マイクロソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マイクロソフト のクチコミ掲示板

(69923件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2922スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ99

返信62

お気に入りに追加

標準

Windows 7は高過ぎる

2009/11/16 20:16(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate アップグレード版

クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

Snow Leopardは\3,300ですよ。それに比べてWindows 7は高過ぎる。
出来が良いとはいっても、それはVistaが悪かったから。
悪いモノと比較されれば、ものすごく良いように見えるだけの話。
苦汁をなめさせられてきたVistaユーザーに対して、それでも7にアップグレードしたいなら高いカネを払えってか?
我々はもっと冷静になって考える・マイクロソフトに対して異議を唱える必要があると思う。

書込番号:10486556

ナイスクチコミ!7


返信する
maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/16 20:29(1年以上前)

DSP版 OEM版がありますよ。

書込番号:10486627

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/16 20:39(1年以上前)

こんばんは
会長が慈善団体への多額の寄付をしてるので、お金持ちの日本の皆様にはよろしくお願いします、と聞こえてきそう。

書込番号:10486693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/16 20:40(1年以上前)

♪ぱふっ♪さんこんばんは〜

VISTAってそんなに悪いですか?
自分はVISTAを使い続けて不具合を感じた事が全くないので
そうは思ってないんですが。。。
今も7とVISTAを両方入れてますが、まだVISTAを立ち上げる頻度の方が高いですね。

今時のPCなら重くは無いしSPあたってからは安定性も良いし。
逆にVISTAの悪いところを教えて欲しいくらいです。

まぁOSが高いってのは賛同します。

ココで良く散見されるライセンスを自分寄りに考える人とか
対価を払いたがらない人々が居なくなれば
自ずと価格は下がるんじゃないでしょうか。。。

書込番号:10486698

ナイスクチコミ!11


toro15さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:34件

2009/11/16 20:45(1年以上前)

何を持って「高過ぎる」と判断されたのかもう少し詳しくお願いしたいです。
Snow Leopardと比較されていますが別物との比較だけでは。

消費者にどれだけの利便性をもたらしているのか。
製作にどれくらいの人、時間、新技術などが費やされているのか。
売り上げに伴うサポートの増加や重大な不具合等が有った場合の責任(賠償)
等。
その他にも色々あると思いますがそれらを引き受けるのに受け取る対価として
多すぎるんでしょうか?

メーカーの言い値が良いとは思いませんが良い仕事には正当な報酬が必要だと
思います。

世の中安ければ良い様な風潮になっており、安く手に入る様になった代わりに
良い物が手に入れ難くなった様に思います。

500円の出費をケチって回りまわって収入が1000円減っている様な感じもします。

windows7は本当に高過ぎるのでしょうか?
ひょっとしたらSnow Leopardが「安過ぎる」って事は無いのでしょうか?

その辺りが知りたいです。

書込番号:10486737

ナイスクチコミ!7


FastCopyさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:38件

2009/11/16 20:48(1年以上前)

>異議を唱える必要がある
==>
似たような内容をUSサイトのコメンテータも書いてね。どこだっけ...

安くしてほしいのは確かだが、我々ユーザに果たしてどういう方法があるんだろう。
もはや、WinOS が高いから Macだけを使うという訳にもいかない。従って、不買運動は不可。

個人的には、PC一台に一ライセンスでなくて 個人に限ってはユーザ単位で良いと思うんだけどな。Office Personal版だって、我が家にあるPCの台数分お金取られてるんでしょ。使うのは僕一人だけなんだが...

書込番号:10486765

ナイスクチコミ!7


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/11/16 20:51(1年以上前)

まずVistaが悪いという理由がよくわからない。
異議なんか唱えなければ買わなきゃいいじゃん。
選択肢はWindowsだけじゃないんだし。
買わない人が増えればそのうち安くなるよ。まあ増えればの話だけど。

書込番号:10486784

ナイスクチコミ!8


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/11/16 20:56(1年以上前)

>もはや、WinOS が高いから Macだけを使うという訳にもいかない。従って、不買運動は不可。


どうしてですか?別にWindwsをかわなくてもMacもありますしLinux系とかいろいろありますし、
もっといえばPCなんかなくても問題はないはずですが。

書込番号:10486808

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/16 21:05(1年以上前)

Windowsという独占的なソフトだから高いのかも
マックなんかもいろんなメーカーや自作のパソコンにインストールできて
マイクロソフトに対抗していれば競争で安くなったのではないでしょうか?
そういう意味ではアップルにも責任あるかも・・

書込番号:10486890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2009/11/16 21:19(1年以上前)

内外価格差の是正とVista Homeの延長サポートさえやってくれれば文句は言いませぬ。
いくら何でもXPより短いというのは腹立たしい。

書込番号:10486975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2009/11/16 21:35(1年以上前)

使っている間の数年間
パソコンで遊ぶとか、調べたい時とか
お友達と会話とか、色々な基本環境を提供してくれる

個人の考えで違うでしょうけれど
今の10倍の値段になったとしても
有意義に自分の時間を過ごす為の対価としては
安いと思うので、私は買います

安ければ良いではなくて、どれだけ自分の役に立つか
楽しめるかを考えた時に価値が決まると思います

価値が無いと思われるのであれば
他のを選択するとか、自分で作るとか
選択肢はあるので、自由にすればいいんじゃないかなー

書込番号:10487106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

2009/11/16 21:42(1年以上前)

みなさんこんばんわ。レスありがとうございます。
個別にご挨拶するのは省かせていただきます。

> 消費者にどれだけの利便性をもたらしているのか。
Vistaから7にアップグレードすることによる利便性を金額に換算することは容易な作業ではないと思います。
したがって、高過ぎるというのは私個人の感情から出てくる評価です。
その比較になるものとしてSnow Leopardの価格を挙げたわけです。
両者とも前バージョンの商品を改良・洗練させたものであり、基本は前バージョンと同じです。

> メーカーの言い値が良いとは思いませんが良い仕事には正当な報酬が必要だと
> 思います。
最初に評価の良くない商品を出しておいて、後からお詫びのように良品を出してくるような仕事が良い仕事だとは私には思えないのです。
だったら最初からやれよと。
それに、Windows 7はVista SP3だという人もいるように、本来ならばサービスパックなんてタダで提供されるべきものが、1万〜2万円くらいのカネを払わないと提供されないというのも私としては納得ができないのです。

> 安くしてほしいのは確かだが、我々ユーザに果たしてどういう方法があるんだろう。
これはユーザーだけでなく、ハードウェアやソフトウェアのベンダーを巻き込んだムーブメントが必要になってくるだろうと思います。
Windows、Macintosh、Linuxも含めてパソコンを選ぶ基準となるのは、
(1) 使いたいソフトウェアが使えるか
(2) 使いたい周辺機器が使えるか
(3) 困った時に相談できる人が身近にいるか
(4) 価格の安さ・デザインの良さ
になると思います。
私はこの中で、Windowsを搭載しないことで販売価格を安くすることは可能なんじゃないかと思っています。
実際、サーバーではOSレスの構成はポピュラーですし。
しかし、Windowsの代替えとなるOSを用意するのは難しいです。

> 選択肢はWindowsだけじゃないんだし。
もちろん、私はMacintoshも買いますし、Mac OS Xも使います。
しかし、Windows PCを買う人は強制的にWindowsを買わされます。
つまり、多くの人はWindowsを選んでいると言えます。
でも、Windowsを選んでいる人は本当に納得しているんでしょうか。
私としては、Windows互換OSが存在しないことが不思議でなりません。
なぜ互換OSが存在しないのか。それは誰の仕業なのでしょうか。

> マックなんかもいろんなメーカーや自作のパソコンにインストールできて・・・
PCにMac OS XをインストールするOSx86というコミュニティがありまして、それなりの実績はあります。
また、アップル自身も90年代に互換機路線を推し進めた歴史があり、パイオニアやアキアが互換機を販売してました。
けれど、ジョブスの理想はライセンスビジネスではなく、理想のコンピューター像を追求するためであったため、ジョブスが復帰してからは互換機路線はすぐに廃止されました。

書込番号:10487150

ナイスクチコミ!0


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/16 21:43(1年以上前)

べづに我慢して高い金額と感じるものを支払う必要なんか
ないんじゃ? 使わなければいいだけだし。

FreeのOSなんていくらでもあるでしょう

書込番号:10487155

ナイスクチコミ!6


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/11/16 21:52(1年以上前)

>Windows、Macintosh、Linuxも含めてパソコンを選ぶ基準となるのは、
(1) 使いたいソフトウェアが使えるか
(2) 使いたい周辺機器が使えるか
(3) 困った時に相談できる人が身近にいるか
(4) 価格の安さ・デザインの良さ
になると思います。
私はこの中で、Windowsを搭載しないことで販売価格を安くすることは可能なんじゃないかと思っています。
実際、サーバーではOSレスの構成はポピュラーですし。
しかし、Windowsの代替えとなるOSを用意するのは難しいです

難しいと思うのであればお金をだして買えばいいだけです。
互換性、利便性その他もろもろをきにするからWindowsOSを使う人が多いわけで、
逆にいえばお金をだしてそういった利便性などを買っているということなのです。
別に不思議でもなんでもありません。

逆にいえばそのあたりが別に自分でどうにでもなるというのであれば別にお金を出してまで買う必要はないでしょう。

>しかし、Windows PCを買う人は強制的にWindowsを買わされます。
つまり、多くの人はWindowsを選んでいると言えます。
でも、Windowsを選んでいる人は本当に納得しているんでしょうか。

普通の人にとってはPCといえばwindowsだと思いますが、納得しているから買っているのでしょう。
macという選択肢もあるなかでさけて買っている以上はそういうことでしょう。

書込番号:10487232

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

2009/11/16 22:10(1年以上前)

> 逆にいえばそのあたりが別に自分でどうにでもなるというのであれば
> 別にお金を出してまで買う必要はないでしょう。
でも、Windowsをレスオプションにしているメーカーは少ないですよ。
エントリークラスからメインストリーム、それからハイエンドに至るまで、個人向けPCでWindowsがレスオプションになっているのは、たぶんBTOパソコンでもほとんど無いと思います。
その理由としては、やはりWindowsが市場をほぼ独占しているから、それ以外のOSがWindowsの牙城を切り崩すだけのビジネスモデルとコミュニティを形成できていないことにあると思います。
そこに、マイクロソフトのやりたい放題を許している原因があると思います。
だから、その部分についてはユーザーだけでなく、ベンダーも含めたムーブメントが必要なんじゃないかと思います。

> 普通の人にとってはPCといえばwindowsだと思いますが、納得しているから買っているのでしょう。
必ずしもそうとも思えないのは、本当はMacintoshが欲しいけれど、上に挙げた(1)〜(4)の中で折り合いがつかない部分があったという人はいると思うんですよ。
職場で使うためにノートパソコンを調達する必要があって、せっかく買うんだったらカッコイイMacが欲しいけれど、会社じゃMacが禁止されているとか(社内LANに接続するとIPv6を吐くからトラブルの原因になりやすい)、Mac用のソフトをインストールしてもらえないとかね。

書込番号:10487394

ナイスクチコミ!0


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2009/11/16 22:31(1年以上前)

>エントリークラスからメインストリーム、それからハイエンドに至るまで、個人向けPCでWindowsがレスオプションになっているのは、たぶんBTOパソコンでもほとんど無いと思います

逆にBTOでOSレスで買えない方が少ないイメージが有りますが。
ツクモ、ドスパラ、パソコン工房なんかもOSレスで買えますし。

書込番号:10487570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/11/16 22:48(1年以上前)

そうですよね。マイクロソフト社の利益は、相当なものですよね、少し低価格にしてもらいたいですよね。今や一家に2〜3台パソコンを所有している人も、多いと思うのでせめて1つ購入したら2〜3台分のライセンス認証をつけてくれるとかして、少しサービスしてほしいです。(個人的考えですが)、それなら割安感が、でてくるのですが^^

書込番号:10487745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

2009/11/16 22:49(1年以上前)

> ツクモ、ドスパラ、パソコン工房なんかもOSレスで買えますし。
そうでした。ショップ系のBTOパソコンではOSレスで買えますね。すいません。
残る問題はデバイスドライバでしょうか。

書込番号:10487752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:125件

2009/11/16 22:58(1年以上前)

OSが多く存在したとしても、それに対応する為に
周辺機器メーカー・ソフトベンダーが分散して
選択肢が減ったりしないかなー

その中で、需要のある周辺機器やソフトに人気が集まると
特定のOSの需要も増えるし、それによって他メーカーも
そのOSをサポートしていくと、需要が減ったOSは廃れていき
OSは、ごく少数だけになってしまう様な気がするけど

今と変わらなくなるんじゃないかなー

書込番号:10487846

ナイスクチコミ!2


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/11/16 23:00(1年以上前)

>職場で使うためにノートパソコンを調達する必要があって・・・

仕事で使うのであれば仕事場の環境に合わせるのは当然です。
かっこいいとか自分が使いたいとか関係ありません。

>でも、Windowsをレスオプションにしているメーカーは少ないですよ。

なんでか?それは要求が少ないからです。普通メーカー製PCを買う人はOSが入っていないPCを望む人は少ない。
ないほうがいいどころかなくては困るのです。
SHOPブランドのBTOを狙う人は少なくともそういう方面に明るい傾向があるのでOSレスという販売もあるのでしょう。

書込番号:10487860

ナイスクチコミ!1


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2009/11/16 23:01(1年以上前)

>残る問題はデバイスドライバでしょうか。

そうですね。
ただ、そう言うのも含めてマイクロソフトが頑張ったとも言えるんですけど。
IBM等のライバルを蹴散らしたわけですし、MACは有る意味不戦敗ですし。

個人的には、高いとは思いませんが、ファミリーパックが限定版じゃなかったら
良かったかなと思います。

書込番号:10487872

ナイスクチコミ!0


この後に42件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ディスクの相性?

2009/11/11 20:04(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:718件

昨日やっとの思いで決断し購入したWin7Homeが到着して早速サブPCでインストール作業。
インテルチップなんで楽勝と思いきや思わぬところでハマりました。

DVDドライブに32ビット版を入れて再起動がその後・・・DVDブートしない。
OS上からDVDを確認してもディスクが入ってないとトレーが開く。
メディア不良かと64ビット版を入れても変わらない。

ドライブが対応していないのかと同じドライブを使っているメインPCに入れると両方認識する。
ドライブの故障かとためしにVISTAのディスクを入れたら不思議な事に認識している。

打つ手なしかとあきらめモードで最後の望みをかけて、メインPCでディスクをコピーして入れたら、地獄から天国、DVDブートそのままエラーも出ずインストール完了となりました。
相性が悪かったのかドライブがへったってきたのか分かりませんがこんな事もあるんですね。

サブPC
マザー・・・ASUS P5k
ドライブ・・NEC ND4550A

メインPC
マザー・・・ASUS P5N32-E SLI
ドライブ・・同上

まだこのあと後メインPCにWIN7Proのインストール作業が残ってる(暗)

書込番号:10459414

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/11/11 20:24(1年以上前)

MNNRさん こんばんは。  動いてなりよりでした。  
XPの出始めにも同様のトラブルがあって「調子の良いドライブで焼き増ししてみてください」で、解決したことがありました。

書込番号:10459517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件

2009/11/11 21:44(1年以上前)

BRDさん ありがとうございます。

色々しましたよ。
RC版が入っているからかもとか思って以前使っていたOSをインストールするだけで通常フォーマットを選んだら、3時間もかかりました。
結局無駄だったんですけど。

私は学生時代のFDのゲームのプロテクトを思い出しました。

書込番号:10460074

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/11/11 23:06(1年以上前)

まー おかしいときは試行錯誤。  自己解決された快感は格別でしょう。

書込番号:10460872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:36件

地デジを検討されている方はすでにご存じだと思いますが、MediaCenterとATIの組み合わせで使用できない場合があります。
特に、HD4800シリーズに注意が必要のようです。現在公開されているwin7用のドライバーでは対応できていません。

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h10_u7/spec.html

私は、HD3450の上書きインストールで失敗しました。
DELLのwin7用のドライバを使用しましたが。

書込番号:10435077

ナイスクチコミ!0


返信する
髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/11/07 09:58(1年以上前)

スレ違いでね?
PC用地デジチューナーの
その製品のとこで報告してくれ

書込番号:10435257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2009/11/07 14:54(1年以上前)

地デジに関係なく、MediaCenterが利用できませんので。
その他は、大丈夫のようです。

書込番号:10436484

ナイスクチコミ!2


shouji38さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/07 15:25(1年以上前)

私の2台のPCはHD4350と3450共に使えてますが…?DELLPCです。

書込番号:10436628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2009/11/07 22:31(1年以上前)



バッファロー該当製品の固有問題です。

髭様mk2さんがおっしゃる様に、該当地デジチューナの所に書いてください。

誤解を招く書き込みなので正直削除されるのがよろしいかと^^;

当方、Windows7+HD4850環境でのMediaCenter使用ですが全く問題ありません。

ちなみに某USB地デジチュナーも問題なく視聴・録画出来ています。

書込番号:10438928

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信34

お気に入りに追加

標準

OS別アップグレード対応表?

2009/11/05 22:05(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:718件

マイクロソフトのサイトをよく見たらこんな対応表を見つけました。
WIN7の最上位エディションは何でもOKなんですね。
高いだけの事はある(汗)

http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/guide/upgrade01.mspx

書込番号:10428000

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:718件

2009/11/05 22:08(1年以上前)

追加・・・VISTAだけですけど。

書込番号:10428016

ナイスクチコミ!0


yamayan10さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/05 22:12(1年以上前)

BasicからでもOKなんですね・・・

書込番号:10428048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/11/05 22:12(1年以上前)

いま頃ですか…
しかも、Professionalの板のところでUltimateの話をしますか。

書込番号:10428051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:718件

2009/11/05 22:38(1年以上前)

まだこの製品ではまる人が多いみたいですから(汗)

特にメーカー製のPCではメーカーサポートの事で困ってる。


購入前の人の参考になればいいのですが。

書込番号:10428254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:718件

2009/11/06 13:16(1年以上前)

あとマイクロソフトに対して、この製品だけ下位エディションからのアップグレードインストールが出来ないと言うことに対しての皮肉をこめて。

皮肉は書くけど予算とOSの機能の関係でたぶん私もこの製品を使うと思いますけど(汗)

書込番号:10430772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件 Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオーナーWindows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの満足度1

2009/11/06 23:04(1年以上前)

私のことですね→はまった人(笑)
6月の先行予約時点でUltimateも17,777円くらいで販売してくれてたら買ったですけどねぇ。

書込番号:10433284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件

2009/11/07 08:33(1年以上前)

↑いえいえ、私の周りにもいますよ。

東芝は新規インストールからでも何とかできるらしい事がメーカーサイトに書かれてましたね(どこまで出来るかわからないけど)。

まだ、ダウンロードサイトはは準備中でしたが。

書込番号:10434941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件

2009/11/07 19:44(1年以上前)

とおるさん・・・そういえばソニーの新規インストールのサポートはいまだにありませんがOSのアップグレードは出来ましたか?
        

書込番号:10437875

ナイスクチコミ!0


psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/07 21:36(1年以上前)

MNNRさん、こんにちは。

>WIN7の最上位エディションは何でもOKなんですね。
リンク先の対応表を見ていると、ほんとに上手くできているなと感心しました。
Windowsのビジネスモデルが何年先まで持続可能か分かりませんが、最後はまさに"Ultimate"しかないw
でもUltimateだけになってしまうと、持続可能なビジネスの成長は望めませんよね。
ふと"熱力学の第二法則"を思い出しました。興味のある方はひまつぶしに見てください。
(Microsoftレイオフについての英文の記事です)
" Did Microsoft fail to anticipate the end of Moore's Law?"
http://www.linuxfordevices.com/c/a/Linux-For-Devices-Articles/Linux-leader-on-Microsoft-woes/

書込番号:10438511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件

2009/11/07 22:42(1年以上前)

psyduckさん返事ありがとうございます。

マイクロソフトは最終は一本化(サーバーOSを含めて)にしたいと何かの記事で読んだ事があります。

ビシネスOSというのはなくなるのかもしれませんね。
というか、一般・ビジネスという垣根が一般ユーザーのスキルアップでなくなっているかと思います。
最終てきには仰るとおり開発者・ビジネス・一般ユーザーも一つになるでしょうね。

あと、すいません。
英文難しくて読めません(恥)
VISTAに変えてから翻訳ソフトは使ってないもので。
私自身も学生時代ですら英語は一桁に近い点数(三桁の点数で)でした(泣)

書込番号:10439015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:37件 Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオーナーWindows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの満足度5

2009/11/08 18:29(1年以上前)

psyduckさん
こんにちは

ZemlinさんはLinuxの立場からMicrosoftを見ているので、ああいう発言になるのでしょう。とかくいう僕も、今年のCESでMoblin/LinuxベースのConnected Deviceを展示したので、彼のいいたいことはよくわかります。 一方で、国内むけにはMicrosoftを使った製品も出しています。
彼が言っていることでひとつ重要なのは、Innovator's DilemmaにMSもYahooもはまっているよという部分です。 既存勢力は、必ず下から攻撃されるので、最初はたいしたことがないと考えて、庇を貸しているうちに母屋も取られるというのが繰り返される歴史です。今、それが起きているということは、OS市場に限らずはっきりしています。

書込番号:10443241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件 Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオーナーWindows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの満足度1

2009/11/08 21:11(1年以上前)

いやーあきらめました。
ビデオ編集用のソフトが気に入って買ったのに、ソフトが動いてるように見えてAVCHD認識しない、ライティングソフトはまともに動作しない状態では、いくら動作が軽くても意味ないですよね。

とりあえず。ビックカメラのネット販売で14,600円+ポイント10%で販売中のHomeProfessionalを注文しました。明日くらいに届くようです。

Did Microsoft fail to anticipate the end of Moore's Law?
んー単語自体はなんとなくわかるんですがむしろ日本語に変換するのが難しいですね。
「マイクロソフトは ムーアの法則の終焉とともに沈むのだろうか?」
くらいでどうでしょうかね。60点くらいもらえないかな。

書込番号:10444187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件 Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオーナーWindows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの満足度1

2009/11/08 21:15(1年以上前)

あ、ちなみにRC版UltimateではDSD Direct(CDを高音質化して再生するソフト)以外はまともに動作していたので、上書きインストールさえできれば動作に支障はないと思ってます。
(ファイナルパソコン引っ越し7PROがうまくソフトを復旧させられなかったという認識です)

HomePremiumを買うときはさすがに1年は使えるRC版をもう一度インストールして使おうか悩みました(笑)

書込番号:10444207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件

2009/11/08 21:47(1年以上前)

そうですか。
市販のライティングソフトは駄目だったんでしょうか?
やはりなれというものですか?

私も、とりあえず7ProUP版と7HomeUP版をネットで発注しました(喜)
現在使っているVISTAにProを入れて7のRC版にHomeを入れるつもりです。
あ、RC版の方はVISTAのDSP版が入っていました。
念のため(汗)
火曜日には来る予定です。
すべて自作なんでプリソフトの心配はいりませんが、カスタムインストールするつもりなんで今使っているソフトの再インストールと再承認をすべてしなおさないといけないと思うと憂鬱です(涙)

英語は単語でも分かればいいじゃないですか。

私も以前は所々わかる単語で文頌を推測していましたが、最近はそれも出来なくなりました。

やはり歳のせいでしょうか(苦)



書込番号:10444463

ナイスクチコミ!0


psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/08 22:14(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

スレッドのタイトルを外して申し訳ありませんが、外しついでに
上の方でLinux関連のリンクを貼ってしまいましたが、業務用サーバーOSでの現状は
UnixからLinuxへではなく、UnixからWindowsへが普通に常識となってしまった感じです。

>庇を貸しているうちに母屋も取られるというのが繰り返される歴史です。
同感です。Linuxプレインストールのネットブックを私は見たことがありませんw
Windows XPをディスカウント・ライセンスして利益なき消耗戦をRedmondが選択した結果かと。
現役時代のBill Gates氏がもっとも恐れていたのは、オープンソース陣営でもGoogleでもなく
いつでもIBMだったと言う記事をどこかで見た記憶あります。
時代は繰り返しますが、最後まで名前が残るのはやはり"Big Blue"でしょうかw

書込番号:10444681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件

2009/11/08 23:19(1年以上前)

psyduckさん・・・勉強になります。

私が現役でシステムを構築してた頃はサーバーOSはUNIXでしたがもうなくなりつつあるんですね。
あれから20年近くたつから仕方がない事かもしれませんが寂しいものです(涙)

書込番号:10445236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件 Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオーナーWindows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの満足度1

2009/11/09 19:00(1年以上前)

ライティングソフトには特にこだわりもなく、動作しないのがこれだけならソースネクストのB'sRecordersGoldなど安価でBlu-ray書き込みにさえ対応していれば問題なかったのですが、動画編集ソフトがダメな時点で断念しました。それにどうせ余分な出費するなら、HomePremiumの発売記念版が残っているうちの方が多少なりとも安く導入できますしね。

書込番号:10448298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件

2009/11/09 19:34(1年以上前)

とおるさん・・・OSは購入できましたか?

ひょっとして今、アップグレード真っ最中かな。

無事アップグレードできたらいいのですが(祈)

私はライティングソフトと編集はNero9を導入してますが、どうやら選択ミスでした。
エンコードも遅いし再生に関してはソフトのバージョンアップしてから動かない

最近購入したDellノートPCにプリインストールされていたサイバーリンクの製品の方が使い勝手がいいです。
HDレコーダー(東芝RDX8)に録画されたものがネット回線でPCで再生できる(VR録画だけですけど)

書込番号:10448440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:9件 Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオーナーWindows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの満足度1

2009/11/09 21:42(1年以上前)

MNNRさん、こんばんは。
OSは今日手に入ったんですが・・今のタイミングでアップグレードすべきか思案中です(笑)
一応Vaioのホームページでは11月中旬に出る(はず)のパッチか何かを利用してアップグレードしなさいってことになってるんですよね。まあ基本的にはデスクトップで事足りているので、慌てて取りかからずに、ここは素直に対応パッチが出るのをまとうかな・・と。
Windows7も最初のインストールは楽しいのですが、次で5回目(デスク2回、ノート3回)になるので、さすがに飽きますよね(むしろ徒労感が)。

嫁さんがアップグレード保証版のTypeCをこの前買っていたので、どうせなら素直にアップグレードする前にそれのサプリメントディスクを試してみるか、と思ったりもしています(たぶん、ソニーだからそのあたりはきちっと蹴られるとは思います)。問題は、仕事が忙しいらしく全然そっちにまで手が回ってなくて、まだアップグレード版の申し込みもしてないそうなので、果たして私がいつまで待てるかなんですが(笑)

書込番号:10449278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件

2009/11/09 23:00(1年以上前)

こんばんわ。

そうですか。
インストールも一回だけなら楽しいのですがトラックマラソンと一緒で同じ事(所)を何周もやると疲れが倍増ですね。

私も、OSのやソフトのインストールはそれほど苦にはならないのですが、それらに対していちいち修正モジュールをあてないといけない事を考えると苦痛です。
(苦痛でもしたいところがやめられないのがマニアなんで)
私は明日予定通り届きそうなんでとりあえずメインで使っていない方のPCにHOME(32ビット)でカスタムインストールに挑戦しようと思います。


メインはそれがある程度動くようになってから、Proを64ビットでインストールしようかと考えています(RAID0が起動ドライブに組まれててチップセットがインテルじゃないので厄介かもしれないので)。

これらをインストール終わった頃に残る2台(予定)にインストールする気力とそれらにまわす予算が残っていたらいいのですが(汗)

書込番号:10450000

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

NTT-Xで代引き手数料無料、送料無料

2009/11/03 02:13(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版ファミリー パック

NTT-Xで代引き手数料無料、送料無料\25,180 11/03から

復活と言うほどでもないんでしょうけど、ぼったくり価格よりは安いですよね。

まあ、キャンセル分なんでしょうけど、買い入れておきました。
M$直売22000円台買いそびれていたので。

でも年末年始に、再度同様のセット発売がある悪寒が・・・
どうなんでしょうね。その辺・・・

書込番号:10413132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2009/11/03 09:42(1年以上前)

先週29日の時には割引クーポン扱いで\22600だったのに、今回は通常価格なんですね。
秋葉原のソフマップと池袋ビックカメラにはまだ在庫ありましたよ。
UDXの2h駐車券を頂けるので今回はソフマップにて購入しました、
どちらも\25100でポイントが10%付きますしね。

書込番号:10413945

ナイスクチコミ!0


WULONGCHAさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:21件 Amazon 

2009/11/03 22:12(1年以上前)

1ライセンス用の通常アップグレード版が売れないとの事で、そろそろFamilyPackは終了するとは思う。

書込番号:10417721

ナイスクチコミ!0


(^_-)-☆さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/04 17:40(1年以上前)

確か、XPもありましたよね、初回限定アップグレード版・・12000円Proがぐらいだった
記憶が・・・あれはそのまま消えましたね。
春に売れ残りを見つけて、即決で買った記憶があります。
そうなるのかな・・・と思って、先日2個購入しました・・おかげでぼんび〜〜に;;
これからWin7がXPに変わるのかなと思って、とりあえず6台分、
面倒だからまだ入れ替えてませんが・・・w

書込番号:10421272

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/11/04 17:50(1年以上前)

WindowsとかOfficeとかMicrosoft製品をよりどり10ライセンス39800円だっけ。
CDやDVDメディア付きは75000円。
割引は時々あり。
通常版より条件は厳しいのは仕方ないので、調べてから買おうかなと。

書込番号:10421327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2009/11/04 20:44(1年以上前)

価格.comの価格履歴を見ると1日と5時間しか持たなかったようですね。

WULONGCHAさん 

確かに売れないですよね・・・そう考えると買い入れといてよかったと思います。

(^_-)-☆さん

確かに。。。
私もXP分も買って2〜3個、買っちゃおうかと思ったんですけど、手持ち余裕なくて^^;;;

きこりさん

『WindowsとかOfficeとかMicrosoft製品をよりどり10ライセンス39800円』
そんなのあったんですか^^;知らなかったw今度見てみます。

書込番号:10422258

ナイスクチコミ!0


(^_-)-☆さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/04 22:58(1年以上前)

きこりさん

私も、10ライセンス39800円知りたいです。
398なら、2本買う必要がないのかな・・・
未使用なんで売る手もあるですが・・・

スレ主さん、お邪魔して申し訳ありません。。。知りたいんで。

書込番号:10423331

ナイスクチコミ!0


gl2さん
クチコミ投稿数:1件

2009/11/08 21:26(1年以上前)

https://partner.microsoft.com/Japan/

書込番号:10444290

ナイスクチコミ!0


sunafkinさん
クチコミ投稿数:1件

2009/11/11 00:53(1年以上前)

7日AM1:00頃、どこを見ても在庫がなく、最安で購入できないとあきらめていましたが、価格変動履歴から「いーでじ!!本店」を見て何気なくHPに行ってみると再安価格と同額で注文を受け付けていました。
在庫確認中とのメールで不安でしたが10日PM9:00現在入荷したとのこと。
こんなことってあるんですね。

書込番号:10456078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

譲りうけた。

2009/11/01 22:29(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版

知人から譲ってもらいました。
PCショップで買ったものの、インストール時につまずいて嫌気がさしたとの事。
アップグレードは止めて、新しくWindows 7がインストールされているノートを買うとの事でした。
※衝動買いの多い知人でして、HDDとかも規格を確認しないで買っちゃいますしね。
喜んで良いのか悲しんで良いのか微妙。。。

ノートはXPのままで行く予定でしたが、Windows 7導入するかも?

書込番号:10406352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/11/01 22:39(1年以上前)

経済にはいいのでしょうかね。
・・・・マータイさんに怒られそう。

書込番号:10406421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/11/02 06:36(1年以上前)

ただで貰ったならうらやましい。

書込番号:10407894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件

2009/11/02 06:55(1年以上前)

>経済にはいいのでしょうかね。
はい。下調べとか最安値とかあまり気にしないタイプですね。
欲しいって思ったら、買ってしまうみたいですね。

>ただで貰ったならうらやましい。
いや、夜ご飯「焼肉」と交換でした(笑

書込番号:10407920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/03 00:00(1年以上前)

そういう性格の方がかなり羨ましいです。
自分は買う前に徹底的に下調べをしてあれこれ悩んで必要かどうか判断して最終的には必要と判断しても買わなかったりしますから。
そして、買った後に価格が下がったりしてたらへこみます(笑)

そういうさっぱりした人はいいですね〜

書込番号:10412490

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/11/03 02:16(1年以上前)

それを他人に聞かせるとどんな利点が誰に生じるのか。

書込番号:10413140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/12 00:37(1年以上前)

掲示版は価格やスペックや不具合などの役に立つ情報共有だけが目的ではないと思います。
利点なければどうだとかという考え自体は間違っているとは思いませんが、
こうゆう情報を共有して共感するのも掲示版の醍醐味だと考えています。

書込番号:10461670

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング