マイクロソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マイクロソフト のクチコミ掲示板

(15832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1561スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1561

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windows11が発売されますが……。

2021/06/28 03:03(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065

クチコミ投稿数:18件

年末頃にWindows11が発売されると発表され話題になっていますが、製品版のWindows10を購入し自作PCを初めて組んでみようと最近考えておりました。

まだ構成は考え中ですがcpuとマザボだけは以下の構成で確定して考えております。


cpu
ryzen 7 3700X

マザーボード
B450 Steel Legend


ここで質問です。
「Windows11は10から無償アップデートが出来ると発表されておりますが、上記のcpuとマザボで組んだPCにWindows10を導入した場合、11に無償アップデートは可能になりそうでしょうか?」

自身のPCを11に無償アップデート可能かどうかの診断はどうやら出来るようですが、いかんせんまだ自作できていないので調べようがありません。

あと半年以内に発売する様なので、11が発売するまで待とうか迷っております。
実際に組んで診断してみないと分からないのは承知ですが、診断の傾向などから可能性を予測していただけると嬉しいです。

その他必要な情報があれば教えてください。

書込番号:24210629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2021/06/28 05:31(1年以上前)

WHY win11

>umbrella300さん

心配しても仕方ないですよ。

https://ume-pachi.jp/win11-free-update-pc-speck01/#toc3

Win10でもね、2025年の11月まではつかえるので そこの頃には今組んでも・・・
製品寿命が来てるはずですから問題ないかと。

一応ね パーツ的には今の考えてる構成で大丈夫のはず。
参考までにね、同じようなRyzen+B450で組んでる私の5900X機なんですがね〜
これね パーツ類は 比較的新しいのだけど・・根本が駄目なので・・・

win11は弾かれます。

何が悪いかってとうね、OSの入れ方が悪いの。
何もかもね、使いまわしてて このOSなんぞ 入れ直しをしないでずっと継続して使っていた。
でね、 win8の頃にインストールして win10にアップして現在に至ってる訳。

なもんでね 気にもしてなかったんだけど UFEIで入れてないの。
レガシーモードなのであります。

この入れ方だとね、通らないの。
なんでか〜ってとね〜
必須事項の セキュアブートをできないんです。

ここを気をつけると大丈夫と思いますよ。
逆にここを間違うと 根本から WIN11弾かれます。

https://www.billionwallet.com/windows10/ueif-bios.html
ここを見て理解すると良いかと。

なもんでね、 私の5900X機は OSの入れなおし、もしくは Cドライブを〜
MBRからGTPに変えるかを・・・しないと 絶対にwin11通らない訳であります。
参考までにどうぞ。

添付はね こうやって 悪いところがあって 通らないって 教えてくれる便利なソフト
純正より親切であります。

WhyNotWin11
での結果であります。

パーツ的には問題ないけど 全く通らないのであります(大笑い)








書込番号:24210652

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/06/28 05:31(1年以上前)

動作するはずですよ。

一応起動条件は満たしています。
fTPMはマザー、CPU共にOK
CPUの世代も問題ありません。
Secure Boot UEFI BOOT に関しては複雑な構成にしなければ大丈夫です。Legacy BOOTが必要な機器は選択しないでください。
グラボはDIRECT X12に非対応のグラボは販売してません。

なので、後は気持ち次第です。

書込番号:24210653 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2021/06/28 08:17(1年以上前)

問題になりそうな要件はTPM2.0だけなので、最新のCPUであれば問題ないハズです。

それより、今から組むならさっさとWindows10を手に入れておいた方がいいでしょう。
Win11発表後も併売するとは考えにくいし、今までの経緯からするとHome版はダウングレード実行権がありません。(Vistaの時は阿鼻叫喚でした)

最新OSは、OSそのものが好きなら止めませんけど、OSは単なる踏み台でその上で走るアプリを使いたいのなら、不安定になるだけでいいことはありません。

Windows11の心配をするより、Windows10が手に入らなくなる心配をしたほうがいいです。

書込番号:24210781

ナイスクチコミ!1


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2021/06/28 08:35(1年以上前)

