
このページのスレッド一覧(全2928スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2024年8月31日 02:05 |
![]() |
0 | 0 | 2024年8月27日 06:04 |
![]() |
2 | 0 | 2024年8月25日 13:58 |
![]() |
0 | 1 | 2024年8月20日 16:54 |
![]() |
0 | 11 | 2024年8月18日 15:07 |
![]() |
4 | 9 | 2024年8月16日 14:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています








自分同様、Windows Updateが動作せず困っている人がいるかもしれないので情報共有。但し、原因やコマンドの素性は不明なので実施する際は自己責任で....
昨年、Windows11 23H2にアップデート後、1か月ぐらい(?)経過してからWindows Updateが動作しない状況に。症状としては、
(1)月例パッチのダウンロードが0%から進まない
(2)Microsoft Defender Antivirus のセキュリティインテリジェンスの更新も同様
(3)そのまま放置していると更新失敗(エラーコードはいろいろ)
(4)Storeアプリのアップデートも異常に遅い
試したことは、
(1)有料ツールを除くネットに転がっているWindows Update問題に関するあらゆる対処方法
・トラブルシューティング(Windows Update)実行
・常駐ウィルスソフト無効
・ファイアーウォール無効
・Windows Updateファイル削除
・DISMコマンド
・scansfcコマンド...etc
(2)システム復元
(3)Windows11上書きインストール
(4)Microsoftオペレータ指示でユーザーデータを残したWindows初期化
(5)Microsoftオペレータ指示でWindows完全初期化(初期化後は改善するがその後同様の症状になる)
で、何をやっても(Microsoftサポート含む)改善せず。Microsoftもお手上げ状態で修正パッチが提供されるまでされるまでは待つように指示(Microsoftも問題自体は認識済)。仕方なく、修正パッチ等アップデートは、Microsoft Update Catalogと以下WindowsDefender初期化&アップデートコマンドにて手動アップデート実施。
"%ProgramFiles%\Windows Defender\MpCmdRun.exe" -RemoveDefinitions -All
"%ProgramFiles%\Windows Defender\MpCmdRun.exe" -SignatureUpdate
先週、Storeアプリを一括アップデートした際、こちらのダウンロードも異常に遅いことに気が付き対処方法についてネットで調べていたところ偶然見つけた以下コマンドをターミナル(管理者権限)で実行したら、その後はWindows Updateが正しく動作するように。
Get-AppXPackage -AllUsers | Foreach {Add-AppxPackage -DisableDevelopmentMode -Register "$($_.InstallLocation)\AppXManifest.xml"}
上記コマンドを実行してから3日ほど経過したが毎日の「Microsoft Defender Antivirus のセキュリティインテリジェンスの更新」は今のところ問題なし。
2点








BetaWikiによれば
Dilithium, 25H1 らしい.
MS Storeの振る舞いがちょっと変わって, 混乱しました(26120.1350以降かな)
書込番号:25853207
0点

今作業中ですが、26120.1350が降りて来てます。これが終わらないと27686.1000は降りてこないのですか?
書込番号:25853567
0点

26120.1350にはならなかったが、今やっと27686.1000をダウンロードし始めました。
書込番号:25853578
0点

先ほど帰宅しました。
アップデートの続きを実施、できました。(下図)
こちらはNASが繋がりますが、ネットワークドライブが相変わらず繋がりません。
バージョンが「DEV」になっており、24H2なのか25H2なのかわかりません。因みにCanaryチャンネルですが。
この後実マシンを起動したいと思います。
書込番号:25854173
0点

実マシン上でもInsider Previewのチャンネル選択画面がきちんと表示されるようになってました。この点少し改善されてます。
あとはネットワークドライブが繋がれば良いのですが・・・
書込番号:25854192
0点

試しにちょっと前の26257を実マシンで起動してみると、チャンネル選択画面は出ているので、さしたる進化、改善はありませんね。
書込番号:25854333
0点

08/17現在のまとめです
#Insider #ver #build #experience #Channel #ExpDate #EULA Date
Release 23H2 23631.4037 1000.22700.1027.0 Release None 2021/06
Beta 23H2 22635.4010 1000.22700.1035.0 Beta None 2021/06
Release 24H2 26100.1457 1000.26100.11.0 Release None 2024/04
Dev 24H2 26120.1350 1000.26100.18.0 Dev None 2024/04
Canary Dev 27686.1000 1000.27686.1000.0 Canary 09/16 2021/06
Server
Release 24H2 26100.1457 1000.26100.11.0 Release None ??
Canary 24H2 26257.5000 1000.26257.5000.0 Canary 09/16 ??
WindowsのCanaryが微妙な(アリバイ工作?)位置づけにあります.
2015年10月までには(おそらく)Windows 12を出さなくちゃいけないはずなので, そのために
始めたよ。といったところでしょうか
書込番号:25854503
0点

>uechan1さん
https://answers.microsoft.com/en-us/windowsclient/forum/all/windows-11-update-24h2-changes-network-access/e54c583a-7f60-4b84-a7f7-ae2dcafbc85a
でネットワークドライブはどうでしょう
書込番号:25854548
0点

その後嫌な予感がして、再度起動させたところ、Insider Previewのチャンネル選択画面を確認したところ、Hyper-V、実マシンともに、
Canary Channelで固定されており、Dev Channelへの切り替えができません。
改善どころか改悪、退歩ですね。がっかり
書込番号:25854951
0点

Announcing Windows 11 Insider Preview Build 27686 (Canary Channel)
https://blogs.windows.com/windows-insider/2024/08/15/announcing-windows-11-insider-preview-build-27868-canary-channel/
の、
○[UPDATED!] Reminders for Windows Insiders in the Canary Channel
に、こんな 記述があります。
・To get off the Canary Channel, a clean install of Windows 11 will be required.
As a reminder – Insiders can’t switch to a channel that is receiving builds with lower build numbers without doing a clean installation of Windows 11 due to technical setup requirements.
訳
・カナリアチャンネルから降りるには、Windows11のクリーンインストールが必要になります。
念のため、インサイダーは、技術的なセットアップ要件により、Windows 11のクリーン インストールを行わずに、ビルド番号の少ないビルドを受信しているチャネルに切り替えることはできません。
残念!
書込番号:25854973
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版
まぁ、在庫があれば売るんじゃないですかね?現在も生産してるわけでは無いでしょう。ずっと売れ残ってるんですよ。
で、需要があるかないかでいえば、そのOSでしか走らないアプリを使ってるような場合、OSのバックアップを紛失してほしいって人もいるでしょう。
うちの会社の機械のコントロールアプリはWin98でしか動かないので、それを使ってます。
書込番号:25852246
2点

>abc1238さん
スタンド‐アローン【stand-alone】で使う分には何も問題ないですよね。
書込番号:25852372
0点

サンダーボルトなんて
PCに繋がないと脆弱性なんて影響がないのに
それを修正してくる時代ですよ
書込番号:25852376
0点

私ならこんなものを使っている企業があったら
セキュリティーのかけらも無い業績が悪い企業なんだなと思いますね
書込番号:25852706
0点

>abc1238さん
機械のコントロール用なんでネットワークには全く繋がってません。
なので15年くらい前まで使ってた古い機械はPC98でした。
データの入れ替えはもちろんFDD,
書込番号:25852771
1点

なるほどです。
ネットを使わないような専用ソフトを企業内だけで使うような場合用ということですね。
それでもかなりイメージ悪いですよ。
まだDOSの方がマシです。
書込番号:25852785
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




