
このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年6月21日 05:16 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月17日 20:24 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月13日 01:56 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月2日 14:57 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月13日 07:58 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月11日 02:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版


新HDへの移行につき、OSを全てインストールし直しました
98のディスクでFDISKをしOSをインストールし、XPから残りのディスクの確保しました
おかげでドライブレターが狂ってます
(>_<)
XPからならCDブートからのディスクの確保が良いでしょう
すごく便利になりました>ディスクの管理
0点



2002/05/22 15:12(1年以上前)
PSOやりまくり
Sonyのパソコンにプリインストールされるみたいです
XPで3Dゲームはつらいけど
(>_<)
書込番号:727870
0点


2002/05/22 23:50(1年以上前)
おおっ!? 銀シャリさん久々ですね〜!!
>XPで3Dゲームはつらいけど
依然ワケ分からんけど、それってOSのせいじゃなくって
ビデオの性能とちゃいますのん???
書込番号:728804
0点


2002/05/23 01:04(1年以上前)
>XPで3Dゲームはつらいけど
これに関しては、経験上僕も何となくそう思います。
NT系は9X系に比べ3D「ゲーム」の処理が遅くなる気がします。
(ゲームや3Dカードの性能にもよると思いますけどね)
書込番号:728980
0点



2002/05/27 08:24(1年以上前)
ドライブレター直しました
デバイスマネージャーでデバイスを無効にしHDを割り当てました
割と簡単です
データのパスには注意
書込番号:737118
0点


2002/05/27 10:48(1年以上前)
全ての処理が遅い訳ではないですが、NT系ではある特定の描画や効果が
「ハッキリ体感できるほど」遅いことは良くあります。
98系が打ち止めになってXPに一本化されたので、これからは順次そういう
ゲームは減っていくでしょうけど。
書込番号:737220
0点



2002/06/21 05:16(1年以上前)
ちなみに3DMARKSではMeが最速
2000とXPはほぼ同じです
XPは派手になった分各種動作がもたつくこともありますが
現時点ではOSをチョイスするならXPをお勧めします
そろそろデュアルブート止めようと思います
書込番号:783833
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 ステップアップグレード


HomeからProへステップアップしてみた感想。
・ディスクの空きが増えた。
Home版では不要なものが多かったのだろうか?
・Diskeeperの単体版をインストールしていたのだが
Pro版にしたら、自動的に削除されてしまったので
再度インストールし直した。
・共有フォルダに対して、アクセス権を設定できるはずなのだが
その設定項目が見あたらない。
何か、私は見落としているのかな。。?
・自分のログインアカウントは「コンピュータの管理者」となっているが
その他の細かな設定が出来ない。
やはり、これも何か見落としているのでしょうか?
最初のログインでAdministratorで一度ログインしないとダメなのかも
知れない?(;^_^A アセアセ…
・Home版のときより起動が速くなった(嬉)
・Home版にはないWindowsコンポーネントがあるけれど、これは
Pro版にした後に手動でインストールするようです。
まだ、Pro版にしてから少ししか触ってないので何とも言えないけど
今のところ不具合はなさそう。
アドバイスとしては、全てのWindowsUpdateをやっておいた方が
スムーズなインストールが出来るようです。
0点


2002/03/06 00:19(1年以上前)
SONYのLX93と83は先にSONYのホームページ
でドライバーのインストールをしないと後戻りできません。
気おつけましょう。
書込番号:576930
0点


2002/03/09 13:21(1年以上前)
>アドバイスとしては、全てのWindowsUpdateをやっておいた方が
>スムーズなインストールが出来るようです。
MicrosoftのURLでは、HomeでUpdateをやっていても、ProへのUpgradeをすると、未パッチ状態に戻るので、
再度、Updateをやり直してくださいと、書いてあります。
書込番号:583937
0点


2002/04/17 20:24(1年以上前)
アップデート後にパッチは無くなるけど、アップデートしないとうまく
いかないってことでしょう。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/evaluation/stepupgrade/
書込番号:661824
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版


昨年、Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版を購入し、新規インストールしました。途中に前のOSを要求され、2000も持っていたのですが、MEのCDを入れて試したところ、OKでした。
MEからは、アップグレード出来ないとのことでしたが、、、
0点

そのあとすぐにクリーンインストールして
そのときには2000のCD使ったんですよね?
大人だし。
書込番号:532088
0点


2002/02/12 19:20(1年以上前)
『物理的に出来ない』と『法的に出来ない』の意味を
判断しないと誤解を生じやすい問題ですね・・・。
書込番号:532180
0点

Win 9x 4.90
ってWinMeでしたっけ?(よく覚えていない)
だとちたら別の問題も生じているかも・・・
誤字は見つけたけど気に入ったのでこのまま(爆)
書込番号:532197
0点


2002/02/12 21:38(1年以上前)
>Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版のインストール
Win2000に上書き、Win2000を消してクリンインストールはOK
Win2000とXPをデュアルブート、Win2000の入ったPCとちがうPCにいれる、Win2000を持っていないのに入れるのはだめ
物理的にはできるけどライセンス違反になる
書込番号:532521
0点


2002/02/13 01:56(1年以上前)
Mobile Rackで新規HDにInstall、旧W2KはTroubleに備えてしばらく保管、後日Data用Slaveに使用。安全を優先すると私的にはBestだが、契約違反なのかな?実質、出番が無ければOKと思うのですが手を出しかねてます。
所で、W2KのS/Nを紛失してますが、Diskがあれば支障ないですよね?
書込番号:533275
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition 日本語 アップグレード版


ここの掲示板をチェックし、いつWindows XPを導入しようか迷っていました。バグや導入時のトラブルが報告されていたため、当分見合わせようかと思っていましたが。一念発起して購入、インストールはうまくいかなかったのですが、パテーションを分けXPを新規インストールしMEとのデュアルOSにして、使用しています。
ME使用時はよくフリーズしていましたが、XPにしてから快適にさくさく動いています。
もっと早くに導入すればよかったと思っています。
0点


2002/02/02 14:57(1年以上前)
私もそう思いました
書込番号:509092
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版


XPにしてから、ブラウザーの動作が重いし(ブックマークなど)、アウト
ルックでプレービュー表示が重くて一瞬固まったりしていました。
ノートン2002の評判が良くないので、ノートンが悪さをしていると思って
ましたが、ブラウザーの設定を眺めていたらキャツシュ(インターネッ
ト一時ファイル)が300Mになっていてビックリ!
50Mに変更したら快調そのもので、ブラウザーが落ちる事も少なくなった
し、表示も速いし、関連があるとは思わなかなったアウトルックの表示も
普通になりました。
同じ症状でお悩みの方がいましたら、参考にしてください。
0点


2002/01/13 01:32(1年以上前)
私もキャツシュ(インターネット一時ファイル)の設定を見てビックリ!しました・・・1232Mって約1.2Gっすか
何なんですかこの巨大な一時ファイルの制限容量は?
書込番号:469360
0点


2002/01/13 07:58(1年以上前)
最近、古いHDDで1GBのを貰いました。
まるごとNTFSでフォーマットし、
まるごとインターネット一時ファイルとしてます。
システムのHDDとは別のケーブルで接続してます。
今のところ150MBほどしか使っていませんが、
快適です。
今後制限いっぱい(1GB)に増えていって、
影響が出てくるか実験中です。
古いとはいえ、ネットよりは速いはずだったような・・・。
8Mbpsって、およそ0.8MB/Sですよね。
よくわからないレスになってしまいすみません。
書込番号:469788
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional 日本語版 特別アップグレード版


私も早速WinXP入れました。2000より本当に楽です。
特にあまりシステムに詳しくない方にもお勧めです。
USB周辺機器だと認識させると次からすぐに認識して良いと思います。
ただひとつマイナスな事はインストールに時間が掛かることです。
2000の倍ぐらいでしょうか、リカバリーするには少々きついです。
まあその分安定性を考えたら仕方が無い事と思います。
購入検討されている新しい物好きの方でも大丈夫だと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