Ryzen 5 3600+X370構成

考えてみればムアディブさんの仰る様に自作するならむしろWindows11発売前にWindows10を買っとくべきでしょうね。

3年前にOSインストールした解体予定のPCで試したけどTPMを有効にするだけで使えるみたい。
まあ新品パーツで組むなら普通は問題ないでしょう。

書込番号:24210799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:691件

2021/06/28 10:28(1年以上前)

URLを忘れましたが、win11に対応するCPUは、インテル AMDともに公開されていますょ。検索すればわかるでしょう。

配布が始まれば、インストールについてのもろもろがネット上にあふれると思います。

書込番号:24210947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2021/06/28 18:41(1年以上前)

ご丁寧な回答ありがとうございます!!

私の様に新規で組む人はOSをUFEIで入れないと大変な事になるのですね。

とても参考になる体験談ありがとうございました!!

書込番号:24211720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2021/06/28 19:05(1年以上前)

>11に無償アップデート可能かどうかの診断
そんなツールあるの?

書込番号:24211762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/06/28 19:17(1年以上前)

先程はこちらのシステムを理解しておらず、間違った投稿をしてしまいました……。
以下、皆様に対しての返信再投稿します。


>キンちゃん1234さん

ご丁寧な回答ありがとうございます!!
私の様に新規で組む人はOSをUFEIで入れないと大変な事になるのですね。
とても参考になる体験談ありがとうございました!!


>揚げないかつパンさん

率直なご回答ありがとうございます!!
TPMの件ですが、私なりに調べてみたもののいまいちピンと来ません。マザーボードにTPMモジュールというものを追加で購入して組み込んだりしなくても問題無い、又は元々それが付いているという解釈でよろしいでしょうか?汗


>ムアディブさん

わかりやすいご回答ありがとうございます!!
11を待つより10を先に買った方が後々都合が良いのですね!
今のうちに10の方を購入しようと思います!


>LEPRIXさん

わざわざ試してくださってありがとうございます!!
TPMというものをしっかり理解してなくて大変恐縮ですが、試してくださったTPMを有効にする方法はCPU側のモノを有効にされたのかもしくはマザーボード側のモノを有効にされたのでしょうか?汗
見当違いの質問でしたら申し訳ございません……。


>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

ご回答ありがとうございます!
あまりにも知識が無いのでもっと自分でも調べて勉強します!!
ありがとうございました!

書込番号:24211786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/06/28 19:23(1年以上前)

>umbrella300さん

その通りです、CPUの内臓しています。
AMDはPSPというCPU内蔵ユニットで実行できます。
BIOSでfTPMの項目を有効にすればTPMは有効になります。

書込番号:24211803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2021/06/28 19:24(1年以上前)

>umbrella300さん

わかったようでなによりです。

なんでレガシーなんだろうって しみじみ思い返してみた。

OSの入れ直しがね、面倒くさいので〜
今の、5900X機に使ってるOSですが・・・しみじみと思い出してみると。

2013頃に 4770Kで組んだ時に入れたOSを それ以降一度もクリーンインストール無しで8年経過してる。
SSDは徐々に容量も上げていったし、OSもwin10にグレードアップしたし〜
CPUも
4770K→Ryzen1600→Ryzen2700→Ryzen3800X→Ryzen5900X(今ここ)
しかし 一度も クリーンインストールしてなかったですね、今気がついた。

こういう ズボラな事はやらない方がよいですよ。

組み直すたびに 本来はクリーンインストールが基本であります(大笑い)








書込番号:24211805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2021/06/28 19:25(1年以上前)

>KAZU0002さん

私は実際に診断してはいないので詳しくは分かりませんが、こちらで回答していただいた>キンちゃん1234さんや>LEPRIXさんが添付している画像のように公式や非公式なソフトでもできる様です。

Microsoftの公式HPでどうやら行える様ですが試してないので私はわかりません!

書込番号:24211806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2021/06/28 19:36(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

わざわざ追加でご回答頂いてしまって恐れ入ります……。
なるほど、CPUに内蔵されているのであれば問題ありませんね!
お陰様で今の構成に対する迷いが晴れました。
ご回答ありがとうございました!!


>キンちゃん1234さん

またまた貴重な体験談ありがとうございます!
私も組んだPCを維持していく際は気をつけます笑
ご回答ありがとうございました!

書込番号:24211830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2021/06/28 19:57(1年以上前)

設定画面

>umbrella300さん

私のはこれをやってもね〜 通らないんだけど(大笑い)

BIOSでfTPMの項目を有効にすればTPMは有効になります。

文字じゃわからんでしょ?

ASROC B450M PRO4ってマザーでね 
ftpm をどこで設定するか 百聞は一見に如かずってね。

実際の設定の画面を 置いておきますよ。
ってね 私のは こんなのしても 通らないんですけどね(大笑い)

BIOSで Advanced→CPU Configuration→AMD ftPM switch これを AMD CPU ftPMにするだけ。
見れば簡単でしょ?


書込番号:24211867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065

クチコミ投稿数:574件

このWindowsライセンスは、PCを買い換えてもインストール出来るものですか?

書込番号:24077996

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/04/13 12:27(1年以上前)

製品版なら大丈夫です

書込番号:24078018 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/04/13 12:41(1年以上前)

これは製品版であり、ライセンスはRetail Versionです。

確認方法はコマンドプロンプトで、「slmgr /dli」 と入力です。

自分のノートPCのようなメーカー製では「OEM・・」となりますので、他のPCには移植できません。
RETAIL ChannelとなったらOKです。

書込番号:24078058

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2021/04/13 12:46(1年以上前)

>>PCを買い換えてもインストール出来るものですか?

「PCを買い換えても」とは、新規にPCを組み立てたり、一部パーツを変えて組み直す意味でしょうか?
OS無しの市販PCを購入するのでしょうか、
どちらにしても、問題無くインストール出来ます。
下記URLからダウンロードして作成すれば、最新バージョンのインストールメデイアが作成出来ます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:24078065

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:574件

2021/04/13 12:54(1年以上前)

>キハ65さん
>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
みなさんありがとうございます。

書込番号:24078086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

CHROME

2021/04/09 07:55(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版

スレ主 riririnkoさん
クチコミ投稿数:64件

先日RYZEN 5950xを軸にpcを組み、こちらをインストールしましたが
google chromeがたまにクラッシュする様になりました。
OSと何か関係はあるのでしょうか?

ちなみに以前使っていたpcではクラッシュしたことはないです。

書込番号:24069779

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版のオーナーWindows 10 Home 64bit 日本語 DSP版の満足度4

2021/04/09 08:00(1年以上前)

ゲームなど負荷の高い時ではなく、軽いWeb視聴時でも起きることはあります。
イベントビューアでログの詳細内容を確認されることから始めてください

書込番号:24069792

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/04/09 08:20(1年以上前)

クラッシュするときに共通するものは有りますか?
その他のアプリケーションがクラッシュすることは有りますか?

書込番号:24069820

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2021/04/09 09:45(1年以上前)

Google Chromeヘルプセンターから。
>Chrome がクラッシュする、起動しないなどの問題を解決する
https://support.google.com/chrome/answer/142063?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja#zippy=

原因切り分けは色々と面倒くさいので、私は下記の方法かな。
1.Chrome をアンインストールして再インストールする
2.Windows 10を再インストール

書込番号:24069932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2021/04/09 14:29(1年以上前)

ん〜、基本からかな。
・最小構成
・BIOSのレビジョン確認
・CMOSクリア (OCしない)
・電圧/ファン回転の確認
・メモリーのQVL確認
・memtest86
・OS最新版をDL→クリーンインストール (MBのソフトは入れない)
・グラボのドライバー更新 (GPUメーカーからDL)
・温度監視/電圧監視

それでダメならHW疑う。

書込番号:24070380

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 riririnkoさん
クチコミ投稿数:64件

2021/04/09 19:40(1年以上前)

>ムアディブさん
>キハ65さん
>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん

ご回答ありがとうございます。
やはりOSの問題なんですね?
組み立ててもらったPCショップにやり直してもらうのが一番ですかね。

書込番号:24070827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/04/09 19:53(1年以上前)

ショップで組み立ててもらったのならショップに確認してもらうので良いと思います。

きちんとテストをそこでしてもらって、それでもダメなら、再セットアップしてもらうで良いのではないでしょうか?

書込番号:24070849

ナイスクチコミ!0


スレ主 riririnkoさん
クチコミ投稿数:64件

2021/04/09 20:05(1年以上前)

フルタワーケースなので大変ですが
持って行ってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24070873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 riririnkoさん
クチコミ投稿数:64件

2021/04/11 10:22(1年以上前)

昨日、PCショップに電話して今回の件を聞いてみましたが、あまり分かっていない様な口ぶりで、とりあえずPCを持って行くのは躊躇しています。

エラーが出たときの詳細ボタンをクリックすると

https://support.google.com/chrome/answer/95669?visit_id=637536999887692035-2776688822&p=e_awsnap&rd=1

この様な説明がされています。
けれど他のブラウザ(Opera)でも昨日はクラッシュしたのでブラウザ側の問題とは考えにくいです。

マザボ ASUS TAF GAMING B550 PLUS

メモリ CORSAIR DDR4-3200MHz VENGEANCE LPXシリーズ 32GB

SSD Samsung 980 PRO MZ-V8P1T0B/IT

グラボ GT 1030 2G LP OC

システムに何か異常がある可能性はあるのでしょうか?

書込番号:24073810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/04/11 18:53(1年以上前)

可能性はなくは無いです。

ショップに行かないなら自分で原因を探る必要があります。
OCCTなどのツールを使ってご自分のPCの安定性を確認するしかないです。

書込番号:24074801

ナイスクチコミ!0


スレ主 riririnkoさん
クチコミ投稿数:64件

2021/04/11 19:50(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
今朝またChromeでクラッシュ、Operaでクラッシュ、仕舞いにはedgeでもクラッシュしたので遂にショップに持って行きました。
ショップで繋いで確認したところ全くクラッシュせず、その時点では証明出来ませんでしたが、とりあえず調べて貰う為に置いて帰りました。
昨日、今日はChromeを開いてる最中に、ほんの一瞬ページだけが真っ暗になる現象も起きました。
気持ち悪いです。

書込番号:24074891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/04/11 19:53(1年以上前)

>riririnkoさん

一応、確認はしてもらえると思うのですが。。。
まあ、ちゃんと確認できない業者ならそういう業者という事かも、ただ、注意事項としては電源電圧やタコ足などでも不調になることは有るから、何もないならそのあたりのチェックという可能性もありますね。

書込番号:24074904

ナイスクチコミ!0


スレ主 riririnkoさん
クチコミ投稿数:64件

2021/04/11 20:20(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
雷防止用の4口延長コードに電源、ルーター、モニターのみを刺してます。
コンセント自体もその延長コードのみです。
電源は750wです。

書込番号:24074981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/04/11 20:59(1年以上前)

>riririnkoさん

一応、そういうことも有るというだけの話です。

書込番号:24075081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2021/04/11 21:37(1年以上前)

>riririnkoさん

AC100Vの電源電圧が不安定だったり電圧低下を起こしているかも知れません。

他のコンセントや他のテーブルタップで試してみてください。

書込番号:24075180

ナイスクチコミ!0


スレ主 riririnkoさん
クチコミ投稿数:64件

2021/04/12 20:55(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>夏のひかりさん
先程ショップから連絡があり、もしかしたらメモリのオートオーバークロック機能が不具合の原因かもしれないのでその機能を切って様子を見ると言われました。
最初の質問の内容から話がズレてしまいますが、ショップが勝手に選んだパーツで他に不具合が出たからと言って最高の性能が出せない状態にされるとかアリなんですかね?
メモリの板でもこの症状が出ている人がいるのか質問してみようと思います。

書込番号:24076958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/04/12 21:15(1年以上前)

>riririnkoさん

オートオーバークロック機能?XMPのことなのかな?
それこそ、OCCTのメモリーテストを15分から1時間かければ結果は出ます。
そもそも、メモリーを選んだのがショップならクレームを言っても良いと思います。
自分で選んだなら、まあ、仕方がないですね。というか3200で問題が出るなら、それこそという感じに思えますが

書込番号:24077009

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 riririnkoさん
クチコミ投稿数:64件

2021/04/12 21:52(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
それそのままショップに言ってみます。

残念ながらメモリはクチコミがありませんでした。

書込番号:24077114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 riririnkoさん
クチコミ投稿数:64件

2021/04/15 06:15(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
BIOSのアップデートとメモリのXMPをオフにして1日試してみたがやはり1度だけクラッシュしたと昨日ショップから報告がありました。
ショップの人達はOSは関係無いと考えているそうで、とりあえずメモリを今付けているのよりもう1つ上の物に交換してみるという事で落ち着きました。
一緒にマザボも他の物に交換する案も出ましたが、順番にやってみた方が良いのかなと思っています。

書込番号:24081538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2021/04/15 06:30(1年以上前)

>riririnkoさん

そうですね。とりあえず様子を見るで良いとは思います。
マザーに関しても可能性はありますし、電源などでもなります。(電源回路の問題から電力遷移に問題がある場合)

書込番号:24081549

ナイスクチコミ!0


スレ主 riririnkoさん
クチコミ投稿数:64件

2021/04/18 07:56(1年以上前)

>あずたろうさん
イベントログを確認してみました。
”重大””エラー”がたくさんありホントにびっくりでした。
詳細を見るとOSに関しては何もありませんでした。

書込番号:24087378

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

どなたかお力をお貸しください

2021/03/24 20:43(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版

スレ主 wj01470さん
クチコミ投稿数:40件

自作PCが調子悪くクリーンインストールしようと他のPCでUSBを作成(fat32)それでインストールしようとしても出来ません。パーテーション作成までは行けるのですがインストールできないとアラートがWindows10はEFIシステムがNTFSとしてフォーマットされていることを検出しました。EFIパーテーションをFAT 32としてフォーマットし、もう一度インストールを開始してください。
コマンドも使って回復を試みましたがうまく行きません。m.2のSSDなんですがこれにはもうインストール出来ず買いなおしということなんでしょうか。
どなたかよろしくお願いします、2日間彷徨っております。

書込番号:24040389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 wj01470さん
クチコミ投稿数:40件

2021/03/24 20:50(1年以上前)

因みにWindows7から無償アップグレードしたものを使用しています。プロダクトキーは再発行していただいた経緯があります。

書込番号:24040401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2021/03/24 21:03(1年以上前)

>>パーテーション作成までは行けるのですがインストールできないとアラートがWindows10はEFIシステムがNTFSとしてフォーマットされていることを検出しました。EFIパーテーションをFAT 32としてフォーマットし、もう一度インストールを開始してください。

パーティションを無理やり作らず、素直にインストールしてはどうでしょうか。

書込番号:24040421

ナイスクチコミ!0


スレ主 wj01470さん
クチコミ投稿数:40件

2021/03/24 21:16(1年以上前)

何も考えないで言われた通り実行するとこうなってしまいます。

書込番号:24040450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wj01470さん
クチコミ投稿数:40件

2021/03/24 21:17(1年以上前)

そしてこうです。

書込番号:24040453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 wj01470さん
クチコミ投稿数:40件

2021/03/24 21:36(1年以上前)

添付忘れました。

書込番号:24040497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2021/03/24 21:38(1年以上前)

ドライブ0パーティション1(又はインストールするパーテンション)がインストール対象なら、下の「フォーマット(F)」をクリックしてはどうでしょうか。

参考URL
https://www.pasoble.jp/windows/10/clean-install.html

書込番号:24040499

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2021/03/24 21:46(1年以上前)

>>Windows10はEFIシステムがNTFSとしてフォーマットされていることを検出しました。EFIパーテーションをFAT 32としてフォーマットし、もう一度インストールを開始してください。

問題はこのアラートですね。
検索してみたら、下記がヒットしました。

>osインストールの途中windowsはEFIシステムパーティションがNFTSとしてフォーマットされている事を検出しましたEFIシステムパーティションFAT32としてフォーマットしもう一度インストールを開始してください どのよ
うにすればいいのかご教授願います。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11190445116

>WindowsはEFIシステムパーティションがNFTSとしてフォーマットされている事を検出しました
https://www.diskpart.com/jp/articles/windows-detected-that-the-efi-system-partition-was-formated-as-ntfs.html

書込番号:24040515

ナイスクチコミ!0


スレ主 wj01470さん
クチコミ投稿数:40件

2021/03/24 21:48(1年以上前)

>キハ65さん
それを見ながらコマンド使って実行したのですがダメでした。ですので質問させていただいております。
自身でできることはやって結局写真のような状況です。。

書込番号:24040522

ナイスクチコミ!0


スレ主 wj01470さん
クチコミ投稿数:40件

2021/03/24 21:53(1年以上前)

>キハ65さん
HDDにもインストールしていた過去がありそれを削除するとデータが消えると思うので添付いただいたアドレスの2番目はできないです。

書込番号:24040540

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2021/03/24 21:56(1年以上前)

全てのパーティションを削除しては?

書込番号:24040545 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/03/24 21:57(1年以上前)

余計なSSDやHDDを外して、OSをインストールするSSDやHDDだけつないでやるのが鉄則。

書込番号:24040551

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2021/03/24 21:58(1年以上前)

>wj01470さん
ドライブが4個もあるので、他のドライブとの影響もあるかも、インストール予定のドライブだけにしてインストールしてみては?

書込番号:24040554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 wj01470さん
クチコミ投稿数:40件

2021/03/24 21:59(1年以上前)

最初のURLももちろん実行しましたが結局写真の通りです。>キハ65さん
何をやっても振り出しです。
せめてそのM.2のSSDは使えないので新しいので実行ならインストールできますよというなら話は早いのですが新品に交換しても同じ現象になる予感がします。

書込番号:24040557

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2021/03/24 22:04(1年以上前)

インストールしたいストレージを外し、他のPCに接続しDiskPartコマンドで消去(初期化)し、再度PCへ設置、接続し、再度OSのインストールを行う。
他のストレージは、外して下さい。

書込番号:24040571

ナイスクチコミ!0


スレ主 wj01470さん
クチコミ投稿数:40件

2021/03/24 22:04(1年以上前)

>MA★RSさん
>けーるきーるさん
>19ちゃんさん
そうですね。それは質問の途中で思い浮かべました。
SATAケーブルを抜いてみます。
レガシーな物いっぱいですよね。容量中途半端なのも災いして倉庫代わりに流用してました。

結果ご報告しますね、以外とかんたんかいけつしてくれるとありがたいです。

書込番号:24040572

ナイスクチコミ!0


スレ主 wj01470さん
クチコミ投稿数:40件

2021/03/24 22:39(1年以上前)

>19ちゃんさん
>けーるきーるさん
>MA★RSさん
>キハ65さん
皆様、ありがとうございました。
早期解決でした。シンプルが一番です、忘れていました。
ケーブル抜いてSSDだけにすれば大丈夫でした、本当にお騒がせしましたが今夜は
ようやく風邪をひく夢を見ないで済みそうです。

書込番号:24040641

ナイスクチコミ!1


スレ主 wj01470さん
クチコミ投稿数:40件

2021/03/29 07:46(1年以上前)

>キハ65さん
>19ちゃんさん
>けーるきーるさん
>MA★RSさん

ご報告忘れておりました。
何の事なくインストール完了でした。。

慌てず慌てず、、、、、、、。
よく眠れたこともご報告しておきます。

書込番号:24048949

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2021/11/22 11:44(1年以上前)

私もそれで困っていました。
そこで別の解決方法にしました・・・Windows11を入れる。
これは簡単に入りました。
Serialは昔のWin7やWin8のSerialで登録できました。
良かった。
(注:Win11にするにはUEFI Bootに変更しますので、参考サイトを見ながら入れる必要があります)

書込番号:24457674

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版

スレ主 HDD 300GBさん
クチコミ投稿数:58件

環境
Win10 Pro (64ビット)
OSバージョン1909
ネットワークメディアプレーヤーはPAV-MP2YTHR 有線LAN HDD (2TB-3個共有ファイルに使用)
OSを20H2にアップデートするまでは問題なく共有ファィルに接続できていました。

OSを1909から20H2にアップデートしたら共有ファィルに接続できなくなりました?
ログイン画面が出てきてユーザーID パスワードを入力しても接続できません。

20H2にアップデートして共有ファィルに接続したいのですが
どうすればいいでしょうか?
よろしくお願いします。

OSを20H2から1909にバージョンを戻すと共有ファィルに接続できます。

書込番号:23995305

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2021/03/01 00:01(1年以上前)

Microsoftコミュニティにも質問が上がっているようですが、WEB検索してみるのが第一歩ではないうでしょうか。
例えば、「20h2 共有フォルダ アクセスできない」でGoogle検索。

書込番号:23995344

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HDD 300GBさん
クチコミ投稿数:58件

2021/03/01 21:01(1年以上前)

>キハ65さん
アドバイスありがとうございます。
参考にさせてもらいます。

書込番号:23996893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

プロダクトキー取得の手段としては?

2021/02/21 05:24(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

Windowsの各バージョンの値段で一番安いのがこのWin8ですが、Win10のためのプロダクトキーを入手する手段として購入するのは有り?
 あやしいプロダクトキーを購入するよりよっぽど良いと思いますが。

書込番号:23979257

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2021/02/21 05:31(1年以上前)

7が入ってないと使えません。 

書込番号:23979259

ナイスクチコミ!1


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2021/02/21 05:46(1年以上前)

>からうりさん 早速の書き込みありがとうございます。
 いえいえ、これをインストールして使おうって訳ではありません。Win10認証のためのプロダクトキーとして使うという意味です。

書込番号:23979269

ナイスクチコミ!1


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/02/21 05:58(1年以上前)

Windowsラベル

PC本体に添付写真のようなラベルが貼られていれば、プロダクトキー入力不要でWindowsをインストール出来るので
一度ご確認ください。
→プロダクトキーに相当するものがマザーボード上に組み込み済み。

書込番号:23979279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/02/21 06:01(1年以上前)

うちはそのライセンスでWin10にしてます、2台。
手に入るのであれば良いのでは?

蛇足ですが、Win7が無くてもインストール出来てWin8として使えましたよ。
もう8年9年くらい前になりましたか、ネットで使えるとあったので当時購入しました

書込番号:23979281

ナイスクチコミ!2


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2021/02/21 06:13(1年以上前)

Windows8 はサーポト切れてるので・・・
 買わない方が良い!
 Windows10認証も通るか?解らないから怪しいので
 買わない方が良い!

Windows8 がお値段一番安いので購入する理由なら
 それらが全て了承ならば買うのも有りか?
 駄目元で買うならば有り?

としか言いようが無いです!

個人のお考えで、どうぞ!

書込番号:23979287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2021/02/21 07:04(1年以上前)

 これが出たのが2012/10と再認識しました。
 当時特に7をアップグレードする気はなかったのですが、\3,300という値段に惹かれて、当てもなく1本購入しました。その後DSP版を購入したのですが、その方が高かったのを覚えています。
 Win10のプロダクトキーはまだ2〜3個余裕があるので不足しているわけではないのですが、実験用の仮想マシンの為にもあった方が良いのかなあと思ってます。因みに仮想マシン用にもWin10 Proを購入した、ライセンス問題には至って気の小さい者ですので・・・・

 コメダ行ってきます。

書込番号:23979323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/02/21 07:11(1年以上前)

>購入するのは有り?

ご自身で、「あり」と思えば買えばよし。
他の人の意見は関係ないこと。
ただそれだけ。

書込番号:23979327

ナイスクチコミ!2


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2021/02/21 07:24(1年以上前)

>けーるきーるさん それは重々承知しています。
 ただ、そんな古いプロダクトキーなんて使えないよってことがないかどうか確認したかっただけです。

書込番号:23979338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:181件

2021/02/21 07:59(1年以上前)

https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-7-%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF-windows-8-1-%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%E8%AA%8D%E8%A8%BC-35f6a805-1259-88b4-f5e9-b52cccef91a0

Windows プロダクト キーは、Windows 7 または Windows 8.1 のライセンス

認証に使用する 25 文字のコードです。 次のような形式になります。


書込番号:23979386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:181件

2021/02/21 09:07(1年以上前)

8でも、できるようです...

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/725247.html

7/8/8.1のプロダクトキーでWindows 10のアクティベーションが可能

書込番号:23979484

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2021/02/21 09:31(1年以上前)

Windows 8はサポート切れしたと言っても、無料でWindows 8.1にアップデート出来ます。
Windows 8.1の延長サポートは、2023年1月10日までです。
>Windows 8 から Windows 8.1 にアップデートする
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-8-%E3%81%8B%E3%82%89-windows-8-1-%E3%81%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%99%E3%82%8B-17fc54a7-a465-6b5a-c1a0-34140afd0669

Windows 8.1は、無料でWindows 10にアップデート出来ます。
>Windows 8.1からWindows 10へ無料でアップグレードする方法
https://pcmanabu.com/win8-to-windows10/

>>Windowsの各バージョンの値段で一番安いのがこのWin8ですが、Win10のためのプロダクトキーを入手する手段として購入するのは有り?

上記のことから、有りでしょう。

書込番号:23979522

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:691件

2021/02/21 09:49(1年以上前)

win8を入れたらwin8.1にアップグレードをしましょう(今は簡単ですね)。無いとは思いますが、もし、win10にできない場合の保険として役立つかもしれません。

書込番号:23979554

ナイスクチコミ!2


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2021/02/21 12:39(1年以上前)

 コメダから帰ってきました。こんなにレスがあるなんて、感謝感謝です。

 思えばこのWin8、買っては見たものの評判の悪さからWin7のアップグレードには使わず、別のHDDにクリーンインストールしBIOS切り替えでWin8ってどんなもんだろうとお試し版の立場でした。ついでに64bit版の本格的な運用もはじめました。その後8.1が出て使いやすくなったため、EasyBCDでマルチブートにし、更にメインのC:ドライブにしました。そしてWin10へと・・・・

 本当に欲しいのはWin7 Ultimateのですが、8万円は痛い、これ以上7の仮想マシンは作らないつもりです。

 Win10のPCを複数台運用している人(私を含め)のプロダクトキーが足りなくなった場合の奥の手になるかもと思いスレ立ててみました。

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん インストールするつもりは無いとすでに申し上げているのですが・・・ プロダクトキーだけ手に入れたいという趣旨です。

 今回は大変難しいのですが、はっきり「有り」と答えていただいた>キハ65さんにGoodアンサーを送らせていただきます。
 皆さん、ありがとうございました。

                                                                             了



 

書込番号:23979852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2021/02/22 11:40(1年以上前)

Win7は持ってる前提だけど、、、Win8アップグレードコードのままずっと使ってますよ。

書込番号:23981682

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング