
このページのスレッド一覧(全2919スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2009年10月23日 09:41 |
![]() |
1 | 4 | 2009年6月30日 20:34 |
![]() |
2 | 8 | 2009年6月27日 20:31 |
![]() |
7 | 39 | 2009年7月1日 01:17 |
![]() |
6 | 14 | 2009年6月28日 23:52 |
![]() |
0 | 10 | 2009年6月5日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版
本日ヤマダからメールが届いて、何かなと思って見て見たら...
何とクレジット決済を代金引換に切り替えるというメールでした。
慌てて申し込んだので気が付かなかったですが、
「決済につきましては「銀行振り込み」「代引き」のみとさせて頂きます。」の一文が。
少し時間かかりましたがクレジット決済で申し込めたので安心してたんですが...
本来キャンセルだけど「代引き」に自動切換えするそうです。
嫌な人は7月5日までにキャンセルしてよって事らしいです。
ヤマダだけですかね。
他のお店だったらクレジット決済出来たんでしょうか。
まあもう後戻りできないのでこのままにしますが。
代引きで525円取られるのでちょっと残念です。
1点

SofmapはクレジットカードOKでしたよ
書込番号:9778162
0点

そうですか、やはり他のショップはクレジット可ですか。
他が売り切れてるのにヤマダがかろうじて残ってたのはそういう裏があったんですね。
多分ポイント10%は付くのでそれで相殺出来ますが代引きで払うのがちと面倒ですね。
書込番号:9780380
0点

いや手数料はらうのもったいない気持ちは分かります
最初は払わないクレジット決済だとおもたんですから
そこから300円(いくらか知りませんが)余分にかかったら損した気持ちになりますよ
書込番号:9795343
1点

昨日予定通り届きました。
途中突然キャンセルのメール(実は誤送信)等ありましたが問題なく到着。
結果、代引き手数料無しの7777円。
サポートに問い合わせて525円プラスして8302円きっちり用意しといたのに無駄になりました。
まあ良いですけど。
あとはPCとプリンタ等の対応ドライバ待ち。
ゆっくり楽しくアップグレードしたいと思います。
それにしても今回前評判が良かった割にはあまり騒がれませんね。
もうWindowsなんて当たり前すぎるって事でしょうか。
書込番号:10353710
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版
6月26日からの10日間限定ということでサイトに行ったらHOME Premiumはどこも終了でした。Professionalはまだありました。
こうなったら意地でもXP使い続けてやる!
0点

RCとXPで比べたけど。
一長一短でした。ソフトで7と似たような機能はいくらでもXPにつけれますからね。
XPでもいいと思います。
書込番号:9763066
0点

なぜ、7月5日までのキャンペーンで、予約終了なの、
これって「アドバルーン=詐欺」
みんな怒ろう!!
書込番号:9763555
0点

なくなると無性に欲しくなりますよね。買いたい人がどの程度いるか調べたかっただけでしょうし、予測通りの結果だったのではないでしょうか。マイクロソフトの販売戦略にのってはダメですよ。みんなが買わなければ店頭で7777円で売る日も近いのではないでしょうか。
書込番号:9766976
1点

そもそも優待販売というキャンペーンは、「売れている感」を作り出すために行われるものです。
「即日完売」という惹句を世の中ではよく見かけますが、発売日の商品数を絞れば完売しても不思議はありません。
大阪のマクドナルドが新商品の発売日を盛り上げるためにバイトにお金を渡してサクラに使い、新記録をニュース発表した事件を思い出しましょう。
(そういえばマクドナルド事件は電通の仕業だと聞きましたが、ウインドウズ7は電通ではないですよね? 確か外資系の代理店がMSの担当と聞いた覚えがありますが・・・)
当然、今回のウインドウズ7優待販売もマスコミが取り上げるのを期待した「情報操作」です。
VISTAの出来が悪すぎるから、少し改善されたと言ってもあまり信用できません。
中身を見極めてから買いましょう。
少なくとも発売されて、評価が一段落してからでも遅くはありません。
情報操作に煽られず、冷静に対応したいものです。
書込番号:9782512
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版
完全に出遅れました!
マイクロソフトから下記に表示された先行予約販売のお知らせを6/26(金)21:43に受信した。
過去に通販で購入した経験のある店にアクセスしてみたが、すでに完売との表示でした。
ここ「OS・プログラミング のクチコミ掲示板」にアクセスしたら午前中からカキコミがあり、そんな早くから情報を得てる方がいることに驚きました。それも平日なのに?・・・。勤務中に勤務先のPCでアクセスしてるんですかね?
それにしてもマイクロソフトのメール遅すぎです! それに特別販売数も絞りすぎていませんか?
価格比較もできずに、とりあえず「Windows 7 Professional アップグレード版」2本 Faithへ注文し「注文内容確認」の返信をいただきましたが・・・。情報の捕捉に完全に出遅れました。
http://www.microsoft.com/japan/windows/possibilities/buynow/pre-order.aspx?WT.mc_id=jpwun_fy09_w7preorder_ecoe002
0点

dragon15さん、こんにちは。
マイクロソフトからのメールであれば、一番早く登録ユーザーへ知らせても良さそうなものですが…
確かにだいぶ遅いように思います。
情報の件ですが、私はたまたま休みだったもので(^^;
DELLで無料アップグレードキャンペーンが始まった事は割と早く知りましたが、
それでもオンライン先行予約の件を知ったのはだいぶ後でした。
書込番号:9762968
0点

こんばんわ
限定数が少ないなら、1人1本とかにして欲しいですね。
どうせ予約だけして買わない人とか。勝手もオークションで売りさばかれるんでしょうね。
失礼致しました。
書込番号:9763141
0点

漢字間違えました。
誤:勝手もオークションで売りさばかれるんでしょうね
正:買ってもオークションで売りさばかれるんでしょうね
失礼致しました。
書込番号:9763166
0点

おはようございます
小生の情報源は朝一の(午前9時ごろ)Joshin webからのメールでした
その時は予約だから帰ってからゆっくり購入と思っていたのでそのまま出勤(この時点でJoshin webでは2つ売れていました)午後5時ごろ帰宅してすぐサイトチェックしたところ、どこの店舗も完売MSソフトダウンロード販売のみ購入可能だったので予約を入れその後も他の店でないか探しましたが見つからずMSへ戻ってみるとダウンロードも完売、その間わずか10分位間一髪セーフでした
WIN7人気ですね。現在VistaとWIN7RCとのデュアルブートで使っていますが操作性、サクサク感も上です
ps
MSからのメールは午後8時ごろでした
書込番号:9764337
0点

私のところには昨夜の20時04分にメールが来ていました。
20時50分頃にMicrosoft StoreにてHomePremium7、777円が予約できました。
その後在庫なしになってしまいました。
書込番号:9764354
0点

マイクロソフトからのメールはうちも昨日の20:40でしたね。
「Windows 7 ベータ版および RC 版をお使いのお客様へキャンペーンのご案内」でした。
ただお昼休みの時点でWEBニュースで気が付いたので速攻注文はしときました。
それにしてもテスターに対してのメールがこんなに遅いってどういう事?
前日に配信されてても良いくらいだと思います。
明らかに担当部署のミスじゃないかな。
書込番号:9765785
0点

自分も予約販売当日の21:18に皆さんと同じ内容のメールが届いていたので、
それぞれ1つづつ予約しようとアクセスしたがすでに完売でした。(涙)
MSのメール送信はミスでしょう。絶対に再販して欲しいですね。
週明け、マスコミがニュースネタとして叩いてくることは
間違いない。
よって、これ以上悪評は控えたいマイクロソフトは
再販にこぎつけると思います。
書込番号:9765975
0点

XPのサポート切れは2014年ですし、急がなくても良いかも。VISTAのOEM版も買ったけど使っていないです。2014年にはWindows8とか出るかもしれませんよ。
書込番号:9766810
2点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版
始まった途端に各店Home Premiumは売り切れてますね。
Amazon、NTT-X、ジョーシン等めぼしいの順番に見てみましたがみんな終了。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090626/332667/
最終的にヤマダ電機WEB.COMで何とか予約しました。
アクセス集中でだいぶ待たされましたけどね。
上記記事にはあがって無かったですが、もしやと思い覗いたらきっちりやってました。
0点

ひまJINさん、こんにちは。
Home Premiumは人気なのですね。
私はProfessionalをAmazonで予約しましたが、やっぱりHome Premiumにすれば良かったかな?と後悔しています(^^;
書込番号:9760216
2点

ひまJINさん こんにちは
さっき、ヨドバシドットコムで予約しましたが今見たらもう終了してましたね。
でも、これ1回切りということはないと思いますが。マイクロソフトはOFFICEの優待
パッケージでも何回もやってますし、今回は撒き餌のようなもので、反応を見て追加が
あるのでは。(でも終了までの早さ、エヴァ携帯並みですね、本当に!)
書込番号:9760259
2点

確かにまだ4カ月あるんでこれが最後ではないと思います。
平日のこの時間帯でこの早さなので、今回はかなり数量を絞ってるんでしょうね。
書込番号:9760294
0点

価格.com でwin7 Proよりの価格の比較の画面でPCデポはHomeもPro両方とも今見た感じでは予約できそうですね。一応参考までに
書込番号:9760310
1点

Microsoft StoreでDVDを選んで購入可能でした。
http://www.microsoftstore.jp/
アマゾンでWindows 7 Professional アップグレード版を仕方なく予約した後でしたが、キャンセルしようか悩みます。
書込番号:9760416
0点

私はamazonでhome premiumを3本注文できました。
最初にNTT-Xで注文しようとしたら完売でした。
今回は店ごとの入荷数に限りがあるんですね。
ただ、マイクロソフトストアではダウンロード販売もしていますから一応期間中であれば特別価格で購入できるんでしょうね。
書込番号:9760430
0点

Windows専属ストアでDVD版予約ばっちりです。(午後1時頃)
ちなみに、当方Windows7RC版使用者です。
書込番号:9760639
0点

マイクロソフトストアはまだまだいけそうです!! (17:50)
書込番号:9760901
0点

今は在庫なしになってますね。
ただダウンロード販売で在庫なしってどういう事ですかね。
書込番号:9761512
0点

当初の予定数がはけただけでしょう。
明日か月曜になったらまた再開するんじゃないのかな。
数量限定感を演出して、躊躇している人も買いにはやらせるのが目的なんじゃないかと思います。
書込番号:9761557
0点

ひまJINさん こんにちは。
あっという間に完売しましたね。
私も、とりあえず、Home Premium と Professionalを予約しておきました。
カーディナルさん こんにちは。
>私はProfessionalをAmazonで予約しましたが、やっぱりHome Premiumにすれば良かったか な?と後悔しています(^^;
確かに、Home Premiumは値段的には魅力的ですね。
ただ個人的には、もしProfessionalだけを購入されたのなら、Home Premiumよりもいいような気がします。
VISTAの各エディションは、Businessには無い機能が、Home Premium にあったりしましたが、今回は、Home Premiumに対して、Professionalは上位エディションという位置づけのようです。
つまりHome Premiumにある機能は、Professionalには有ると言うことですね。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/editions/choose.mspx
またWindows 7 Ultimateは、少し中途半端な感じがしますね。
Professionalとの価格差が、ほとんどないのですが、詳細な点はわかりませんが、VISTA同様、個人向け?のようなアナウンスを見たことがあります。
(サポート期間等含め)
以前Windows 7 Ultimateに関して、プリインストールとアップグレードでの提供・・・パッケージ版無し?のような記事を見たことが有るんですが、今回その点に変更があったのかなあ?
書込番号:9762307
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん、こんにちは。
・XPはDSP版があるのでXPモードは必須ではない
・バックアップ機能はつい先日にWindows Complete PC バックアップからの復元が上手くいかなかった
の2点と価格差でだいぶ悩みました>Home PremiumとProfessionalの選択
まだ支払いをしていないので、もしかするとキャンセルしてしまうかもしれません…
>以前Windows 7 Ultimateに関して、プリインストールとアップグレードでの提供・・・パッケージ版無し?のような記事を見たことが
>有るんですが、今回その点に変更があったのかなあ?
Wikipediaには(今は削除されていますが)下記の記述がありました。
本当のところはどうなのか?私も知りたいところです。
>上位コンシューマ向けの最上位版。
>Vista Ultimateと同様に全ての機能を備えるが
>Vista Ultimateと異なりリテールパッケージ版においてはクリーン(新規)インストール版が提供されず、
>アップグレード版のみが提供される。
書込番号:9762433
0点

結局1日持たなかったようです。
たまたま休みだったとはいえ、AKIBA PC Hotline!に出たのは昼過ぎで、Amazon、NTT-Xは完売でした。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090627/etc_ms2.html
両方予約できたけれど、どちらかキャンセルするか、両方購入か悩みます。
書込番号:9763976
0点

おはようございます
小生も出遅れましたがかろうじてMSソフトのダウンロードを予約出来ました
これには32bit,64bitバージョンがどちらも入っているんでしょうかね?
書込番号:9764391
0点

BOKIMOさん
私は、ダウンロードの所でDVDを選べましたが、DVDに変更可能かも含めて、マイクロストア事務局に問い合わせて見てはいかがでしょう。
書込番号:9764420
0点

かいとうまんさんレス有難うございます
>私は、ダウンロードの所でDVDを選べましたが、DVDに変更可能かも含めて、マイクロストア事務局に問い合わせて見てはいかがでしょう
そうしてみます。変更できるならDVDに変えてもらいます
現物ある方が安心感が違いますしね
書込番号:9764734
0点

しかし、XPの場合アップグレード版で新規インストールというのは、矛盾したフレーズですね。
実際の作業はどうなるんですかね。以前の場合のように、以前のOSのメディアを挿れようにもリカバリディスクも付いていないPCがほとんどですが。以前のHDDが壊れかけているので新しいHDDにインストールするときには、USBで元のHDDでも繋げさせるのですか?
本当のところ、名前はUPGRADEでも実際には通常のOSディスクのような気がしますが。
(先に発売された記念パッケージのOFFICE2007がまさにそれでしかから。)
書込番号:9767281
0点

撮る造さん
xpやVISTA上からでしか、インストールが
開始できないのでは??
書込番号:9769217
0点

WingAngelさんへ
XPではアップグレードディスクで新規インストールも可能でしたので(途中旧OSディスクを入れる)、ただVISTA ではこれは出来なくなっています。どちらの方式かですが、MICROSOFTの
言い方が微妙なので。
(MICROSOFT SHOPからの抜粋)
Windows XP をご利用の方
Windows XP すべてのエディションで、Windows 7 へのアップグレードが可能です。
※Windows XP をお使いのお客様は、新規インストール
(カスタム インストール)でのアップグレードとなり、現在
お使いの環境が引き継がれません。新規インストールを
する場合は、必要なデータや設定を必ず事前にバックアップしてから Windows 7 のインストールを開始してください。
書込番号:9769650
0点



Windows 7 先行予約ついに始まりましたね。
2009年6月26日(金)〜7月5日(日)までの期間限定(or数量限定)。オンラインだけの先行予約。
アップグレード版だけではありますが、だいぶお求めやすい価格になっているように感じられます。DSP版の価格がどうなるか情報が無いため迷いましたが、とりあえずProfessionalを予約してみました。
http://www.microsoft.com/japan/windows/possibilities/buynow/pre-order.aspx
1点

こんにちは
タスクバーが増えて実質画面が狭くなるみたいですね。
VISTAからはそのまま、XPからは新規インストールになると。
お店によっては多少サービス券でお安くしてるところもあるようです。
書込番号:9759968
0点

データの復元に失敗しました。さん こんにちは
XPからアップグレードできないとされてましたが、新規インストールできるようになったのは喜ばしい限りです。やっぱりXPユーザーを無視できないですからでしょうけど、という事は途中でXPのディスクを要求されるという事でしょうね。(VISTAのUG版はこの方式が取れなかったのですが)
事前予約が始まると大手メーカーVISTAパソコンもアップグレード権付で無いと売れないので、早期にに対応が出ないと混乱するでしょうね。
SOTECでは早くも対応ですか
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=7882/
書込番号:9760006
2点

里いもさん、こんにちは。
ちなみに私はAmazonで予約しましたが、Proは10%OFFでした。Homeは最初に見たときは6999円と10%OFFになっていましたが、今見たら注文できなくなってますね。
撮る造さん、こんにちは。
XPからだと仰るとおりCD挿入ですかね?この場合、リカバリー領域もしくはCDを持つメーカー製パソコンなどはどうなるのでしょうか?
Adobe製品のようにプロダクトキーの入力だけで済むようなら良いのですが。
> 事前予約が始まると大手メーカーVISTAパソコンもアップグレード権付で無いと売れないので、早期にに対応が出ないと混乱するでしょうね。
各社から出てきていますね。価格や送料がバラバラなところで微妙な気がしますが・・・。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090626_296962.html
書込番号:9760085
0点

もう、Home Premium はどこでも予約終了しているようです。早いですね。
期間限定とは何のことですか!
書込番号:9760276
1点

Homeの価格には随分惹かれましたが、「ドメインを使用した社内ネットワークへの簡単で安全な接続」がPro以上ということが私には致命的でした。
書込番号:9760752
0点

どこのショップももう完売ばっかりですね。
昨日日付が変わってまもなく売りに出てるの
見つけました。
10日間あるし、限定といっても意外とたくさん
あるだろうと思ったけど、さっさと買ってよかったな。
しかしXPからもアップグレードできるのは、
VISTAに裏切られた派としては納得しづらいなぁ。
書込番号:9763557
0点

こんにちは、昨日パッケージ版がどこも在庫無しでしたので
Microsoft Storeにて
Home Premium アップグレードDL版先行予約しました、
DL版は初めてなので少し不安ですが、1時間後には完売してました、
PM7時前位はProfessionalの在庫がありましたが現時点はどこも完売のようです。
書込番号:9764379
0点

Home Premium アップバージョンを6980円で予約しておきました。
XPからのクリーンインストールになり、少し面倒ですが、何せ安い!
書込番号:9765022
0点

ネット上をかなり探し回りましたが、どこのショップも予約終了ですね。
まだ予約受付中のショップをご存知の方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします!
書込番号:9765082
0点

期間が7月5日まであるのに受付日にほぼ完売って、何かあやしくないですか?
もともと数が大幅に少なかったのではないかな?
店員と接しないオンライン限定ならば、
そんな内部事情がバレることもないだろうし。
某ハンバーガチェーンがマーケティング戦略で、
新製品発売時にやらせでアルバイトを並ばせたのと
同じ匂いを感じてしまいます。
書込番号:9766209
1点

>期間が7月5日まであるのに受付日にほぼ完売って、何かあやしくないですか?
>もともと数が大幅に少なかったのではないかな?
あまりにも価格が低すぎたから、人気が集中し過ぎたんでしょうね。
でも10日間で売りさばく、つもりだとしたらそれなれりの
数量を用意していたと思いたいです。
やっぱりVISTAがいまいちだった事と、7β/RC版でそこそこ動作が
軽いように感じたので、「7」に対する期待が大きいのでしょう。
でもDS(-LITE/-I),PSP,PS3,Wiiや記憶に新しい所では
GW直後の新型インフル対策用マスクなど、「転売人」による
買占めが、今回もあったのではないでしょうか?
本当に欲しい人が手に入らないって、変な世の中ですよね。
ちなみに、今回のアップグレード版ですが
6/26の午前0時から販売されていたらしく
(私の所へはsofmapのメルマガでの通知が6/26 AM0:29に届いています)
私はその直後に楽天のジョーシンで予約しました。(HOOME 2 Pro 1)
(もちろん個人使用目的です)
↑
多分今回の販売開始時間が、欲しい人が買えない原因の一つだと思います。
MSも瞬殺は予想できなかったと思いますし、6/29か6/30には
何らかの反応があるのではないでしょうか?
しかしMSって独占禁止法にはならないのが不思議ですね。
NETBOOKのXP-HOOME搭載に対して、スペック制限とかしてますし、、、、、
書込番号:9773390
0点

MICROSOFT STORE(US)にはまだあるみたいですが、英語版だと日本版からはUPGRADE出来ないのですかね。
それにしても、$49.99とはいま為替は1ドル95円ですから随分安いのでは。
WINDOWS7(MicrosoftStore US)
http://store.microsoft.com/microsoft/Windows-7-Home-Premium-Upgrade/product/B0F9E641
書込番号:9773532
0点

英語版でも、ランゲージパックをインストールすればログイン画面が英語である以外は日本語版と違いがなくなる。
違いは、英語版だとIMEが無効になっていて、日本語入力時だけIMEが動作する。
日本語版では、IMEは常に動作していて英語入力モードと日本語入力モードとが入れ替わる。
なので、英語版を日本語化すると、IMEを最小化していると日本語入力でタスクバーのIMEの位置がずれる。
書込番号:9773681
1点

きこりさん こんばんは
情報有難うございました、お陰で日本語化も出来そうだということがわかりましたので勉強になりました。(海外のサイトでPCを買うほうが変わったものや安いものもあるので。)
書込番号:9773821
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

I//Fさん、こんばんは。
念のためNorton Save & Restore 2.0でイメージバックアップとってから突っ込みました。今のところ動いてます。
こんな環境です。
【ケース】:Aopen G325
【マザーボード】:ASUS P5K-VM
【CPU】:Core 2 Duo E6850
【メモリ】:サムスン DIMM DDR2 PC2-6400 1GB×2
Transcend JM2GDDR2-8K 1GB×2
【グラフィックボード】:FOXCONN GT8800GT-512
【CPUクーラー】:ASUS Arctic Square
【VGAクーラー】:Scythe akasa vortexx neo
【電源】:Scythe CorePower 500W
【光学ドライブ】:ソニーNECオプティアーク AD-7200S-0S
【HDD】:Western Degital WD5001AALS
Western Degital WD5000AAKS
【マルチカードリーダ】:OWLTECH FA404MX(SV)
【キャプチャボード】:GV-MVP/GX2
【ケースファン】:VIZO PROPELLER
【OS】:Vista Home Premium SP2
ただ、GeForce/ION Driver Release 185.85のインストーラがOS誤認識してインストールできない状態です。
「セットアッププログラムは使用されているオペレーティングシステムがWindows Vista[32-bit]/Windows7[32-bit]ではないことを検出しました」
なので182.08のままです。原因がSP2とは確定できませんし、今のところ実害はないんですけどね・・・・。
書込番号:9646137
0点

何時かは忘れたけど、去年末頃からService Pack 2を使っていました。
Service Pack 2由来の問題は、有無は知りませんが気付きませんでした。
で、独り言は無益なので、止めましょう。
書込番号:9646226
0点

>>フォア乗りさん
こけたのはVGAのドライバですか…
うちはHD4670なんですが、特に入れなおしも考えてないのでインストール時にエラーを吐くかどうかはわからないですね。
とりあえずやってみんことには何とも言えないので、
アップデートやってみました。
XPの時のような長時間作業になるのかと思ったら、意外にあっさり。
再起動中の%表示も、さほど待たされる感じはなく、20分かからずに終わりました。
特殊なアプリケーションの入った環境ではないですが、どうかな〜と思っていたIOの地デジキャプチャも、Norton先生も何事もなく動いています。
再起動直後「あれ?音が出ない…」と思ったら勝手にHDMI出力になっていたくらいで、XPのSPリリース間もないころに比べればかなり確実にちゃんと動いています。これくらいが普通の製品に求められる完成度だとは思いますが。
windows7待ちで売れ行きが鈍化(といっても既に死に体だけど)するのを防ぐべく、軽量化とかが図られてないかとちょっと期待しましたが、それもないですね。BD書き込みもドライブ持ってないので関係ないし、Bluetoothも無線LANもVistaのPCには積んでません。
ちょこちょこ違うらしいですが、まったく体感できませんでした。
環境はこんな感じ。
[ベアボーン]Shuttle SN78SH7
[CPU]AMD PhenomII X4 940
[MEM]Patriot 4GB
[HDD]Seagate ST3500418AS
SAMSUNG HD103UI
[VGA]SAPPHIRE HD4670
[TV] IO GV-MVP/HZ x3
書込番号:9647151
0点

私も一昨日〜昨日にかけて、2台の市販ノートに入れてみました。
起動が途中で止まってしまったことが一回、
ウィルスソフト(ESET4.0モニター版)が起動しないことが一回ありました。
いずれも再起動で復活しましたが、ちょっと今後心配かな。
あと、ガジェットにHDDの容量を表示させていたんですが、ProgramFileの入っているC:の容量が20GBほど減っていました。なぜ?
まぁ、今のところ大きな問題はなさそうです。
書込番号:9649475
0点

ROLEチカさん こんにちは。
>C:の容量が20GBほど減っていました。なぜ?
おそらく復元ポイント(エディションに寄ってはシャドーコピー含め)が、SPを当てたことによって削除されたんだと思います。
書込番号:9651012
0点

書き忘れましたが
シャドーコピー関連は、デフォルトでドライブの最大15%の領域を使います。
(もちろん変更は可能です)
書込番号:9651025
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん
こんにちは。
ご教示ありがとうございます。
復元ポイントですか。なるほど。
HDDの容量が160GBなので、160×0.15=24GB なので、そうかもしれませんね。
また、一つ賢くなりました。
しかし、今日も起動がひっかかったんですよね。
リッドを閉じてスリープさせてから再度起動させたら直りましたが、今後が少し心配です。
書込番号:9651256
0点

ROLEチカさん こんにちは。
>しかし、今日も起動がひっかかったんですよね。
何でしょうね?
私も手元にあるメーカー製ノートPC2台とショップブランド機(改・・・言ってもマザーとケース以外は変更)にSP2を入れていますが、今のところ問題は出ていないです。
ただ以前、SP2(RC版)をノート機(SP1)へ入れた時、NOS32(V3.0)が起動しませんでした。
(削除→再インストールでも駄目)
その後SP2では問題ないので、もしかしたらESET関連かもしれませんね。
あとシャドーコピーの件は、VISTA以降でサポートなんですが、詳細はこの辺りを参考に・・・。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/10/news022.html
※ちなみにWindows 7 でも同様のようです。
手元のWindows 7 RC 評価機でも同様でした。
書込番号:9651687
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん
わざわざの返信ありがとうごいざいます。
>もしかしたらESET関連かもしれませんね。
うーん、ですかね?ESET4.0はお気に入りなんですけどね。
確かに、通知トレイにESETのアイコンが表示されるタイミングでパソコンが固まる様な感じはあるんですよ。
しかし、普通に起動することもある様ですし・・・、どうも、解りません。
もう1台、Vista+ESET4.0(モニタ版)のパソコンがありますので、そちらの様子も確認してみます。
6/11までESET3.0の割引購入が可能なので、それを利用して3.0を購入、そのあと4.0への無料Ver.Upを利用する手もあるんですが、できればこのまま4.0をモニター版期限の8/21(8/30だったかも)まで行って、そこで4.0正規版を購入する予定でいたんですが、まぁ、様子を見つつ対応します。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:9653756
0点

もう1台のパソコンの方を本日起動してみました。
起動は普通にできたのですが、ESETが起動しない、アップデートできない、ファイヤウォールエラーが発生する等のトラブルがありました。
何度か再起動してみましたがダメでした。
ふと思いついて、Windows Updateを覗いてみると、Windows Defenderのアップデートが掲載されていたので、一応当ててみました。
そして、再度再起動を掛けてみると、今度はESETは普通に起動、アップデートもできました。
???Windowsの方の問題だった?なんか良く判りません。
単なる偶然かもしれませんが、参考までに報告しておきます。
↑で記載した方のパソコンは、本日は問題なかったです。
(こちらにはWindows Updateは上がっていませんでした)
書込番号:9656928
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




