マイクロソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マイクロソフト のクチコミ掲示板

(69923件)
RSS

このページのスレッド一覧(全175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

おおむね良好だね

2009/10/24 19:11(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 kumasan246さん
クチコミ投稿数:78件

ビスタをウインドウズ7に今日アップグレードしました。起動時間や終了時間はビスタと体感的には大差ないでした。デスクトップの見栄えっていうか使いかっては楽しいけど使い慣れればXPやビスタと同じかも。 使えなくなったアプリケーションはノートンのバックアップソフトくらいで 他のビスタで使用してたものは全て使えます。地デジもドライバー更新しないで見れてます。ビスタにしたときヤフーメッセンジャの音声が聞こえなかったトラブルも7ではありません。ただ アップデートに約90分もかかってしまい疲れたです。7を期待してインストロールしてるワクワク感が13,700円だったのかな なんて想ってます。
XPから7にアップグレードは しないで XPユーザーは 7をインストロールしてあるパソコンを購入されたほうが賢明かと想います。

書込番号:10360908

ナイスクチコミ!5


返信する
lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/24 19:38(1年以上前)

そうですか...

私は使えないI/O・アプリが多々出てきて困ってますよ
玄人志向のSATA増設RAIDカード、GIGABITE製マザーの添付アプリにツールが多々
愛用のブラウザのひとつFIREFOXまで使えなくなって、閉口してます

書込番号:10361054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/24 20:05(1年以上前)

windows7の発売に合わせて、アプリケーションも新しいバージョンが続々
アプリケーションも新しいものに代えましたが、出来が悪くてカリカリしてます
windows7のせいではないけれど、余りの不安定さに後悔してます

書込番号:10361184

ナイスクチコミ!3


mu+さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/24 20:10(1年以上前)

>愛用のブラウザのひとつFIREFOXまで使えなくなって、閉口してます

Ultimate RTM (x86) ですが問題ないですよ。

書込番号:10361211

ナイスクチコミ!0


lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/24 20:19(1年以上前)

不安定で長尺のDL中固まります
他のブラウザでは現象が出ないのですがねぇ

再インストor奥の手のダウングレード(firefox)も検討、他のアプリ・ドライバーとの不相性もチェック中
玄人志向のRAIDカードはサイトを見ても検証中のまま

サブ機の玄人志向RAIDカード(別型番)をつけて、しのいでます
こちらは、動くようなので....

書込番号:10361258

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumasan246さん
クチコミ投稿数:78件

2009/10/24 21:16(1年以上前)

アップグレードってトラブルがつきものようですね。 それに引き替え私はトラブルなくラッキーだったのかもね。自作パソコンやマイクロソフトやインテルのライバル的企業のアプリケーションはトラブルが多いのかな? 

書込番号:10361620

ナイスクチコミ!0


inshderさん
クチコミ投稿数:32件

2009/10/24 21:28(1年以上前)

一度リカバリしてから一からセットアップした方のが安定感あるのですかね?

書込番号:10361703

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumasan246さん
クチコミ投稿数:78件

2009/10/24 21:35(1年以上前)

ウインドウズ7に非対応のアプリケーションは DVDを入れてすぐに事前のチェックでアンインストロールするよう指示がでますよ。

書込番号:10361751

ナイスクチコミ!1


lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/24 21:42(1年以上前)

まだ今回はトラブルが少ないほうですね
OSの変更にはトラブルがつき物、vista32bit→vista64bitの時よりまだマシな方ですよ
vista32bit→7-64bitだったら大変だったでしょうね

自作PCは、もちろん各パーツのチェックや調整必須。BIOSのアップグレードは当たり前です
台湾製パーツが大半で、日本語対応(webも含めて)は、大抵後回しですから英語サイトや英語版のDLも多々
GIGABITE製マザーですが、日本語サイトは放ったらかしで、英語サイトだけがWindows7対応です

メーカー製PCだと、博打です
メーカー供給のアップグレードキットを使わず、OSを入れ替えた場合はもちろん自己責任。
動作保障はありません
キットには正常に動かす為の、BIOSやドライバーが入っています

