
このページのスレッド一覧(全2922スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2012年6月13日 09:48 |
![]() |
8 | 3 | 2012年3月3日 00:25 |
![]() |
1 | 3 | 2012年2月20日 21:35 |
![]() |
2 | 2 | 2012年2月6日 22:11 |
![]() |
2 | 1 | 2011年8月24日 23:25 |
![]() |
1 | 1 | 2012年1月10日 13:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate SP1
最新Windows8RP版が公開されましたが
Windows8CP版よりかなり更新されたようですね。
起動に関してはSSDにおいて10秒くらいでデスクトップ画面に到達。
IE10も速い。
デスクトップは以前と同じ2画面切りかえWindows7での
スタートボタンはやはり無しですね。
アプリ体感速度はWindows7から更に軽く速くなってましたね。
そろそろ完成が近い様子ですね。
エクスペリエンスインデックスも更に更新されていました。
7でのソフト使用出来ないものが幾つかありましたので注意。
SSD使用において従来のRAMディスクソフトも使用不可でした
ので現在はTempやマイドキュメントはHDDに振っています。
参考ま
0点

再度ここでも記載します
1、スタート画像2
2、スタート、IE 画像3
3、OS用SSD−120Gの使用状況、データ関係は別のHDDへ移動 画像4
4、OSはWindows7からのwindows8へアップデート画像1
5、セキュリティ情報ーWin8対応しないソフトがあります
6、メールソフトも未対応があります
7、その他のソフトでインストールで途中ストップ、未対応があります
書込番号:14657045
0点

Windows7 から Windows8 にアップグレードの詳細 Webは下記
http://gigazine.net/news/20120603-windows-8-release-preview/
書込番号:14657371
0点

書込番号:14657525
0点

続報
Windows8 新規インストールを試みました
その他のソフトはまだインストールしていません
Webの閲覧程度でその他未実施です
画像1 トップ
画像2 システムの要約
画像3 システム要約2
画像4 OS-SSD-80G
書込番号:14659832
0点

こんにちはヒエルさん
検証ご苦労様です。
セカンド機モニター買い替えを考えているさなかですが
このOSをふまえてタッチパネルモニターも視野に
入れなくてはならない状況でもあるのでうーん状態です(笑)
Windows8本番でも検証宜しく。
書込番号:14665300
0点

その後、新規インストールCPU3770kの方で試行中にエラー現象が起きました
1、メールソフトWindows Live 2011をインストールして使用中、迷惑メールの処置設定と振り分けその他のところに、問題があるようで(応答なし)の現象でカタマリ無理にソフトの終了
2、Win8が起動しなく、DVD−Win8で修復作業で互換性のないソフトが削除されました
3、OS用SSD-80Gで新規インストールで29GB程度
4、セキュリティーソフト、ウイルスバスター2012クラウドは未対応で、改良待ち
代わりにキングソフトを使用、動作はしますが互換性なく削除されました、その他検討中
5、Win8−起動時に毎回パスワードを要求されて面倒です、グレードアップの方はなしですが
6、画面の背景を変更してみました
書込番号:14665838
0点

追記
ウイルスソフトはNORTON以外は無理でしょう。
参考まで。
書込番号:14666014
0点

試しにノートン30日体験版をインストールしました
1、画像1使用バージョン
2、画像2検索中
3、画像3 検索完了
4、画像4 背景ー北極の各風景1日ごとに自動で変更されます
5、セキュリティーソフトのWindows8に対応するか30日確認中
書込番号:14668208
1点

続報
1、Win7からWin8にグレードアップしたPC−CPU2600kの方に
2、ノートン 30日 体験版をインストールしてテスト中
3、メールソフト Windows Live 2011にエラー現象があり
4、ノートンで検索中にエラ−で検索停止しましたのでWindows Live2011を削除
5、再度ノートンで検索ー完了
6、Win8 メールソフトHotmailで別のアカウントを追加して動作しますので試行中
7、環境 ASUS P8P67 DELUXEにCPU 2600k−4G 画像1
書込番号:14670170
0点

Windows8のダウンロード先 http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/download
1、画像1 ダウンロードファイル
2、画像2 DVDにコピーした(8)ファイルの内容
書込番号:14675409
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium SP1 アップグレード版
5年延長で2017年4月11日まで
internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120220_513275.html
support.microsoft.com/lifecycle/?c2=11732
これで7は値下がりするのでは
1点

う〜〜〜ん。
マイクロソフトがキャンペーンでもしない限り、新品パッケージは値段が下がる事はないと思います。
思い切って、各グレード毎に40% OFFぐらいにしないとインパクトはないでしょうね。
また、Win7もやっと普及しだした所だと思うので、値下げは当分ないでしょう。
というより、値下げをしなくても、全OSにおけるWindowsのシェアは92%程度あるので無理に値下げしなければならない理由がないと思います。
書込番号:14231156
3点

単にもうVISTAが増える事が無いからでしょ。
まああからさまにサポート期間が短いから7に合わせたサポートをするのでしょうけど。
書込番号:14231350
1点

すでに
Windows vistaのプロダクト サポート ライフサイクル延長[14168663]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14168663/
書込番号:14231565
3点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)
RamDskにそしてマッハドライブ。
それだけで6GB程を使ってしまい、メモリーを12GBから24GBに増設しました。
HomePremiumだと16GBまでの認識なので上記ソフトを導入すると正味使えるメモリーは10GB未満です。
ええい!っとばかりに本日、Professionalにアップグレード。
プロダクトキーの入力だけなので、簡単でした。
HomePremiumのディスクはそれ用のプロダクトキーで制限がかかっているだけで、中身はUltimateなのですね、知りませんでした。
0点

プロダクトIDの入力をしないと、インストールするエディションはユーザーの自己申告になります。
書込番号:14178938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クリーンインストールの時はHomePremiumのディスクを使って(当然ですが)アップデート用IDを打ち込むわけですよね?
元から在るHomePremiumのIDは入力必要無しと。
書込番号:14179269
0点

>HomePremiumのディスクはそれ用のプロダクトキーで制限がかかっているだけで、中身はUltimateなのですね
自分は以前にインストールディスクを誤って破損した時にいろいろ調た結果
Home Premiumのディスクをベースにクリーンインストール時にエンタープライズ以外のエディション
を選択できるディスクを作成した。
作成方法は下記の手順
eicfg_removal_utility.zipというソフトを利用してei.cfgを削除
要は添付写真のようにインストール時にエディションを選択してインストール
その後対応するプロダクトキーの入力でアクティベートする。という方法もあるよ!
雑知識にしかならんがネ(笑う)
書込番号:14181678
1点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium SP1
xpモードはProfessionalが必要と書いてありますが以下の方法でxpが動きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601510297/ を見てください。
皆さんの参考になればと思い書き込みました。
以前に書き込みが有った、若しくは知っていた、なんて有ったら御免なさい。
1点

FAQには確かにHomeサポートはありませんね。DLページにはBasicも含めてOKとありますが。
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=2b6d5c18-1441-47ea-8309-2545b08e11dd
まぁダメでもVMWare Playerを試してみる価値はあると思います。
Skypeでこけたりするので使い分けは必要ですが。
書込番号:14062719
1点

実は私が挑戦した理由は
1.エプソンのPM-870のCD DIRECT PRINTを使いたい
2.キャノンのスキャナーLide 80 を使いたい
でした。
共に動くように成りました。
でも問題が一つ
DATAが直にwin7 と xp 間で直接やり取りが出来ません。
で、HDDに記録したDATAをUSBメモリーにコピーしてそれをまたHDDにコピーしていました。
ここで、ん?? 直接XPでUSBメモリーに記録すれば良い
Windouws Virtuai PC ではUSB機器をワンクリックで切り替え(リリースと接続)が出来ます。
PCにUSBメモリーを常時差し込む事にしました。
買ってこなくちゃ・・・
書込番号:14117283
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate
題名の通り、最近、Windows7の更新が失敗の連続でしたが、
エラー名(すみません、失念しました。)からググり、
以下の修正プログラムをダウンロード・インストールして、
無事、従来通り、更新できるようになりましたので、参考までにあげておきます。
Windows 7 用のシステム更新準備ツール (KB947821)
64bit用
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=914FBC5B-1FBA-4BAE-A7C3-D2C47C6FCFFC
32bit用
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=44E15787-66B0-4E9C-9C3B-1FC9EA40F69F
2点

Windows Update時のエラー名ですが、思い出しました。
800736B3
でした。これで、Windows7とでググったところ、先のリンク先に行き着きました。
書込番号:13414824
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




