マイクロソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マイクロソフト のクチコミ掲示板

(15858件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1563スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1563

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

8.1でUSB 充電の問題

2013/10/17 08:53(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 64bit DSP版

クチコミ投稿数:497件

http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131015_619408.html

おそらくソニーの商品だけでなく、他の商品でも同じ問題がでてくるのでしょうかね?

書込番号:16717043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 64bit DSP版の満足度5

2013/10/17 10:07(1年以上前)

Windows 8.1のUSB仕様の変更のため かぁ.. ソニーの全てで起きると書いて無くて一部の製品と書いてあるね。

万が一ソニー製品と そこのパソコンに限る現象だったら どう言い逃れするか興味があるな。まぁ、詳細は調査中のまま沈黙を守るやろな。

でも、Win側の USB仕様変更が理由としか書いてないので、かりにどのメーカでも起こる汎用のトラブルだとしたら、テストで事前に分からない位 Microsoftってそんなアホになったんやろか?

しばらく静観やね....

Win8.1 PVを実機に入れたって報告沢山あったが、その人達のレポートも待ちたいね。

書込番号:16717204

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 64bit DSP版の満足度5

2013/10/21 19:20(1年以上前)

実は、P5K-Eに入れたWin8.1と 一個のMP3プレーヤで類似の現象が起きてるのだが, 他の機器では普通に充電できてる。

Win8.1端末が他にないので、切り分けがきちんと出来ないが、まぁ、ボクはメーカでもMSでもないので、あまり追い込んでも仕方がない...

ただ、Win8.1の仕様変更だったら、例えば BIOSを出したままだったりすると充電できるのやろか?

書込番号:16736601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件

2013/10/21 19:26(1年以上前)

僕のマザボは電源切っていてもUSBに電源供給できるように設定できるので、そうして充電しています。8.1にしましたが、OS起動時も今のところ充電は大丈夫ですね。

書込番号:16736621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ieでお気に入りってどこにあるの?

2013/10/17 07:38(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:228件

Win8スタイル側で動くIEのお気に入りって何処にあるのですか? とても、分かりにくいです。

情報古いけど

http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2012/03/windows-8-cp--2.html

こんな面倒なことするしかないのですか? お気に入りをスタートの目立つ場所に貼られるのも困ります。

やり方をgoogle検索しなくても、お気に入り位直感でわかるようにして欲しい。別に他と同じ、従来のieと同じにすればいいだけです。
お気に入りを敢えて無くしたオペラの方がまだ分かりやすいと思う。

レビューで褒めちぎらなければ良かったわ。

書込番号:16716855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2013/10/17 07:47(1年以上前)

ミニックス さん おはようございます。

下記Webサイトの[両環境のプラウザを使い分ける]項目で解説されている方法をお試しあれ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/win8wb/20121213_578478.html

ご参考までに。

書込番号:16716872

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2013/10/17 08:03(1年以上前)

モダンUIのIEは使わず、もっぱらデスクトップ画面のIEを使っています。

書込番号:16716914

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/10/17 08:54(1年以上前)

画面下からスワイプすれば、普通に出できますが。
使い勝手はよくないですが、Win8.1とIE11で多少、変わっています。まずはそれを試すことです。
また、ブックマーク管理ソフトがストアアプリにいろいろあります。

書込番号:16717047

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2013/10/17 08:54(1年以上前)

あの、これWin8スタイルで使う時の質問なんです。

IEが標準のブラウザでないとき、Win8スタイルとdesktopモードを切り替えられないという制限も何故なのでしょうね?

今からUIは治らないだろうから、せめて、なぜこんな作りになってるのか位は知りたいですね。

オペラからお気に入りがなくなったのは、ユーザ動向を調べて、そうしたのだそうです(なくさなくても良いと思いますが)。 

そういう深い考えがあるのかしら?

書込番号:16717048

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/10/17 09:56(1年以上前)

おいらはIE拒否派で、Google Chromeが好きだが、

ここなどはいかが?

http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014202
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=014200

たしかに、これは知らないと気づきにくいインターフェースだね。

ピン留めにあるお気に入りに追加の操作をしたあと、下からバーが自動でせり上がって来て、

 ここにお気に入りが入ったよ とユーザへフィードバック

などの気が利いてたら、出し方の勘もきくのに...あるいはもっと直接的に星やハートマークのアイコンを付けてくれるとかね。

なんでこうしたかは、MSに聞いてください。私はまったく分かりません。

書込番号:16717174

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/10/17 19:57(1年以上前)

さっき、X202Eで初めて IE使ってみた。
IEに標準ブラウザを変えないとタブレット側で試せないってのは本当なんだね。

このタブレット側のIEって、タッチパネルかパッドでないと相当フラストレーションが溜まりそう.
ボケーとトラックボールでナビゲートという訳にはいかないみたいだね.

お気に入りの並べ替えの方法すら自力では分からない. できないかも?

とっとと Chromeを標準に戻そう! 音声入力も優秀だし。

書込番号:16718942

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2013/10/18 21:46(1年以上前)

いつもお世話になっております。ありがとうございます、分かりました。
これは、教わらないと、自分で発見はできません....

書込番号:16723318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

8.1にアップグレード

2013/10/15 17:34(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 64bit DSP版

スレ主 ikunokuさん
クチコミ投稿数:177件


この商品を買ってインストール後8.1にアップグレードできるのでしょうか?
教えて下さい

書込番号:16709973

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28001件Goodアンサー獲得:2467件

2013/10/15 17:42(1年以上前)

アップデート可能です。

書込番号:16709994

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2013/10/15 17:42(1年以上前)

Windows 8ユーザーはWindows Storeを通じて無償でアップデートできます。
http://japan.zdnet.com/os/analysis/35038436/

書込番号:16709997

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 64bit DSP版の満足度5

2013/10/15 17:44(1年以上前)

元のPCでWin8.0がインストールできて動いており、インターネットが使える状態ならできます。

そうすると 2000円ほどお得? なるほど...

うーーん古い PCだと Win8.0のシステム条件に適合しない場合もありますので、MSサイトで事前に確認を。

書込番号:16710005

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 64bit DSP版の満足度5

2013/10/15 18:08(1年以上前)

誤)うーーん古い
正)うーーんと古い

書込番号:16710067

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikunokuさん
クチコミ投稿数:177件

2013/10/15 18:13(1年以上前)

回答有難うございます。

書込番号:16710080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:269件

2013/10/15 18:17(1年以上前)

みなさんがあまり触れられていないところについてコメントします。

そのPCで Windows8 がまともに動作すれば良いですが、部分的に問題がある場合は、無償アップデートという名のアップグレードなので、悪い部分も含めて、すべて引き継がれます。
また、アップグレードする前に、いつでも初期化出来るように準備しておくと安心でしょう!

書込番号:16710094

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 64bit DSP版の満足度5

2013/10/15 18:37(1年以上前)

>部分的に問題がある場合は、無償アップデートという名のアップグレードなので、悪い部分も含めて、すべて引き継がれます。
==>
まず、スレヌシは、今から、そんな起きるかどうかも分からないことで悩んでも無意味だ。。

そのうえ、アップデート前の問題が、アップデート後に全て引き継がれるというのは、間違い。
一般に アップデートというのは不具合修正を含む。 

逆も真だ。 更新後に不具合が出ることもある。レベルダウンだね。
有償でも無償でも関係ない。


でも、起きてもいない未知の問題をここで、このスレヌシに さも重大な問題かのように書く真意はなんだ?

勿論、8.1DSPが買えるなら、それを買った方が めんどくさくないのは言うまでもないが、事情はいろいろだろう。

書込番号:16710174

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 64bit DSP版の満足度5

2013/10/15 20:10(1年以上前)

他の人も含めて先に書いたように質問の答えはYESだ。

少し蛇足を書くと,

ただし、本当は8.1を使いたいのだろうと思う。たしかに 8.1へのアップグレードは無料だが、ダウンロードするファイルサイズは相当大きいだろう。
1回ならいいのだけど、Windowsには クリーンインストールが付き物。

原因不明のトラブルが起きたり、いろんな理由で0からインストールしなおしたりしたくなる。その場合、今手元にある情報だけだと、8.0を入れた後、毎回ダウンロードが必要になるよ。

差額は2000円位だが、そこまで含めると損得勘定は分からない。

誰かが、8.0のインストールディスクと、アップデートファイルから 8.1のインストールディスクを作るツールを作ってくれるかも知れないけど、そこは分からない。

デメリットとしたら 時間がかかるとそれ位かな...

書込番号:16710587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:269件

2013/10/15 20:29(1年以上前)

スレ主様、クアドトリチケールさんへ

迷わせるようなコメントをして、申し訳ありませんでした!

書込番号:16710679

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/10/15 20:46(1年以上前)

ウインドウズ8と8.1は、要求仕様が同じなので、問題なければ問題ない。
問題があるのなら、修正が早期に出ると考えられる。

ユーザーが使った結果、問題の原因を作ってしまったのなら、引き継がれる可能性はある。
しかし、アップグレードされる箇所であれば、問題点は削除置き換えられる。
全部が引き継がれる事は無い。
それではアップグレードもされてないのだから。

問題が起こる場合を条件により切り分けられるのに、ソレをせずにいたずらに危機感を煽るのは助言とは言いがたい。

書込番号:16710760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

WINXPへダウングレードを行いたい

2013/10/10 02:15(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 64bit DSP版

クチコミ投稿数:15件

WIN8ではXPや7で行えた設定ができないのでダウングレードを行いたいと思います。手元にWIN XP service pack2適用済 version2002 があります。この製品かもしくは新しく買うつもりの7にダウングレードする方法を教えてください。XPのディスクをインストールしてもインストールの欄が消えているため行えない状態でした。バックアップも必要としないのでHDDごと変えようかとも思いました。新しくOSを買うこともできますので、買うべき商品名も明記してもらえると助かります。わかる方がいましたら教えてください。

書込番号:16686907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/10/10 02:27(1年以上前)

ダウングレードを行おうとしている機種は何でしょうか?
XPのディスクをお持ちなら普通にクリーンインストールすればどうなのですか?
ドライバー類は用意できるのですね?

何をどうなさりたいのか文面からは理解できないのですけど。

書込番号:16686917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/10/10 02:36(1年以上前)

>XPのディスクをインストールしてもインストールの欄が消えているため行えない状態でした
ここが解らない。
インストールをしてもインストール出来ない??
意味不明ですが。

書込番号:16686926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/10/10 02:47(1年以上前)

それと、貴女はYahoo知恵袋でも同じ質問してるね。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13114723818

書込番号:16686938

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:28001件Goodアンサー獲得:2467件

2013/10/10 04:03(1年以上前)

何か,インストールする際にトラブっていますね。
Win XP/7をインストールするなら,新しいHDD又はSSDを購入してそれに新規インストールして下さい。
その際は,これ以外のHDD/SSDは接続しないのが肝要です。
XP/7用のドライバーが入手出来なければ,正常作動は???念のため!

書込番号:16686979

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/10/10 07:24(1年以上前)

>この製 品かもしくは新しく買うつもりの 7にダウングレードする方法を教 えてください。XPのディスクをイ ンストールしてもインストールの欄が消えてい るため行えない状態でした。

「インストールしてもインストールの欄が」という記述は、「Discを挿入してもインストールの欄が」ということでしょう。

WindowsXPインストール手順は以下の通りです。

(1)お持ちのパソコンがWindowsXPに対応していることを確認する
(2)お持ちのパソコン用のWindowsXP用ドライバを収集する(Windows標準ドライバでは対応しない拡張ボードや周辺機器を使う場合)
(3)BD/DVDドライバから起動するようにBIOSを設定する
(4)インストールディスクを挿入してパソコンの電源を入れる
(5)ドライバをインストールする

書込番号:16687221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2013/10/10 08:16(1年以上前)

マザーにGA-Z87X-D3Hを使用しているならXPは使用出来ないと思って下さい。
Haswell世代からXPはサポート対象外でドライバが用意されていません。

やるならWindows7をインストールするか、仮想PC上にXPを入れましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000516833/SortID=16631813/#tab

書込番号:16687339

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/10/11 09:20(1年以上前)

みなさんの返信を読ませてもらいました。私のPCではXPをインストールできなかったんですね。あきらめて7のOSを購入しようと思います。7を新規にインストールしたいと思います。

書込番号:16691465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/10/12 06:17(1年以上前)

新規にインストールしようと思うのでWIN7プロフェッショナル DSP版を購入することにしました。

書込番号:16695337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ランタイムエラーの解決方法は

2013/10/09 22:06(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 mf4690さん
クチコミ投稿数:82件

ここで聞くべきことかわかりませんが、解凍したアプリを起動したところ、Runtime error 217 at 004F83BE になりました。ググってみたのですが解決方法がわかりません。ご教授願います。

書込番号:16686005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/10/09 22:18(1年以上前)

アプリの情報が何も無いから誰も答えられないと思う。アプリの開発元に聞いてみては。

書込番号:16686084

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/10/10 11:20(1年以上前)

RunTimeというのは、プログラム実行に必要とされるモジュールの事で、Windowsで共有されるDLLやら、アプリ固有のライブラリーやら さまざまなものがあります。プログラムのEXE本体にはなくて、実行時に動的に呼び出されます。

あなたの情報でわかる事は、そこで何かのエラーが起きたというだけです。
RunTimeそのものがないのか、整合性がとれないのか、その他か は分かりません。

フリーソフトなら、いきなり作者に問い合わせるのではなく、プログラムにたいていついてるReadMe.txtや作者サイトで 動作条件等を自分で調べる努力をしてください。作者さんの負担になります。

動作条件を満たしてるなら、管理者権限や EXEのプロパティで動作条件を変更してみると動作が変わる可能性もあります。

有償でサポート付なら、いきなり質問するのもありかな?

p.s. でも Reserve.tmpの質問から、DLL,Runtime関連の話題が3連続ですね、珍しい。

書込番号:16687770

ナイスクチコミ!0


スレ主 mf4690さん
クチコミ投稿数:82件

2013/10/10 12:00(1年以上前)

クアドトリチケールさん
ありがとうございます。
もう一つ質問させてください。
もしかしてwindows8非対応でもこのエラーはでますでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:16687889

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2013/10/10 12:05(1年以上前)

アプリについての情報が無いのに、それ以上の質問に答えられるわけがありません。

よくあるパターンとしては、VBやC++ランタイムをインストールしていないだけ…があるけど。

書込番号:16687897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:269件

2013/10/10 20:40(1年以上前)

netframework3.5 を検索して、入れてみるのはどうでしょう!

失礼しました!

書込番号:16689527

ナイスクチコミ!0


planetreeさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:23件

2013/10/12 09:28(1年以上前)

Runtime errorは、ランタイム[版]のエラーではなく、実行時エラー。開発者用語の、ビルド[‐時]、あるいはコンパイル[‐時]\リンク[‐時]、\実行時、の実行時の、エラー。(結局PCはコンシューマ エレクトロニクス消費者家電にはならなかったと思いますが)

たとえばテキスト ファイルを新規作成し拡張子を.vbsにし右クリック\編集

option explicit
dim a: a = 1 / 0

(変数aに1÷0を計算した結果を割り当てるの意)と書き上書き保存しダブルクリックあるいは右クリック\開くと実行時エラー。

dim a: a = 1 /

とするとコンパイル エラー。

標記のerrorメッセージはWindows 8が発行していると思われるのなら
‐Windows defenderで)ウィルスをチェックし( vistaだけれど「ランタイム エラーとは」 windows.microsoft.com/ja-jp/windows-vista/What-is-a-runtime-error )

‐デスクトップ アプリケーションの、あるいはそのインストーラの)互換性のトラブルシューティングは、右クリック\互換性のトラブルシューティング

書込番号:16695895

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/10/12 20:14(1年以上前)

ランタイムとは、名前の通り走る時に呼び出される外部プログラムのこと。
何が呼び出されるのか、何が呼び出すのか、など不明な点ばかりでは解決は無理。
私のウインドウズ8ではランタイムエラーなるメッセージは出たこと無い。

書込番号:16698018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mf4690さん
クチコミ投稿数:82件

2013/10/12 22:42(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ソフトウェアの提供元の中国に問い合わせをしたら、XP使えとのこと。
試しに友人のXPで試したところ正常起動しました。
来年サポートが終わるというのに・・・。
これで使うソウトウェアで8未対応が計2つになりました。

書込番号:16698693

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/10/13 01:16(1年以上前)

xp sp3互換の動作モードというのはwin8でもあるのだが…

書込番号:16699302

ナイスクチコミ!0


スレ主 mf4690さん
クチコミ投稿数:82件

2013/10/13 02:26(1年以上前)

残念ながら互換モードは全て試しました。
グレード違いは互換モードにすれば何でも動くというのは誤りです。

書込番号:16699408

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度5

2013/10/13 11:16(1年以上前)

>グレード違いは互換モードにすれば何でも動くというのは誤りです。
==>
別になんでも動くなんて言ってないぞ、質問してるのに相当に無礼だな! 最近、こんなのやたらと多いぞ!

書込番号:16700350

ナイスクチコミ!0


スレ主 mf4690さん
クチコミ投稿数:82件

2013/10/13 13:13(1年以上前)

あまりにも当たり前の言われたので・・・。
とはいえ、相手が誰かわからないだけに、
互換モードを知らない方もいるかもしれませんネ。
失礼しました。

書込番号:16700733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate SP1

スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 Windows 7 Ultimate SP1のオーナーWindows 7 Ultimate SP1の満足度5

Win7(64Bit)へのOSの移行を考えています。マシンのスペックは以下の通り

EPSON DIRECT ST120(07年モデル)

CPU   CORE DUO 2Ghz
HDD   80BG
MEM   3GB(装着の上限いっぱい)
OS    WindowsXP SP3 (VISTAからダウングレード)

 このスペックのパソコンでOSをWin7にした場合の動作の実際について
知りたく思います。そこそこ快適に動作しますでしょうか?

 型遅れは否めないのですが、なじんでいるのでもうしばらく使い続
けたいと思っており、半ば餞別を送るような気分でOSをWin7に更新し
ようと思いました。Win8(Proアップグレード版)も所有していますが、
WinXP環境が必要なのでWin7に更新することにしました。

 グラボのせいなのかOSのサイトのJAVA Scriptのせいなのかよくわかり
ませんが、インターネット閲覧中にフジテレビ(CS放送版)のサイトなどで
たまにIEがフリーズします。東芝のDYNABOOK(CORE 5i、500GB HDD 8GB MEM)
でWin7 Professional(64Bit)を使っており、こちらではサイト閲覧でフリ
ーズすることもなくWinXPモードでも快適に動作しています。

 ゲームや画像/ビデオ編集などの重い作業はせず、ExcellやAccess2000
/SQLServer2000(XPモード必須)でのデータ入力やインターネット閲覧が
主体です。何か重い作業があるとしたらDiXiM DIGITAL TV でのDIGA
の録画番組のDLNA試聴ですが、同じ部屋にテレビがあるので、こちらは
「お試し」程度と考えています。

 「年内のどこかで」と思っていたのですが、本日(10/7 12:00現在)価格
をみたらUltimate(29,542円)の方がProfessional(31,035円)より安価にな
っているため、ちょっと色気が出てきました。
 Win7の要求スペックからするとぎりぎりかな?とも思いますが、この
スペックのパソコンでOSをWin7にした場合の動作の実際についておわか
りになる方がおいででしたらお願いします。


※あと古めかしい話で恐縮なんですが、SQLServer2000のDB移行につい
て、バックアップパソコン(WinXP)へのオブジェクトとデータのWindows
ネットワーク経由での移行(インポート)ができません。SQLSever認証で
はなくWindows認証にしているのですが、やっぱりWindows NT Server4.0
でのWindowsドメインの構築が必要なのでしょうか?

→こちらは最悪の場合、AccessMDBを経由させて移行させますので喫緊の
課題ではありません。

書込番号:16676056

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2013/10/07 12:17(1年以上前)

> このスペックのパソコンでOSをWin7にした場合の動作の実際について
>知りたく思います。そこそこ快適に動作しますでしょうか?

Windows VistaでアップグレードされたPCなら、ある程度快適に動作すると思います。
CoreDuo 2GHzでWindow7をプリインストールした中古PCは、多数販売されています。

書込番号:16676111

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2013/10/07 13:30(1年以上前)

こんにちは。

*Core 2 duo 2GHz men4GB Win7 32bit(iMac bootCamp)

*Core 2 duo 2.4GHz men4GB Win7 64bit Quadro FX380

動画の編集は遅いですがIEや写真編集は問題なく動きますし不具合等はないです。


Core 2 duo 2GHz は家族が使ってますが(iMacですがWin専用機)IEで問題があったらしく

Win7に変更したらいいみたいです。

書込番号:16676361

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 Windows 7 Ultimate SP1のオーナーWindows 7 Ultimate SP1の満足度5

2013/10/08 10:08(1年以上前)

レスをありがとうございます。
私の使い方では大丈夫そうなので昨日 Win7のUltimateの方をポチりました。

>キハ65さん
 このST120は購入して間もなくXPにダウングレードさせたもので、実はVISTAでの動作がどうか
を知らないんです。知人の富士通ノートの08年モデルで celelon2GHz + MEM 1GB + VISTAという
組み合わせがスワップ吐きまくりでひどい動作だったので、VISTA + celelon 2Ghz ×(バツ)と
いう関係がOS + CPUの上位シフトで Win7 + CORE DUO(2Ghz) に当てはまるのでは?と思ったの
です。

>ニコン富士太郎さん
>*Core 2 duo 2.4GHz men4GB Win7 64bit Quadro FX380
>動画の編集は遅いですがIEや写真編集は問題なく動きますし不具合等はないです。

このご報告を待っていました(笑)。ウチのST110もいけそうです。


>Core 2 duo 2GHz は家族が使ってますが(iMacですがWin専用機)IEで問題があったらしく
>Win7に変更したらいいみたいです。

やはり、IEに何かありそうですね。サイトを回っていると、突然画面描画がものすごく遅く
なるのです。頻度が高いのがフジテレビ(CS放送版)のサイトで、フジのサイトのJAVAスクリ
プトが悪さをしていると思っていました。

ブツは11日に到着します。キハ65さん、ニコン富士太郎さん ありがとうございました<(_ _)>。

書込番号:16679587

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 Windows 7 Ultimate SP1のオーナーWindows 7 Ultimate SP1の満足度5

2013/10/14 12:25(1年以上前)

 SQLServer2000のデータのバックアップ/他パソコンへの移植(毎日データ
入力するため、仮の環境が必要)が完了し、本日Win7(64bit)のインストール
を行いました。

東芝Dynabookでは添付のセットアップディスク(2枚)を使用しドライバ組み
込みまで含めて3時間ほどかかったのですが、デスクトップだからなのか
1時間ほどでインストールは終了。WinXPMode(+Windows Virtual PC)のダウン
ロード・セットアップも20〜30分程度で終わりました。

 現在のところ快適に動いています。あとで説明書を見たら型蕃は ST120
ではなくST110で、CPUは CORE DUO T7250(2GHZ)。EPSONのHPでWindows7
インストールに必要なスペックを満たしていたことがわかりました。

 あとはWindows7のパッチを当てて(Microsoft UPDATE)、WindowsXPMode
でOffice2000(Access2000)とSQLServer2000をインストール。アプリケー
ションのファイルなどを差し戻せばひとまずは移行完了です。

 CORE DUO + Mem 3.0GB でスワップを吐くこともなく快適です。レスを
くださった皆様、ありがとうございました。<(_ _)>

書込番号:16704896

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 Windows 7 Ultimate SP1のオーナーWindows 7 Ultimate SP1の満足度5

2013/10/16 07:12(1年以上前)

 追伸です。
DiXiM Digital TV plusによるdlna視聴は過去にアナログ放送から録画した
VR映像はできましたが、デジタル放送(現在のTV放送)はできませんでした。

 「著作権云々」とのエラーメッセージが表示され、DiXiMのヘルプを見たのですが
どうにも理由がわかりません。本体とディスプレイはデジタルケーブルで接続されて
いるので、本体のビデオカードに問題があるのではないかと見ていますが、仕様を
見ると

モバイルインテル(R) GM965 Express チップセット内蔵3Dグラフィックス

とあり、デジタル出力のビデオカードっぽいです(詳細はわからず)。同じ部屋に液晶
テレビとプラズマテレビがあるので大き支障はないのですが、dlna視聴ができない理
由が知りたいです。

書込番号:16712423

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング