もうすでにブラックリストにあなたの名前が載ってるでしょうね
書込番号:436172
0点


2001/12/23 19:29(1年以上前)
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/how/qa/win/oth/oth_21.shtml
ノート+デスクトップの場合なら、同時に使わなければアンインストールしなくてもいいはず・・・・。
書込番号:436194
0点



2001/12/23 20:51(1年以上前)
<トンヌラさん
レスありがとうございます。
そうだったんですか。
2台目がノートの場合、条件付でOKなんですねえ。
アンインストールの必要はないんですねえ。
でも、MSのお姉さんにははっきりノートに入れると言ったんですがそのときは駄目でした。
来年2月ごろ新しいノートの自作を計画してますので、その時は古いのを廃却して新しいほうに入れ直すということで認証をもらおうと思っています。
<><さん
あまり脅かさないでくださいよ。私、小心者ですので。
書込番号:436314
0点

WindowsXPはOSなので同時に使用しないかぎり大丈夫ってことないと思いますよ。Microsftも1台しか無理です。っていってますし・・・
OfficeXPなどは2台にインストールすることは、同時に使用しない場合に限り認めていますが・・・
OSとソフトはことなるので
書込番号:436430
0点

say_me_310 さん へ
ライセンス違反しないようにしてくださいね。
http://windowsxp.msn.co.jp/qa/licence.htm
こちらに、のってますので。
書込番号:436447
0点


2001/12/23 23:24(1年以上前)
>て2くんさん
わやや、そうだったんですか。OSとソフトは違うんですね・・・。
訂正サンクスです。醜態晒してしまいました(汗。
書込番号:436601
0点

今後気をつけて、ライセンス違反しないようにしてくださいね。
OSもソフトと同じように2つのPCにいれれたらいいのに・・・
書込番号:436666
0点



2001/12/24 08:21(1年以上前)
皆さん、ご忠告ありがとうございます。
1PCに1つのOSの決まりを守ってライセンス違反しないように致します。
書込番号:437230
0点



2001/12/24 08:36(1年以上前)
あっと、それから
<夢屋の市さん
「串を外す」というのはどういう意味でしょうか。教えてください。
書込番号:437240
0点


2001/12/24 11:41(1年以上前)
>「串を外す」
プロクシをはずす、
あなたの場合は、プロバイダが指定しているのでは。
書込番号:437420
0点



2001/12/24 12:19(1年以上前)
>そんなはずは。さん
レスありがとうございます。
プロクシを外すで「串を外す」ですか。なるほど、なるほど良く解りました。
でも、これっておっしゃる通りプロバイダが指定していることなので、私個人ではどうにもならないことだと思います。
多分プロバのさんのセキュリティをかんがえてのことだと思います。
そのことを考慮して無責任な発言等しないようにしますので、よろしくお願いしますプロバ様。
書込番号:437464
0点



2001/12/24 12:39(1年以上前)
>夢屋の市さん
皆さんのレスのおかげで、おっしゃってる意味がやっとわかりました。
2回目の自己レスでproxy1が消えてpcに変わっていることを言っておられたのですね。
これはHDDを交換しながら使用しているため、WinXPの入ったHDDに交換したからです。
と言うことはこのHDDのメールの初期設定が間違っているということになりますね。
早速設定しなおしてみます。ご指摘どうもありがとうございました。私にとってはとても重要なことでした。本当、プロバ様から叱られます。
ところで、夢屋の市さんのメールサーバ名(?)も私のと同じになってますが、どのようにして替えておられるのですか。
差し支えなければ、後学のため教えてください。
書込番号:437492
0点


2001/12/24 12:45(1年以上前)
プロクシを通してる>proxy1.catv.medias.ne.jp
プロクシを外してる>pc.medias.ne.jp
じゃないのかな?
書込番号:437502
0点


2001/12/24 12:49(1年以上前)
遅レスになった・・・ごめんなさい
書込番号:437506
0点



2001/12/24 14:56(1年以上前)
>えっ? さん
その通りです。
最後の最後までそれに気がつかなかったため、そんなはずは。さんに意味不明のレスをしてしまいました。
そんなはずは。さんどうもすいませんでした。
書込番号:437686
0点



2001/12/24 18:39(1年以上前)
早速WinXPの入ったHDDのIE接続設定を変えてみました。
今度はProxyを使用するにチェックをいれましたので多分串は通せたと思います。
皆さんご指導ありがとうございました。新しいこといろいろ教えてもらえて少し利口になりました。
また教えてください。
書込番号:438077
0点


2001/12/24 19:53(1年以上前)
>んで、どっちを消したの?
一本とられた!そそそれ以上は?(汗
書込番号:438181
0点

ちうか多分ご近所さんで同じ○多○ディアスなんですよ、私達。
でプロキシサーバーを使うとproxy1で使わないとpcになります(既出)
ご存知のとおりプロキシ使用が基本ですよね。
たまに串外しちゃうんですけど一度そのままプロバ様にメール出した事があって
返信のついでに叱られてしまったことがあるのですよ、実は(笑)
書込番号:438428
0点



2001/12/25 18:07(1年以上前)
えーーーーっ!!!本当にー?
いやあ、あの有名な夢屋の市さんが同じ地域の同じプロバイダだったなんて。驚きました。
他人様のサーバアドレスなど今まであまり注目していなかったので、本当はPCを乗っ取られたんじゃあないかと心配してました。(汗)
お蔭様で良い勉強ができた上、重大なミスに気づかせてもらいました。
ありがとうございました。
これからもよろしくご教授のほどお願いします。
書込番号:439660
0点

果たして何処で有名なのやら(笑)
ところで過去ログよく見ると僕も結構外しっ放しです。
書込番号:440100
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




