マイクロソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マイクロソフト のクチコミ掲示板

(15832件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1561スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1561

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10の再インストールについての質問。

2017/12/22 11:05(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語 Anniversary Update適用版

Windows7から無料でwindows10にバージョンアップした自作PCがあります。
最近、修正アップグレードでエラーが出て、何度も差分をダウンロード、実行、エラー……を繰り返しています。
エラーコードを調べて対処しようとしていますが、今のところうまくいっていません。

それで、
1.今のWindows10からインストールディスクを作る。
2.Windows7のシリアルナンバーを取り出す。
3.自作PCからHDDを外す。
4.新規HDDを取り付ける。
5.新規HDDに1.のインストールディスクからWindows10をクリーンインストールする。
6.2.のシリアルナンバーで認証する。

というのは可能でしょうか?
冬の休暇に時間を作ってやってみようと思いますが。

書込番号:21451347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/12/22 11:11(1年以上前)

HDDくらいだったらデジタル認証がそのままとおるかもですが

まあMSアカウントとライセンス紐付けすればそれでとおりますよ

書込番号:21451352 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11099件Goodアンサー獲得:1878件

2017/12/22 11:20(1年以上前)

一度、Windows 10に無料アップグレードPCは、HDDを交換して
Windows 10のクリーンインストールを行う場合、プロダクトキーの
入力時に「プロダクトキーはありません」をクリックして入力スキップ
して進めてください。
インストール完了後ネットに繋がれば、自動でライセンス認証されます。

書込番号:21451370

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件

2017/12/22 12:01(1年以上前)

早速、ご回答いただきありがとうございます。
やってみてから、結果を報告いたします。

書込番号:21451441

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/12/22 12:12(1年以上前)

お持ちのインストールディスクは少し前のAnniversaryUpdateのものですから大丈夫ですけど、
立ち上がってからの現在最新へのUpdateが続きます。

これからはUSBでインストールディスクを作られる方が便利で早いし最新をすぐに得られます。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
こちらから「ツールを今すぐダウンロード」で行い、8GB以上のUSBドライブを用意します。
先にUSBドライブを挿しておきます。
クリックして少し進むと画像に進みますので、別のPCのインストールメディアを作成するを行います。
あとはUSBへ作成されるのを待つだけです(30分もかかりません)

クリーンインストールについては詳しく書きませんが、普通ならUEFIから始まるUSBメディアを指定すれば大丈夫です。
他の方も書かれてるように、画面下にある「プロダクトキーはありません」を押して進めば勝手に認証されて使えるようになりますので
元のディスクのプロダクトキーを入力したりすることはありません。

書込番号:21451459

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件

2022/06/27 11:26(1年以上前)

質問しっぱなしで放っておいてありました。
申し訳ありません。

その後、OSを1度インストールしたら、再インストール時に「プロダクトキーはありません」を選べばよいことを知り、今に至っています。
ご回答、どうもありがとうございました。

書込番号:24812336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

マウスカーソルの砂時計が消えない

2017/12/21 12:05(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

最近、起動した後もマウスカーソルの砂時計が消えず、CPU占有率が半分近いのです。
 タスクマネージャーで見ると、カスペルスキーが二重に動いていたり、一つの場合でもこんなに(別図)使ってます。
 何度も再起動するか、サインアウトサインインすると、カスペのCPU占有率も0または0.1%になり、砂時計も消えます。

 起動した後、再度サインインすればよいだけですが、何か腑に落ちません。たまには一回では起動したいものです。

書込番号:21449032

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2017/12/21 12:46(1年以上前)

カスペルスキーが怪しいのですから、カスペルスキーの再インストールを一番に試すべきだと思います。

書込番号:21449144

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2017/12/21 13:23(1年以上前)

 >文鳥LOVEさん お久しぶりです。
 
 早速最新にしました。ただ、最新のカスペルとorbitは両立できないものですから、orbit側ををちょっと細工しましたが、やはりカスペルスキーが30%以上CPUを占有しています。何かしているようですがわかりません。砂時計は消えてません。

 ログオフしてサインインすれば直ります。しばらくはこれで我慢するしかありません。CPU占有率が常時50%近く、全体の動きがやや鈍いようにも感じます。サインインしなおせば10%以下に落ち、軽快に動きますので・・・・・

 なお、この後サインインしなおした際のタスクマネージャーの絵を次の書き込みでお見せしますから・・・

書込番号:21449222

ナイスクチコミ!1


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2017/12/21 13:31(1年以上前)

サインインし直すと、このように軽くなります。砂時計も消えてます。

 ですから最近はシャットダウンせず、スリープが続いています。

書込番号:21449235

ナイスクチコミ!1


gigachaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:31件

2017/12/21 21:17(1年以上前)

まさか、普通にスキャン中とかではないですよね。
カスペルスキーですと、ルートキットはOFFですかね?

書込番号:21450277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2017/12/22 06:31(1年以上前)

 >gigachaさん お早うございます。さっき起きました。

 何が効いたのかわかりませんが、その後(朝)いろいろいじっていたところ、直りました。

 そのままやってましたが、カスぺを終了すると途端にPCのスピードが1/10から1/100に遅くなり、CPU占有率が100%近くなり、インターネットには繋がらなくなり、最後はフリーズと散々でしたが、nVIDIAの最新ドライバをDLし入れたら、カスペルスキーが何か再インストールされ、
      直っちゃいました!

 nVIDIAとカスペルスキーがバッティングしていたんでしょうか?
 結果オーライ
 

書込番号:21451005

ナイスクチコミ!1


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2017/12/22 06:55(1年以上前)

追伸

 と思っていたら、ただカスペルスキーがアンインストされていただけでした。そこで再インストールすると・・・・・

 サクサクです。

書込番号:21451029

ナイスクチコミ!1


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2017/12/22 12:46(1年以上前)

と思い外出しコメダでコーヒーを飲んで帰ってみると、再発してました。
 カスペルをアンインストすると静かになりおさまるので、何か裏で動いているのだと思います。最新バージョンを再度インストすると、やはり再発します。PC全体の動きも何かギクシャクしてます。カスペルを終了すると途端に1/10以下に落ち使い物にならなくなります。

 いったんログオフし再度サインインするとピタッとおさまります。

 OS         最新
 nVIDIAドライバ 最新
 カスペルスキー 最新
何が悪戯しているのか?
  

書込番号:21451531

ナイスクチコミ!2


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2017/12/22 21:46(1年以上前)

 とあきらめムードでいたところ、なぜかはわかりませんが、再起動させたら直っていました。
 御覧の通り、CPU占有率が激減していました。理由は・・・・・ わかりません。ほっといたら勝手にこんなんなってました。

  結果オーライ     狐に鼻摘ままれた気分です。          投稿終了

書込番号:21452456

ナイスクチコミ!1


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2017/12/23 08:11(1年以上前)

 ひとつ言い忘れ

 タスクマネージャーの表示が、「アプリ」と「バックグラウンド プロセス」に本来通りに分かれて表示されるように戻りました。この半月間は一体何だったのでしょう?

カスペル? 1709? nVIDIA? それとも・・・・・

書込番号:21453217

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2017/12/24 08:50(1年以上前)

余禄

 最近ずっと(何カ月も)2〜30Mbpsくらいしか出なかったネットスピードが、5月に出したくらいの高速になりました。

 これの副作用が良い方に出たのでしょうか?

書込番号:21455796

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2017/12/24 14:38(1年以上前)

 と思ったらまた再発・・・・

書込番号:21456559

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2017/12/24 15:38(1年以上前)

 と思ったら直っていたりと、再起動するたびに運任せです。やれやれ(';')

書込番号:21456675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows 10 Proを購入予定ですが!

2017/12/20 16:56(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

クチコミ投稿数:166件

dynabouk T351/34CR の東芝のパソコンです。Windows7 ですが、これをWindows 10 Proを購入と思ってますが・・DVD版をと考えてます。これをこの機会にどの様にな操作で7→10にする手順を教えて欲しくお願いします。

書込番号:21447096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2017/12/20 17:13(1年以上前)

T351はWindows10のサポート対象外だと思います。
http://dynabook.com/assistpc/osup/windows10/target/index_j.htm#c_t

やってやれない事は無いと思いますが、対応ドライバ、ユーティリティが無いと、色んな動作に支障をきたします。
今からOS買うのなら、買い換えられた方が良いと思います。

書込番号:21447125

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11099件Goodアンサー獲得:1878件

2017/12/20 17:42(1年以上前)

・dynabouk T351/34CR
https://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/110516t351/index_j.htm
同時期のdynabookをWindows 10に無料アップグレードしたことがありますが、
標準ドライバのみで動作しました。
たぶん、この機種も問題無く動作すると思います。

Windows 7のリカバリーディスクと、Office 2010のメディア&プロダクトキーが
あるyことを確認しておいてください。
Windows 7に戻さなければならなくなったときに必要ですので。

・Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
「今すぐアップデート」をクリックすれば、Windows 10に無料アップグレードできます。
「メディア作成ツール」を使用すれば、Windows 10のインストールメディアが作成できます。
インストールメディアからアップグレードする場合は、Windows 7稼働中にメディア内のsetup.exeを実行します。

書込番号:21447184

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/20 17:49(1年以上前)

http://hanpenblog.com/1259/

↑Windows10へのアップグレードインストールは普通に「Windows 10 Pro 日本語版」に附属するUSBメモリからインストールすれば行えば問題ありません。
HM65 ExpressチップセットですのでPCのハードウェア自体はWindows10でも使用出来ます。
東芝独自のソフトの中には正しく動作しないものがあるかと思いますので、Windows7に戻せるようにしておいた方が良いでしょう。

書込番号:21447200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2017/12/20 19:30(1年以上前)

特に必要が無いならそのままが幸せかも。

書込番号:21447387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:148件

2017/12/21 08:44(1年以上前)

 参考になるか・・・
 
 10月に兄のDynabok Satelite J70(2009年製)のWin7をWin10にしたところ、cerelonで遅い以外はトラブル無く動きました。そこで先日「店長お任せPC」のSatelite L45(2010年製、i5,4GB,+SSD)をプレゼントしWin10にしたところ、今のところ問題なくサクサク動いております。
 
 たまたま運良くアップグレードできただけかもしれませんが、可能性は高いと思います。

>猫猫にゃーごさんのおっしゃるようにすれば、Win10購入費を浮かせられます。

 最後に、くれぐれもバックアップしてから・・・・・

書込番号:21448645

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2017/12/22 17:38(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
>uechan1さん
詳細な説明を頂き有難うございました。思った通リ2時間程で無事Windows10にアップ出来ました。動作も快適に動いてます。
ほんとに有難うございました。

書込番号:21451974

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:148件

2017/12/22 19:01(1年以上前)

 おめでとうございます。

 これは本当に参考の参考にしてください。Driver Boosterというフリーソフト(Pro版は有料)があり、古いドライバーを見つけてはどんどん新しいものにしてくれます。どの程度効果があるのかわかりませんが、精神衛生上重宝してます。強くお勧めはしませんが・・・・

 とにかく良かったですねえ。

書込番号:21452117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2017/12/30 20:07(1年以上前)

皆様、有難うございました。

書込番号:21471969

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2018/01/01 00:12(1年以上前)

7 home から 10 Proって
アップグレードできるんでしたっけ?

書込番号:21475023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Delivery Optimization?

2017/12/17 08:59(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語 Anniversary Update適用版

クチコミ投稿数:331件

こんにちは
どこで質問していいのか分からないのでこちらで失礼します
約10年間使ったパソコンが壊れ、やっと重い腰を上げDELLのノートパソコンを購入しました
Windowsの更新も何回か失敗しやっと初期設定が終わりいざ使い始めると、ネットがVistaよりの時よりはるかに遅いのです
素人なりに調べると、タスクマネージャーで見てみると何やらDelivery Optimizationというものがネットワークのほとんどを使ってるみたいなのです(しかも動いてない時もあり、その時は快適です)
色々調べてみると停止にしても問題ないと書いてあったのですが、パソコンに詳しくない自分に停止すると何か問題が出るのではないかと不安です

どなたか教えて下さい、停止しも問題ないのかと、皆さん停止してるのかと




書込番号:21438418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/17 09:05(1年以上前)

Windows Updateの一部でP2Pみたいな機能みたいですね。
重くなるのでPCの性能があまり高くなければ停止しても構わないと思います。

サービスを停止してみると良いかと思います。

https://eizone.info/windows10-initial-setting/

書込番号:21438439

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10のインストールができません

2017/12/16 20:04(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語 Anniversary Update適用版

スレ主 rainy-201さん
クチコミ投稿数:4件

今回初めてpcを自作したのですが、準備中の段階24%でエラーコード0x80070570が出てしまいインストールができません。どなたか解決策を教えてください。

書込番号:21437213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2017/12/16 20:13(1年以上前)

下記サイトを参考にして下さい。

>質問
>【80070570】Windows10を新しいssdに再インストールする際、"インストールするファイルの準備中..."時にエラーメッセージが出て終了する。

>症状:
>インストールするファイルの準備中...が表示され、20%あたりでエラーコー0×80070570が表示されて終了する。


>自分で解決できました。
>どうやら買ったときについていたusbのデータが破損していたようです。
>ネットから別のusbに落としたやつを使用してみたらすんなりインストールできました。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-windows_install-winpc/80070570windows10%E3%82%92%E6%96%B0%E3%81%97/76ae783e-199a-4b6e-b044-6a786181136b?auth=1

下記サイトからダウンロードして、USBメモリーにインストールメディアを作成して下さい。
>Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:21437238

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rainy-201さん
クチコミ投稿数:4件

2017/12/16 22:43(1年以上前)

家にwindowsPCがないのでmacでUSBメディアを作成してみました。
しかし接続しても黒い画面のままですすんでくれません。
やはりwindowsでUSBメディアを作成しなければならないのでしょうか?

書込番号:21437731

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2017/12/16 22:53(1年以上前)

Boot Camp アシスタントで作成したのですか?

書込番号:21437760

ナイスクチコミ!0


スレ主 rainy-201さん
クチコミ投稿数:4件

2017/12/16 22:54(1年以上前)

https://ottan.xyz/mac-windows10-usb-1879/
↑こちらの方法で作成しました。

書込番号:21437770

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2017/12/16 23:36(1年以上前)

初期不良で購入先へ相談してみてはどうでしょうか。若しくは安いWindows PCを購入するとか。

書込番号:21437869

ナイスクチコミ!1


スレ主 rainy-201さん
クチコミ投稿数:4件

2017/12/17 08:09(1年以上前)

ターミナルではなくboot camp アシスタントで作成したらインストールできました!
USBメディアの方法を教えてくれてありがとうございました。

書込番号:21438328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

拡大化の□が反応無いです!

2017/12/06 21:21(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版

クチコミ投稿数:166件

Windows10のパソコンです。
Windows Updste を終了して・・再起動してから、ヤフー・ワード・エクセル・そのファイルを開いた状態から右上のウインドウズサイズボタンで自由にサイズ変更できてたのに、全く変更できなくなり、最大化のままで困ってます。解決策を教えて下さい。

書込番号:21411484

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2017/12/06 21:35(1年以上前)

タブレットモードになっていませんか?

書込番号:21411528

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2017/12/06 21:39(1年以上前)

有難うございます。「タブレットモード」って何処で確認しますか? 教えて下さい。お願いします。

書込番号:21411542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2017/12/06 22:03(1年以上前)

>キハ65さん
「タブレット」モードが分かりました。モードにONでした、OFFで「拡大化」も正常に作動します。ほんとに有難うございました。

書込番号:21411637

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2017/12/06 22:04(1年以上前)

タスクバー右端に有るアクションセンターをクリックして、濃い色ならタブレットモードです。

>[Windows 10] タブレットモードを切り替える/設定する
http://askpc.panasonic.co.jp/beginner/guide/ten03/3011.html

書込番号:21411640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/12/06 22:07(1年以上前)

>有難うございます。「タブレットモード」って何処で確認しますか? 教えて下さい。お願いします。

左下の“田”マークをクリックしてメニューバー(?)が上に伸びるいつものWindowsの動きじゃなくタイル画面が全画面に出てくるとタブレットモードだね

切り替えは右下のアクションセンター(吹き出しみたいなやつ)をクリックしたらいろんな設定のタイルが出て来るけどそこにタブレットモードてのがあるからそこをクリックすればいいかと…

ただタブレットモードだと明らかにいつもと違うってのが分かるからタブレットモードになってるのかどうかは分かんない

書込番号:21411658

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング