マイクロソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マイクロソフト のクチコミ掲示板

(69951件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2927スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ186

返信200

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件

>マイクロソフト、Windows新バージョン「Blue」を開発中 - 来年にも投入か
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201211291132.html
もうすでに、別の所でも出てきている話ではありますが。
当然ながら、Windows8の買い控えに繋がるような情報をMSが本当にリークしているのか…あたりにも興味があります。ほんとうだとしたら、Windows8をMSが早々に見限ったとも取れますからね。

>コードネーム「Blue」と呼ばれるこの新OSについて同社が幅広い普及をめざしており、正規版のWindowsをインストールしている端末のユーザーに対しては無料または低価格でこれを提供していく方針だと伝えている。
Windows8は普及しないので、リテイク。買った人には交換…とも取れるというか。1年待たずにこれですから…
まぁ、Windows8 Proは3300円ですから。まともな物なら、何千円か出してもいいのですが…

>Windows 8の派生物としてリリースされる可能性が高いという。
SPでも無く、Windows9でもない。
何を派生させるのか。どうして派生させる必要があるのか。MSがそう判断した理由あたりにも興味が沸くところです。

>マイクロソフトでは、Blueのリリース後に、Windows 8向けに開発された新たなアプリの受け付けを停止するものの、開発済みのWindows 8向けアプリは引き続きBlue上でも使用できるようになるという。
互換性については、MSの保証だけでは無く、自社での検証は必須になるかと思いますので。デベロッパーにとっては悪夢のような話ではありますが。
逆に考えれば、Metro部分は変更しないとも取れます。

Windows7とWindows8のデスクトップ部分については、OSの改良は有るとしても、機能部分で特記すべき変更は無いので。この辺についてもバージョン違いと言えるような変更の余地は、あまり無いと思いますが。

まぁ…「大半のWindowsユーザーが期待していること」が反映されることを祈っています。

にしても。よりによって青かよ…と言いたい。不吉な…

書込番号:15408740

ナイスクチコミ!5


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/29 18:20(1年以上前)

あれ?
Appleと同じで、年一のアップグレードにして、アップグレードあたりの費用を少なくすることにしたんじゃなかったっけ?{{要出典・・・}}

書込番号:15408793

ナイスクチコミ!1


スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件

2012/11/29 18:35(1年以上前)

>アップグレードあたりの費用を少なくすることに
ソフトの価格だけではなく、検証や人件費を考えると、数万円節約できる程度では、企業ニーズからは逆に嫌われるでしょうし。
「PCを買い換えるまでOSはそのまま」という場合も考えると、帰って損するのでは?と思いますが。

今回安いのは、対iPAD/Androidとしての、WindowsストアでのMetro商売の普及を狙ってのことだと思いますが。これでMetroがこけたら…新しいOSを出したとしても、自分で下げた値段のハードルを簡単に戻せるわけもなく…
OSメーカーとして、対iPAD/Android戦略をしないわけには行かないでしょうが。いろいろリスキーですね。
…単に遅すぎたとも言えますが。

書込番号:15408849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/11/29 19:32(1年以上前)

何がどう違うのかが、詳細が出てこない。
Win8SP1で良いじゃないか・・・と思ってしまう

書込番号:15409106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2012/11/29 19:41(1年以上前)

こんばんはKAZUさん

>Windows 8の派生物としてリリースされる可能性が高いという

何なのか理解出来ませんね分かりません。
毎年OSを出すというのも時間的にWindows8も使いきれていない状態で
まず無いでしょうし不明瞭な情報ではありますね。派生物?

SPで無いとしたらMSが何処に焦点を絞り定めているのかよく分かりませんね。
Blue明確な情報待ちでしょう。

書込番号:15409138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/29 20:19(1年以上前)

情報はほとんどないけど、まだ原文の方が少しマシ。

----
codenamed Blue, across Windows and Windows Phone in an effort to provide more regular updates to consumers.
----
という部分からは、SPの呼び方が変わって、不定期ではなく年1とか定期的なものになるだけじゃんとも取れる。

で、なんで呼び方と提供方法を変更するかというのが下記。
GoogleとApple対抗(つまり、タブレット軍団)対抗が主目的。
---
Microsoft will kick off an annual upgrade cycle for Windows that is designed to make it more competitive against rival platforms from Apple and Google.(The Verge).
---

Built specifically for Windows 8のアプリは、2013中の Blue以降では登録させないというのが本当なら、一体何考えてるのかと言いたい所だが、詳細は分からない。まぁ、リコンパイルで Blue対応にはなるんだろうから、これで Win8アプリ作るの止めたとか思う作家はいないだろう。


そんなことより、LAPTOPの
the new Windows logo is already blue. Coincidence? (LAPTOP).
の方が面白いや。

確かに、すでに Win8の起動ロゴは青い(ややマゼンダ系だが)。

書込番号:15409301

ナイスクチコミ!3


スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件

2012/11/29 20:50(1年以上前)

SPや定期的アップデートよりは、定期的にUpdateをまとめて欲しいな。OSインストールしたら、UPDATEが何十個も…ってのは、ちとうんざりするので。

>リコンパイルで Blue対応にはなるんだろうから、これで Win8アプリ作るの止めたとか思う作家はいないだろう。
リコンパイルしないと互換性が無いとなると、プラットフォームとしてMetroが嫌われるんじゃ無いかなと思いますが。まぁ、MS管理でガチガチにしたいという意図は見えますね。Vectorとかからフリーソフトをダウンするのも出来なくなったりして。

恐怖の青というと、#0000FF。

書込番号:15409463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/29 21:25(1年以上前)

>Vectorとかからフリーソフトをダウンするのも出来なくなったりして。
==>
2年位前から既にその方向でしょう。

初心者だったら、SmartScreenFiterのお馬鹿なメッセージ見たら、ダウンロードできても、インストールする勇気がなくなる。メッセージ出すのなら、きちんとウィルスチェックとかしてからにすれば良いのに。 それとも、もっとMSにソフトを登録しやすくするとか。

今は、MSが知らないソフトやサイトは全て悪が前提だからね。

年何万円も払ってデジタル署名が出来るフリー作家って少ないだろうなぁ。

書込番号:15409638

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/11/29 22:49(1年以上前)

正体不明のまま一部リークが MSの戦略なのか、
出すのは決めたが、社内でまだ仕様をまとめきれないのか、
とりあえず、「安く出します」で「忘れないでね」とアッピールか、
どうともとれるニュースです。

書込番号:15410181

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件

2012/11/30 21:59(1年以上前)

>マイクロソフト、Windowsアップデートを低価格・毎年のOS X方式へ移行か
http://jp.techcrunch.com/archives/20121128microsoft-reportedly-planning-os-x-style-cheap-annual-windows-updates/
>Windows Blueは来年半ばに公開され、ユーザーインターフェイスの変更およびプラットフォーム内部の変更に加えて、上記のような劇的価格方針の変化を伴う。
この辺の変更内容はともかくとして。
頻繁なアップデートをするには、Windowsは複雑すぎると思うんだけどな。OSそのものの規模がでかいし。ソフト/ハード共に、サードパーティーが多すぎる。それらがいる故のWindowsなんだから、それらが負担に思うようなアップデート方法は、自分の首を絞めるような物だと思うんだけど。

…アップグレードでは無く、アップデート…

書込番号:15414349

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/30 22:13(1年以上前)

なるほど・・・

>第一に、Windows 8は、実は広告付きで出荷されている。

自社タブレット以外の広告も含まれていたのか!

書込番号:15414425

ナイスクチコミ!2


スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件

2012/12/01 10:58(1年以上前)

>第一に、Windows 8は、実は広告付きで出荷されている。
MediaPlayerで未対応のフォーマットの動画を再生しようとすると。「同じ映画が売っているかも」と、WIndowsストアに全画面で繋がるようになっています。
うざいですw

書込番号:15416405

ナイスクチコミ!4


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/12/01 12:06(1年以上前)

>頻繁なアップデートをするには、Windowsは複雑すぎると思うんだけどな。

安価に、且つ、頻繁にアップグレードすることで、いつまでも古いバージョンを使っているユーザーが減ったりしないかな?
あと、OSの標準API以外を使う、お行儀の悪いソフト(アプリ)が減ったりしない?標準APIしか使っていないソフトは、OSのバージョンが上がってもほとんどがそのまま動くと思うけどな。

書込番号:15416673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2012/12/01 12:42(1年以上前)

>Appleで過去にうまくいった技をMicrosoftが真似ていると見るのは簡単だが

これもなかなかしんどいのでは。
MSが何に主眼をおいて進んでいるのかですね。

>モバイルプラットフォームの回転サイクルを模倣すべくデスクトップソフトウェアが
>進化しているとも考えられる。

この時代の進化の早さに対応するには致し方ないと思うが
私めらも早いサイクルでやる事が増えますね。

書込番号:15416807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/12/01 15:25(1年以上前)

結局ヴィスタはなんだったんでしょうか??

書込番号:15417370

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/01 15:45(1年以上前)

ウィンドウズ7を、なんだったんだ、とは言わないのなら、無知か故意の茶化しでしかないよ。
ビスタは、ウィンドウズ7にシェープアップだけをした前駆体で、7にするのに特に何も変えてないのだから。

書込番号:15417442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件

2012/12/01 15:54(1年以上前)


我慢できずに出てきたw
皆さん無視でよろしく。

書込番号:15417476

ナイスクチコミ!10


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/01 16:14(1年以上前)

ウィンドウズ8から、複数のアーキテクチャやプラットフォームで全体や一部を共有させるOSになる。
となると、あるプラットフォームやアーキテクチャで改変を加えると、最悪で全てでその都度改変が必要となる。
ならば、月刊ドライバを出してるAMDの例もあることだし、半ば定期的なアップデートをするサイクルを定着させれば、ハードウェアやソフトウェアのメーカーも、ユーザーもその前提で動くことになる。
今や裏ワザを使ってアプリを作る時代ではないし、間違ったコードでも問題なければ直さない様なプログラマは、お断りするのも間違った対応でもないだろう。

全ての出来事や情報を何が何でも反対否定にこじつけたがるアホも、お断りした方が間違いは無いだろうし。

書込番号:15417533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件

2012/12/01 16:24(1年以上前)

>Windows 8の4,000万ライセンス販売という数字は慎重に見る必要がある
http://www.computerworld.jp/topics/619/205712
>もし本当に、Windows 8がWindows 7よりも早いペースで販売しているというのであれば、Windows 8を購入した人はWebアクセスに興味がない人、ということになるが、そんなことはありえないだろう。
まぁ、3300円だし。とりあえず買っとこうと言う人は、私も含めてw多いでしょうね。

とあるサイトの、日本でのOS別アクセス統計。11月末までのものですが…
http://gs.statcounter.com/#os-JP-monthly-201111-201211
Windows7のシェアが、まだ上がっています。
ちなみに、発売後のシェアの推移で言うと、Window8はWindows7の1/5とか。
Windows7の伸びが低下するのは、いつごろでしょうか。

>きこりさん
ご自分でスレを立てて、そちらでどうぞ。

書込番号:15417560

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2012/12/02 09:41(1年以上前)

おはようございます

マイクロソフト、Windows新バージョン「Blue」を開発中 - 来年にも投入か
 ↑無料か低価格との事なので、予想としては、win8の中身は変えずにスタート画面を変更したもの、もしくはどちらかを選べるものではないでしょうか。

今のwin8のスタート画面はビジネスや開発者向けとは言えず、使いたい人は(用途で使いたい人は)少数派でしょ、win7よりは起動もシャットダウンも早くなっているので、まあ少しだけメリットはあるという事でお茶を濁すって感じ?
 しかしwin8にした人はすべての情報をMicrosoftに盗られているかも?

書込番号:15420775

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/12/02 11:16(1年以上前)

>しかしwin8にした人はすべての情報をMicrosoftに盗られているかも?

?はて、盗られているいるのではなく、提供しているのだとおもうけど・・・
PCのログインをマイクロソフトアカウントで行うなら、当然のこととして、制限付きのローカルユーザーでなきゃいけないけど、どうせroot権限与えてるでしょ?だったら、パスワード公開と一緒だからなぁ・・・

書込番号:15421122

ナイスクチコミ!0


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:20件

以前、話題になってたからご報告。

Win8クリーンインストール直後にエクスプローラのサムネイル画像として動画の一フレームが縮小表示される動画形式は次

1. OK
WMV, MOV(AVC H264), AVI(MotionJPG), M2TS, MP4(H264)

2. NG
MPG, MOV(RAW)

予想だが、MPGは MCEを入れるとフィルターが追加されるんだろう。
MOV(H264), MP4(H264), M2TS が標準で表示されてるのは意外だった。Win7からそうだっけ?

書込番号:15408613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2012/11/30 14:11(1年以上前)

MCEを入れたら MPGのサムネイルも表示されるようになりました。

書込番号:15412583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

標準

Windows8が1カ月で4,000万ライセンスを販売

2012/11/29 01:31(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

Windows8のアップグレード版の販売はWindows 7を上回る
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121128_575630.html

書込番号:15406215

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/11/29 05:40(1年以上前)

タッチ が好きな人
多いんだ

書込番号:15406438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4 レビュー用画像庫 

2012/11/29 07:32(1年以上前)

アップ版が安いのと新規で使えるとみんな分かったからでしょね

書込番号:15406616

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/29 07:44(1年以上前)

1ヶ月で1%とは、多いのやら少ないのやら・・・
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE8AQ06Z20121127

書込番号:15406653

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件Goodアンサー獲得:2467件

2012/11/29 08:20(1年以上前)

買った人が多い!
ライセンス認証猶予期間がない。
\3,300(\1,200)で一人3個まで買える。
売れた数は多いが,使っている数は???
MSの作戦に,完敗(完勝)!

書込番号:15406760

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28877件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2012/11/29 11:34(1年以上前)

おはようです(^-^)ノ 

>\3,300(\1,200)で一人3個まで買える。
これが一番安く購入できる方法でしょうね。

私めはためしにDSP版、アップグレード版、ダウンロード版と
すべて購入してみました。
すべてでプリインストールはOKでしたね。
この予算で3ライセンスはうれしいところではないでしょうか。
また
Windows8 MSは他機で重複使用チェックも厳しいです。
この価格で購入出来るので不正使用も減少でしょうね。

書込番号:15407313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2012/11/29 11:51(1年以上前)

わたしも

Windows 8 Pro アップグレード版 ×1 :箱とディスクがほしかったので

3300円ダウンロード版 ×2 :今後のために ライセンスキー一緒にUSB、DVDにいれ保存

計3ライセンス買いました。 


Windows8 起動・再起動・シャットダウンも速いし軽いし慣れれば扱いやすいので

書込番号:15407356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/29 12:28(1年以上前)

>Windows8 起動・再起動・シャットダウンも速いし軽いし慣れれば扱いやすい
=>
ですよね、UIは慣れの部分がとても大きいので、使いこまないと分からないと思います。

XP,VISTA, Win7と出始めは戸惑う期間もありましたが、今回は、見た目の変化から予想したよりずっと戸惑いは少なかったです。

私も2本買いました。一本はSSDでなくて HD運用ですが、OSの起動やアプリ起動もWin7より軽く感じます。とても良い買い物ができたと思ってます。

でも、使ってなくて想像や妄想を言う人や、良い評価があるとイチャモンを付ける不思議な人が必ず現れますね。
スレテーマが、沢山売れたと良い方向なので、きっとこのスレにも、もうじき現れるでしょう。

書込番号:15407469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2012/11/29 14:08(1年以上前)

Windows7からGUI軽くなって快適だが何か立体感がなく淋しいね。
ま〜人それぞれ好みがありますが。

書込番号:15407880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2012/11/29 22:06(1年以上前)

http://video.watch.impress.co.jp/docs/parts/index.html

ついでに貼っておきますね。むひょひょん♪

書込番号:15409871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28877件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2012/11/29 22:22(1年以上前)

おひさ〜(^〜^)/ 楽しいけんけんRXさん

楽しい動画ありがとうw 参考にします〜。

書込番号:15409991

ナイスクチコミ!0


baku23さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:18件 ばくの備忘録 

2012/11/30 09:25(1年以上前)

私もデスクトップ(Win7)、ノート(Win7)それぞれにダウンロード版を購入しました。
しかし、タッチスクリーンの必要性を感じずデスクトップのVirturlBoxで試用しただけでほとんど使っていません。
価格が安いので流れで購入、MSの販売戦略に乗ってしまったかも?

書込番号:15411644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2012/11/30 09:58(1年以上前)

こんにちは baku23さん

>価格が安いので流れで購入、MSの販売戦略に乗ってしまったかも?
現在必要性無いけど安いのでためしに---の方もおられたたでしょうね(笑)

書込番号:15411741

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/12/04 19:44(1年以上前)

販売数が多い割に使用実績上がってないみたいですね・・・

売れたのでよしとするか、総売上を考えると、ウインドウズ7と同じ価格帯だった場合にどうだったか?あたりが気になりますね。

書込番号:15432499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2012/12/04 20:30(1年以上前)

>ウインドウズ7と同じ価格帯だった場合にどうだったか?あたりが気になりますね。
その辺は分かりませんね、私の場合は価格に関係なくGetしてますが(笑)

書込番号:15432726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

あんまり速くないHyper-V

2012/11/27 20:48(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:20件

Win8の Hyper-Vは、VirtualPCベースでなくて、Xenとコア部が共通になってるらしい。
XenはLinuxの方で聞いたことはあるが、なんだか面倒だし、Linux版 VMwareの完成度が素晴らしいので、今まで使ったことがなかった。

ベアメタルなハイパーバイザー方式は、仮想のオーバーヘッドが大幅に減ってるそうなので期待してたが、実際に使うとSun VirtualBoxと変わらない。マウス制御もなんか自然さがなくてひっかかる感じがする、GuestOS側でドラッグが上手く行かない場合もある(統合環境というのは当然入れてある上で)。

GuestOSの画面解像度もVMwareやVBoxのように任意には変えられない。管理ツールも分かりやすくない。

Enterprise版なら、仮想HDを取り出して直接稼働なども出来るようだけど、Win8Proの簡易版は将来があるのかなんだか怪しい気がする。

今回は試しでサブマシンのAMD Phenom965に入れてみた。VirtualBoxと同時にインストールしても特に矛盾が起きないのは救いだが、同時に動くかは分からない。積極的に使う理由が見つからないので、じきに削除するんだろう。 結局メインマシンの Core i7機にインストールする気にはならない。

CPUの条件がVMwareやSunより 相当厳しいし、技術解説では期待させるものがあったのだが、ハイパーバイザー方式って、こんなものかな。

書込番号:15400019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:13件

2012/11/29 13:13(1年以上前)

Hyper-Vは起動しているホストOS管理下で動作しているので、速度は早くなれないです。
しかし、Win7からVHDフォーマットを対応していて、仮想化対応の上位ライセンスのOSなら
“ VHDX (VHD)ブート ”と云うディスク以外は物理で起動する方法が有るので、“VHDブート”で検索すると良いと思います。

OSの起動ディスクが必要ですが、Win7でもWin8のVHDブート出来ます。

自分は、VHDをSSDに置いて固定容量でインストールしているので早いです。

書込番号:15407698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:13件

2012/11/30 07:02(1年以上前)

補足します。
仮想環境だと アップグレード版はライセンス違反になるので、
仮想環境でWindows 8を使用したい場合は、DSP 版、OEM版を利用する必要する必要が有ります。

書込番号:15411265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:10件

2012/12/03 08:49(1年以上前)

"あんまり速くない"とはHyper-Vの何を指してかはわかりませんが、
ゲストOSの起動のことなら実マシンとの差をそれほど感じません。ベンチのことであれば知りません。

自分の場合、Hyper-Vの要件を満たした環境下でVHDX形式でSSDに入れてます。仮想HDD形式は意外と便利。
それに[保存]や[スナップショット]を使えばすんなり復元。(無論、スナップショットは整頓の必要あり)
自分としてはHyper-Vに対しての速度的な不満はありません。

ゲストOSに何を入れたかでも感想は異なります。
たとえば、xp sp1aは使い勝手は最低。xp sp3で統合サービスを入れてようやく使えるようになるが、
"マウスがひっかかるような感じ"と受け止められても仕方がない動作は微妙ながらもたしかにあります。

ついでに"画面の解像度が変更できない"というのは、
仮にxp側のディスプレイアダプタが統合サービスのHyper-V Video Serviceだとしたら
それを無効にすることで解像度の変更はできるようになります。

ゲストOSが7ならHyper-V統合サービスでマウス操作は8とシームレスになります。試すなら、7のEnterpriseのトライアル版で十分。
…ただし、
リモートデスクトップ接続(10Mbps以上)だとゲストOSの7上で動画などを再生すると
リモートセッションが頻繁に落ち使い物にならない。(改善法があるのかわからず)。
仮想マシン接続画面では動画は問題なく再生できるけど、音は無し。もはや、にっちもさっちもです。


自分、7 proのライセンス余らせてるから、Hyper-Vで使おうと思ってたけど考え直しましたよ。
USBが使えないぐらいなら割り切りで何とかなるけど、こればっかりは…
Hyper-V統合サービスでサウンドぐらい何とかなったはずでしょと言いたくなる。

メトロにもリモートデスクトップ接続アプリがあり、RTとの連携でリモートデスクトップに慣れさせたい…
なんてつまらぬ意図を感じないまでもないが、これならRTなんぞセコで転がっててもイラナイヨ。

8のHyper-Vは"簡易版"というより"高機能なのにケチってる版"な感じがしないでもない。
"8のHyper-Vは開発者向けです"なんてのは詭弁に過ぎないと思う。

Hyper-Vはあと一歩で8のキラーツールとなりえた気がして…惜しすぎる。

書込番号:15425509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:10件

2012/12/03 18:39(1年以上前)

訂正:"Hyper-V Video Service" => "Microsoft Hyper-V Video"

書込番号:15427506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:10件

2012/12/12 12:31(1年以上前)

ゲストが7だとSCSIコントローラでホットプラグめいたことができることを知り、結局、7 proをゲストのメインに使うことにした。(xpだとSCSIはnot supported)

書込番号:15468275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:10件

2012/12/13 00:02(1年以上前)

Microsoft Hyper-V ネットワークアダプター("ネットワーク アダプター"という項目で指定)では
リモートデスクトップ接続上での動画再生などはリモートセッションが落ちる…のままだけど、
その場合、"レガシ ネットワークアダプター"ならばカクカクでも音有りの動画再生が可能でした。

書込番号:15471054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件

たとえば、Mac上のVMware Fusionでは「OS Xでコピーしたテキストや画像を仮想PCのWindowsに貼付け、その逆も可能」なようです(8より前の記事)。
バーチャルPCやVMwareで実際に動かしている方がおられたら、状況教えてください。

書込番号:15387128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2012/11/25 00:23(1年以上前)

Win7Pro + SunVirtualBox の上で Win8RPなら動いてる。 クリップボート連携もOK。

ただし、アップグレード版は、VM上での利用は認められておらず、認証が通らない(らしい)。DSP版かパッケージ版は、認証できるらしいが、やったことはない。


VMWare/Winはここ何年も使ってないが、10年前の Ver3の段階で、単なるクリップボード連携以上のことが出来た。ネットワーク経由でなく、HOST-GUEST間での ファイルのドラッグドロップでの受け渡しは便利だったね。

Macでどうなるかは全く知らない。
Googleすれば、適当な記事が見つかるでしょう。どこかで見たから...

書込番号:15387516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2012/11/25 10:34(1年以上前)

以下はWindows8RTM版の仮想マシンの例です。
VMware Player5 およびVMware Workstation9 の場合、7と8の両方のOSからドラッグ&ドロップやコピペができます。
Oracle VM VirtualBox4.2 はできそうな説明を読んだ記憶がありますが、実際はまだ現バージョンではできません。ただしドライブ共有がごく簡単にできるのであまり不便は感じません。
Windows Virtual PC は、使ったことがないのでわかりません。

書込番号:15388899

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件

2012/11/25 10:44(1年以上前)

ググったところ、ウインドウズ8は出来たりできなかったりみたいだったのできいてみました。
ウインドウズ8のデモを見てきたところ、一つのウインドウに押し込んじゃえばモダンUIも使えるかなと言う感じです。
8〜16Gのメモリを積んでるひとが増えてきたので、仮想PC上で動かしたらタブレットとの連携が取りやすくなるのかなという予感がします。
誰かやってみてくれないかな??

書込番号:15388937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

標準

Aero復活ボタンがほしい

2012/11/20 22:10(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 RedmondRedさん
クチコミ投稿数:57件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

久しぶりに だいぶ前に入れた Win8RPを動かしてみた。この頃まではしっかりAeroが残ってる。素っ気ない Win8のデスクトップを見ると、RPの方が良いなと思う。製品版では、Windowsの重なり具合がとても分かりにくい。大昔にあった、Linuxのデスクトップみたいだ。

別にサービスパックを待たなくて良いから、Windows Updateで

1.Aero復活
2.StartMenu復活
3.Metroスキップ

をユーザの好みで選択出来るようなオプション機能を追加してほしい。これらがないから、
どうしよもないほど使いにくいとは思わないけど、折角慣れたのにオプションもないのは寂しい。
2,3は3rdPartyソフトで出来るらしいが、本家がやるのとはまた別だ。

ネットに Aero復活方法が幾つかあるけど、どれもダメだ。
今のところ、Winshadow8で影だけ復活させるのが一番。

でも、RPでユーザから意見が沢山あっただろうに、全部無視したのかな?
何か考えがあって落としたのだろうけど、復活オプションを残してない理由がどうもわからない。

発想が硬直してるのかな?

書込番号:15367787

ナイスクチコミ!5


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/11/20 23:05(1年以上前)

>1.Aero復活
>2.StartMenu復活
>3.Metroスキップ
そういう人はなにもWindows8を使う必要がありません。素直にWindows7を使い続ければ良いだけです。
新しいUIのほうが便利で、これからメインになる、というのがMSの主張ですから、わざわざ古いものを復活させる理由はないです。
Aeroについては好きずきです。2000だって、XPだって、Vistaだって、OfficeのリボンUIだって、常に不評でしたが、元に戻せるようにしたことは一度もありません。いずれ、ユーザーが根負けします。硬直しているのは慣れた古いUIに固執するユーザーだ、とMSは考えているんじゃないですか。まあ、大きなお世話ですが。

書込番号:15368119

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/21 08:11(1年以上前)

metroのスキップは、classic shellを使ってみることをお勧めします。classic shellの設定で選択できます。

書込番号:15369231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2012/11/21 09:29(1年以上前)

Aero Glass 復活の切り替えボタンあったほうがいいなあ〜

書込番号:15369418

ナイスクチコミ!2


スレ主 RedmondRedさん
クチコミ投稿数:57件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2012/11/21 10:12(1年以上前)

>OfficeのリボンUIだって、常に不評でしたが、元に戻せるようにしたことは一度もありません。
==>
そのようですが、なぜなんでしょうね? マイクロソフトってユーザの声に耳を貸さない会社なの?

書込番号:15369526

ナイスクチコミ!2


スレ主 RedmondRedさん
クチコミ投稿数:57件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2012/11/21 11:13(1年以上前)

>classic shellを使ってみることをお勧めします
=>
知ってますが、僕はそう困ってないので、使ってないだけです。

ああ、書いたのは、拒否反応が強い人が多そうなので、そういうオプションがあれば、反発も緩和されるのではないかというこうとです。全ユーザの何割位が拒否反応を示すのかは興味ありますね。

そういえば、WinXPでも、Win2000のようなデスクトップが良いって使い続けてる人いますね。標準でXPスタイルをOFFにできてた。 Win7も Aero ON/OFFって出来てたよね?

とすると、OSの UIを一つ前に近づけるカスタマイズ機能を排除したのは、XP以降だとWin8だけ?

書込番号:15369704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/21 11:22(1年以上前)

Aeroってそんなに良かったですか? 私はWindows7もまだ使ってますが,Aero機能って使わないですね.半透明もなくなったようですが,便利だと思ったことはないので問題なし.まあ,好みの問題ですが.

書込番号:15369732

ナイスクチコミ!0


スレ主 RedmondRedさん
クチコミ投稿数:57件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2012/11/21 11:26(1年以上前)

Aeroが良かったというか、Win8のデスクトップで境界がめだないウィンドウが重なると選択しにくく感じませんか? 
まぁ、好みは、好みでしょうけどね、好みを選ぶ余地を残せという事です。いけませんかね?

書込番号:15369741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/21 11:48(1年以上前)

選択の余地はひろいにこしたことはありませんね.その主旨には賛成です.

書込番号:15369805

ナイスクチコミ!2


スレ主 RedmondRedさん
クチコミ投稿数:57件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2012/11/21 12:18(1年以上前)

StartMenuがなくても困らない人もいれば、Aeroがなくても平気な人もいる、僕は、Aeroは選ばせろと思う、色々面白いですね。

書込番号:15369874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/11/21 19:16(1年以上前)

Win8 を使い始めて3週間が過ぎましたが、デスクトップPCで使っていると、Metroスキップ
機能は欲しくなりますね。

最初は、面白い画面だなと思っていましたが・・・
見慣れてくると、OS起動のたびに開くのがウザくなってきた (笑

書込番号:15371269

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/11/21 20:38(1年以上前)

>Metroスキップ
>機能は欲しくなりますね。

近いうちに出来るのでは??
これだけが、OS切り替えで通常起こるトラブルとは別次元のトラブルなので。

書込番号:15371608

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2012/11/21 21:32(1年以上前)

Aeroの半透明は、普通に便利だと思いますけどね。
XPからの変化という意味では、これが無くなった方がいいというのは、「新しくなった」では無く、「古いのに戻った」でしょう。

影については、同感です。視認性に違いがあります。もっとも、Window[s]ではなくWindowなMetroからすれば、関係ない部分に思われているのかも知れませんが。

妥協的なところとして。
・スタート画面を、デスクトップではWindow化して欲しい。いちいち全画面には戻らないで。あんな物に全画面は要らない。
・画面の隅にスイッチを置くデザインは、使いづらくて邪魔なので。無効化できるようにするか、素直にアイコン化して欲しい。

もっともいっそ。UI部分は、ユーザーが自由にカスタマイズできる/カスタマイズされてUIを自由に配布できる、こういう風にして欲しいです。

書込番号:15371910

ナイスクチコミ!2


スレ主 RedmondRedさん
クチコミ投稿数:57件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2012/11/21 22:19(1年以上前)

>・スタート画面を、デスクトップではWindow化して欲しい。いちいち全画面には戻らないで。あんな物に全画面は要らない。
=>
うん、標準だと画像ファイルをダブルクリックするといきなりメトロ側に切り替わりますね。メトロアプリには、EXITがないから、ワナワナしちゃう。あれ、いやだな。ショートカットキーでデスクトップに戻れば良いという人ばかりではない。

今は、picasa3を入れて、それで開かせてます。

書込番号:15372204

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2012/11/22 08:20(1年以上前)

>標準だと画像ファイルをダブルクリックするといきなりメトロ側に切り替わりますね。
デスクトップ用Windowsフォトビューアーが残っているのなら、そちらに関連づけを直せば、デスクトップでも表示されますが。エクスプローラーからの関連づけが、全部Metroアプリにされているてのが、まず嫌がらせです。

書込番号:15373697

ナイスクチコミ!1


スレ主 RedmondRedさん
クチコミ投稿数:57件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2012/11/22 08:45(1年以上前)

>まず嫌がらせです
==>
確かに、あまり親切ではないですね。

Win標準フォトビューアーが残ってるかどうかはわかりません。
NHK教育の中高年のパソコン講座で何度も説明に出てくるやつですね。デスクトップ表示でも、それも使いたくないです。

書込番号:15373770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:13件

2012/11/22 12:44(1年以上前)

Aeroの復活は好みが有ると思います。

StartMenu復活と、Metroスキップは、フリーソフトで好みで設置、復活出来るし、
フォルダー構造としても、スタートメニューが残っているので、
有れば良いけど、無くても変更可能なら良いと思います。

確かに、前からWindowを使っているお客さんからすると、押し付けがましいですが、スマホやタブレットの要素を取り入れるのでしたら、
UI全体のデザインや操作性を、モダン、従来のWindow、Mac風とか選択の幅をテーマレベルで選べると良いですね?

書込番号:15374480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RedmondRedさん
クチコミ投稿数:57件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2012/11/22 13:03(1年以上前)

あ、だから、人によって好みが分かれるので、選択オプションにしてくれという、淡い期待なのですよ。Win7でも、効果を全てOFFにすると Win2000ライクにまで戻れるでしょ?

私自身は、Aeroがなくて窓の境目がほんの少し分かりにくいだけ、StartMenuなくても困ってないし, Metroが少しうざい時がある位かな...

3rd Partyソフトでなくて、本家で仕込んでくれるのが味噌。
そしたら、声が大きな 強烈アンチWin8派も少しは我慢してくれて、Win8の上手な使いこなし方とか、もっと有意義な意見が出るのではないかと。

でも、オプションつけたらつけたで、”そら見たことか”って大合唱になるんだろうか?

3rd PartyのUIカスタマイズツールなら、昔からあるし、今後、沢山出てくると思います。

書込番号:15374559

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング