
このページのスレッド一覧(全1563スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2013年10月19日 16:38 |
![]() |
0 | 4 | 2015年11月4日 19:01 |
![]() |
2 | 8 | 2013年11月9日 08:37 |
![]() |
4 | 3 | 2013年10月19日 22:49 |
![]() |
7 | 19 | 2013年10月20日 08:02 |
![]() |
1 | 6 | 2013年10月27日 19:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 Pro
試しにデスクトップの仮想マシンにWindows8.1Proをインストールしてみました。
スタート画面からストアボタンを押すと大きな矢印のついた「直前に使っていたアプリに戻るには、端から内側へスワイプします。」のポップアップが表示されたままになります。
デスクトップ画面に戻っても消えません。常に全面に表示されているので非常に邪魔になります。
一度サインアウトし直せば消えますがサインアウトしないで消すにはどうすればよいのでしょうか。
ちなみに8.1より標準でスタートボタンが追加になりましたが、Windows7以前のボタンとは全く違うものでマウスでは使いにくいです。使いたいプログラムを探すのに時間がかかります。
0点

あ、ほかの板には昨日投稿してたけど、マウスを左上隅に移動してデスクトップのプレビューをクリックするとすぐ消える。
やっぱ、初見だとまごつくよね、僕だけで無くて、良かった。
書込番号:16725432
3点

>使いたいプログラムを探すのに時間がかかりま
それは、winの標準機能で緩和出来る。オイラのwin8proのレビューにやり方は図解してるよ。
書込番号:16725450
0点

クアドトリチケールさん
>マウスを左上隅に移動してデスクトップのプレビューをクリックするとすぐ消える。
早速の回答ありがとうございました。
お陰様で表示されなくなりました。
一度表示されなくなると次回からは表示しないようですね。
>>使いたいプログラムを探すのに時間がかかりま
>それは、winの標準機能で緩和出来る。オイラのwin8proのレビューにやり方は図解してるよ。
貴重な情報ありがとうございました。
まだよく理解できていませんが参考にさせていただきます。
書込番号:16726540
0点

>一度表示されなくなると次回からは表示しないようですね。
==>
え? 画像をストアアプリで表示すると毎回出てる...
書込番号:16726717
1点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 Pro 64bit 発売記念パック DSP版
パッケージ画像はSofmapもDOS/V Paradiseも同じように思うのですが
なぜ3820円も違うのか疑問です。
ケーズデンキ長野店では\19,800で売るという告知がありましたが
安い買い物ではないので、やはりドスパラかな…
PC DEPO長野南店では \17,980でしたが、売り切れてました。
0点


同じ商品で価格に差異があるのは常識,
在庫の有無,にもご注意を・・・
書込番号:16724468
0点

遅くなりました。有用な書き込みに感謝申し上げます。
書込番号:19287694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
表題の通りなのですが、
本日Windows8からWindows8.1にアッップデートした所、
セーフモードにしないと、Windows8.1が起動しません。
最初のアップデートの際、エラーでアップデートできず、
クリーンブートにてアップデートしたら、無事アップデート出来たのですが、
再起動後画面が真っ黒のままです。
セーフモードにすると起動できます。
PCのプロパティを見る限りは、8.1にアップデート自体は出来ているようです。
セーブモードで起動すれば、正常に動作出来るのですが、
通常モードでは起動しません。
8に戻すにも方法が分からず、非常に困っています。
どなたか、どうかご教授のほど、お願いいたします。
Windows8は64bit版です。
0点

男らしく、 Win8.0からクリーンインストールをやり直す。
そして急がず慌てずに、Win8.1アップデートの情報が十分広まってから再度試す。
自作機なのかな、こういう時のために、TrueImageやEaseUS、or Win8の回復ドライブ等で イメージを採取しておくといいね。
ソフト的には何があっても、数分で なかったことにできる便利な道具だから、使わない手はない。
今回は、今更だから、勉強と思って、Win8の最初からやる。Win8.1は 人柱たちの報告を待つ。
どうしてもすぐやりたいなら、壊れても良いお遊びマシンを用意する。古いの1台でも良いが、これにもTrueImageを!
書込番号:16722161
1点

Cドライブの空き容量に余裕があれば、Windows8 Pro 64bit版を無理やり、クリーンインストールしてみてはどうでしょう!
失礼しました!
書込番号:16722170
0点

インストール時にはすべてのアプリはoffにしていましたか?
他の人の為にもハード構成とソフト構成を書いたほうが良いかもです。
私の場合アプリが少なかった為かスムースにインストールできました。
(ファイルは3.6GB位あったような? 混雑してて?ダウンロードには2時間近くかかりましたけど)
書込番号:16722310
0点

急がば回れ
クリーンインストールして,再挑戦しましょう!
バックアップ等は,怠りなく。
「教授」→「教示」
書込番号:16724552
0点

こんなのがありました。
http://support.microsoft.com/kb/971760/ja
もし、クリーンインストールするなら、駄目元で、その前に上の戻し方を試して、結果を書いてくれると他の方の助けになるでしょう。
今後、同様の質問がいろんなスレに沢山上がるのでしょうね。
書込番号:16724806
1点

レスが遅くなり、申し訳ございませんでした。
結局、7に戻しました。
8はしばらくの間、様子を見ようと思います。
書込番号:16804446
0点

>結局、7に戻しました。
==>
どうやって戻しましたか? 上の方法? それともリカバリー?
書込番号:16804876
0点

デュアルブートにする方法は、いかがですか...
デュアルブートの場合データの移動とかは非常に簡単ですよ
私は 7/ 8/ 8.1 のトリプルブートにしています。
書込番号:16812855
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 64bit DSP版

基本的にはWindows8のService Pack 1みたいなものなので不具合はないハズです。
書込番号:16720850
1点

Windows 8.1にアップデート後のトラブル
1.IE11でHPを開く時の反応がIE10より遅く感じる。
2.グーグルで検索すると検索結果が縦書きに表示される。
3.実行回線測定サイトでJAVAが動作せず測定できない。
アドオンの互換性が無いと表示されている。
4.スリープ移行後すぐ復帰してしまう。
IRST11.7.4.1001から12.8.0.1016にアップデートしたら直った。
5.追加されたスタートメニューは使いづらいのでClassicShell_v4.0に戻した。
6.テレビ予約録画NG → 5分前に起動(画面表示されず)録画終了後に画面表示される。スリープに移行しない。
7.プリンタ → 双方向性サポート設定を要求された。
8.結局 Win8.1はメリットが感じられず元のWin8.0に戻した。
8.0に戻したら上記の不具合は無くなった。
良かった点
1.GyaO!(ギャオ)が見られた。IE11ではダメかと思っていた。
2.起動時、確実にデスクトップが表示される様になった。
書込番号:16727790
1点

夏のひかりさんへ
見たところ、テレビ関連の項目がありますね。
ご使用のパソコン( Windows8 )について、教えていただけないでしょうか?
他の同様の使用要件のユーザーに参考になると思うので、宜しくお願いします。
ちなみに、わたしは、T751(地デジ内蔵 Windows7 SP1 モデル)を以前 Windows8 にアップグレードして使用していましたが、テレビ関連で不具合が合ったので(1年我慢したが)、今回、この機種だけ、リカバリーして、Windows7 に戻しました!
また、他の機種、Windows8 アップグレード及びプリインモデル( R731、3830T、UX21E、LZ550、X202E、V832 )は、すべて Windows8.1 にアップグレードしました。
書込番号:16728429
1点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版
人柱覚悟でストアからの無償アップを試みました。
が、0xc1900101-0x4000D のエラーで完了しません。8へ復元されてしまいます。
ウィルス対策は停止、外付けHDDなどは取っ払い状態です。
エラーをググっても外国語が多数でさっぱり分かりません。
人柱2号さんは居ますか? ヒントになるような解決策があればヨロシク。
0点

アプリや設定に問題がある可能性があります。
出来るかどうかわかりませんが…
「Windowsのみ」にチェックを入れて(他のチェックを外す)試してみる。(クリーンインストール)
また、Windows Update の実施をスルーしてみる。( 事前アップデートをスキップする )
失礼しました!
書込番号:16720262
1点

自分はWindows 8 Pro DSP版ですが、は全く正常に8.1proアップできました
ちょっとネットで検索しましたがエラーファイルを削除するようです
KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLD (aksdf.sys)とか表示されませんか?
この場合 AKSDF.SYS を探して削除するようです。複数あったりもするようです
参考サイト http://hokuto-it.net/blog/?p=252
他にもATIのドライバー関連をいったんアンインストールしてAMDのサイトからドライバーだけをインストールしろとか
書いてあるような・・・(余分なやつをインストールしたのでそれにくっついていた?)
(ATIのビデオドライバー関連?のようですね)
ファイル削除があるので自己責任でお願いします。
書込番号:16720584
1点

お二方どうもです。
ほぼ徹夜で試行錯誤して結論から申しますと、8.1にアップ出来ました。ただ、8の時とアプリが全く同じではないです。
最大の原因はウィルスソフト(ウィルスセキュリティZERO)でして、FWのみ停止ではインスト出来ず、8.1がインストール完了するまで全ての機能停止か、ソフト自体をアンインストールでアップ可能になります。
ただ、アップ出来た後に上記ソフトを再インストールもしくは機能を有効にした途端にシステムダウンで再起動がかかります。
その時のエラーが ATTEMTED_EXECUTE_OF_NOEXECUTE_MEMORY
ソースネクストは最新バージョンであればアップデートしても問題なく稼働すると書いてましたが、全くダメでした。
今後はWindows Defenderでの運用になりますね。
書込番号:16721215
0点

申し訳ない、間違ってた。
正確には ATTEMPTED_EXECUTE_OF_NOEXECUTE_MEMORY
7から8へアップグレードする時に同様のエラーがあったようですが、メーカーが最新Verで対応となってたので信じたけどまたですね。
書込番号:16721244
0点

私も8.1へのアップに2回失敗しました。「ウィルスセキュリティZERO」使ってますってゆうか2週間前に有料でアップさせられました。
さんざん待たされて、最後の再起動でエラーが出てくるので腹立ちますね。
機能停止でインストール出来ても、ウィルスセキュリティを立ち上げると落ちるのではどうしようも無いな。
ソースネクストからは2日前にわざわざ8.1でも検証済みというメールが来てましたが、いい加減なもんですね。どのバージョンで検証したのでしょうか?
他にウィルスセキュリティ使っていてアップデート出来た方がいれば、教えて欲しいです。
書込番号:16722151
0点

うちもWindows 8 Pro DSP版 2台分アップグレードしちゃいましたね。ダウンロード、インストールで1時間くらい掛かった様に思えます。 時間はかかりましたが、無事成功しましたね。 RoboFormのバージョンが古かった様でIE11を起動したら怒られましたね。あと、ClassicShellの最新版を入れたままアップグレードしたら無効化されちゃってましたね。再インストール後に貝殻が無事復活してくれましたw
GDATA2014もアップグレード後に更新を適用しろとの事でしたね。
そういえば、OSの認証しる! って催促されましたねw
書込番号:16722312
0点

GG56さん
同じエラーを吐きましたでしょうか? ソースネクストのサポートへインストールと稼働方法の問い合わせを入れてるので、回答があればですがこちらで報告させて頂きます。
書込番号:16722606
0点

ayabooさん
同じです。ATTEMPTED_EXECUTE_OF_NOEXECUTE_MEMORYがでました。
野良猫のシッポ。さん
セキュリティソフトは ウイルスセキュリティZEROをお使いですか?
書込番号:16722928
0点

GG56さん すみません、GDATA使ってます…
書込番号:16723066
0点

私も「ウイルスセキュリティZERO」を使っています。
バージョンは既に最新なので、そのまま8.1アップデートしましたが、やはり最後にエラーが出て、「windowsを以前のバージョンに戻しました」となり、2時間かかってただの8.0に戻ってしまいました。
その後ここの掲示板を見て、「ウイルスセキュリティZERO」を全て機能オフしてやったところ、Windows8.1のアップデートは成功しました。
しかしみなさんと同じく、Windows8.1になってからは「ウイルスセキュリティZERO」を絶対に使えません。ちなみに「ウイルスセキュリティZERO」のバージョンは「12.2.0205」(2013年10月18日現在)で最新かと思われます。
ソースネクストはこのバージョンなら8.1でも問題ないと書いてあるが、ほんとひどい開発をしていますなぁ。
書込番号:16723799
1点

私の場合は、
・ウィルスセキュリテイZERO(12.2.0205)を実行させたままWin8.1のインストール失敗。
(エラーコード:0xC1900101-0x4000D)
・ZEROの全機能をOFFにしてWin8.1のインストール成功。
・ZEROの全機能をONに戻すとOS(Win8.1)が落ちる。
・OSを再起動にするとOFFのままになっているのでZEROのインストール媒体付属の削除ツールでアンインストール。
・OS再起動後、ZEROのインストール媒体をソースネクストマイページでダウンロード、再インストール。
・再インストール後プログラムバージョンを見ると12.2.0205。
なぜか今のところ問題なく動いています。
書込番号:16724063
1点

ちゃんこが好き!さん
いい情報をありがとうございます。
どうやらwindowsのプログラムの削除でアンインストールしてもダメで、ソースネクストのツールにある「削除ツール」で削除すれば大丈夫なようです。
ほんとひどい開発状況ですな。クレームで大変なことになってそう。
書込番号:16724183
1点

なるほど問題と対処法が絞れてきましたね。さすが、クチコミ掲示板の力ですね。
私のウイルスセキュリティのパッケージメディアは8年も前のものなので、しばらく様子を見てみます。
Windows8でもストアアプリは一切立ち上がらない様にしてますので、使う分には何の問題もないですしね。
書込番号:16724504
0点

ご報告いたします。
ソースネクストより問い合わせの返信がありました。やはりインストールされたまま、もしくはコンパネからのアンインストールだけではダメなようです。ちゃんこが好き さんが使用した削除ツールが肝のようでした。
回答の原文ママではありませんが、以下に手順を記しておきます。
(既に8.1にアップデートしてしまってる場合)
@ZEROをインストールしたまま機能停止状態、またはコンパネからアンインストールしてる場合は削除ツールを実行して不要ファイルやレジストリの残骸まで削除させる。
A再起動
Bソースネクストのサポートページでインストールプログラムの最新版(10月19日現在Ver12.2.0206)をダウンロード、インストール。画面に従い進めてアップデートも実行。 実行後のVerは12.2.0207
ソースネクストのサポートも一生懸命だったようで、返信が22時を回ってました。サポートページの最新インストールプログラムも昨日の12.2.0202から12.20206へアップしているようなので、ほぼ間違いなく稼働させれると思います。
野良猫のシッポさん
GG56さん
George Yamamotoさん
ちゃんこが好きさん
色々なご意見、コメントなどありがとうございました。主としては解決ですが、しばらく解決済にはせずにしておきます。てかどうやって解決済にするのか分かりません・・・しかも別のとこに書き込んでしまってた。
書込番号:16727668
2点

しばらく様子を見るとしていましたが、がまんできずアップデートしました。
削除ツールというのが、ウイルスセキュリティのアイコンをクリックして出てくる画面右下の
その他のツールであることが判ったからです。先にアンインストールするとアイコンが消える
ので、
全機能無効(再起動後もを選びました)
→8.1アップデート
→削除ツールで削除
→ウィルスセキュリティ アンインストール
→ウィルスセキュリティ インストール
の手順でOKでした。
8.1のアップデートの最終でアカウントとパスワードを入れる際に入力してしまったので
後からファイル名を指定して実行で contorl userpasswords2 を行い立ち上げ時の
パスワード入力をスキップする様に設定しました。
続いて クラシックシェルのスタート画面とWIN8.1のスタート画面が重なって使いにくいこと
ipodの接続不良
を解決しました。
残りの問題は
@GOOGLEの検索で検索結果の画面がおかしい。
AIE11でスカイプのアドインが暴走する。
Bニフティツールバーが設定できない。
です。
みなさんの有益な情報提供に感謝します。
書込番号:16729416
0点

@GOOGLEの検索で検索結果の画面がおかしい。
はいつの間にかなおっていました。
追加で
タスクトレイにスカイドライブのアイコンが無くなって
スカイドライブの状態が判らない。
が新しく出てきました。
書込番号:16729429
0点

この口コミを見て「ウイルスセキュリティZERO」を全て機能オフしてやったところ、Windows8.1Pro with Media Centerのアップデートは成功しました。エラーメッセージは出ませんでした。
PCは1月にGateway MX6639j XPからWindows8Pro with Media Centerにダメ元でupしましたが、そこそこ使えていました。
「ウイルスセキュリティZERO」のバージョンは「12.2.0207」(2013年10月18日現在)に更新後にはじめました。
以前のwindowsインストールが7.17GBあり、しばらく使ってから削除します。
書込番号:16729480
0点

>@GOOGLEの検索で検索結果の画面がおかしい。
うちの2台もおかしいですね。縦表示になっちゃってます・・・。F12開発ツールをいじるといつもの表示になりますが、ツールを終了させると縦表示状態・・・?? 他の検索だと何事も無いんですよね・・・
Gogle側の問題でしょうか〜?
書込番号:16729641
0点

弄ってたら何とかなりました。互換性リストのチェックを外してリロードしたらいつもの表示になりましたね。
結構な騒ぎになってる様ですねw
書込番号:16729714
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション
こんにちは。
いま Vista 32bit HP製のデスクトップをつかってます。
このwindows 8 pro upgrade 発売記念プロモーション を買っていいのか確認したいです。
なぜならwindowsに問い合わせると普通のwindows 8 を買ってくださいといいます。この商品はキャンペーン中のものであるから、といいます。
でも現に価格.comに値段があるし、普通の8より安いのでこれを買えば済むこのなのでわないかとおもいますが、なんか怪しいので質問しました。
どうかご教授ください。
0点

もともと発売記念として1月31日までの限定で5〜6000円ほどで販売されていたものです。
その後は一斉に店頭から回収されましたから、MSの公式見解としては、本来存在しないはずのものです。
いまあるのは、回収漏れをプレミアを付けて売っているものでしょう。製品自体は通常のものとおなじです。
書込番号:16720024
0点

使えると思いますが、VISTA からだとクリーンインストールしか出来ません。
方法は、"Windows 8のアップグレード版をクリーンインストールする方法"で検索すれば見つかると思いますよ。
書込番号:16720085
0点

我が家にも今年の1月に買ったアップグレード版が未開封のまま転がっていますが、高くなったものですね。
発売記念プロモーションの中身は、通常のアップグレード版と同じです。
書込番号:16720160
0点


みなさまお返事ありがとうございます!!
とても参考になりました。
買っても問題ないのであれば買おうとおもいます。
8.1でもいいのですが、値段が3000円弱もちがうのでおそらく牛丼が10杯はたべれて
5日は生き延びれるので価値はあるとおもいます。
しかも無料でアップグレードできる
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2013101800071
のでこれでいいとおもいます。
vistaだとクリーンインストールですが、ちょうど、1からはじめたかったので大丈夫です。親切にありがとうございます。
またうまくいけたらレビューに投稿いたします。どうもありがとうございました!
書込番号:16724109
0点

みなさま、返答ありがとうございました。無事インストールできました。いまのところ問題ないです。ありがとうございました。
書込番号:16762537
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




