マイクロソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マイクロソフト のクチコミ掲示板

(70284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

FF14 新ベンチマーク

2021/07/11 20:47(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト

クチコミ投稿数:1195件

FF14 新ベンチマーク リリースされたのでWindows11にてやってみました。
マイゲームに設定しましたが4K設定で実際にプレイしてますのであしからず。

書込番号:24235091

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/07/11 21:08(1年以上前)

情報ありがとうございます。
新ベンチ綺麗でした。

書込番号:24235145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41745件Goodアンサー獲得:7789件

2021/07/11 22:01(1年以上前)

こんな感じです

情報ありがとうございます。

前のベンチとあまり負荷は変わらないのかな?

書込番号:24235315

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/07/12 01:54(1年以上前)

メモリー2400MHz

多少落ちたかな。
でもメモリー依存は変わらないようです。

書込番号:24235689

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9848件Goodアンサー獲得:960件

2021/07/12 03:27(1年以上前)

FF14暁

負荷は変わらないみたいだけど、フルHDでもグラボ使うシーンがかなり増えてますね

書込番号:24235712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2021/07/12 07:45(1年以上前)

RTX2060+Ryzen5-3500

自分もやってみました。
控えめスペックですが、FHDなら非常に快適判定です。
漆黒の反逆者より少しスコア伸びました。(15000は行かなかった。)

書込番号:24235845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2021/07/13 09:23(1年以上前)

CPUのみ鞭入り

レポート

鞭なし

メモリ設定

360Hzモニター用設定。CurveOptimizer OFF。鞭なしで平均約300fpsプラス。

書込番号:24237713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2021/07/14 08:09(1年以上前)

シーン2

シーン3

シーン4

シーン5

開発者インタビュー記事
https://www.4gamer.net/games/199/G019924/20210712059/

シーン毎に自動キャプチャされていた。ローディングタイムも自動キャプチャに。

書込番号:24239361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2021/07/14 16:46(1年以上前)

ローディングタイム

FHD カスタム

レポート

ローディングタイム合計3秒台を記録しますた。

画質カスタム設定次第でFHDでもグラボ一枚で平均フレームレート300台乗るようです。
CPUのみ鞭が入ってますがデフォルトの鞭なしでもスコア40000超えてきます。

画質カスタム設定詳細はご要望があれば公開します。連投失礼いたしました。

書込番号:24239923

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD-Rには容量不足で焼けない????

2020/11/02 12:35(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版

クチコミ投稿数:4件

https://srad.jp/comment/3911852

64bit版のISOを落としたら、1層のDVD-Rには容量不足で焼けなかった。
Windows 10 20H2のISOイメージは4.51GBなんだけど、DVD-Rの片面4.7GBは1GB=1000MB計算で、実際は4.3GBなんだそうな。
しかたないのでRufusでそのISOイメージをUSBメモリに焼いてインストールした。

書込番号:23762909

ナイスクチコミ!2


返信する
Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2020/11/07 16:16(1年以上前)

GB (ギガバイト)
GiB (ギビバイト)

1 GiB = 1.024^3 GB = 1.073741824 GB
DVD = 4.7 GB ÷ 1.024^3 = 約 4.37 GiB ですね。

書込番号:23773590

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ショートカットやフォルダーをツリー表示

2019/08/19 21:43(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版

クチコミ投稿数:13408件

ツールバー

デスクトップがすっきり整理

以前よりあったWindowsのツールバーですが、とても便利なのでご紹介します。

デスクトップにショートカットやフォルダーなどが散らばっている方は探すのが大変ではないでしょうか?
特に窓を複数開いていると目的のショートカットを画面に出すまでに時間がかかってしまいストレスになります。
そこでデスクトップを整理しツールバーにまとめてツリー表示する方法をご紹介します。

1.「ショートカット」と言う名前のフォルダを作成
2.タスクバーを右クリック>ツールバー>新規ツールバー
3.1.で作ったフォルダを選択
4.フォルダの中にデスクトップに置いてあるショートカットやアプリなどを入れていく

ショートカットの作り方を説明します。

・コントロールパネル、ペイント、メモ帳
スタートメニューのアイコンを右クリック>その他>ファイルの場所を開く
その場所にてショートカットを作ってください。

・電卓
ショートカットを新規作成し「項目の場所」へ以下の文字列を入力します。
C:\Windows\SysWOW64\calc.exe

・カメラ
start microsoft.windows.camera:
この文字列をメモ帳に貼り付けて拡張子を「.bat」にして保存します。

・GodMode
フォルダーを新規作成し名前を
GodMode.{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C}
と入力します。

これらを作成したら添付画像のようになります。
特にGodModeは便利でコントロールパネルの各項目にいきなり飛べますので生産性が飛躍的に上がります。
またデスクトップはすっきり整理されゴミ箱とシャットダウンアイコンのみになりました。

書込番号:22867874

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13408件

2019/08/22 13:12(1年以上前)

補足します。

同一のMicrosoftアカウントで複数台のPCを運用しOneDriveの同期をかけている場合はOneDriveフォルダの下にショートカットフォルダを置けば便利です。
1台でショートカットフォルダの中で追加や整理をすると他の全てのPCに反映されるのでいちいち同じ作業をする必要がありません。

書込番号:22872610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Windows Vistaからのアップデート

2019/08/01 11:53(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490

スレ主 hkthkt48さん
クチコミ投稿数:4件

初めまして。
NECのVALUESTAR VN770/Rに2度目のCPU交換(Core2Duo E7600)を行い、Windows10をインストールしてみました。
USBからのインストールで32bitしか選択できなかったのは、マザーボードが非対応ってことかなと諦めています。
ちょっぴり残念ですが、頑張ってサブマシンとして使っています。
買ってから何年経つんだろう(笑)

書込番号:22832596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40529件Goodアンサー獲得:5704件

2019/08/01 12:30(1年以上前)

>1/441000秒
1/44100秒でした失礼。

書込番号:22832652

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40529件Goodアンサー獲得:5704件

2019/08/01 12:40(1年以上前)

返信場所間違えました。失礼。

Core 2 DuoのPCは、HDD検査用としてうちでは現役です。Windows7のまま放置ですが。

書込番号:22832670

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2019/08/01 14:06(1年以上前)

Core2Duo であれば、Windows 10 64bit がインストール出来るはずです。
私の Core2Duo PC でも、64bit が動いています。

書込番号:22832797

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ちょっと改善されたかな

2019/01/03 19:57(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版 FQC-10185

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4737件

Hyper-Vで既定のスイッチが勝手に作成され、これをOFFにしないとBUFFALLOのエアステーション設定ツールでWiFi親機の検索ができないトラブル発生が、なくなりました。よって仮想マシンのネットワークは既定のスイッチ(Default Switch)でいけるようになりました。

書込番号:22368430

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4737件

2019/01/09 16:24(1年以上前)

しかし訂正です。
既定のスイッチ(default switch)では、仮想マシンからNASが繋がりません。やはり「新しいスイッチ」でなければ・・・

書込番号:22382336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

再開されたWin10 1809

2018/11/16 18:46(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

スレ主 LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件

Win10 1809が再開されたので、サブPCに適用してみた(Win10 Pro 64bit 1803に)。

結果、今のところ、不具合は見当たらない。 珍しく、下記の改善点に気付いた。

1.1803までは管理者権限でしか起動しないいくつかのソフトが普通に起動するようになった。
2. 画面や起動アイコンにファイルのD&Dが Win10 で出来なくなったソフトが、普通に D&Dで使えるようになった。

メーカ品だと Uleadの PhotoImpact 12が上の 1,2にあたってて、昔のように使えるようになった。 こいつの画像抽出機能は Photoshopより気に入っていた。
恐らく、 XP互換モードが改良されたのだと思う。

後、10月の時点で 1809で修正された Windows WorkGroupに Windows PCのノートが表示されない”こと”がある。 SMBプロトコルをいじっても、サービス追加しても何やってもダメだった のが修正されていた。
これは、公開停止で、 1809をロールバックすれば、元の木阿弥だったが、 これも以前のごとく修正された。

ただ、こっちは流石に放置は厳しかったのか、 1809停止後、再公開をまたずに、別修正で 既に修正されていたようである。

僕は、未だに 32bitソフトも XP時代のソフトも結構使うので、互換モードの互換性向上は望ましいことだった。

書込番号:22258012

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件

2018/11/20 15:35(1年以上前)

あっちゃー、

 特に不具合がないと思ってた 1809だが、多くの既存ソフトのインストール日付が 1809のアップデートの日に再設定されてる事にさっき気付いた。 僕の環境だと 2/3位のソフトの日付が 2018/11/14!

 エンドユーザにとって、ソフトのinstall日付は重要な情報である(それが故に、MSの並べ替えのキーにしてるんだろう)。

無論、適用前に TrueImageで 1803時のイメージは採取してるが...

書込番号:22266775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2018/12/15 14:56(1年以上前)

アップデートしました。
違いが分からず、です。

書込番号:22325911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2018/12/15 23:05(1年以上前)

>多くの既存ソフトのインストール日付が 大型アップデートの日に再設定されてる
これ、今回に限らず、ずいぶん前から、そうじゃなかったですか?
そういうもんだと思ってましたけど。。。。

書込番号:22327010

ナイスクチコミ!0


スレ主 LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件

2018/12/15 23:37(1年以上前)

大型更新後も保存されてるソフトのインストール日付

>これ、今回に限らず、ずいぶん前から、そうじゃなかったですか?
==>
Windowsでは、利用者が気づかぬうちにソフトがインストールされることがあります。
ソフトのインストール日付は、セキュリティ上の重要な判断基準の一つです。

(例えば、Priformのソフトの一部が特にユーザに確認せずセキュリティソフトを AVASTに置換するとか,誰がいつ置換したかの判断基準に日付は重要)


この情報が、リセットされるのが、そういうものだとしたら、それはそれでとても宜しくない事でしょう。

上に書いたように、僕が気づいたのが、1809からですが、少なくとも、Windows7や Windows8..x時代はそうではなかったですね。

というか、Win10 1809でも、全てのソフトのインストール日付がリセットされる訳でもありません。

書込番号:22327095

ナイスクチコミ!0


スレ主 LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件

2018/12/16 00:06(1年以上前)

>ソフトのインストール日付は、セキュリティ上の重要な判断基準の一つです。
==>
というか、ファイルの日付情報というのは、作成、更新、最終アクセスどれもセキュリティには不可欠ですね。

書込番号:22327172

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2018/12/16 11:23(1年以上前)

小生の記憶があいまいでした。
私のノートPC(2014年購入、現在1803 2018-6-5に更新されたまま)の「プログラムと機能」覗いてみると、
かなりのアプリが 更新した日付に代わってますね。
初回インストール日のまま代わっていないのもかなりあります。

これ以前の大型アップデートの際、どうだったかはわかりません。
ただ、マイクロソフトのツール類は全部代わるような気がします。

代えられるもの、代わらないもの この区分けは何なんでしょう?

書込番号:22327990

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング