マイクロソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マイクロソフト のクチコミ掲示板

(15848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1562スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1562

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7をLeorardのBootcampで使えますか?

2009/10/08 15:36(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium

クチコミ投稿数:15件

こんにちは、今年の春にMacに買い替えたばかりの初心者です。

Macが我が家に早半年…、当初は憧れのMacにチェンジできて浮かれていたのですが、ずっとWindowsユーザーだったため、ゲッソリするほど壁にぶち当たってばかりの毎日…。いざ使ってみると勝手も分からないし不便なコトが結構多い(フリーソフトなどMac版が少ない)という事で、ずっとBootcampでWinを入れてみようと思っていました。しかし、店頭にはもうVistaしか売っていないし、Vistaは良い評価を聞いた事がなかったので、今度いよいよ出るWindows7を待ち望んでいました。
 しかし、出たばっかりのWindows7が今のMacに入れられるのかというコトが心配になってきました。Appleに二ヶ月前くらいに「LeopardのBootcampでのWindows7の使用が可能か」について問い合わせたのですが、「まだ分からない」という返事や「Snow Leopard買ってください」という返事ばかり…。予算的に、なんとかLeopardのままでBootcampにWindows7入れたいなと思うのですが、やはり不可能なのでしょうか?
 詳しい方教えて頂けると大変助かります。よろしくお願い致します!!

(ちなみにWindows7使えるのならSAIとかIllustStudio入れたいと思っていたのですが、そちらも7への対応は検討中という返事しか返ってきません。もう7の発売まで一ヶ月切っているというのに…と思うのですが、そういうものなんでしょうか?)

使用MAC
Mac OS X  バージョン10.5.8 (iMac)
プロセッサ 2.93DHz Intel Core 2 Duo

書込番号:10277707

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/08 15:54(1年以上前)

参考に
MacBook AirにWindows 7 RCを入れてみた
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/08/news024.html

書込番号:10277763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/10/08 17:02(1年以上前)

ありがとうございます。よく読んでみます。
以前7のベータ版がDLできるというコトで、実際にBootCampにいれられるか試された方がいる様ですが、そのような挑戦される方はやはり私よりも遥かにパソコンに詳しい方で、記事を探して読んでみたのですが、まったくどうすれば良いのか分からないといった状況でした(その人自身も手こずってる様でしたので、私が無謀にチャレンジしたらどんな事になるやら…)。
一応Windows7を買うコトにして、実際に試してみるつもりではいますが、前に「素人が公式にOKとされている事以外を試すのは危ない」と忠告されたので迷っています。

書込番号:10278004

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/08 17:14(1年以上前)

Windows7が、発売されてもしばらく様子をみた方が、良いかもしれません。
アップルからアップデートとかあるかもしれません。

書込番号:10278037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/10/08 18:20(1年以上前)

やっぱりそうですよね…。
Windows用ソフトにしろ、新しいOSが発売される前に対応されるものだと思ってましたが、ちょっと待つしかなさそうですね。結構前から待ちのぞんでいたので、発売されたらすぐ使いたいと思い、焦ってしまいました。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:10278284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/10 02:10(1年以上前)

windows 7の人柱になる予定ですが、RC版入れた時は問題なく動きましたよ。
ただし、オーディオ関係が外部接続になり内蔵では音が出ないとか色々問題ありましたが、7はvistaに改良を加えてソースコードを減らし、GUIをOS X風に仕上げて仮想のXPモードを加えたものらしいので、ある程度は動くかと思います。

わたしも今年に入ってMacに改宗(笑)した元winユーザーですが、Macの壁は色々多いですよね。
それでも、Mac大好きで精神的な安心感もwinの時より高いです。
グーグル先生にMacでvista動かしたらどうなるか聞いてみたら、macより快適だと知りましたのでvista買う事自体負けた気もしない事ないですがw

先月発売されたsnow leopardのDVDには、新しいbootcampドライバ 3.0が付属されているそうなので、おそらく以前のBoot campよりは、以前のバージョン2.0よりは7にもうまく対応するんじゃないかと睨んでおります。が、ひと月くらい待ってわたしのような人柱からの報告がネット上に出回るまで待った方がいいと思いますよ。appleもまだ、発売前の他社の製品については考慮できませんしね。
自分はネトゲが動かせるかどうかと、winで使用していた過去の遺産と、正月前に年賀状ソフト動かしたい程度ですので。

書込番号:10285000

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/10 06:59(1年以上前)

Wiindows7の人柱になるのも結構ですが…。
VistaやXPもまだ売ってますよ。
自作パソコンの店で探せばすぐにみつかります。
まあ、新しいOSで違うOSで動かす2重苦を背負うつもりなら別ですが。

私は新しいOSは1年以上待ってから導入する主義なので、まだまだ待たせていただきます。

書込番号:10285292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/10/10 17:35(1年以上前)

梅アボガド さま

「人柱」(笑)!? なんて美しい自己犠牲!
 そうですよね、待てば色々な方の意見も聞けるし失敗も無いのだと思うのですが。どうしても使いたいソフトがWin版しか無かったり、周りがWinばっかりなので質問とかもなかなかできず「一刻でも早く!」という気持ちになってしまいました。でも、やはり私のような初心者ならすぐに買ってもきっとまた問題の山積みなのでしょうね…(´⊥`;)
 とりあえず、その使用したいソフトもまだWIn7の対応ができていないようなので、そちらが対応してもらえたら7の購入考えてみたいと思います。どうもアドバイスありがとうございました。感謝です。
 切り込み隊長、情報期待しておりますwww!


一生ライダー さま
 私はとても一年待つ根性無いかも…(笑)。
 大手の家電量販店ばかり巡っていたのでXPは見つかりませんでしたが、そういうお店ならあるんですね。自作パソコンなんて私には未開の地もいいところなので、そういうお店は全く視野に入っていませんでした。なるほど!
 アドバイスどうもありがとうございました。感謝します。

書込番号:10287221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/10/18 23:18(1年以上前)

ご丁寧な解答を頂けたので本来なら皆さまをグッドアンサーにしたいところですが、
一人だけということなので、より詳細にアドバイスしてくださった方を選びました。
ド素人の質問に、親切なアドバイスをたくさんいただき感激です。どうもありがとうございました!

書込番号:10331792

ナイスクチコミ!0


ノワルさん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/07 16:37(1年以上前)

こんにちは。
解決済みのスレに書き込むのは失礼かと思いましたが、どうしてもお聞きしたいことがありまして・・・(汗

その後、BootCampでWin7は使えましたでしょうか?

実は私もMacデビューを考えてまして色々調べていたところ、このスレに辿り着きました。
チワッキーさんの書き込みからかなり経っているので、何か新しい情報があればと思い書かせて頂きました。

もしお時間がありましたら下記のYahoo知恵袋に私の現状が書いてありますので、ご一読いただければ幸いです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1439053544

宜しくお願いします。

書込番号:11200713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/04/10 03:00(1年以上前)

現状を申しますと、
つい先日ついにWin7を購入しまして、LeopardのままBootcampで順調に使えていますよ。7に関しても悪いうわさを聞かなかったので、決心して買ってみて正解でした。今は快適です。

書込番号:11211807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7homeプレ64bitアップグレード

2009/10/08 02:43(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

スレ主 kunyneoさん
クチコミ投稿数:66件

現在Vista32bithomeプレミアム使っておりこのたびWindows7への乗り換え考えております。単に値段の観点からこのたび7homeプレへの優待アップパッケージを予約したのですが、64bit版のWin7のほうがこれからは有利だと聞き質問ですが、その場合アップグレード版ではなく通常版Win7Homeを買わないとだめなのか、DSP版で価格は安くなるが。当方自作機でCPU コア2クアッド9650 mem4GB RADEON4830・・・。です 64bitに踏み切れないのがBuffaloの地デジチューナー搭載してることと他のプリンターや無線LANの周辺機器対応です。通常版の32bit7でしばらく我慢しておいて各メーカーの対応を待って64bit7を新たにインストールがいちばんよいのでしょうか

書込番号:10276052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/08 11:15(1年以上前)

現状64Bitをメインで使うのは不安要素があります。
また64Bitアプリでないと利点は活かせません。

Windows Vista Home Premium 32Bit→ Windows 7 Home Premium 64Bitはライセンス的にアップグレードが可能ですが、新規インストールする必要があります。
Windows 7 Home Premium 64Bit(アップグレード版)を買われるのでしたら、代わりにDSP版を買われてデュアルブートにしてみては…?。

書込番号:10276926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/08 11:46(1年以上前)

Windows 7 Home Premium アップグレード版には32bit/64bit版が同梱されていますから
別途に64bitWindows7を購入する必要はありません。
どちらか一方を選択して使うようになりますが、Summer lightsさんも書かれているように
32bit→64bitの場合は新規インストールのみとなります。

kunyneoさんご自身でも書かれているようにさしあたっては32bit版の方を使っていて
周辺機器やソフトの対応具合を見て64bit版に乗り換えるということでよいかと思いますよ。

自作機のようですし別のHDDを用意なさって64bitWindows7の環境を作って
実験なさってみたらいかがですか?
Windows7インストールの際にプロダクトキーは入力なさらず、
また“オンラインになったらすぐ認証する”でしたっけ(?)のチェックもはずしておきます。
これで30日間は使えますから動作試験を行うには普通は十分だと思います。
もし30日間を越えるようでしたら期間をリセットするコマンド(slmgr)もあります。


書込番号:10277032

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/08 12:01(1年以上前)

ちょっと補足しておきます。

>Windows 7 Home Premium アップグレード版には

これはパッケージ製品の場合です。
Windows7のパッケージ製品にはアップグレード版も含めてすべて32bit/64bit版の両方が
同梱されているということです。

書込番号:10277063

ナイスクチコミ!1


psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/08 22:23(1年以上前)

kunyneoさん、こんにちは。

>64bit版のWin7のほうがこれからは有利だと聞き
64bitOSの話題が多いようですが、現状では"4G-bytes以上のメモリーにOSがアクセスできる"
以外のメリットはないのではないでしょうか。

>32bit7でしばらく我慢しておいて各メーカーの対応を待って64bit7を新たにインストール
我慢ではなく、ふつうに最善の選択かと思われます。

英文になりますが、32bit or 64bit について共感できるコメントをはっておきますね。
You will see no advantage
if you are running
32-bit software on a 64-bit OS.
You also lose the ability
to run 16-bit software.

Just be prepared for
lackluster industry support,
at least for the next few years
until Microsoft releases a 64bit-only OS.

書込番号:10279418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/10/11 17:53(1年以上前)

ちょっと遅くなったから気づくかな?

こちらで、試してみたらどうでしょうか?

http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc442495.aspx

書込番号:10292560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/24 00:59(1年以上前)

64 Bit OS の恩恵にあずかれる方は、CAD、photoshop、DreamWeber、動画編集などをする方です。全てメモリーを大きく消費するのでメモリ制限のある 32 Bit より快適に使用できます。

一般のユーザーにはほとんど違いはわからないと思いますよ。CPUの演算速度も倍になるわけではありませんから。

書込番号:10357663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

64bitOSでのアドビ製品について

2009/10/05 15:08(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate SP1 日本語版

クチコミ投稿数:23件

WEBデザインを始めるため、Windowsマシンを(奮発して)購入し、購入直後に64ビットの概念を知りました。使用するアプリはIllustrator、Photoshop、Dreamweaverの3つですが、Adobeサイトにて製品が使えない可能性があるという内容を見て右往左往しております。このマシンに32ビットのOSを入れてAdobe製品を使うことはできるのでしょうか。初歩的な質問とは思いますが非常に困っておりまして、どうか知恵をお貸しください。

↓DELLで買いました
Dell Studio XPS 9000
インテル(R) Core(TM) i7-920 プロセッサー (2.66GHz, 8MB L3 キャッシュ)
12GB(2GB x 6) トリプルチャネル DDR3-SDRAM メモリ
ATI Radeon(TM) HD 4850 512MB (DVIx2/TV-out付)
Windows Vista(R) Ultimate SP1 正規版 (日本語版) 64ビット

書込番号:10263114

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/10/05 15:48(1年以上前)

そのままでも多分使えると思いますが‥
まだソフトをお持ちでない場合、体験版をインストールして使ってみればいいと思います。
動作しないのであれば32bit版OSを導入すればいいかと。
その代わりドライバー類は自力で集めることになると思います。
あと、12GBのメモリを載せられているようですが 64bitにネイティブに対応したアプリじゃないと使いきれません。。
(ソフトウェア自体が使えるメモリ容量に制限が出ます)

書込番号:10263232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/10/05 19:22(1年以上前)

VISTA 64bitですが、問題なくAdobe製品使えてますよ。
PC構成もi7-975(920)にメモリ12Gですので、大丈夫だと思いますよ。

書込番号:10264158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/05 23:17(1年以上前)

>使用するアプリはIllustrator、Photoshop、Dreamweaverの3つですが
シリーズ名だけでなく、バージョンも書きましょうね。

AdobeはCS以降ですと、64bitでの使用例があがってるようです。

書込番号:10265781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/10/06 10:17(1年以上前)

manamonさん、ちゃーびたんさん、パーシモン1wさん、ご返信ありがとうございます!
Adobe製品が使えるとのお返事に胸をなでおろしております。
なぜこのような心配をしたかと申しますと下記のページに対応していない旨があったからなんです。
http://www.adobe.com/jp/products/creativesuite/web/systemreqs/

Adobe製品のバージョンについては、私は今まで正規ユーザーではありませんでしたので、
これから新たに購入しようと考えている次第です。
バージョンはやはりCS4になるのでしょうか。
ちなみにちゃーびたんさんはIllustratorもお使いでしょうか。

書込番号:10267380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/06 12:00(1年以上前)

Adobe製品としては、64bit対応として売っているモノは少ないですね。
メーカーが64bitOSでの確認をしていない、または一部動作に不備があるのかもしれません。
64bitOSが話題として多くなったのは、ここ1〜2年の話です。
WinXP64bitが4年前に出たときには一部の話題で終わってしまいました。
Vista64bitも普及までいたらず、最近になり32bitOSでのメモリの頭打ちやHDD容量の認識限界などと言った話が多くなり、64bitOS移行を希望する声が増えましたね。
ですので、それまで64bitOSが考慮されなかったため、製品サポートにも上がらなかったのでは、と。

個人ユーザーでの動作報告ばかりですが、CS以降では64bitでもほとんど動いてるようです。
ただ、最適化がされていないだけあり、動作はするがモッサリするモノもあると聞きますね。
「Illustrator 64bit」「Dreamweaver 64bit」などで検索すると良いですy

>これから新たに購入しようと考えている次第です。
>バージョンはやはりCS4になるのでしょうか。
体験版をご使用でしょうか?
購入されるなら、新しい方が良いです。
ハードウェアと違いソフトウェアは、値崩れがあまり無いので、古いモノを買うメリットがないですね。
新旧とでは、機能差や最適性に差があるでしょうから。

もし、学生さんであればアカデミック版で安価にという手も。

書込番号:10267723

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/10/06 18:35(1年以上前)

うのってぃさん
私が今使っているのは、Adobe Design Premium CS3です。
今は容量を減らす為に、AcrobatとPhotoshopくらいしか入れて無いのでハッキリ覚えてませんが、
Illustratorも問題なく使えた記憶があります。
今から購入となるとCS4に成ると思うので、64bitでも問題なく使えると思います。
記憶でCS4は、CS3より64bitへ最適化されていましたよ。

書込番号:10269089

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/10/07 11:55(1年以上前)

みなさんのアドバイスに心より感謝します。
安心して購入に踏み切れそうです。
届きましたらインストール後の状態をご報告いたします。

書込番号:10272579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/10/13 19:34(1年以上前)

Adobe Web Premium CS4を購入し、
一通り試しましたが、全く問題なく使えました。
みなさんアドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:10304301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

これは、例の3本パック

2009/10/05 14:41(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版ファミリー パック

スレ主 kamesenninさん
クチコミ投稿数:580件

なのでしょうか?

書込番号:10263020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2009/10/05 15:40(1年以上前)

3台まで入れれるやつですねwww

数量限定です。

書込番号:10263206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 信乃助's BLOG 

2009/10/11 23:32(1年以上前)

アップグレードとなっていますが、旧ライセンス商品が必要になりますか?

書込番号:10294631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/10/12 16:53(1年以上前)

あたりまえです。

書込番号:10298158

ナイスクチコミ!0


QUESTERさん
クチコミ投稿数:7件

2009/10/12 23:26(1年以上前)

↑とすば、
昨年暮れに購入したVistaのライセンスは失効するんでしょうか?
それともインストール後は、別PCで使えるんですかね。
その辺りが良く分かりません。

書込番号:10300834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/10/12 23:28(1年以上前)

こんばんは、QUESTERさん

>昨年暮れに購入したVistaのライセンスは失効するんでしょうか?

失効はしませんが、Windows7へアップグレードすればその間はVistaの使用はできません。
Windows7を削除すればVistaへ戻すことが出来ます。

書込番号:10300848

ナイスクチコミ!0


QUESTERさん
クチコミ投稿数:7件

2009/10/12 23:40(1年以上前)

空気抜きさん、早速のご返事ありがとうございます。

>失効はしませんが、Windows7へアップグレードすればその間はVistaの使用はできません。
Windows7を削除すればVistaへ戻すことが出来ます。

という事はWindows7をアンインストールするまで、そのVistaIDは死んだままになる訳ですか?
だったら現状Vistaからアップグレードするメリットはほとんど無いような気がしますが。

書込番号:10300930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/10/12 23:46(1年以上前)

>という事はWindows7をアンインストールするまで、そのVistaIDは死んだままになる訳ですか?

生き物ではありませんので死にはしませんが、使えませんね。
Vistaのエディションが不明ですが、Vistaのサポート期間を考えると意味はあると思いますよ。
まあ、自分はアップグレード版は購入しませんが・・・

書込番号:10300972

Goodアンサーナイスクチコミ!0


QUESTERさん
クチコミ投稿数:7件

2009/10/13 00:32(1年以上前)

空気抜きさんありがとうございます。

おっしゃる通りアップグレード版のメリットは無いような気がします。
私にはDSP版が一番良いような気がします。

解説ありがとうございました。

書込番号:10301262

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamesenninさん
クチコミ投稿数:580件

2009/10/13 09:03(1年以上前)

スレ主です。
ご回答ありがとうございます。
納得致しましたので一旦クローズとさせて頂きましすが、何か御座いましたら引き続き宜しくお願い致します。

書込番号:10302196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

クチコミ投稿数:182件

FMV-Blblo NX95U/Dを使用してますが、Windows 7 Home Premium アップグレード版を購入してUPしようかと思っていますが、これってupできるのでしょうか。
2007年春モデルです。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0701/biblo_loox/nx/method/index.html


書込番号:10261188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/10/05 01:26(1年以上前)

こんばんは、ナッカズさん

動作環境は満たしていますが、メモリの増設を行うことになるかもしれませんね。
試してみないと分かりませんが、TVチューナーが使用できなくなるかと思われます。

書込番号:10261358

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件

2009/10/05 11:08(1年以上前)

メモリーは4ギガに変えています。

書込番号:10262323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/10/05 18:27(1年以上前)

ナッカズさん こんにちは。

>2007年春モデルです。

メーカーHPで以下のように記載があります。
http://www.fmworld.net/annc/info/win7.html?fmwfrom=top_info

※2008年秋冬モデル以前のWindows 7 対応予定について

 2008年8月発表のFMVシリーズ(2008年秋冬モデル)以前の製品については、Windows 7 発  売後、動作確認でき次第、順次本ページにて情報を公開いたします。
 なお、動作確認機種においても、機能の一部の使用が制限される場合があります。


ただあくまでも推測になりますが、空気抜きさんが、仰っておられるように、マルチメディア系のアプリケーションソフト関連・・・例えばTVチューナー等が対応出来ない可能性・・・もしくは制限付きでの対応になるような気がします。

書込番号:10263891

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/24 01:07(1年以上前)

Windows 7 Upgrade Advisor を試してください。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=1b544e90-7659-4bd9-9e51-2497c146af15&DisplayLang=ja

ソフトをダウンロードしてインストール後に出来るアイコンをクリックすると始まります。完了するとレポートが表示されますから確認してください。

なお、Vistaの Windows メールを使用している場合はそのままではアップグレード出来ません。
Windows live インストールして liveメールに移行しておく必要があります。

書込番号:10357701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アップグレードの方法

2009/10/04 20:22(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版

クチコミ投稿数:206件

現在、自作PCを2台所有しております。
1台は、「Vista Ultimate」を導入済みで、メインで使用しております。
もう1台は「Vista Home Premium」を導入して使用していましたが、
先日、HDDが故障したので、交換しました。
そのPCに「Windows7 Home Premium アップグレード版」をインストールするには、
再度、PCにVistaをインストールし、その上で、
アップグレード版をインストールしなければならないのでしょうか?

書込番号:10259392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/04 20:27(1年以上前)

そういう事でないんですかね。
アップグレードだし。

書込番号:10259409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/10/04 20:35(1年以上前)

こんばんは、digital-lifeさん 

Vistaをインストールしてからアップグレードになりますね。

書込番号:10259450

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件

2009/10/04 22:28(1年以上前)

グッゲンハイム+さん、空気抜きさん 

>Vistaをインストールしてからアップグレードになりますね。

ん〜、2度手間になってしまいますね。
DSP版で新規インストールにしようかなと思います。

有り難うございました。

書込番号:10260228

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2009/10/05 08:42(1年以上前)

VistaのUPGはそうなんですか?
何分VistaのUPG持ってないんでわかりませんが、XPのUPGなら前のOS入れる必要はないです。
スタートアップ版同様にCDブートして画面の指示に従ってるうちに以前のOSのCDを入れてくださいって指示が来て、ほんの数秒読み込むだけですが?

書込番号:10261949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2009/10/05 09:02(1年以上前)

VistaのUPGでも、VistaのUPGのCDのみで出来ますよ。
たぶんWindows7もWindows7のUPGのCDのみで出来るはずです。
方法は、最初のインストール時にプロダクトキーは入力しないことです。
http://www.center-left.com/blog/archives/2007/02/vista_3.html

書込番号:10262005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/24 01:14(1年以上前)

みなさん、裏技などで元の OSなしでアップグレード版でクリーンインストールしているようですが、インストール出来たとしても立派なライセンス違反をおこしてますよ。

アップグレード版は元のOSのライセンスに重ねて初めて 1 ライセンスと考えれています。出来るからと言って簡単におこなってしまうのはいかがなものかと思います。

今回の仕様変更もあまりにもあちらこちらで、コピー OS が出回るのに対抗した措置でしょう。下手なことをするとドンドンめんどくさくなる事が予想されますね。

書込番号:10357738

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング