マイクロソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マイクロソフト のクチコミ掲示板

(15897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1565スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1565

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windows10マップアプリ

2020/08/11 19:01(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版

スレ主 ts888さん
クチコミ投稿数:265件

【困っているポイント】
ストアアプリのマップアプリが表示されなくなりました。


【使用期間】
1年11ヶ月


【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】

dell G3 3579
SSD 1TB+HDD 1TB

マップアプリの 地図が表示されない。
地図自体は認識されていてルート検索も可能。

地図のダウンロード・場所の変更は出来ません。
アプリをリセット・再インストールしても状況は変わらず。

再インストールしかなければ今難しい状況ですので
他アプリやwebのサイトで代用しようと思っていますが。

持っている他のパソコンでは問題なく表示されています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23593450

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版のオーナーWindows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版の満足度4

2020/08/11 19:24(1年以上前)

太平洋側は問題なけど、日本海側が九州北部〜東北まで見て見えませんね。
何かあるのかな。。

書込番号:23593498

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ts888さん
クチコミ投稿数:265件

2020/08/12 14:33(1年以上前)

>あずたろうさん

ありがとうございます。
こういうこともあるのですね…

書込番号:23595173

ナイスクチコミ!0


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2020/08/13 09:18(1年以上前)

>ts888さん
こんにちは。


関係ないかもしれませんが参考程度に

タスク バーの検索ボックスにサービスと入力しサービスを選択し立ち上げる。

Downloaded Maps Managerが

スタートアップの種類、自動 (遅延開始)に設定されているか確認

設定されてない場合はDownloaded Maps Managerを右クリックし、[プロパティ] を選択。

全般タブで、スタートアップの種類の横で自動 (遅延開始) を選択しOK を選択。



書込番号:23596744

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ts888さん
クチコミ投稿数:265件

2020/08/13 19:12(1年以上前)

>choco111さん

こんばんは、ありがとうございます。
設定はこのとおりになっていました。

書込番号:23597778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

Windowsのインストール場所

2020/08/08 23:48(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065

クチコミ投稿数:81件

初めて自作PCを行うにあたり、Windows 10 Home 日本語版を購入して、今「Windowsのインストール場所を選んでください。」という画面にいます。

・SAMSUNG 860EVO MZ-76E500B/IT(SATA3 500G)
・Crucial P5 CT1000P5SSD8JP(PCIe3x4 M.2 1TB)

HDDとSSDは上記2つです。
今の画面は写真のようになっているんですが、インストール場所はどちらにすればいいんでしょうか?

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:23587455

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/08/09 00:01(1年以上前)

M.2にOS入れたいなら、ドライブ1のほう。

書込番号:23587492

ナイスクチコミ!2


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/08/09 00:02(1年以上前)

Crucial P5 CT1000P5SSD8JP(PCIe3x4 M.2 1TB)
にデータ入ってなければ優先で良いのでは・・・
こちらの方が早いので!

書込番号:23587495 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2020/08/09 00:03(1年以上前)

>>・SAMSUNG 860EVO MZ-76E500B/IT(SATA3 500G)
>>・Crucial P5 CT1000P5SSD8JP(PCIe3x4 M.2 1TB)

普通は高速なPCIe3x4 M.2 のCrucial P5 CT1000P5SSD8JP(PCIe3x4 M.2 1TB)にインストールした方が良いでしょう。

C大容量のrucial P5 CT1000P5SSD8JP(PCIe3x4 M.2 1TB)をデータドライブにするなら、低速なSAMSUNG 860EVO MZ-76E500B/IT(SATA3 500G)にインストールする。

書込番号:23587499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2020/08/09 00:05(1年以上前)

どちらにって、何のためにM.2を装着したのですか?。
で、HDDとSSDではなくてどちらもSSDですが。

書込番号:23587502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2020/08/09 00:06(1年以上前)

あずたろう様
nogaken様
キハ65様

ありがとうございます。
Windowsをインストールする場所に指定した方がCドライブとなるんでしょうか?

書込番号:23587506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2020/08/09 00:09(1年以上前)

ピンクモンキー様

どちらもSSDなんですか?
店員さんが選んでくれたので、詳しく分かってないんですが、ハードディスクは他にあるんでしょうか?

メモリは32GBなんですが、メモリとHDD(ハードディスク)は違いますよね?

書込番号:23587512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2020/08/09 00:15(1年以上前)

>Windowsをインストールする場所に指定した方がCドライブとなるんでしょうか?
その通りです。
M.2のほうが容量が大きいのですけど、通常はテータ用に大容量を用いますね。
選択されたのはその容量が逆転してますけど、別に支障はないです。
なお、M.2にOSをインストールするなら、その作業中はもう片一方のSSDはケーブルを抜いておいたほうがいいです。

>メモリとHDD(ハードディスク)は違いますよね?
はい、メモリーとHDDは別物です。

書込番号:23587524

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/08/09 00:15(1年以上前)

OSが入ったほうがC ドライブになります。

ディスク0、ディスク1は 別で、M.2の場合は、他のSATAより後になるので、ディスク1になるでしょう。

書込番号:23587525

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2020/08/09 00:17(1年以上前)

>>Windowsをインストールする場所に指定した方がCドライブとなるんでしょうか?

そうです。もう一つはDドライブになります。

書込番号:23587529

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/08/09 00:19(1年以上前)

パソコンの構成を明確にしてから
質問致しましょう(笑)
パソコン買われたお店の店員に
メモリーやHDDやSSD等の違いを
質問して買われなかったのですか(苦笑)
 
Windowsのインストールして動かなければ
再度質問(お聞き)すれば良いのでは・・・

書込番号:23587537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2020/08/09 00:24(1年以上前)

>ハードディスクは他にあるんでしょうか?
それは私どもには分かりません。

書込番号:23587546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2020/08/09 00:37(1年以上前)

質問の前に、構成書いたほうが良いです。
また、OSいれるストレージ以外は、外しておくのが無難です。

書込番号:23587560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2020/08/09 00:46(1年以上前)

先ず、↓こういう所をじっくり読んで、基礎や単語の意味から理解した方が良いと思います。

https://www.pc-master.jp/jisaku/

https://ascii.jp/elem/000/001/002/1002617/

http://jisaku-pc.net/

https://kaworu.jpn.org/pc/%E8%87%AA%E4%BD%9C%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9

書込番号:23587570

Goodアンサーナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2470件

2020/08/09 04:43(1年以上前)

>どちらもSSDなんですか?
>店員さんが選んでくれたので、詳しく分かってないんですが、ハードディスクは他にあるんでしょうか?

店員さんに,どの様にお話ししたのでしょう ?
また,HDDとSSDを選んだり理由(どの様に使いたいか)は何ですか ?

書込番号:23587726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/08/09 06:51(1年以上前)

>初めて自作PCを行う
>店員さんが選んでくれたので、詳しく分かってないんですが、ハードディスクは他にあるんでしょうか?

パーツを選んでもらったにせよ、「自作」ですよね?
SSDとHDDの違いもわからない?
選んでもらって、ついでに店員に組んでもらった?自分で組んでない?ある意味「自作」ではない。
組んでもらうくらいなら、OSは入れてもらいそうだけど、OSは自分で入れる?

ん〜不思議。

書込番号:23587795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2020/08/09 08:24(1年以上前)

皆様

ありがとうございましたm(__)m
おかげ様で、組み終えることができ、インターネットも使えるようになりました。

書込番号:23587905

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2020/08/09 08:30(1年以上前)

質問のレベルと質問者の民度は比例する。

書込番号:23587920

ナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2470件

2020/08/09 08:31(1年以上前)

ん !
頑張れ〜

「解決済み」処理をしておきましょう。

書込番号:23587926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OSをインストール出来ません・・・

2020/07/08 14:35(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版

スレ主 NaNasan0さん
クチコミ投稿数:17件

ドスパラでDSP版のWindows 10 home OSを購入し、自作PCを制作そしてダウロードしようとしたのですが、しっかりとDSPとのことで付属するパーツ(USBハブ)を組み込みその状態で行ったのですが、

プロダクトキーを入力しパーティション割り当てまで行きダウンロードすると、インストールするファイルの準備中の途中35%程のところでダウンロードできず、予期せぬエラーが起きました。インストール元にアクセスできることを確認してからもう一度インストールを始めてください。エラーコード0×C0000005と表示されます。

ちなみに、インストールデバイスは直前に新品のUSBフラッシュメモリ16GBに作成したものになります。
他の要因としてはどのようなものが挙げられますか?
御教授願います。

書込番号:23520008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 NaNasan0さん
クチコミ投稿数:17件

2020/07/08 14:46(1年以上前)

追記です。
エラーコードが0×8007025Dになりました。

書込番号:23520025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2020/07/08 14:56(1年以上前)

構成も不明でエラーコードだけでは情報が少ないのですが。
まずはMemtestでメモリに異常が無いかの確認から。

>新品のUSBフラッシュメモリ16GB
新品だから正常とは限らないので。たにUSBメモリがあったらこれも試してみたいところです。

書込番号:23520036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2020/07/08 14:59(1年以上前)

PCの構成はどのようになっているのでしょう?

・CPU(およびCPUクーラー)
・マザーボード
・メモリ
・SSD(もしくはHDD) 1台
・内蔵GPUがないCPUの場合はグラフィックボード
・キーボード
・マウス
と最小限の状態でインストール作業をされているのでしょうか?
USBハブなど余計なデバイスを取り付けているなら、取り外してインストールしましょう。

書込番号:23520040

ナイスクチコミ!2


スレ主 NaNasan0さん
クチコミ投稿数:17件

2020/07/08 15:06(1年以上前)

>KAZU0002さん
構成記入すみません。

CPU:Ryzen 5 3600
M/B: B450 AORUS PRO WIFI
GPU:サファイア RTX5700
RAM:PATRIOT Viper Elite シリーズ DDR4 2666
電源:Antec NE 650 G
SSD: Crucial Crucial M.2 2280 NVMe PCIe Gen3x4 SSD P1シリーズ 1.0TB CT1000P1SSD8JP

になります。

書込番号:23520047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 NaNasan0さん
クチコミ投稿数:17件

2020/07/08 15:09(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
すみません。最終状態でのインストールをしていました。最小構成で確認してみたいと思います。

書込番号:23520054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2470件

2020/07/08 15:13(1年以上前)

インストールの際は USBハブを外しておきましょう。
改めて,クリーンインストールを実行してみましょう・・・

>パーティション割り当てまで行きダウンロードすると、インストールするファイルの準備中の途中35%程のところでダウンロードできず、

用語の使い方がおかしいです。
ダウンロード →インストールを続行 辺りか !
御教授 → ご教示

書込番号:23520057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2020/07/08 15:22(1年以上前)

エラーコードが0x8007025Dの場合、USBメモリやSSDに問題があって起こることがあるようです。
USBメモリのインストールメディアを作り直すか、別のUSBメモリにインストールメディアを作るか、してみましょう。
SSDは一度挿し直してみるのもいいかと思います。
それでもだめなら、出来るなら別のPCで動作確認して完全に初期化してもう一度組み込み直してみるか、購入店に相談して動作確認して貰うか、するのがいいかと思います。

書込番号:23520073

ナイスクチコミ!2


スレ主 NaNasan0さん
クチコミ投稿数:17件

2020/07/08 15:27(1年以上前)

>沼さんさん
日本語のご指摘ありがとうございます。
未熟なために適当な日本語を使ってしまいました。
気をつけたいと思います

書込番号:23520081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 NaNasan0さん
クチコミ投稿数:17件

2020/07/08 15:28(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
詳しいエラーコードの対処法ありがとうございます。試してみます。

書込番号:23520083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2020/07/08 16:10(1年以上前)

>インストール元にアクセスできることを確認してから

ってあるのに、USBメモリーの方をそっちのけで他の原因探したら遠回りなんじゃないの?

>新品のUSBフラッシュメモリ

ブランドも書かないってことは、値段だけで選んでない?

書込番号:23520154

ナイスクチコミ!3


スレ主 NaNasan0さん
クチコミ投稿数:17件

2020/07/08 23:19(1年以上前)

>ムアディブさん
すみません。TOSHIBA製の16GBフラッシュメモリになります

書込番号:23520962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NaNasan0さん
クチコミ投稿数:17件

2020/07/08 23:30(1年以上前)

USBフラッシュメモリでのインストールの他にDSP版に付属してくるCDドライバでのインストールも試みたのですがこちらの場合、パーティション振り分けをどこにもすることが出来ず、インストール出来ない詳細の方を開くと、「このディスクにWindowsをインストールすることはできません。選択されたディスクはGPTのパーティションの形式ではありません。」となります。

無知なものでどういう意味がわからず、どうしたらいいでしょうか?

書込番号:23520985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/07/09 00:15(1年以上前)

分からなければ分からないことを自覚して一つ一つググれかす!と昔の言葉があります。
これは煽りにも使われますけども名言で、自分で調べて学べとの励ましの意味もあります。

と、ここまで話枕。
USBメモステの疑いはムアティブさんのレスとその答えで大丈夫そう?となりましたが、一つ思い付く奴で、メモリスティックどこに差し込んでます?
PCケースのフロントを信用しないで、背面のマザーについてるUSBソケットを使ってください。
本体メモリの疑いの解決もまだ読んでいませんが、差し込み穴の変更は簡単ですので、まずはお試しを。

書込番号:23521064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 NaNasan0さん
クチコミ投稿数:17件

2020/07/09 02:31(1年以上前)

>Yone−g@♪さん
一つ一つ調べshift+F10でのパーティションの初期化をしてみました。インストールできたもののその後は再起動を何回も繰り返すという結果になりました。

そこでもうひとつのPCでSSDの方のクリーンアップを行い初期化しました。そしてOSをインストールをするため、故障要因の一つかもしれないUSBフラッシュメモリを新たにトーシバ製(16GB)のものをコンビニで購入し1から学ぶ思いで調べながら作業する途中で、BIOSの設定からUSBフラッシュメモリからブート?するのを見てそちらを真似てやったところ、次の画面に移行してから、真っ暗の画面に白文字の英語のみが出てくるようになり、USBフラッシュメモリを読み込まずインストールにすらたどり着かなくなりました…。私の知識不足による不手際でこのようなことになってしまいました。

書込番号:23521187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NaNasan0さん
クチコミ投稿数:17件

2020/07/09 02:40(1年以上前)

追記。
BIOSでの起動順序はSSDが#1、フラッシュメモリが#2の状態です。

今も新しく用意したフラッシュメモリをマザー側面のUSB3.0に繋げてから最小構成の状態で起動していますが、
「Reboot and Select proper Boot device or insert Boot Media in selected boot device and press a key」という画面のみが表示されます。

先程のインストール画面すら到達できません。
BIOSの設定が変わってしまったからでしょうか?

書込番号:23521195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NaNasan0さん
クチコミ投稿数:17件

2020/07/09 03:02(1年以上前)

質問なのですが、ドスパラのDSP版 Windows 10 homeを購入したのですが、こちらは付属のUSBカードを必ずしもつけたままでないと反応しないという訳では無いのですか?

書込番号:23521206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NaNasan0さん
クチコミ投稿数:17件

2020/07/09 03:27(1年以上前)

追記です。

付属のDVDディスクでインストールしたところ、回復画面がでてきました。
このファイルのヘッダー チェックサムが計算で求めたチェックサムと一致しません。と表記されます。

エラーコード:0xc0000221

書込番号:23521212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2020/07/09 08:49(1年以上前)

>質問なのですが、ドスパラのDSP版 Windows 10 homeを購入したのですが、こちらは付属のUSBカードを必ずしもつけたままでないと反応しないという訳では無いのですか?

DSP版のWindowsとセットで購入したデバイスは必ず付けないと動作しない、というものではありません。
ライセンス的には問題が有りますが、接続しないでも動作は可能です。
OSのインストール時は余計なデバイスの接続はトラブルの元ですので取り外したまま作業してください。
PCのセットアップが完了したところで接続して使用してください。


>インストール出来ない詳細の方を開くと、「このディスクにWindowsをインストールすることはできません。選択されたディスクはGPTのパーティションの形式ではありません。」となります。

MBRで設定されているようですので、一度完全に初期化された方が良いでしょう。

書込番号:23521470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:23件

2020/07/09 10:52(1年以上前)

EPO SPRIGGAN さんのおっしゃる通り、インストールするディスクをDiskpartでクリーンな状態にすれば
OSのインストールは出来ると思います。
Windows7から10にアップグレードされた方は、クリーンインストールでこの問題にぶつかるケースが
多いように思います。

書込番号:23521626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:642件

2020/07/09 11:48(1年以上前)

カスタム:Windows のみをインストールする(詳細設定)

ドライブ0の割り当てられていない領域

買ってきたSSDは
そのまま何もせずに接続してWindows10のクリーンインストールは出来ます。

ツクモ 
Windows 10 の再インストール方法(OSディスクを使用したクリーンインストール)
https://faq.tsukumo.co.jp/index.php?solution_id=1200

パソコンショップ SEVEN
Windows10 新規クリーンインストール手順
https://pc-seven.co.jp/user/sup_win10_inst.html

吉田製作所
自作PCにWindows10をインストールする方法
https://www.youtube.com/watch?v=AvKI6Mvd0Qo

クリーンインストールの方法は上記3つを見ればわかると思います。

▼要点
@USBメモリ(出来ればUSB3対応品)にセットアップディスクを作成します。
Aインストール前にUEFIモードまたはレガシーモードのどちらにするのか決めておきます。
新しいパソコンの場合はUEFIモード(GPTフォーマット)を推奨

BIOSでCSMが無効に設定されていればUEFIモードで自動起動(ブート)するので
以降UEFIモードでのクリーンインストールとなります。

Bインストールの種類を選択で必ず下側の
『カスタム:Windows のみをインストールする(詳細設定)』を選択します。

Windowsのインストール場所を選んでください。の所で
"ドライブ0の割り当てられていない領域"と表示される場所にインストールします。

すでに操作をしてしまったSSDはパーティションを削除してから
"ドライブ0の割り当てられていない領域"が表示される状態にしてからインストールします。

書込番号:23521716

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 再インストールが出来ず・・・

2020/07/05 09:58(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版

クチコミ投稿数:9件

以前、掲示板で色々と教えて頂き無事に自作PCが完成しました。ありがとうございました。
〈構成〉
メモリ〜CMK16GX4M2A2666C16
マザボ〜B450M Steel Legend
cpu〜Ryzen 3 3200G
電源〜GX1 RGB GOLD 500W
SSD 〜Western Digital SSD 250GB
HDD〜Seagate Barracuda 3.5inch SATA 6Gb/s 6TB
光学ドライブ〜DRW-24D5MT
OS〜Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版

意外とすんなりと完成したと思っていました。が、OSをSSDにインストールしたのに、HDDにシステムファイル?が作成されていました。そのせいで、HDDに未割り当て領域ができ、色々試しても6TBのうち、4TBは使えぬまま・・・。
1週間試してきましたが、にっちもさっちもいかず、こちらの掲示板を頼ってきました。

どなたか解決策を教えて頂けないでしょうか・・・

書込番号:23513207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2020/07/05 10:03(1年以上前)

HDDを取り外した状態でインストールした方がいいですよ。
余計なドライブがあると邪魔です。

書込番号:23513221

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/07/05 10:14(1年以上前)

OSが確実にSSDにインストールされたなら、HDDには何もされません。
SSDがCドライブになってますか?
HDDのケーブルを外して起動できますか?

もしこの上記がYesならば、ディスクの管理からHDDをマウントし直せば普通に使えるようになります。

書込番号:23513249 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2020/07/05 10:34(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさんのとおり、HDDへのSATAケーブルを外し、ストレージはSSD1台として、Windows 10をインストールするのが確実です。
SSDでOSが起動できたら、HDDはフォーマットした方が良いです。

書込番号:23513299

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2020/07/05 10:49(1年以上前)

HDDを外し、SSDのパーティションを全部消してからインストールすれば解決です。

書込番号:23513333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/07/06 19:28(1年以上前)

>uPD70116さん
>でぶねこ☆さん
>キハ65さん
>EPO_SPRIGGANさん


返事が遅くなりすいません。
何とか上手くいきました!
親切に教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:23516450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

WHEA_UNCORRECTABLE_ERRORについて

2020/07/01 17:04(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

クチコミ投稿数:45件

一応自力で解決しましたがなぜエラーが出たのか気持ち悪いので聞いてみます。
前日まで普通に起動していたPCが起動時にWHEA_UNCORRECTABLE_ERRORが出てログIN出来なくなりました。
1、セーフモードで起動(IN出来ました)
2、復元を使い2日ほど前の起点で復元(ダメ)
3、色々調べたら不吉な「死のブルースクリーン」とか書かれていてヒヤヒヤしながら書かれていたメモリの抜き差しをしてイジっていたら沼に入りセーフモードで起動すら出来なくなる。(3ヶ月前にかるーく掃除してるのであまりホコリは無かった)
4、OSをクリーンインストールしようと思いUSBでやりかけもう一度2週間前の起点の復元を試みる。
5、何故か治った。
ここで質問なのですか、自分なり原因を考えたのですが、わかりません。
原因とWHEA_UNCORRECTABLE_ERRORの意味を教えていただけないでしょうか?

書込番号:23505511

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件 Windows 10 Pro 日本語版のオーナーWindows 10 Pro 日本語版の満足度4

2020/07/01 17:20(1年以上前)

直訳: 治せないエラー

OCやる自分には色々な名称のブルスクエラーを見ますが、その中の一つで
時折見ていますよ。

ネットで探せば直ぐにこのようなサイトが引っ掛かります。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000028099/processors.html

CPUやメモリーOC(X.M.P)を止めるようにと。
もちろんメモリーは厳正にMemTest86 をしっかりテストしましょう。

書込番号:23505547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件 Windows 10 Pro 日本語版のオーナーWindows 10 Pro 日本語版の満足度5

2020/07/01 17:25(1年以上前)

>>原因とWHEA_UNCORRECTABLE_ERRORの意味を教えていただけないでしょうか?

Microsoftサイトでは単純に
>ブルー スクリーン エラー (停止コードとも呼ばれます) が発生した場合は、データの消失を防ぐために PC が突然シャットダウンしたことを意味します。 "WHEA_UNCORRECTABLE_ERROR" というテキストが表示された場合は、ハードウェア エラーが発生したことを意味します。 この問題を解決するには、次のことを試してください。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4028662/windows-how-to-fix-wheauncorrectableerror

実際は、複雑な事象が入り組んでいると思います。

書込番号:23505557

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2020/07/01 17:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。
治せないエラーとか怖すぎですよね。
なぜいきなり発生して治ったか、気持ち悪いけど治ったので良しとします。
あ、、、治ってすぐに一周だけMemTest86しましたがもう一度しっかり回してみます。

書込番号:23505608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:6件 Windows 10 Pro 日本語版の満足度3

2020/12/30 01:28(1年以上前)

2020年12月末に私もWHEA_UNCORRECTABLE_ERRORに苦しめられました。

・WINDOWS10インストールメディアからコマンドプロンプトを立ち上げSFC/SCANNOWを試すも即100%になるも実施できない。
・サインイン直前まで行くけどPINコードを入れるとブルースクリーン。
・システムの復元を試すも最中にブルースクリーンが起きたり、完了してもブルースクリーンが起きる。
・インストールメディアからインストールディスクを選ぶ場面でブルースクリーン発生。

などが発生してハードウェアの故障を疑い、CPU、マザーボード、メモリを総取り返して、改めてシステムの復元からwindows10の修復をしてブルースクリーンから離脱できました。
取替直後はブルースクリーンから脱却できませんでしたが。データのサルベージ含めてシステムの復元から復旧できたので良かったです。

前の構成は
i5 2500l
Z68-V
DDR3 1600 32GB

交換後の構成は
i9 10900k
Z490-F
DDR4 2666 128GB
にしました。

書込番号:23878137

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版

クチコミ投稿数:6件

価格コム最安業者でwindows10 home dsp版を購入しましたが、OEM版とおぼしきメディアが届きました。これって使用して問題ないのでしょうか?どうなんでしょう?一応USB増設カードが同梱さてれてはいました。

書込番号:23504071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/06/30 21:37(1年以上前)

パッと見DSP版だと思います。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1164946.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/713172.html

怪しい店で買ったものでなければ大丈夫じゃないでしょうか。

書込番号:23504099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9216件Goodアンサー獲得:1137件

2020/06/30 21:40(1年以上前)

DSPって書いてあるよ。

書込番号:23504104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29887件Goodアンサー獲得:4584件

2020/06/30 21:41(1年以上前)

DSP版はシステムビルダーライセンスなので、記載内容に問題はありません。
http://www.aec-rrp.com/DSP
上記を見るとわかるように、バンドルパーツと同時購入の場合に限り個人使用ライセンスが適用されます。

書込番号:23504107

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2020/06/30 21:41(1年以上前)

心配しているタイプのOEM版だとしたら、そもそもこういうメディアとかパッケージはついてこないですから。

DSP版ももともと、自作用というよりは、ショップメイドPC用ですので。そういった意味ではOEMなのです。

書込番号:23504108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/06/30 21:42(1年以上前)

今のwindowsだとメーカーPCの付属windowsって意味のOEM版にディスクメディアなんかありませんからね

書込番号:23504111

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2020/06/30 21:44(1年以上前)

>>価格コム最安業者でwindows10 home dsp版を購入しましたが、

アプライドネットかPC-IDEAでしょうから、大丈夫です。

書込番号:23504121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/06/30 21:56(1年以上前)

皆さま早速のご返信ありがとうございます。販売業者のサイトに記載のあるプロダクトキーが隠されている銀色のスクラッチ部分は開封すれば出てくるのですかね?以前ビックカメラでwordとexcelを買ったときはカードがはいっており、そこの銀色部分を削ってプロダクトキーを入手しました。それと同様と考えていいのでしょうかね?
お知恵おかしくください。宜しくお願いします。

書込番号:23504148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:182件

2020/06/30 22:06(1年以上前)

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

皆さんも同じだと思いますが、Home or Proをダウロードしてインストール

して、後は購入したコードを入れれば、最新のWindows 10です。

書込番号:23504170

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2020/06/30 22:27(1年以上前)

>>そこの銀色部分を削ってプロダクトキーを入手しました。それと同様と考えていいのでしょうかね?

DSP版はWindows 8しか持ってないのですが、封を切ると、DVDが入った紙ケースが有り、紙ケースにシールが貼付されており、プロダクトキーは鍵マークの横に小さな文字で書かれています。虫眼鏡がないと判読出来ません。

書込番号:23504222

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/06/30 23:18(1年以上前)

そもそもヨドバシとかで売ってる普通のパッケージ版か、簡易パッケージ版(DSP版)の二択しかないんじゃない?

昔はWindows xx_HP、Windows xx_Dellみたいなやつあったけど今はそういうの無いからねぇ

>販売業者のサイトに記載のあるプロダクトキーが隠されている銀色のスクラッチ部分は開封すれば出てくるのですかね?

今のやつは“Microsoft”って書いた銀色のスクラッチで一部分だけ隠れてるんじゃなかったかな?

書込番号:23504328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/07/01 05:31(1年以上前)

>プロダクトキーが隠されている銀色のスクラッチ部分は開封すれば出てくるのですかね?

削る際はご注意を。
https://www.pc-koubou.jp/info/windows10_seal.php

書込番号:23504596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/07/01 08:08(1年以上前)

皆さま、色々と教えて下さりありがとうございました。おかげさまで安心して使えそうです。ベストアンサーは具体的な根拠をお示しいただいたお二人とさせていただきました。

書込番号:23504724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング