
このページのスレッド一覧(全2918スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 17 | 2004年11月13日 16:46 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月27日 21:18 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月28日 08:24 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月15日 15:44 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月27日 18:15 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月6日 19:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語 アップグレード版


なんと私のせいでXPが起動しなくなりました。
実はXPが入っていたのに別のドライブにWINDOWS2000を入れてしまったので2000は起動するのにXPは起動しなくなりました。再インストールせずに元に戻す方法はありませんか。(しくしく)
0点

どっかの誰かさん こんにちは。 2000で立ち上げ後 XPの入ったドライブを見て 内容が残ってますか?
お使いのPCの BIOS画面で 4つあるIDEの 希望する所からbootする 設定はありませんか?
XPと2000のDualBootになってませんか?
電源オンしたとき 短時間かも知れませんが XPからか 2000のどちらかを選択するメッセージが出てませんか?
試しの 電源オンしたら 下向き矢印キーを押しっぱなしにしてください。
XPと2000の選択画面で止まり ENTERキー押すのを待ってくれるかも知れません。
書込番号:3475259
0点



2004/11/08 13:05(1年以上前)
しっかりXPが入っていた方にはすべて(たぶん)残っています。しっかり最初の選択する画面も出てきます。XPを方を選ぶこともできます。しかし最初のロゴが出てきたらすぐに真っ黒の画面になって反応がありません。また、セーフモードでも同じ状況でした。
書込番号:3475501
0点

2000側はちゃんと使えますか?
XP側は 真っ黒になった後 どうされますか? 電源SW長押しで切りますか?
XPの修復install出来ないかなー
私のホームページから 復元 修復 等へLINKしております。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:3475599
0点



2004/11/08 16:21(1年以上前)
2000側はふつうにつかます。真っ黒の画面にあとはボタンを押し続けて消しています。上書きも、したのですがだめでした。修復しようにもコマンドの意味や使い方がよく分かりません。
書込番号:3475966
0点




2004/11/08 21:08(1年以上前)
一回それもやってみたのですがだめです。それをやったこと(それをやる前はロゴもでませんでした。)で起動ロゴがでるようになったのですがそれ以降は同じです。
書込番号:3476930
0点

どうなったのでしょう?
もし 同等以上の容量のHDDがあれば ノートンゴーストなどで丸々コピーして HDDの複製を作っておきます。
で、どちらか1方を 作業用にして
1. 2000の削除
2. 2000の入ったドライブのFORMAT
3. XPの再INSTALL。 新規ではなく 上書き。
4. 2000で立ち上げ後 XP側のデータを別メデイアにbackup取り HDD 全部formatからXPクリーンinstallでは?
思いつくのはこんな所です。
書込番号:3478858
0点



2004/11/09 17:25(1年以上前)
もう一度上書きインストールしたのですがだめでした。どうも、ロゴはでるので2000側でデュアルブートしようとしているのでだめだと思うのです。一度2000を消してからXPを上書きインストールしてみようと思います。それでだめなら仕方がないですね。ただ不思議なのは2000側がCD-ROMドライブを認識しないことです。認識できたのならXP側をDVDメディアにでもバックアップしてやろうと思っているのですが。
書込番号:3480080
0点

こうなったら やけくその、、
困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html
書込番号:3480603
0点



2004/11/09 21:11(1年以上前)
CMOSクリアはやっていないのですがこんどは2000の方も起動しなくなりました。もう消すしかないと思っているのですがNTFSなのでよく消し方が分かりません。(NT系のOSは使い慣れていないので)教えて頂けないでしょうか。できれば2000だけ消す方法もあればよろしく願いします。
書込番号:3480860
0点

HDDの容量は 何GBありますか?
98系の起動デイスク、 MEのを持ってありますか?
FDISKの中で 非MS-DOS領域の削除で出来ると思います。
どの領域か指定できたはず。
慣れないと XPも消してしまうかも知れません。
別PCに HDDをスレーブ接続して デイスク管理から2000のドライブを削除する方法もあります。
http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/
いずれも私のホームページからLINKしてます。
市販ソフトも色々あるようです。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto.html
■ 領域を削除するには
4.非 MS-DOS 領域を削除
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;417363
書込番号:3481181
0点



2004/11/10 06:22(1年以上前)
ありがとうございました。一様XPと2000とはハードディスクが違うので取り外して別のPCからFDISKをし消します。HDDの容量は60GBのと160GBのやつです。60GBの方にXP160GBの方に2000を入れてあります。Meの起動ディスクがあります。
書込番号:3482512
0点


2004/11/10 07:24(1年以上前)
>98系の起動デイスク、 MEのを持ってありますか?
>FDISKの中で 非MS-DOS領域の削除で出来ると思います。
>どの領域か指定できたはず。
この作業が簡単にいかないことは、NTFSの拡張パーティションを持つHDDにFDISKを実行したことがあれば直に気がつくことと思います。
だいたい、わずか数日まえに同じ指摘をされているのに、なぜ同じことをくり返すのですか。
http://kakaku.com/bbs/input.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=3461652&BBSTabNo=0
書込番号:3482578
0点



2004/11/10 19:22(1年以上前)
いろいろやっていますが、どうもだめなようです。2000が入っている方のHDDをとってもブート画面で2000の表示も出てくるは、何度修復インストールしても結果は変わらないし。素直にすべてのHDDをフォーマットしもう一度最初からインストールなどしたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:3484180
0点

了解。
エジプトのミイラみたいに いつか復活 を 願って 別メデイアに丸々コピー残しておくと 良いアイデアが出たとき 思い出のデータ に逢えるかも知れません。
書込番号:3484597
0点



2004/11/13 16:46(1年以上前)
ありがとうございます。
書込番号:3495453
0点







2004/09/24 11:36(1年以上前)
今月号の日経clickを買った方が良かったのでは?
解説付でSP2のCD-ROMも付いている
(a/o)
書込番号:3306612
0点

昔、ブロードバンドが普及していないときに、WindowsとOfficeのSP等を頼むと、1枚、1500円かそれぐらいのお金をとって、たぶんあなたと同じ感じで送られてきましたけどね・・・ 冊子もなにもなし・・・ CDが入ってるだけ・・・
OfficeはSR-1だったから、SP2になって1度だけSP2のCDも送ってきたけども・・・(これだけは無償)
昔と考えるとかなりよくなった・・・
ナローバンドで86Mはきつかった・・・・ 今はすぐに・・・ってときあるけども。
市販の雑誌を購入してる方が安かったな・・・・w
書込番号:3307588
0点


2004/09/28 08:24(1年以上前)
つーかに全国チェーンの大型量販電気店では
普通に説明書付きのを無料配布してるが?
書込番号:3323773
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP1 日本語 アップグレード版


フォーマットしたHDDにアップグレード版からクリーンインストールしましたが、途中で98なりMeなりの要求も無くすんなりインストール出来てしまいました。
こちらの板にて準備万端で臨んだので、何か拍子抜けっていうか何で?て感じです。一応確認しましたが、やはりアップグレード版でした(爆)
0点



2004/09/15 15:44(1年以上前)
自己レスです。
最初にXPのCDを使ってフォーマットした際に、入っていたOSを読み込んだ可能性があるようです。多分それで要求なしだったのかも。
書込番号:3267851
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP1 日本語版


このたび初めて自作したパソコンが、Error loading operating systemと表示されOSがインストールできなくなりました。このような状況になった方いませんでしょうか?
このようになってしまった状況を説明します。
パソコンを組み立て、説明書どうりにXPをインストールしました。その後パーツのソフトをインストールすると、不明なディバイスと表示され、再インストールをしてやり直そうと思い、
ST3200823A(160G)のパーティーションを削除し、ST3200823A(160G)のパーティーションを60G(Cドライブ)と100G(Dドライブ)分け、ST3200822A(200G)を(Eドライブ)して、Windows XP を再インストールしました。
所がCドライブにインストールするはずが、Dドライブにインストールされ、インストール途中で、慌てて電源を切ってしまいました。
その後もう一度、Windows XPをインストールしようとすると、Error loading operating systemと表示され、CDを読み込む事ができません。(なぜでしょう?)BIOSも動いています。
HDDの中に中途半端にプログラムが残っているので、CDを読み込む事ができないのでしょうか?
フォーマットをすれば良いと思いますが、Error loading operating systemと表示された所から、次に進めないので何もできません。
それとも、M/Bが壊れてしまったのでしょうか?インストール途中で電源を切るまでは、普通に動いていました。
どなたかアドバイスお願いします。
パーツは下の物を使用しております。
CPU:Pentium 4 3G
マザー:ASUS P4P800E DELUXE
メモリー:512M×2(BUFFALO)
ビデオカード:WinFast A350 XT TDH (AGP 128MB)
ビデオキャプチャ:MTVX2004
HDD ST3200822A(200G)とST3200823A(160G)
ケース OWL-612-SLT
OS:Windows XP Professional
0点

まさつきさん こんばんは。 まだ始まったばかりの様ですから やり直しを、、、
1 最小構成で memtst86+
2 HDD 1個 CDD 追加して OSのクリーンinstall。 CD-ROMから立ち上げると HDDを FORMATしたり 分割したり出来ます。BigDriveなので メインHDDの C:は20GB程度で十分なのでは?
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/saisyonokumitate.txt
ホームページから 組み立てマニュアル 、 ハードデイスクの FORMAT 、BIG DRIVE等 自作に必要な事柄を一通り纏めておきました。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
書込番号:2959271
0点

多分HDDのMBRがまだ生きているのでOSを読み出しにいってしまうんだと思います。
CDを1stブートにして起動すると多分Please Any Keyとか言うメッセージが出てると思うので
文字通り何かキーを押してやればCDからのブートが始まり、
OSインストール画面に変わると思いますよ。
書込番号:2959554
0点



2004/06/27 17:25(1年以上前)
返信ありがとうございます。
今日CDを入れて再度ボタンを押しながら試すと、今までの事が嘘のようにOSがインストールできました。みなさん色々アドバイス有難うございました。
書込番号:2968211
0点

うまく行きましたね。 何かあったらまた どうぞ。
書込番号:2968360
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