不具合パーツや動作不良アプリ・ドライバーが出た場合が厄介。
もともと弄る為のツールが用意されていない訳ですから、これを修正するのは多くの場合、無理です
折角買ったOSが無駄になるかもしれません

メーカーがパッケージ版OSを紹介していた...なんて言うバカもいましたがwww
自社供給以外のパーツやソフトウエアを本体に組み込んでも動作・修理・調整を保障するメーカーがどこの世界にありますかwww
常識知らずもいいとこです

書込番号:10361806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

仮想ドライブで遅くなる

2009/10/24 17:22(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 554さん
クチコミ投稿数:15件

起動時間が1分チョットだったのがAlcohol 52%(仮想ドライブ6基)を設定したら1分半近くかかるようになってしまった。

ちなみにシャットダウンは20秒。

PCはTravelMate 5720 TM5720-602G25です。

書込番号:10360419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/10/24 17:39(1年以上前)

そりゃ良かったね。
ところで、なんで仮想ドライブを6台も作ってるの?

書込番号:10360478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/10/24 17:52(1年以上前)

>ところで、なんで仮想ドライブを6台も作ってるの?

そりゃ、起動時間を遅くするためですよ。(^^;)☆\(-_-;)

書込番号:10360530

ナイスクチコミ!5


スレ主 554さん
クチコミ投稿数:15件

2009/10/25 14:03(1年以上前)

数回OSの上げ下げをし時間の平均値をだしました。
起動・・・1分20秒
シャットダウン・・・20秒

まぁ、こんなもん?

※起動時間より手動時間(マウント設定)を省くほうを優先した結果

書込番号:10365222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビスタよりアップグレードインストール

2009/10/24 05:37(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

ウインドウズ7、いよいよ発売されましたね。

東芝のノートパソコン
(Qusmio F40/86G)を普段使っているのですが
早速購入し、アップグレードインストール。
*東芝ウインドウズ7アップグレードツールを使用

ビスタに比べると、かゆいところに手が届く感じです。
ヘルプとか検索とかそういったもののスピードが速くなっています。
さらに動画関係の処理もスピードが上がっている印象です。
また文字入力のレスポンスも今まで以上の感じで、
生産性があがっています。
デスクトップも今までに比べておしゃれな感じがします。
今のところビスタと比べて欠点は見当たりません。

アップグレードインストールをして、
LANにつながらなくなったときはあせりましたが、
ネットワークアダプタのドライバーのバージョンをあげることで
解決できました。

使用継続しての検証が必要だと思いますが新OS快適です。
アップグレードしてよかったという感じです。

書込番号:10358188

ナイスクチコミ!0


返信する
たみいさん
クチコミ投稿数:26件

2010/04/02 10:48(1年以上前)

こんにちは。

F40/85EEを使っています。
東芝推奨の方法でWindows7アップグレートを行いましたが、やはりLANが接続できなくなりました。

>ネットワークアダプタのドライバーのバージョンをあげることで
>解決できました。

よろしければ、この部分を詳細を教えていただけないでしょうか。
当方、ネットワークドライバは Realtek RTL8101E Family PCI-E Fast Ethernet NIC(NDIS6.0)となっています。

書込番号:11176310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2010/04/02 19:23(1年以上前)

参考
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=4&PNid=14&PFid=7&Level=5&Conn=4&DownTypeID=3&GetDown=false

上から6っ目がインストールプログラム付きだから楽ですよ。
Win7 32/64 Auto Installation Program (SID:1396122)でいけると思います。

書込番号:11177842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

早い!使いやすい!

2009/10/23 15:59(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:100件

Vistaからアップグレードインストールしました。
PCは東芝QosmioF40/86G Core2duo2.10GHz 2GB です。

本当はクリーンインストールしたかったんですけど、ドライバーとかプリインストールのアプリケーションの再インストールが不安だったため次のような手順をとりました。

■アップグレードの手順
1.ユーザーフォルダを丸ごと外付けHDDにバックアップとる。
2.PCを製品出荷状態にもどす。
3.ユーザーフォルダを外付けHDDから復元する。
4.Windows7をアップグレードインストール。
5.各種アプリケーションをインストール。

■Windows7を使用した感想
1.IE8を筆頭に各種アプリケーションの起動や動作が速くなった。
2.ユーザーインターフェイスがより直感的になって使いやすい。
3.タスクバーからアプリケーションやファイルが1or2クリックで起動できて便利。
4.歴代のWindowsでずっと不満に思っていたタスクバーのアイコンの並べ替えができるようになった。
etc.

と、いいこと尽くめで大満足です。
今のところ動かなくなったアプリケーションはないです。
地デジテレビのQosmio AV Centerだけは起動しなくなったのですが、最新のバージョンをインストールしたら動いて、ちゃんと地デジも見られます。

因みに自分の機種がWindows7に対応しているか東芝サポートセンターに事前に問い合わせたのですが「未確認」とのことでした。


それにしても、2日間で予約終了となった7,777円パックが買いたかったです・・・

書込番号:10354878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/23 18:00(1年以上前)

 こんにちは、
 
 7,777円パック買いました。

 安かったです。

 普通私は、OSは、1年以上たたないと入れ替えないのですが、RC版が、使いやすかったこと、安定もしていた。後、XPを5年くらい使っていたので、飽きていた、時代の進歩に、これ以上遅れたくないので、購入を決意。

 よかったです。

書込番号:10355314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/23 22:08(1年以上前)

私も7777円パック買いました。一応。
でもあまり嫌味な書き込みはしませんよー

書込番号:10356521

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

XPと7の感想

2009/10/22 23:02(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

スレ主 鳳楓さん
クチコミ投稿数:13件 Windows 7 Ultimateの満足度5

レビューに書いたんですが画像が張られてなかったのでこちらで、
レビューにも書きましたが、結構自分としては満足のOSかと思います。
Win2000以来にいいOSかと思いました。ただXPユーザーからするとインターフェースがなれるのが少し面倒ですねw

今はなれましたがXPのインターフェースからすると少し使いづらいです。

以下システム
CPU:Q9650 @3.6GHz 1.14V 低電圧運用
MB:P45-UD3P
Mem:PC2-8800 2*2GB
HDD:500GB
VGA:HD4850X2

このシステムで問題なく快適ですが実際どの程度あれば快適なんですかねw

書込番号:10352004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信88

お気に入りに追加

標準

只今届きました!

2009/10/22 14:53(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

たった今届きました。
これからインストールしてみようと思います。

ただひとつ気になったのは、ケースの構造が変わった点です。
Vistaのパッケージを買ったことはありませんが、
何というか横に曲がるタイプじゃないですか。右下を軸にして。

ですが7のパッケージは普通のCDケースを巨大化したような感じです。
なんだかすごい悲しくなりました。一度は体験してみたい、Vistaのパッケージ!

まぁそんなくだらんことはよしとして、何か試して欲しいことがあったら言ってくださいな。

書込番号:10349768

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に68件の返信があります。


lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/28 23:18(1年以上前)

windows7、軽いという評判を信じて導入したものの.....

バックグラウンド処理が、やたら長くて、遅すぎますね。
次の操作をしようにも、前の処理でロックされて、ボタンが反応しない
ボケッと開放を待つ状態の繰り返しで、イライラします。
引きずるような.....何ともいえない嫌な重さ

vistaでは殆ど感じなかったのですが、スプレッドシート・プレゼン用アプリ・タブブラウザ....どれも効率が落ちます
windows7の表示は多少速く感じますが、マシンのパワーがあれば、VISTAでも十分引っ張りきれます

鈍重なwindows7

軽く....バックグラウンド処理を断ち切る・軽減する方法はないのかなぁ??

書込番号:10384273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2009/10/29 08:42(1年以上前)

>軽く....バックグラウンド処理を断ち切る・軽減する方法はないのかなぁ??

タスクマネージャで何が動いているのか確かめて、特に自分に必要のないサービスは停止する。

これはVista含めてどのWindowsも同じで、遅いと言われたVistaでもデフォルトのまま何の設定もせず遅いと思っている人が大半でしょう。

書込番号:10385664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:27件

2009/10/29 12:41(1年以上前)

上のほうで、前のディスクが必要かという話題ですが、
Vistaのマシンで正規版インストールされてるけど
OSディスク付いていないなんて最近ざらです。私のノートも付いてない。
前のOSディスクが無くてもインストールに出来るように設計するでしょう。
バグでもなんでもない。
一応、Vistaからアップグレードは使ってるOS上で起動させて、上書きも、クリーンもそこからインストールと言うことですし・・・。一応ね

分解改造が好きなバカですさん >
>CaviarBlackというそこそこいいHDDを使っているにも関わらず、エクスペリエンスインデックスが5.9だったのには悲しくなりました。

秋葉の発売事前イベントでSSD・4台のRAID0構成(IntelのSSDだったかな)
それでも満点行かないんだよってネタにしてたので、落ち込まないで下さい。
多分、Microsoftが勘違いしてるんだ!www

書込番号:10386425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2009/10/29 14:17(1年以上前)

PCケースが退院したので引越ししました。
電源入れたら何故か焦げ臭い。
LGのDVDドライブのチップがこげてました。

HDDに続き二回目。

そんなことはよしとして、

Intel SSDx4でも満点いかないとは・・・
泣きたくなりますね。

DOS/V POWER REPORT 11月号を読んでいたら、HDD単体のエクスペリエンスインデックスが書いてありました。
らぷたんでも5.9は超えないようです。

OSディスクが無い場合でも、Vistaが入っていた形跡が残っていれば大丈夫なのでは?

書込番号:10386718

ナイスクチコミ!0


toro15さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:34件

2009/10/30 17:31(1年以上前)

お返事頂けなかったのは残念ですが仕方が無いことですね。
この連休で色々試してみようと思います。

何か新しい事がわかったら書込みしたいと思います。

書込番号:10392600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:913件Goodアンサー獲得:12件 今なら1000円分貰える 

2009/10/31 12:25(1年以上前)

>ソニータムロンコニカミノルタさん
の相手を誰かしてあげてください、ざっと見ると無視されてるみたいで可哀想です。

書込番号:10397171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/31 13:05(1年以上前)

正規ユーザの方はupg版を買ってね、というmsの販売方針とその仕掛けの話です。
このインストール手法の問題はvistaの頃から散々に言われてきたことなのに。
まだ、やってるのか…。
ここで騒いでる輩は少なくともvistaの仕様を理解していない。
xp以前とやり方が変わって、upg対象osをHDD等にインストール済の正規ユーザやrcを使っていたユーザをアップグレード版は対象にしてる。メディアチェックだけだと正規か、そうでないかをチェック仕切れないからね。
つまり割れユーザ対策。

書込番号:10397366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2009/10/31 15:53(1年以上前)

色々カキコミありますが結局の所新しいHDDにUPG版を使ったインストールは可能なのでしょうか?
仮に出来ても変な制約はないのでしょうか?
いまだに迷っています

書込番号:10398018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/31 18:25(1年以上前)

新規HDDにインストールは勿論できます。ただしugrのWin7なら正規ユーザである証を
最初に見せてもらわないと7を機能させませんよ、とmsは言ってるだけなのです。
その証とはcdやdvdメディアではなく認証が通りインストールされたugr対象osですよってことです。つまりvistaやxpのこと。それなら正規ユーザ様はugr版Win7をお買いになっても結構ですという意味です。

書込番号:10398648

ナイスクチコミ!0


haroponさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/01 17:40(1年以上前)

自分の間違いを指摘されると屁理屈を言って
フェードアウトする奴がいるな。まあ、インストール
出来ればそれでいいジャン、べつにネ、クリーン
でも上書きでも…。実例だけ幾つかあげてくれれば
いいのよ。偉そうな口叩かないで。

書込番号:10404531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2009/11/02 16:45(1年以上前)

裏技を書いてたブログユーザーにMSから警告がきてるらしいから
ここもそのうち消されるんじゃw

書込番号:10409761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:29件

2009/11/02 18:31(1年以上前)

>裏技を書いてたブログユーザーにMSから警告がきてるらしいから
 それが事実とすれば、ライセンス違反など毛頭する意思のない一般のユーザーにとっては、有効な(問題のない)インストール方法であることの証明ですね。

書込番号:10410197

ナイスクチコミ!0


kokoeneさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/02 22:52(1年以上前)

 事前に雑誌などで予備知識を得て導入してみました。HDDの空きが増えて、余裕が生じました。ところが、このほかのメリット(これは便利だと感激するようなもの)をまだ見つけることができません。使えないソフトも出てきました。ただし慣れていけば、たくさんのメリットを発見できるのでは、と思っています。もちろん使用の目的によっても評価は変わるのですが・・・。
 家庭の中ではXPとVistaを今でも使っていますが、マイクロソフトのOSに限定すると、XPがいかに画期的で完成されたものであったのか、ということが改めてわかりました。XPは、かなりの部分まで自分の手でチューンアップできるところも優れている点だと思います。

書込番号:10411936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件

2009/11/03 10:06(1年以上前)

確かにそうですね。
私はOSにはそこそこのデザインと、軽い動作を求めていますので。
2000よりデザインがよく、なおかつ軽い。
それがXPだったのですね。

8年近く、たくさんの人がそれを基に開発、改良していったので新しいカーネルであるVistaは受け入れられなかったのかもしれません。

結論として言いたいのは、時間がたてばそれなりに良いOSになるってことです。

書込番号:10414040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/03 18:39(1年以上前)

結局VistaからワザワザUPするようなものじゃないね・・・
ていうか7のネットワークとサウンドのタスクアイコン、それからサイドバーがデスクトップガジェットになってるあたりが非常に気に食わないww
Vistaから劣化したように見えてしまうwww

書込番号:10416222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/03 19:28(1年以上前)

そのvistaの命運もサポートの短さという点で尽きてはいますが。
恐らく登場が早すぎたのでしょう。結局、市場には受け入れられなかった。
しかし、逆説的にみれば、これがリリースされて7の登場も早くなったのだろうし。
w2kをメインに使ってきた自分にとっては7が出てくれてよかったと肯定的に考えています。
感覚的にはvistaの焼き直しでも、vistaユーザにとって不評な部分を改良した7には
期待の部分が大きいです。ある意味、人柱になってくれた訳ですから。
vistaに合唱。

書込番号:10416525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2009/11/03 19:31(1年以上前)

合唱してしまった。ぐぁーぐぁー。
訂正、合掌。

書込番号:10416545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/25 18:32(1年以上前)

横からすみません。

私もVistaHPからWIN7アップグレード版に替えようと思っています。
説明書をしっかり読んだのですが、HDDに記録されているすべてをバックアップ取る必要がありますよね? すべて消えちゃうんですか?
また、セキュリティ、プリンタ、一眼レフドライバ、ハンディカムドライバなどのドライバをすべて
Win7用に再インストールしなくてはいけませんか?

OSを変更するというのは、OS以外を「買った状態に戻す」のと同じことでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10531376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2009/11/25 20:58(1年以上前)

話の内容からするとメーカーのPCでしょうか?

WIN7Proを入れるなら新規インストールになるからすべて(ソフトも)消えます。
当然ドライバーもWIN7対応のものを新たに入れる事になります。

WIN7Home(32ビット)を入れるならアップグレードインストールが出来ますが書かれていたドライバーは大体入れ替えないといけません。
ソフト類もそのまま使えないものは対応するものに入れ替えなければなりません。

メーカーのアップグレード対応PCならメーカサイトに詳しく書かれていると思います。

書込番号:10532123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/26 00:46(1年以上前)

MNNRさん
ありがとうございます。
使用しているPCはVAIO TypeAです。ソニーのアップグレード版の
WIN7Home(64ビット)を入れます。

インストールしたソフトの対応ドライバの存在は、まだ調べてはいませんが
WIN7用のドライバは大体公開されているのですよね。

またすべて再設定が少しおっくうで、こんな質問をしています。
しかし、評判がいいので、頑張ってやってみます。

書込番号:10533875

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング