
このページのスレッド一覧(全1561スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2009年10月22日 03:52 |
![]() |
2 | 11 | 2009年10月6日 10:15 |
![]() |
1 | 2 | 2009年9月27日 16:04 |
![]() ![]() |
0 | 10 | 2009年9月29日 22:24 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月15日 13:14 |
![]() |
5 | 10 | 2009年9月19日 16:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista StepUpgrade Business to Ultimate SP2
現在、Windows XP Homeを使用しています。
Vistaの評判がいまいちなので、Windows7にしようと思い、
検索すると、優待アップグレード版があるようなので、
こちらの製品を検討しておりますが、下記の認識でよいかを
ご意見を頂ければと思います。
この製品を購入し、VistaBusinessを新規インストールする。
次にVistaUltimateにアップグレードする。
ライセンスidを取得し、マイクロソフトに3000円を支払い、
Windows7Ultimateの申し込みをする。
以上の手順で、XPHomeからWindows7Ultimateに製品代金+3000円
の価格でアップグレードできる?の認識でいいのでしょうか?
また、Windows7UltimateにアップグレードするとVistaの方は
ライセンス的に使用出来なくなるのですよね?(まぁ使いませんが…)
なんかパッケージ版のOSが高価すぎて購入意識が薄くなりますよね。
なんとか、この機会に安くなればいいなぁと思いますので、
よろしくお願いします。
0点

StepUpgrade Business to Ultimate SP2とありますので、Vista Businessバージョンから
Vista Ultimateバージョンにアップグレードする製品ですので、XPからのアップグレード
には利用できません。
Microsoftより Windows 7 優待アップグレード キャンペーン
http://www.microsoft.com/japan/windows/buy/offers/upgrade.aspx
先ずはXPに対し「Windows Vista Ultimate SP1適用済み アップグレード版」を購入し
インストール。
後はご想像の通りです。
書込番号:10213312
0点

>すたぱふさん
早速のお返事有り難うございます。
すでにVistaBusinessをお持ちの方用なのですね。
Vistaアップグレード版からのさらにWindows7Ultimateの
アップグレード版の購入すれば良いのですね(ややこしい)
http://kakaku.com/item/03107020186/
↑コレですね、Ultimateは個人ユースでは勿体ないかなぁと思い、
Professionalにしようかと検討中。
慌てなくて、毎度ながらSP1まで待った方がいいのでしょうけどね。
書込番号:10213500
0点

Windows7 RC版がご利用可能でしたらテストがてら使ってみるも良いかも知れません。
64bit版でも以外にゲームやハードウェアで動作するのが多いですし。
各社ドライバのインストーラが独自の形式だと互換モードでインストールできない
ので、表面上対応できない事になります。
対応OSにインストールした状態でINFファイルから必要なドライバ類を抜出す方法
が無いわけではありませんが一般的ではないのでお勧めできません。
(?薦めたつもりがそうでもないのか…)
書込番号:10213541
0点

マイクロソフトのページによると、TV視聴にも適したような(メディアセンター強化?)
事が書かれていましたので、TV視聴にいいかな?と検討しております。
3Dゲーム等はしませんので、古いPentium4でもまだ使えるかな?と
甘くみています。そろそろリプレース時期なんだけど、予算がねぇ〜
書込番号:10213585
0点

HOMEならultimateまで必要ないかと思いますが、VISTAを使用するつもりがなければ新規インストールになってしまいますがwindows7を待ってupgade版を購入されるのが一番お金、手間がいらないと思いますがどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000042882/
2.4万くらいですし。
書込番号:10227988
0点

たっくんのパパh2さん
書き込み有り難うございます。
現在HomeなのでProdessionalあたりでも十分ですよね。
でも、ProfessionalだとHomeにあるインタラクティブな機能が無かったりで、
微妙な感じでしたので、折角ならUltimateにしようか?と考えた次第です。
Homeでいいかな〜と思いますが、セキュリティ等を考えるとProfessional
が良いようなのです。落としどころが難しいです。
書込番号:10228562
0点

もう対応されてしまっているようですので余談ですが
amazonでのレビューを見ますとスレ主さんの書かれていたことは
多少経路が変わりますが実は可能だったのかもしれませんね。
『この商品を使用してアップデートが確認できたOS。
「Windows XP」
「Windows Vista Home Premium」
「Windows Vista Home Basic」
いずれも「パッケージ」・「プレインストール」・「バンドル製品」にインストール可能です。
私が持っているOSで検証したもので、試しにインストールしてみました。
私の場合「XP」のマシンがメインの為に一番心配していましたがインストールが可能でしたのでホッとしました。
XPの場合はクリーンインストールでなくてもインストールできました。』
私は検証しておりませんのであくまで噂ですが。。。
書込番号:10348285
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium アップグレード版
お恥ずかしい質問で申し訳ありません。
この商品と 発売記念優待パッケージとは違うのですか?
値段も違いますし
PCに疎い私にはよくわかりません。
VISTA を使っている場合はどちらを購入したらよいのでしょうか?
ご存知の方 教えていただけますか?
よろしくお願いいたします。
0点

Windows 7 Home Premium アップグレード版優待パッケージは中身は同じですが、
数量限定で少し安い価格で販売されるものです。
予約することでオマケもつくようですから購入予定なら予約しておくと良いですよ。
予約販売は限られたショップのみですがショップによって価格が違っていたり、割引があったり、
また送料・手数料などに差がありますから比較してみると良いですね。
予約販売するショップはこちら。
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/win7/lucky7/preorder.aspx
書込番号:10212216
1点

ありがとうございました。
さっそく予約を入れました。
もう1台あるXPには 新規に入れないとだめなのですね。
大丈夫なら3台入れられるファミリーパックにしようと思ったのですが・・・。
22日が待ち遠しいです。
書込番号:10212296
0点

XPからでもWindows7にアップグレードできますから、複数台お持ちなら、ファミリーパックを買われる方がいいですね。
本当にアップグレードできるかどうかご心配でしょうから、該当ページにリンク貼っておきます。
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/win7/upgrade.aspx
オーレオリンさんが貼られたリンク先にある「優待アップグレードキャンペーン」は「新規にVistaを買っても、3000円の実費でWindows7もついて来ますよ」という、全く別のキャンペーンです(今から買う人が対象なので、すでに販売終了しているXPは対象外)。
書込番号:10212748
1点

またまたありがとうございました。
アップグレードのDVDには32ビットと64ビット両方付いているのですね。
これならまだ値段の出ていないお店も多いようですので 数日待って 見ることにします。
予約はキャンセルしました。
本当にありがとう。
書込番号:10212951
0点

とおるさんさん ちゃんとリンク先を確認してください。
Vistaからのアップグレードキャンペーンじゃありませんよ。
ひょっとしてページの右側にあるリンクを見て勘違いされました?
確かに青いほうのリンクに行くとそうなっちゃいますね。
花*花*花さん PCが複数台あるならファミリーパックのほうがお得ですね。
ただファミリーパックの詳細発表予定が発売当日というのがちょっと面白くないですね。
安いのには訳がって他のアップグレード版より何かきつい制限がついている、みたいなことがないと
よいのですが!?
書込番号:10213526
0点

http://www.microsoft.com/japan/windows/possibilities/buynow/gaoffers.aspx
このリンクでファミリー パックの注意の所を見ると、
Windows 7 Home Premium アップグレード版ファミリーパックに同梱されるプロダクトキーは
1つになります。
そのプロダクトキーを使用して全部で3回までのライセンス認証が可能です。
この3回までと言うのが曲者ですね。
パソコンのトラブルなどでクリーンインストールしなくちゃいけない時
どうするんだ。
書込番号:10220158
0点

>パソコンのトラブルなどでクリーンインストールしなくちゃいけない時
どうするんだ。
同じハード構成の場合、認証時に出来る認証コードは同じため、毎日でも問題無く認証可能です。
マイクロソフトからして見れば、一刻も早くXPを無くしたいので、(Vistaも?)ファミリーパックは良い方法だと思います。
書込番号:10220372
0点

オーレオンさん
趣旨はわかってます。
ただ、花*花*花さんは「もう1台あるXPには 新規に入れないとだめなのですね。」=「XPが優待アップグレード対象外である」と認識されてますよね?ですから、「ひょっとしてページの右側にあるリンクを見て勘違いされました?確かに青いほうのリンクに行くとそうなっちゃいますね」というのは、私に対してではなく、花*花*花さんへのコメントであるべきだと思いますよ(私はオーレオンさんの代わりにフォローしただけです)。
ちなみに私は「ファミリパック」は元々日本での販売は予定していなかったのだろうと思ってます。ただ、事前のありがとうキャンペーンが即日完売の状況であり日本で発売しないとすると日本のコア・ヘビーユーザーから批判が大きくなることが予想されること(特に日本ではアップルのシェアが他国より高い)、米国の価格設定では、7777円で購入予約したユーザーなどに無用な混乱を生じさせる可能性が高いことから、これより安い単価は付けられない(予約取り消しなどにより協賛した企業からの批判も生じる)ため、この値段での設定になったと思ってます。
家に何台もPCをお持ちのヘビーユーザー対象の製品ですし、おそらくライセンス自体は3台に同時インストールが可能な以外は通常どおりじゃないかと思います(というか、でないとさらに混乱の火種が・・)。
マイクロソフトとしては、前回の失敗もあることですし、できるだけトラブルの種は蒔かないようにしていると思いますよ。
書込番号:10225242
0点

とおるさん、
そうなのです。xpには新規にインストールすると書いてあったので アップグレードはできないと思ったのです。それでxpには正規版を買わないといけないのかと思いました。
でも皆さんのご意見をうかがい ファミリーパックでいいとわかりましたし 3台まで可能なのでしたら 2台分の値段なので お安いかとも思いました。
ろくにわかっていないものの説明を ご理解くださってありがとうございました。
書込番号:10226591
0点

いえいえ、どういたしまして^^
昨日、4〜5年ぶりにパソコンを1台組み上げたので、とりあえずということでWindows7RC-64bit版をインストールしたのですが、ほとんどのソフトが普通に動いてちょっと拍子抜けしました。ただ、メーカー製のPCの場合、オリジナルソフトで一部動かないものがあったりするので、XPmodeをサポートするProfessionalもいいなーと思いました。
書込番号:10228674
0点

皆さん ご親切に ありがとうございました。
windows7 楽しみにしています。
また困ったことがあった時は アドバイスください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10267366
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語 アップグレード版
こんにちは。今度英語版のXPをいれたいと思っていたのですが、いま持っているパソコンについているプロダクトキー(日本語XP)のまま、英語のOSをインストールできるのでしょうか。そこともあたらに英語版にプロダクトキーが必要になるのでしょうか。DELLで英語版のOEMインストールは持っています。OS自体は同じで言語が違うだけなので、プロダクトキー(ライセンス)は同じでもいいような気もするのですが、自信がないので質問させていただきました。
だめならキーがついた正規版の英語XPを購入を考えています・・・。
1点

まず英語版のXPを入れたいPCが元のDELLのPCでしたら問題ないですが、
別のPCにインストールすることはライセンス違反になるのでアウトです。
もし別のPCへのインストールをお考えでしたら、
新たに正規の英語版XPを購入しなくてはいけません。
書込番号:10192979
0点

XPも言語パッチのダウンロードで変更できます。よってわざわざ英語版を購入しなくても大丈夫です。
ま、新たに購入されるのなら、Vista・7 ultimateを購入された方がより簡単に設定変更できますのでいいかと思います。
書込番号:10221805
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium SP1 日本語版

市販パッケージは32ビット版のみです。
64 ビット版メディアは別途オンラインで追加注文します。
http://www.microsoft.com/windowsvista/1041/ordermedia/ja-jp/default.mspx
費用は実費(送料+手数料)です。
書込番号:10188165
0点

>>P577Ph2mさん
素早い回答ありがとうございますm(_ _)m
そうでしたか...近場の店員さんに聞いてもよく要領を得られなかったもので(^_^;)
書込番号:10188220
0点

Windows 7 Home Premium アップグレード版なら、32bit/64bit版同梱ですね。
XPからもクリーンインストールでアップグレードできます。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2009/06/windows_7_7777v.html
書込番号:10188495
0点

>>かいとうまんさん
まさに回答ありがとうございます。
7も惹かれるんですが、互換性考えると手を出しづらいですね〜(^_^;;
まだvistaを使っていきたいと思います。
書込番号:10191539
0点

エー、私はすぐにでもVistaとおさらばしたいのですが。
Vistaと7の関係は、丁度2000とXPの時と同じ気がします。
心配の互換性ですが、7の方が良いはずです。
ドライバー類もVistaがほぼそのまま使えます。
今回、このキャンペーンがあり、衝動的に2本注文しましたが、発売日が待ちどおしいです。
書込番号:10194033
0点

>>かいとうまんさん
遅れてスイマセンm(_ _)m
そうなんですか!?
それは知らなかったので教えていただきありがとうございますm(_ _)m
そっかー、photoshop動くのなら変えようかなー
書込番号:10229517
0点

こんなのがありました。
Windows 7動作報告Adobe Photoshop
http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=67056
書込番号:10232875
0点

おぉ!!わざわざありがとうございますm(_ _)m
助かります!!
動く場合と動かない場合、両方報告されてますねぇ(^_^;)マシンスペックで分かれてるのかな〜.....
でもせっかくの機会なんで一つ買ってみようと思います(^_^)
そこでお聞きしたいのですが、アップグレード版発売記念優待パッケージも64bit同梱版ですよね?
それでなんですが、今のvistaが32bitなのですけれど、それからでも64bitにする事は可能でしょうか?
重ね重ねすいませんm(_ _)m
書込番号:10233063
0点

Adobe PhotoshopCSはすべてOKですが、バージョン5は無理、バージョン7は64bitは問題無しですね。
>今のvistaが32bitなのですけれど、それからでも64bitにする事は可能でしょうか?
クリーンインストールとなってしまい、環境は引き継ぎませんが、64bitへアップグレードも可能です。
書込番号:10233251
0点

いつも回答ありがとうございますm(_ _)m
今バージョン5なのでどっちにしろ7辺りに変える予定でしたが、問題なしと聞いて安心しました(^_^)
7の64bitの方もクリーンインストでも良かったんで安心しました(^_^)
何度もの質問に答えていただきありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:10233619
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語 アップグレード版
当方,WindowsXPのホームエディションを使用しておりますが,一つ疑問点があり教えていただけないでしょうか?フォルダの中に写真画像がたくさん入っているとき,画面のタスクの中のスライドショーを使って閲覧するのがとても便利で気に入っています。ただ,スライドショーの自動的に画面の変わる時間が少し長く感じており,これを調節したいのですが,どこをいじっていいかが分かりません。つまらない質問で申し訳ありませんが,どなたかご教授いただけたら幸いです。
0点

レジストリ内の該当する項目の値を変えることで、表示時間を変えることができますが、
レジストリを直接操作するのはあぶないので、ツールでやるといいと思います。
こんなのとか。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se234381.html
書込番号:10156728
0点

05さん
早速のご教授どうもありがとうございました。早速試してみました。簡単に,スライドショーの間隔を3秒に変更することができ感激しました。これ専用のフリーソフトがあるとは驚きました。5秒というスライドショーの表示間隔はいつも長すぎると思っていたのでこれでより快適に写真を見ることができます。今回は本当にありがとうございました。
書込番号:10156933
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Business 日本語 アップグレード版
現在シャトルのキューブ型PCを使っていますが、いろいろといじっているうちに
このPCでは拡張に限界が来てしまったため初めて自作をしようと考えています。
そこで今のPCのOSはCPUにバンドルされているウインドウズビスタなのですが
このCPUを使わなくてもこれから自作するPCにウインドウズをインストール
できるのでしょうか?
人つてで電話認証になるが出来ないことはないんじゃないかと教えられましたが
どのようにするのかはわからないとのこと。
どうぞよろしくお願いいたします
0点

「できること」と「やっていいこと」はちょっと違う話だと思います。
書込番号:10151632
1点

ぶっちゃけ言っちゃいますとできますが、ライセンスはちゃんと守ってくださいね。
書込番号:10151652
0点

OSがCPUと同時購入した物なら、そのCPUを使わないとライセンス違反になります。
このページの下方にライセンス形態の詳細表が出てます。
因みにXPもVISTAも同じです。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/lineup/default.mspx
DSP 版製品のOS は何にライセンスされるか (1 ライセンスの場合)に
同時購入したハードウェアと有ります。
つまりCPUにOSのライセンスが付与されてるという事になります。
CPUを売る時も一緒。捨てる時も一緒という事です。
書込番号:10151658
0点

DSP版を買いましたがもう大分前だったのとPC一式で買ったので何とバンドルしたか忘れてしまいました。
今はFDDとバンドルしていたとMSにも伝えて使ってますが・・・。
もう年はとりたくないですね〜。
書込番号:10153013
0点

私の場合とりあえず、必ずFDドライブと一緒にDSP版を購入しております。
んんで…
そのFDドライブはとりあえず、バカ正直に本体にはめています。
FDケーブルがキッチリ刺さっているかは疑問ですが…
書込番号:10153496
0点

自分はDSP版を買うときはDVDドライブとセットで買っています。
書込番号:10153528
0点

皆さん数多くの返答ありがとうございます
基本的にはNGということみたいですね。
皆様のアドバイスを参考にします。
書込番号:10153950
0点

基本的な話ですが、PCに付属していればよいだけなので、CPUを箱にテープで張りうけてもOKです。
電話認証もプッシュだけですから、困りはしないと思います。
プロダクトキーを別に用意した場合はライセンスとは関係なく使用できますよ
ここでいっているのは複数のPCにインストールする場合ではありませんのであしからず
書込番号:10177686
3点

ARASHI&IYAGARASEさん
ありがとうございます
そうですね
新しいPCを作ったらそちらにOSを使いますので
古いPCの方はお蔵入りです。
当然HDDも初期化してしまいます。
極端な話CPUを新しいケースのどこかに入れておけば
問題ないという理解でよろしいでしょうか?
書込番号:10178093
0点

私のリンクしたページをもう一度ご覧ください。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/lineup/default.mspx
※一緒に購入したハードウェアと共に使用しなければなりません。
と明記されてます。使用する事が大前提です。
張り付けただけでは使用してる事にはなりませんよね?
>CPUを箱にテープで張りうけてもOKです
というのはマイクロソフトへも未確認じゃないですかね。。。
勝手な解釈をしたとお見受けします。
マイクロソフトがそれでもOKだという根拠となる物証がなければ
鵜呑みにしない方が良いですね。
書込番号:10178336
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




