マイクロソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マイクロソフト のクチコミ掲示板

(15832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1561スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1561

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビスタからの7へのアップブレード

2009/09/30 17:54(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Anytime Upgrade パック (Windows 7 Home Premium から Windows 7 Professional)

クチコミ投稿数:183件

こんばんは
現在使用しておりますのがビスタ、ホームプレミアムで今回7のプロフェッショナルにアップグレードをする場合はカスタムインストール(新規インストール?)しか出来ない様です。
 その場合、既にインストールしているオフィス2007、ノートン360等は残らずに削除されてしまい、再インストールする必要がありますでしょうか?
 そこで、ひょっとしたらですが、このバージョンのプロフェッショナルソフトの場合では、一度ビスタから7ホームプレミアムへアップグレード、そしてこのプロフェッショナルにてアップグレードを実行した場合はカスタムインストールの必要は無くなるのでしょうか?
カスタムインストールの意味合いがよく理解出来ませんのでお分かりの方、ご教授お願い致します。

書込番号:10237253

ナイスクチコミ!0


返信する
kikuzuさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/06 15:26(1年以上前)

私は

Vista Home Premium

 ↓(メーカーの無償アップグレードサービス)

Windows 7 Home Premium

 ↓(WAU)

Windows 7 Professional

を検討しています。

新規インストールが必要かどうかは、下記のサイトなどで分かります。
これを見ると、Vista HP から Windows 7 Pro への直接的移行は新規インストールになりますね。
その場合、Officeソフト、セキュリティソフト等はインストールし直すことになるというのが私の理解です。

http://japanese.engadget.com/2009/08/07/windows-7/

書込番号:10268402

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2009/10/19 16:10(1年以上前)

返信遅くなりすみません。
アドバイス有難うございました。私事ですが掃除の際に家内が誤ってプレインストール版のオフィス2007をパッケージごと捨ててしまったので、オフィスの再インストールが出来ないので、どうしようか迷ってました。
ここまで書いて気がついたのですが、アップグレード等大規模のパソコンの構成の変更があった場合はオフィスは再度インストールまたはプロダクトキーの認証の必要があったような……。

書込番号:10334549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2009/10/23 09:50(1年以上前)

ビスタホームプレミアム→7ホームプレミアムへ上書きアップグレード完了しましたが
オフィス2007、ノートン360は問題無くそのまま使えました。
特にプロダクトキーでの再認証とかは必要ありませんでした。

今後の使用状況にてこのAnytime Upgrade パックにてプロフェッショナルにアップしたいと思います。

書込番号:10353733

ナイスクチコミ!0


kikuzuさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/23 14:58(1年以上前)

首尾よくアップグレードできたようで良かったです。
我が家にもアップグレードキットが届き次第、コアラ元気さんに続くつもりです。

なお、WindowsやMS-Officeのプロダクトキーをなくした場合、下記のページで紹介されているようなソフトを使うと良いと思います。
Windows7には対応しているかは不明ですが。

http://www.moongift.jp/2007/07/produkey/

書込番号:10354688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/29 10:28(1年以上前)

ProduKey v1.38 は、
 Windows7 Office2007
などのProduKeyを表示してくれます。32ビット版、64ビット版があります。ProduKeyを
なくしたときに使えます。

書込番号:10386007

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 YOUTUBEが見れなくなる?

2009/09/29 19:20(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 suzurouさん
クチコミ投稿数:54件

今うちはWindowsXPを使ってるのですが、友達がWindows7にしないとYOUTUBEが見れなくなると言ってきました。
これは本当の事なのでしょうか?

書込番号:10232452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/29 19:29(1年以上前)

ウソです。
私は、Win7RCを使用してますが、みれます

書込番号:10232493

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 suzurouさん
クチコミ投稿数:54件

2009/09/29 20:00(1年以上前)

パーシモン1wさん、返信どうもありがとうございました。

書込番号:10232628

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/09/29 20:10(1年以上前)

>Windows7にしないとYOUTUBEが見れなくなる…
その友人、Internet Explorerと混同しているのでは?
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090717_303303.html?ref=rss

書込番号:10232685

ナイスクチコミ!2


スレ主 suzurouさん
クチコミ投稿数:54件

2009/09/30 11:52(1年以上前)

多分movemenさんの言うとおりだと思います。

movemenさん、返信ありがとうございました。

書込番号:10235984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/30 22:02(1年以上前)

ん?
すると見れなくなる?
しないと見れなくなる?
どちらが知りたいのでしょうか?

書込番号:10238527

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzurouさん
クチコミ投稿数:54件

2009/10/01 18:52(1年以上前)

僕が知りたかったのはWindows7にしないとYOUTUBEがみれなくなるという情報が正しいかどうかです。

僕の友人はmovemenさんの言うとおり、やっぱりIE6をつかっていました。

マロンパンダさん、訳わかんなくしてすみません。

書込番号:10242352

ナイスクチコミ!0


涙の雫さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/19 16:57(1年以上前)

お友達は、この部類だと残念なお友達ですね。
「旧ブラウザでは見られなくなります」という事が表示されていましたので、それをIE7以上にすると言う意味を間違ってOSをwindows7に変えないとダメ、という解釈をしたのだと思います。
結論ですが、IEを7以上(今ではIE8が主流)にする事でXPでも全然使用できます。
お友達には、残念と思ってここの皆さんを信じていただければと思います。
あとは、正直に友達にツッコミ入れるか、そのままにするかはsuzurouさんの意思にお任せします!

書込番号:10334678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

昨年1月発売PCでもWin7 使用可能?

2009/09/28 11:55(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

クチコミ投稿数:38件

NEC/VALUESTAR−VW770/L
このPCでWin7をインストールできますか?メーカーでは不可とありましたが
2009年発売のPCでないとダメでしょうか?
教えて戴ければありがたいと思いますので、よろしくお願い致します。

書込番号:10226156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/09/28 12:20(1年以上前)

不可の理由はメーカーを探してみたのですが、分からず不明ですが、スペックを見る限りインストールは可能だとは思います。

とはいえ、対応アプリであったり、ドライバであったりがVista版が同一カーネルなので、動く可能性はありますが、確実かどうかは不明です。

ということで、その辺を理解してすべてをバックアップした上で、RC版を入れてみるのが一番手っ取り早いんじゃあないかなと思いますよ。
その際、間違ってもHDD復元領域ごとフォーマットをしないことに気をつけて下さい。

AMD至上主義

書込番号:10226221

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2009/09/28 13:32(1年以上前)

不可の理由をメーカーに聞いたほうがいいですよ。

不具合の原因をわかってる人に聞かないと、、、

書込番号:10226402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2009/09/28 18:34(1年以上前)

所謂、地デジ液晶一体型パソコンですね。

地デジチューナのドライバや、Windows7に対応した視聴ソフトをメーカーが用意する予定が無い為、非対応を唄っているのだと思います。地デジチューナがどっかのOEMならドライバとソフトを用意出来るかもしれませんが、この手の液晶一体型は、かなり厳しいと思います。地デジチュナーは動かなくて良い、とかなら多分インストールして使えるでしょうが、最悪バイオスが非対応なら、なんらかのトラブルを出すかもしれません。あくまで人柱覚悟で望むなら、どううぞ〜と、言った所でしょう。

書込番号:10227282

Goodアンサーナイスクチコミ!1


donaldahさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/28 20:45(1年以上前)

Windows7自体をインストールすることは可能だと思います。
ただし、Windows7をインストールすることによってドライバー類が
一部不都合を起こす可能性が無いともいえません。
現在、NECのサイトで販売されている以下のキットが対象機種以外でも
使用できるのか(サイトでのチェックは優待価格が適用される機種と
いう意味で該当する、しないを判断しているのかもしれません)、
また購入できるのか(優待価格でなくてもかまわないなら)を一度確認
してみることをおすすめします。

Windows7優待アップグレードキット
・Windows7 (OS) DVD 1枚
・Windows7 導入ガイド(ドライバ集) DVD 1枚

他の方も言っているように今の状態でWindows7だけを入れるのは
「人柱」になってしまうので、個人的にはおすすめできません。

個人的にはドライバ集を購入してアップグレードする気満々なんですが…

とりあえずお役に立てればと思い書き込んでみました。

書込番号:10227888

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2009/09/30 22:20(1年以上前)

たくさんのご回答ありがとうございました。

大変参考になりました皆様のご意見で使用不可能と分かりました。
XPノートPCはありますがメモリ1Gですので
新しいノートPCを購入するしかないようです。

貴重なお時間を私のために皆様ありがとうございました。

書込番号:10238660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

XPモードについて

2009/09/28 01:59(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Professional アップグレード版

クチコミ投稿数:103件

はじめまして(:D)┓
WINDOWS7のXPモードはたとえばWINDOWS7×64を使った場合はXPモードのXPも64ビットということになるのでしょうか?
それとも32ビット、64ビットと選べるのでしょうか?
現在VISTA64ビットを使っているのですがXPの32ビットでないと動かないアプリがあるもので質問しました。
もしも64ビット版のXPモードが64ビットになってしまうのならばVISTAを使っていても大して変わらないと思いまして。

書込番号:10225194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/28 07:11(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/418/418352/
検索すればすぐ出てくるような事は自身で調べたほうが早いと思いますけど。

書込番号:10225529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2009/09/28 11:13(1年以上前)

>みゃーすさん

本当にありがとうございます。
このことがずーっと気になっていて一応調べてみたのですがわからなかったもので・・・(T_T)
これで心おきなくWINDOWS7が買えます!!(もう予約はしてしまっていた)

書込番号:10226065

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どれを買えばいいのか分かりません

2009/09/27 18:40(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium

スレ主 kage99さん
クチコミ投稿数:5件

現在OEMのVista32ビットを使用してます。
Windows 7 Home Premium64ビットにしたいのですが、どれを買えばよいのか分かりません。
アップグレードではないようですが、64ビット版はどこで販売してるのでしょうか?
あまり詳しくない者ですので、幼稚な質問ですが教えてください。。

書込番号:10222524

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/09/27 18:51(1年以上前)

Vistaと異なり、Windows 7のパッケージ版は32bit、64bit、両方が同梱されています。
(VistaもUltimateは同梱)
DSP版の場合は32bit、64bit、それぞれ別製品での販売になっています。

http://www.windows7-mania.jp/ultimateorder_start.html

書込番号:10222601

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kage99さん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/27 19:26(1年以上前)

よく分かりました。早速予約しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10222789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Vista Home Premiumからのアップグレード

2009/09/26 00:04(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版 Windows 7 発売記念優待パッケージ

スレ主 tomogoroさん
クチコミ投稿数:32件

Vistaからのアップデートでいままでのデータを消さずにそっくりそのまま残してアップデートできるという話を噂を耳にしたのですが実際どうなのでしょうか。またもしそのうわさが本当ならこの製品はどうなのでしょうか?

できるだけ早い回答をお願いします。

書込番号:10213420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/09/26 00:47(1年以上前)

VISTAからならそうでしたっけね。

書込番号:10213660

Goodアンサーナイスクチコミ!1


elmo-elmoさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/26 12:27(1年以上前)

sp1以上ですよ。

書込番号:10215532

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/26 17:43(1年以上前)

XPからは、完全新規インストール。

Vistaの各エディションから7の対応エディションへは
そのままアップグレードが可能、となっているようです。
何ビットOSを使っているかにもよりますね。

こんな記事、一覧表があるのでご参考になさったら良いと思います。

http://japanese.engadget.com/2009/08/07/windows-7/

書込番号:10216828

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tomogoroさん
クチコミ投稿数:32件

2009/09/26 22:49(1年以上前)

みなさんお早い回答ありがとうございます。
そのままの状態でアップデートできるということがわかったので一安心しました。これで安心してこの製品を買うことができます。
これからもわからないことがありましたらぜひともご教授お願いします。
本当にありがとうございました。

書込番号:10218490

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング