マイクロソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マイクロソフト のクチコミ掲示板

(15848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1562スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1562

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:308件

これまでVista sp2とwindowsメールを使っていましたが、いろいろなサイトからの情報でwindowsメールが使えないことを知り、Windows 7の購入を前に本日、windows live メールに切り替えを行い、メールデータもインポートし直しました。

切り替えをしてから疑問を感じたんですが、Vista sp2からのバージョンアップでwindows liveメールのデータって引き継がれる、ということで大丈夫ですよね?

なんか、いろいろなサイトを読んでいても『Windows 7を入れたらメールもwindows live メールに変更を』とは書いてありますが、Windows 7導入前にダウンロードをしている例が見つからなかったので不安になりました。

つまらない質問かも知れませんがよろしくお願いします。

書込番号:10257670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/06 17:21(1年以上前)

hどあいぇんdさん こんにちは。

メールのデータが消えないかといったご心配なさる前に、
新規インストールなら当たり前ですが、たとえアップグレードインストールであっても
作業前にメールも含めその他必要なファイルのバックアップをとっておくことは必須ですよ。
PCというのはいつどんなアクシデントが起こるかもわかりませんからね。

書込番号:10268780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2009/10/06 19:29(1年以上前)

オーレオリンさん、ご丁寧なレスありがとうございます。

数日前に先日再セットアップしたばかりなのでデータは取ってあります。
今のところ、windowsメールと windows live メールを併用していますので、消えても大丈夫なんですが・・・windows live メールはアップデートの影響は受けないということを確認してみたかったので質問してみました。

書込番号:10269316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/06 22:04(1年以上前)

hどあいぇんdさんこんばんは。

基本的にアップグレードインストールはやらずにクリーンインストールばかりやっています。
以前ためしにVista→Windows7 RCへアップグレードインストールしたことがありますが、
動作が今ひとつ思わしくなくて結局クリーンインストールしたので
WindowsLiveメールがどうだったかよく覚えていませんね。

あとで実験機で試してみるつもりですので結果が出たら近いうちに報告します。

書込番号:10270213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/07 06:06(1年以上前)

とりあえずVistaにはWindowsLiveメールとウイルスバスター2010・PowerDVDをインストールした状態で
Windows7にアップグレードしてみました。

結果WindowsLiveメールのメール・アカウント情報はそのまま引き継がれていました。
ウイルスバスター2010もPowerDVDも変わりなかったです。

パッと見て変わっていたのはデスクトップの背景と、IE7からIE8になっていたことくらいでしょうかね。
ただIEのお気に入りはそのまま引き継がれていましたし、
デスクトップのアイコンとガジェットも変わりなかったです。
ちなみにガジェットはクリーンインストールの場合はデフォルトではオフになっています。
個人用フォルダ内のダウンロードをD:ドライブに移動しておいたのもそのままでした。

以上、簡単ですが結果報告までに。


書込番号:10271831

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件

2009/10/07 19:11(1年以上前)

オーレオリン、ご報告ありがとうございます。
7を入れてから作業した方が良かったのか、無駄なことをしたのかも・・・と思っていたため、少し安心しました。(ダメならまたやれば良いだけの話なんですが)

書込番号:10273901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/02 14:19(1年以上前)

ライブメールにすると消えるアドレスも出てきます。参考までに、ドコモのアドレス二名が消えました。受信は可能ですので返信すると アドレスがないと表示されます。原因は不明。たまたまドコモだけ? あとグループ分けファイルの作成が出来なくなりました。まあウィンドウズルールになって 出来ても反映されなかったのであっても、まくてもいいのですが。もう一つ 条件分類が過去のものはされていますが、新しく分類しようとしてもメッセージ→条件がなくなっていますので 出来ません。OSが新しくなるたびにメールは使いずらくなります。私だけかもしれませんが、対策があれば 教えてください

書込番号:10409261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/04 10:34(1年以上前)

アドレスが消える理由がわかりました。ライブメールになってからインターネット世界基準に準拠したためです。なんでいまさらと思いますがしかたないですね。で その基準とは @ . アットマークやドットマークの連続使用は禁止されております。受信は可能ですがライブメールからは返信も出来ないですし、データー移行時に名前は残っていますがご丁寧にアドレスが空白。 詳しくは http://pcwholeblog.kjfmlnet.jp/?eid=991573  をご覧ください。

書込番号:10420006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

優待版?

2009/10/03 22:29(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:37件

Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケジが、無くなると
通常版は、いくらぐらいの値段になるのか、教えて、下さい。今日、アマゾンで、
¥18719-で、予約は、したんですが。

書込番号:10254366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件

2009/10/03 23:05(1年以上前)

ありがとう、ございました。気がつきませんでした。

書込番号:10254699

ナイスクチコミ!1


psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/04 15:04(1年以上前)

>製品一覧
一般ユーザー向けのパッケージだけで12種類もあるんですね。
OS本体は基本的に32bit,64bit版の2種類だけのはずなのに...

開発・メンテ費用のみならず、マーケティング・ライセンス管理にも
おしみなくコストをかけた”高級品”であることを再認識できましたw

書込番号:10257887

ナイスクチコミ!0


H_Sさん
クチコミ投稿数:77件

2009/10/07 13:52(1年以上前)

高級品?
マイクロソフトはもうけすぎと思います.
ビルゲイツの資産が3〜4兆円ですからね.
 今までも,マイクロソフトは,Webブラウザなら
ネットスケープナビゲーター,ワープロなら一太郎
など次々にライバルメーカーを駆逐して,独占的に
利益を貪ってきました.独禁法をもっと強化すべき
です.OSで3万円超は高いと思います.
しかし,独占的地位を占めているので,
パソコンを使う以上は,マイクロソフトの製品
を使わざるを得ず,悲しいことです.

書込番号:10272935

ナイスクチコミ!1


psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/07 17:55(1年以上前)

H_Sさん、こんにちは。

>高級品?
”高級品”=”必要な機能にたいしては高額な商品”と読みかえていただければ幸いです。

>マーケティング・ライセンス管理にもおしみなくコストをかけた
Redmondの日本法人で何名の方がお仕事されているか分かりませんが、ほとんどの方が
本来のOS開発・メンテナスではない、上記業務を行なわれているのではないかと思われます。
そういった意味をこめて”高級品”と表現させてもらいました。
(一般ユーザーへのサポートが大きなコストを占めると思われますが、ライセンスとして
大半はプレインストールPCメーカーが直接行なう仕組みになってますよね)

>パソコンを使う以上は,マイクロソフトの製品を使わざるを得ず,悲しいことです.
同感です。企業でのクライアントPCユーザーを含め、ほとんど国民的生活習慣病ではないかとw

ただ”独占率”と”社会的責任”はふつう比例関係にあります。
Redmondの会社はそれだけ大きな”社会的責任”を背負っているこになります。

あくまでも”たとえ話”ですが、
"Ubuntu"がある日活動を停止したとしても、大半の方には影響ないかもしれませんが
"Windows"がメンテ・開発を停止した場合には、大きな社会問題では済まされない責任を
Redmondの会社は選択したことになります。

書込番号:10273607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2009/10/12 16:57(1年以上前)

ポチ(^^ さんへ

 私はDSP版がおすすめです。 同梱のハードウェアと一緒に使うことが条件で販売されています。サポートは受けられませんが中身は同じです。 自作者はこれを使うのが一般的ですが条件を少し無視すればこのバージョンでも大丈夫でしょう。お値段は安いですし同梱のハードウェアによってとてもお買い得です。

書込番号:10298174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/12 21:11(1年以上前)

Windows 7 Professional アップグレード版
発売記念優待パッケージが一番安いと思います。
32ビットと64ビット2枚のDVDが同梱されていますし
一枚で選択インストールかもしれません。

当方は19800円の販売価格と予約特典20%のポイントを
ゲットしました。

あいにく通販では行っていませんが

書込番号:10299708

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:6件 Windows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージのオーナーWindows 7 Professional アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージの満足度4

2009/10/12 21:44(1年以上前)

私もこの
「Windows 7 Professional アップグレード版発売記念優待パッケージ」
を先月末に予約しました。

Amazonで予約しましたが、予約当時で\17,899でした。
「予約商品の価格保証の対象商品」とのことで、現在は価格が上がってますが、
上記の価格で購入できるとのことで一応安心しています。。。

書込番号:10299995

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/10/13 20:29(1年以上前)

おおちゃんZ さん、アドバイスありがとうございます。
色々調べたのですが、やはり、Windows 7 Professional アップグレード版 発売記念優待パッケージが、一番お買い得の様なきがします、初めは、Windows 7 Ultimate アップグレード版か、おおちゃんZ さんの 言う様に、DSP版 Ultimateを、考えたのですが、値段が、
余りにも、違いすぎて、(私には、 Ultimateの機能はいらないので)モッタイナイかなーと思い、 Professional 発売記念に、しました、DSP版のProfessional も、いらない
物がついて、値段てきに、優待版より、高い様に、思うのですが?

書込番号:10304607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2009/10/16 21:05(1年以上前)


ポチ(^^ さんへ

 そうですね。その選択で誤りは無いと思います。 価格的にはNTT−Xが一番かと思います。 おまけサービスは有りませんがまずまずです。 私はPro版では無くてHomeをここで購入しました。  これから色々と安く買える方法は出てくると思いますが。

http://nttxstore.jp/_II_QZX0003577

書込番号:10319318

ナイスクチコミ!0


Snufkin26さん
クチコミ投稿数:16件

2009/10/19 02:40(1年以上前)

自分は海外在住なので29.99ドルで予約しました。
Macは学生には優しかったんですが、ついにMicrosoftもOSを破格で提供とわ。
まー、64bit版も買えるなら試してみようと思います。
なぜかprofessionalとhome premiumは同じ値段なのでびっくりです。
ちなみDiskは別売りでプラス13ドルで郵送になります。

海外なので少し状況が異なるとは思いますが、これが一番安く手に入れる方法だと思います。

書込番号:10332781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

windows7アップグレードについて

2009/10/03 17:48(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

ただいま、ウインドーズビスタ32ビットホームプレミアムを使用してるんですが、ビスタにアップグレードした場合、パソコンに保存してある、アップグレード前のデータはそのまま残るのでしょうかか?音楽ファイルとか、有料ダウンロードしたウインドーズメディアプレーヤーの動画等。以前、有料映画をダウンロードした時に、OSの再インストール、HDD交換等を行うと再生ができなくなると書いてあったので。メモ帳などのデータもそのまま残り、新規インストールみたいには、ならないのかが不安で、予約に踏み切れません。ドライバ類の再インストール等は、したくないので。お分かりの方、助言宜しくお願いいたします。

書込番号:10252759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/10/03 18:13(1年以上前)

アップグレードインストールであればデータは残ります。
ただし、著作権管理されたデータは再生できないなどの不具合が起きる可能性があります。

リスクを避けたいのであれば、予約に伴うメリットは諦めて、実際に発売が始まってから情報を収集したほうがいいでしょう。
また万全を期したとしても、OSのバージョンアップ、OSの再インストールが必要になるトラブルが起きる可能性もありますのでそれなりの覚悟は必要です。

ちなみに上場会社平均だと30歳で500万ぐらいですから低く感じるのかもしれませんが、31歳で400万というのは低収入ではないです。
サラリーマン全体の全年齢平均も500万ぐらいですから、平均よりちょっと上かもしれません。

書込番号:10252879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/10/03 20:11(1年以上前)

親切に教えて頂いた事を大変感謝しております。やはり、著作権関連の動画、音楽ファイルは不安が残るみたいですね。ウインドーズ7発売後に情報を集め、購入する事に決めました。

年収400万は中間層ってとこみたいですね。これといって、生活に不自由は感じませんが、余裕も感じませんね(^O^) 上をみたら、きりがない。そんな事をたまに痛感します。

書込番号:10253454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Windowsメールについて

2009/10/03 01:01(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate

クチコミ投稿数:291件

2ヶ月ほど前にWindows7(RC版)をインストールしてみて、「あれ?Windowsメールがない」と思い
早速MS社に問い合わせたところ、「え!ありませんか?ちょっと上司に聞いてまいりますーーーはい、やはりないようです」とのこと。

当方ずっと「Windowsメール」を愛用しておりまして、Windows LIVEのメールは使いにくく、Windows7のアップグレードを躊躇しております。

こんなことの不満を持っているのは私だけでしょうか?
良きアドバイスをお願いします。

書込番号:10249685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/03 01:08(1年以上前)

移行がしにくいですね。

それ以外は別に・・という感じでしたが…
インターフェイスは近いものに変えれますね。
デフォルトは外国では使いやすいのかな??

書込番号:10249724

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/03 01:21(1年以上前)

不満の人数なんて知らないし、自分以外にも不満があったことを知ったところでどうするんでしょう。

慣れる。
合うのを見つける。
特注する。
のどれかでしか無理。

書込番号:10249799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/03 01:25(1年以上前)

そうですね。
きこりさんの言うとおりで、不満ばかり言ってるのもネガティブ志向になってしまいますね。

僕はどちらかと言うと使いやすいと思いました。
特にアカウントをいくつか持ってる人にはメールが整理しやすいかな?と思いました。

書込番号:10249825

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件

2009/10/03 01:36(1年以上前)

グゲンハイム+さん
きこりさん
早速のご返信ありがとうございます。

おっしゃる通りここで不満をならべてもダメですよね〜
「早く慣れる」この一言につきるようですね。
>僕はどちらかと言うと使いやすいと思いました。
早くそうなるように頑張ります。

有難うございました。

書込番号:10249876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/03 03:28(1年以上前)

>合うのを見つける。
私は、Mozilla Thunderbirdを愛用してます。
OutlookExpressは、まだ使えたけど、Windowsメールには慣れなかったので。

書込番号:10250153

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ239

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

XPを使うメリットとは

2009/10/02 11:02(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Professional SP2 日本語版

クチコミ投稿数:20件

なぜかVistaや7の話題で投稿すると必ずXPが絡んできますが、なぜなのでしょう?
別段XPに対して興味を持たない者にわざわざ話題を持ち込む必要は無いと思うのですがねぇ。
そこまで絡むのにはXPの魅力を感じておられるからだとは思いますが、自分にはわかりかねることなので、是非魅力というのを教えて頂きたいと思います。
ただこう書いても1台は使用しています。デバイスの加減のためだけでですけれど。MonsterTVの録画専用としてですが。
これもVistaが対応してくれていたらわざわざ用意しなくても済んだのですけどね。
で、XPの良さってどんなことなのですか?

書込番号:10245828

ナイスクチコミ!1


返信する
Woodmacさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/02 11:14(1年以上前)

 VISTAの悪いところ
XPよりはるかに遅い
XPより対応ソフトが少ない

 Vistaの良いところ
メモリを多く積める
セキュリティが良くなった(鬱陶しくなってもいる)


Xpの魅力と言うよりは、VISTAはデメリットのほうが多いって事でしょう

書込番号:10245868

ナイスクチコミ!13


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/02 11:17(1年以上前)

流れに逆らっているという自分に酔っているだけ。

書込番号:10245877

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2009/10/02 11:19(1年以上前)

ARASHI&IYAGARASEさん、こんにちは。

1.枯れたOSなのでトラブルが少ない
2.Vistaより少ないリソースで動作する
3.ソフト、周辺機器の対応が幅広い

等々あると思いますが・・・・。

何よりもXPが好まれる(?)理由というのは、Vistaに対する拒否反応への反動のような気がしています。あくまで個人的な印象ですけど。

Vistaもリリース当初は

1.リリース初期のトラブル、インターフェースの差異
2.動作させるための必要リソースのハードルが当時としては高かった
3.ソフトや周辺機器の対応が遅れがちだった

といったような、XPが好まれた理由と正反対のネガティブさがあったように思いますし。




書込番号:10245882

ナイスクチコミ!10


hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2009/10/02 11:30(1年以上前)

性能がいいパソコンを使っている人にとっては
vista=はやい
XP=vistaに比べおそい
となりますが
性能が悪いパソコンを使っている人にとっては逆になります。

それとvistaは一番目のOSなのでトラブルが多かったです。

書込番号:10245936

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/02 11:32(1年以上前)

いろんな処理がVISTAより軽いからと、前からXPを使ってる人ならわざわざVISTAに乗換える理由はないでしょう。

一方、最新PCでVISTA使って特に問題なければ、XPに入替える必要はないでしょ。
ATOMで遅いから入換えたとかはありだよね。

PCは問題解決のための道具だよね。なので、最優先はアプリが気持ち良く使えるか。OSなんて影の存在で良い。本来 VISTAとXPのどちらが良いかというのはナンセンスだと思う。個人の好き嫌いは在って良い。

まぁ、自分が買ったPCにどんなOS入れて使おうがその人の自由だ。他人の嗜好に口を出すことはないが、迷っている人にアドバイスするのは良いのでは?

書込番号:10245947

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/02 11:45(1年以上前)

メリットってより
"VISTAを毛嫌いしてるのが理由でしょう"
低スペックの場合(ネットブックなど)軽いXPを求める人はいるようですね

書込番号:10245987

ナイスクチコミ!9


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/10/02 11:46(1年以上前)

XPでしか動かないソフトをどうしても使わなければならない場合とネットブック以外ではXPの利用価値は無い、と個人的に思います。

それとなぜVistaを毛嫌いする人(やたらとXPを薦める人)がいるのかというとXPからVistaへのの変化について行けなかったからでしょう。私はXP、Vista共に使ったことがありますが慣れれば(最初は戸惑いましたが)Vistaの方が使いやすいです。

書込番号:10245992

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/02 12:01(1年以上前)

くだらん。
無条件にXPをやたら薦める輩も、VISTA嫌い=変化に対応できない奴らと決め付ける輩も精神レベルは同じじゃん。
他人様の好みに口をだす、ましてやそれで知らない人を蔑むなんて!!

書込番号:10246043

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:20件

2009/10/02 12:13(1年以上前)

Woodmacさん
それはスペックによる違いだけでしょう。また使用状態で言えば指摘されるような事はありません。実際にやりましたが、AthlonXP1800+ DDR333 786MBこのスペックのノートPCでさえストレス感じる事無く動作していました。

ActionScript3さん
自分が言っているのは使用した感想についての事であり、迷い云々はありません。その中にあっても意見するというのは迷惑なこととは思われませんか?
PCは自作する物であるため、買いません。あしからず。

補足ですが、Vistaにしろ7にしろよほどの専門ソフト以外ならまず使えます。周辺機器にしても同じです。デバイスのインストール手間が省ける分は楽だと思います。
使えないと言われるソフトでも管理者実行で起動すれば使える物もありますので、そのあたりの意見については参考になりません。

ま、とりあえずたくさんの意見いただきありがとうございました。
これ以降の新規書き込みはご遠慮ください。

書込番号:10246087

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/02 12:30(1年以上前)

XPが発売された頃、XPをけなし2000を支持した人が多かった。
2000が発売された頃、2000をけなし98を支持した人が多かった。
しかし、その優劣比較は逆で確定している。
そう言っていた人も、けなした対象を使っていると考えられる。
過去ログを保存参照できる掲示板を見ると、発言や評価の変化がみられて面白いかも。

書込番号:10246142

ナイスクチコミ!10


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/10/02 14:36(1年以上前)

>XPが発売された頃、XPをけなし2000を支持した人が多かった。

ハードウェアだって初期ロットは避けろというのが定番じゃない。
それと同じで「ある程度落ち着くまで待て」というだけの話だよ、その手は。
新OSが出てから半年から1年待つのが無難というのは昔から言われてる話だし。

#サービスパックが1つか2つ出るまで、という指標もある。

書込番号:10246610

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/02 15:54(1年以上前)

>#サービスパックが1つか2つ出るまで、という指標もある。
==>
確かに一理あるが、こういう例もある。

当市の2000年頃導入された小学校システムは、メーカがWin2000で提案してきたのに
教育委員会の自称PCマニアのおっさんが
 出たばかりのOSは信用ならんから実績があるWindows MEにする
とのたまい、誰も反対できずにMEになった。不安定なOSを4年間使い続けて
現場の先生や生徒はえらく迷惑したらしい(授業が中断するのがしばしば...)。

まぁ、Windows ME悪くないという人も一部にはいるらしいが...

書込番号:10246875

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/10/02 15:58(1年以上前)

アホがいると困る典型例ですね。
なんでWindows2000が出始めだからってMe………w

書込番号:10246889

ナイスクチコミ!4


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/02 16:28(1年以上前)

>サービスパックが1つか2つ出るまで、という指標もある。

それも、自分に酔うだけの言い訳。
それか、他人に責められたくない言い訳。

今まで、新しいWindowsの方が劣っていたことはあるか?
低性能なPCで比較したらという、持論を正当化する為の前提条件を付ける人が居たが。

Service Packでどうのこうのとしても、Windows VistaがService Pack 1で使いやすくなったという唯一の事例はあるが、だからと言ってWindows Vistaを蹴ってWindows XPを選ぶほどのこととは言い切れない。

書込番号:10246987

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/02 17:13(1年以上前)

>新しいWindowsの方が劣っていたことはあるか
==>
例えば、Windows MEは 98SEより不安定だった記憶がある。98SEよりは2000,XPの方がはるかに良い。
ただ良し悪しなんて使う人の様々な状況によるのではないかな? 何事にも前提条件というのはあるはず。それを度外視したら議論がかみ合うはずもない。

参考までに、VISTAがXPに劣ってないって、言い切ってる理由はなんなのだろう? 

書込番号:10247120

ナイスクチコミ!6


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/10/02 17:43(1年以上前)

>今まで、新しいWindowsの方が劣っていたことはあるか?

製品がこなれるまで時間が掛かるじゃないか。
それを無視して単に新しいというだけで良いとするのは意味が無いよ。
Vista出始めの頃のユーザから出たトラブルの山を知らん訳でもないだろうに。
それは過去ログのトラブル事例を見れば一目瞭然だろう。

Windows7みたいに「Vista Second Edition」の通り名がある製品なら
最初から比較的落ち着いてるだろうが、Vistaの様に大幅に変わった時は
大きなバグが取れるまで時間が掛かるというものだよ。

もっとも、VistaをすっとばしてXPからWindows7にするという会社も結構あるみたいだが
それってVistaの評価を表してると思うよ。(Meも酷かったOSのひとつだわな)

書込番号:10247217

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2009/10/02 18:43(1年以上前)

たくさんの方より書き込みいただいていますけれど、一つお聞きしたい。
解決済みとし、なおかつ新規書き込みご遠慮くださいと書いてあるにも関わらず、こちらの移行を無視するかのごとく書き込みするというのはどういう事でしょうか。
書き込みする前にきちんと読み、理解出来ればわかるはずです。
それに内容的には重複していることばかりみたいだし。
解決及びもういりませんということに対して理解出来ないのでしょうか。全体を読み、もっとしっかり全体の把握ぐらい出来ないのでしょうか。
このことも含めこれ以降書き込みはお断りします。
意見があろうか無かろうが、書いてあることが理解出来るのなら書き込みしないでください。

書込番号:10247459

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/02 19:16(1年以上前)

>例えば、Windows MEは 98SEより不安定だった記憶がある。

その不安定とは、具体的にどういうことなんでしょう。
Windows 98 Second EditionとWindows MEとは、中身は同じ。
違いは名前と発売時期とオマケのソフト程度です。


>参考までに、VISTAがXPに劣ってないって、言い切ってる理由はなんなのだろう? 

言い切っているとは、どの部分なんでしょうか。


>製品がこなれるまで時間が掛かるじゃないか。

こなれてないからという理由で旧製品を選ぶの?
新型プリウスが出ても旧型を買うのかな。


>Vista出始めの頃のユーザから出たトラブルの山を知らん訳でもないだろうに。

山とはどういう山だっん?


>それは過去ログのトラブル事例を見れば一目瞭然だろう。

一目瞭然?
GDIを使わなくなったということ以外は特に無いな。
しかもそれは仕様でしょう。


>最初から比較的落ち着いてるだろうが、Vistaの様に大幅に変わった時は
>大きなバグが取れるまで時間が掛かるというものだよ。

大きなバグは有ったの?


>もっとも、VistaをすっとばしてXPからWindows7にするという会社も結構あるみたいだが
>それってVistaの評価を表してると思うよ。

Windowsは基本的に2年に1回のバージョンアップ。
例外的にWindows XPだけが長かった。
で、大企業は毎回バージョンアップはしない。
が、予想を裏切って7年も経てばWindows XPの次を待っていた企業も、諸事情からWindows XPに移行する。
結果的にほぼWindows XPに移行してしまったから、次はWindows Vistaという選択は現実的ではなくなる。
Windows Vista自身の評価とは一概に関係ない。
Windows Vistaが劣った製品ということはないし。
Windows VistaはWindows XPから変わり過ぎという説もあるが、それはWindows 7やその後継製品とでも同じ。
永久にWindows XPのままでないのなら、Windows Vistaで駄目な理由は特に無い。

書込番号:10247577

ナイスクチコミ!7


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/02 19:53(1年以上前)

Windows XPの次
ではなく
Windows XPの次の次
だね。
訂正を要するような人は相手にしないけど。

書込番号:10247743

ナイスクチコミ!6


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/10/02 22:06(1年以上前)

XP叩きが目的でスレ立てて
「XPからVistaへの変化について行けなかったから」なんてのにグッドアンサー付けて
一方的に「結果出ました終了」じゃ納得しない人も居て当然でしょう
そんな使い方するために掲示板が有る訳ではないし
新レス入って迷惑ならスレの削除を依頼すれば良い
自分の身勝手さを自覚してから発言しましょう

書込番号:10248428

ナイスクチコミ!19


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

32bit??

2009/10/01 13:07(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:70件

これって、32bitですよね・・・?

64bitがほしいんですが、あるんでしょうか?

書込番号:10241250

ナイスクチコミ!0


返信する
shouji38さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/01 13:15(1年以上前)

中に32ビットと64ビット入ってたりして?ステップアップグレード版は2枚組でした。

書込番号:10241270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/10/01 13:20(1年以上前)

両方入ってるんじゃなかったかな?

ただし、32bit→64bitにはアップグレード出来ないと思う。

書込番号:10241282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/10/01 13:23(1年以上前)

vistaの32から64って、出来ないんですか!?!?

書込番号:10241290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/01 13:36(1年以上前)

OSのアップグレードは、

  32bit→32bit

  64bit→64bit

しかできません。なので、

  32bit→64bit

  64bit→32bit

なんてことはできません。

書込番号:10241333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/10/01 13:40(1年以上前)

つまり、まずvistaを64にしないといけないんですね・・・。
ちなみに、vistaの32から、vistaの64にすることはできるんですか?

書込番号:10241352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2009/10/01 13:40(1年以上前)

64bit同梱ですし、アップグレード出来ますよ。
ただし、クリーンインストールになるので32bitの環境は引き継ぎません。

書込番号:10241353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/10/01 13:44(1年以上前)

・クリーンであれば、64bitの導入が可能
・引き継ぐ場合は、vista64bitでなければならない

ってことでいいんですか?

それと、1つ前の質問ですが、vista32→vista64 は可能ですか?

書込番号:10241364

ナイスクチコミ!0


shouji38さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/01 13:53(1年以上前)

32ビット〜64ビットには出来ますが…今のPCの中身は全て消えます。32ビット〜32ビットは中身は消えません!

書込番号:10241393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/10/01 14:02(1年以上前)

ありがとうございました。

クリーンであきらめます…(泣)

書込番号:10241421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2009/10/01 22:11(1年以上前)

クリーンであきらめます…(泣)>

何故?

OSのインストールは、例えアッグレードでも、クリーンインストールのがトラブルが少ないですよ?今までの経験上、クリーンインストールならトラブルを出さないアプリやデバイスドライバーが、上書きインストールでトラブルを出す事が多いです。

アプリメーカや周辺機器メーカーも上書きインストール時は、一端上書き前にソフトやドライバーをアインストールする事を勧めていますし、そうしないと、トラブルが出ると警告しているケースは、多いです。主要なドライバーとアプリをアインストールした上で上書きインストールすれば問題ないでしょうけど、ならクリーンインストールした方が、理にかなってると思いますが。

書込番号:10243413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/10/01 22:25(1年以上前)

問題点を考えるなら、クリーンのほうが安全なのはわかりますが…。

ただのめんどくさがりなだけです…。

書込番号:10243501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:11件 俺のゲーム日記。 

2009/10/03 23:39(1年以上前)

>つまり、まずvistaを64にしないといけないんですね・・・。
最初から7の64Bitをインストールしたほうがいいような。

書込番号:10254981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/10/04 02:41(1年以上前)

わかりにくい表現でしたね・・・
ごめんなさい(汗)

データを継続させるなら、vista64を入れなきゃダメかな?ってことで、7の64bitをクリーンで入れる予定です。


書込番号:10255954

ナイスクチコミ!0


psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/04 19:03(1年以上前)

FlyingDragonさん、こんにちは。

>ただのめんどくさがりなだけです…。
ふつうにめんどくさいですよね。

参考サイトによると Vista -> Win7移行の制約条件として
* 上書きアップグレードが可能な組み合わせは32bit版(x86版)同士、あるいは64bit版(x64版)同士に限られており、32bit版から64bit版への上書きアップグレードは行えない(逆も同様)。
* 上位エディションから下位エディションへの上書きアップグレードは行えない。逆に、下位エディションから上位エディションにアップグレードすることは可能。
* 個人向けエディションから企業向けエディションへの上書きアップグレードは行えない(逆も同様)。
* 上書きアップグレードが可能な組み合わせであっても、アップグレード元のWindows VistaにはSP1もしくはSP2が適用されている必要がある。SP未適用のWindows Vistaからはアップグレードできない。

制約条件だらけで"アップグレード”できるケースのほうが少ないようなw

Windows転送ツールである程度の環境移行はできそうなので、トライしてみてくださいね。
転送ツールによって移行できる項目
* Windows OSの設定
* インターネット接続に関連する設定
* Internet Explorerのお気に入りと各種設定
* アプリケーション・ソフトウェアの設定と文書ファイルなどのデータ

「XP/Vista→Windows 7 完全移行マニュアル」
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win7/02win7mig/02win7mig_03.htm

書込番号:10258982

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/10/04 19:08(1年以上前)

詳しく書いていただき、本当にありがとうございます!!!!!

助かります!

書込番号:10258998

ナイスクチコミ!0


psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/04 19:15(1年以上前)

oops, above url doesn't work. sorry

「XP/Vista→Windows 7 完全移行マニュアル」
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win7/02win7mig/02win7mig_03.html

書込番号:10259032

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング