
このページのスレッド一覧(全1562スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2016年11月25日 00:36 |
![]() |
2 | 10 | 2016年11月14日 08:40 |
![]() |
58 | 15 | 2016年11月12日 18:02 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2016年11月9日 10:07 |
![]() |
9 | 8 | 2016年10月17日 21:54 |
![]() |
13 | 16 | 2016年10月9日 19:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版
ググって検索しても出てこなかったので、こちらで質問させていただきます。
仮想デスクトップ(タスクビュー)をデュアルディスプレイで使用しようと思うと2つのディスプレイ同時に変わってしまい
別々で選択できない
文章では説明しにくいのですが・・・
画像1 上と下でデスクトップ1が表示されていますが
画像2 デスクトップ2にすると上下ともにデスクトップ2で表示される
画像3 上にデスクトップ2を表示し、下にデスクトップ1を表示したい
※画像3はスクリーンショットをペイントで重ねています。
分かりにくい文ですみません
0点

仕様ですね。
デュアルモニタでの仮想デスクトップは、二画面セットにして一つ割り当てられます。モニタごとに個々に仮想デスクトップが作成されるわけではないです。
したがって、仮想デスクトップを切り替えれば、二画面同時に切り替わります。メインモニタをデスクトップ1、サブモニタをデスクトップ2、といった組み合わせはできません。
でないと、かりにモニタにまたがったウィンドウがあった場合、真ん中で分断されて、生き別れてしまいます。
デスクトップ全体を仮想化する、という発想だと考えれば、理屈に合っています。
ほかの仮想デスクトップアプリでできるかどうか、探したほうが良いでしょう。
書込番号:20423006
1点

>P577Ph2mさん
仕様なのですね・・・
macを使っているときに上下で別々のデスクトップを選択できるので、windows10でもできるのかと思っていました。
下画面でフルスクリーンでゲームなどをやっているときに上画面でフォルダ、クローム、skypeなど別々のデスクトップで表示したかったのですが・・・
今後のwindowsアップデートを期待するか、他の仮想デスクトップアプリを探してみることにします。
書込番号:20424795
1点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版
初歩的な質問です。
個人ファイルとアプリを引き継いだまま、OSの部分だけを上書きインストールしたいのですが
この製品を購入してWindows10をインストールする際、個人ファイルとアプリの引継ぎはどのようになるのでしょうか。
引継ぎ「あり」とか「なし」を選択できるようになっているのでしょうか。
0点

コピペ
Q:実際にWindows 10へアップグレードするとどうなる?
A:Windows 8.1/7からWindows 10にアップグレードしても、大切なデータが失われる心配は、まずありません。[ドキュメント]に保存されている文書、[ピクチャ]に保存されているデジタルカメラの写真、[ビデオ]に取り込んだビデオカメラの映像、[ミュージック]にある音楽、さらにはデスクトップにあるファイルなど、データはそのままWindows 10に引き継がれます。
https://dekiru.net/article/12788/
アプリも対応しているものならWindows10にアップグレードしてもそのまま使えます。
対応していないものもそのまま引き継がれますが、動かない場合(不具合が出る)もあります。
書込番号:20390789
1点

ご回答ありがとうございます。
実は無償アップグレードを利用してWindows10にしてあるのですが、不具合が生じてきたので
上書きインストールをしようとしたんです。
しかし、どうやら当初のHDDをSSDに交換したため、仕様が変更されたとみなされたらしく
クリーンインストールしかできなくなってしまいました。
クリーンインストールは素人の私にはさすがにハードルが高く
できれば現在のWindows10を上書きインストールで修正したいのです。
お教えいただいたように、Windows8.1からのアップグレードでは個人ファイルやアプリの引き継ぎは可能とのことですが
この製品版を使えば、Windows10を上書きで再インストールすることも可能ということでしょうか。
書込番号:20390855
0点

>>この製品を購入してWindows10をインストールする際、個人ファイルとアプリの引継ぎはどのようになるのでしょうか。
>>引継ぎ「あり」とか「なし」を選択できるようになっているのでしょうか。
Windowsをインストールして行くと、途中でアップグレード(Windowsをインストール、ファイル、設定、アプリを引き継ぐ)、カスタム(Windowsのみをインストールする)の選択画面が出て来ます。
書込番号:20390909
0点

Windows 10 を上書き (修復) インストールをする方法
https://sway.com/aJojRyhCeaVzFTSc
【注意事項】
ユーザーデータ、設定 (環境)、アプリケーションは引き継ぎますが、万が一に備えて、データのバックアップをお勧めいたします。
書込番号:20390915
0点

>不具合が生じてきたので
どういう不具合か書かれたほうが良いのでは?
上書きしても、その不具合に原因となる部分を書き換えてくれれば良いですが、もしかすると不具合の部分を引き継いてしまう可能性もありますy
不具合でというなら、普通はデータをバックアップしておき、OSやソフトは入れ直すことをお勧めします。
書込番号:20391044
1点

Windows 7 PCをWindowsインストールメディアで上書きアップグレードし、途中でキャンセルしました。
[20390909]のアップした画像は、無かったことにして下さい。
書込番号:20391223
0点

ご返信ありがとうございます。
上書きインストールが可能なことは理解しました。
ご指摘のあったPCの具体的な不具合ですが、ウイルスバスターのTrendツールバーが一定の環境下で
うまく作動しないというものです。トレンドマイクロに何度も問い合わせて指示に従いましたが回復せず
PCのリカバリーを提案されております。
しかし、HDDをSSDに取り替えているため、リカバリーすると再度Windows10にアップグレードができない
場合もあるとの情報もあります。(クリーンインストールなら可能かも)
ご指摘のとおり、上書きインストールでは回復しないかもしれません。その点は承知しております。
書込番号:20391739
0点

先ず、一度Windows 10にアップグレード(無料含む)した環境であれば、
新規にWindows 10を購入しなくても、↓からダウンロードすればOKです。
・Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
インストール時のプロダクトキー入力は「プロダクトキーがありません」を
クリックしてスキップします。
インストール完了後にネットに繋がれば、自動でライセンス認証されます。
>しかし、HDDをSSDに取り替えているため、リカバリーすると再度Windows10にアップグレードができない
>場合もあるとの情報もあります。(クリーンインストールなら可能かも)
リカバリ後の再アップグレードも問題無くできますよ。
リカバリした環境が起動している状態で、↑でダウンロード作成したインストール
メディアをセットしてsetup.exeを実行すれば、アップグレードが始まります。
プロダクトキーの入力はスキップすればOKです。
Windows 10のクリーンインストールは、↓を参考にされると良いでしょう。
・「Windows 10」をクリーンインストールする手順について
http://www.japan-secure.com/entry/clean_installation_of_windows_10.html
書込番号:20391987
0点

×:アップグレード(無料含む)
〇:無料アップグレード
書込番号:20391991
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版
PC工房のサイトを見てたら下記のような商品を見ました。
Windows 10 Pro 32bit DSP + Western Digital WD10EZRZ-RT [1TB SATA600] バンドルセット
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=581391
Win7とかの時代なら32bit版OSの存在もわかるのですが、Win10の時代に必要なのでしょうか?どういう意図、目的の製品なのでしょうか?
Win10に対応はしてるけど、32bit仕様のソフトウェアがあるということでしょうか?
素朴な疑問です、お暇なかたお相手お願いします。
1点

CPU・メモリ・HDD・SSD・光学ドライブ・マザーボード・ビデオカード・拡張カードとかとの抱き合わせ版がDSP版 Windowsになるわけですが・・・
実際に32bit版でしか安定動作しないソフト(64bitに対応してないから使うとたびたび落ちる)もありますから必要な方は必要なのでしょう。
書込番号:20368748
5点

>どういう意図、目的の製品なのでしょうか
単純に余剰品の整理と考えます。
書込番号:20368977
1点

Windows 10 Pro 32bit DSP + Western Digital WD10EZRZ-RT [1TB SATA600] バンドルセット
企業ユーザー、上級一般ユーザー向け
↑あえて Pro なのは企業ユーザー向けなんじゃないかと思います。
Windows10 32bitタブレット端末の開発用とかの用途は結構ありそうに思えます。
開発向けならSSDではなくHDDの方がデータが大量に入るのでいろいろ使えますし。
書込番号:20368995
2点

https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=581392
こちらも用意されていることから,単にせんたくしとして???
書込番号:20369107
1点

企業では、32でないと正常動作しないアプリや
excelアドインなどがあり、それがベンダから
購入したライセンス製品だったりする。
つまり、動作しないとこまるから、
やむなく32を使うのです。
だから32が存在するわけです。
書込番号:20369123 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

win10に対応しているのに32bit環境の最新ソフトウェアがあるんでしょうか?
つまりwin10に対応させただけで基本的な構造は32bitベースということですか?
書込番号:20369205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

32bitでないと正常に動作しない最新のソフトウェアはあります。
企業独自の業務用ソフトウェア(Windows2000時代からずっと32bit)とか結構あるものです。
窓の杜とかでも32bitでないと正常に動作しないちょっと古いソフトウェアもあります。
32bitで開発が止まっているソフトウェアとかも。
書込番号:20369315
5点

>Win10に対応はしてるけど、32bit仕様のソフトウェアがあるということでしょうか?
--
勿論です。
ソフトのWin10対応と、64bit仕様は同一ではありません。
ソフトウェアについては64bitの方が高性能とも言えませんよ。
実際にベンチマークやると32bit版の方が速いものもあります。
ファイルサイズや要求メモリが大きくなるデメリットもあります。
メモリ2G等のリソースの制限があるタブレットでは、OSも32bitの方が有利な事が多いでしょう。
Windowsに32bit互換環境がある限りは、当分32bitアプリは無くならないでしょう。
画像処理等で、大量にメモリが必要でないなら、単品ソフトウェアの32/64bitの違いは決定的ではないです。
書込番号:20370375
2点

そもそも質問の意図はなんなんです?
訳はあるといっているのです。
それを知って何をするんです?
答えた方に礼の一言ぐらい言ったら?とおもいますが。
※別に私に言えといいたいわけではないです。
暇な方とありますが、暇だから礼儀はいらないということとは違うでしょう。
私は退散します。
書込番号:20371064
4点

>ブンタ2さん
質問の意図は最初に書いてますように素朴な疑問ですね。
御礼については先の書き込み時には解決してないのでやってません。
まだ帰宅途中ですので、またあとで拝見します。
書込番号:20371144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

32bitも用意しておかないとwin10も日本だけではないのだから、イノベーションには不可欠でしょうね。
普及あってのwin10だけど、あまり?という更新ファイルで動作をおかしくしてほしくない気がします。
書込番号:20371209
1点

あとは、あるインターフェースカードが32bitしか動かない(ドライバが無い)ので、仕方がなくWindows10 32bitを買っているとか多少需要があります。
書込番号:20371293
2点

「Windows10だから動かないソフト」の経験はありますが。「ドライバが絡まないのに、32bit版OSでないと動かない32bitソフト」というのは、私が使ってきた範囲ではちょっと経験が無いです。
「Windows10には対応しているけど32bit版しかドライバを出していないデバイス」というのは、実在するのでしょうか? Windows8以降、OSの認証が厳しくなっていて。古いドライバーを入れようとしてても入らないことは多々ありますが。
私として思いつくのは、32bitにしか対応していない古いATOM系に対して使うくらいですか。
Windows10に対応していないとするドライバをどうしても使いたい場合も、テストモードで認証無視すれば使えるかもしれませんが。UEFIがらみでハードルはかなり高くなりましたので、そこまでするくらいなら、中古でXPのPCでも探した方が建設的かと思います。
64bit版Photoshopに32bit版のプラグインが入らないと相談されたことがありますが。Photoshopには32bit版も同梱されていますので、そちら「も」入れてくださいということで解決。スキャナでTWAINとか、たまにお世話になります。
素朴な疑問を啓発のためにするのならともかく。「簡単な質問だろうから他人の手間は気にしないでいいよね
?」程度の意識で回答者を煩わせているとしたら、どうかと思いますが。どう啓発になったのか、是非まとめていただきたいところですね。
…きちんと読んでからRESすれば良いのに、携帯から中途半端なRESをするって行動も、たまに見かけますが、私にはよく理解出来ません。ほんとうにきちんとRESできるんでしょうか?
書込番号:20371383
6点

食事が済みましたので書き込みます。
まずちょっと驚いたのは価格コムの掲示板ってちょっとした疑問とかはダメになったんですかね?
必ず意義のあるものじゃないとダメなのでしょうか?
無闇に質問しまくる荒らしはどうかと思いますが、ちょっと思った疑問にも気楽に答えてもらえるものだと思ってましたが、、、なんだかなぁって気分です。そもそも最初に「素朴な疑問です、お暇なかたお相手お願いします。」と書いてますので、素朴な疑問に不満があるなら書かなくてもいいのにって思います。
そのうえで書くのも回答者の自由と仰るならば、質問するのも質問者の自由では無いでしょうか?
価格コムに限りませんが、一部の方のちょっと上から目線の回答はどういう意義はあるのでしょうかね?
質問の意味を良く理解せずにストレス発散なのかよくわかりませんが、的外れな回答をされる方も時折見かけます。
質問の意図を読み取ってご親切に回答いただいた方ありがとうございます。
読み取れて無い方は、ごめんなさい。回答していただかなくていいです。
それぞれお名前を挙げると角が立ちますので、これにて失礼します。
書込番号:20371457
13点

私もキモノ・ステレオさんの意見に賛成です。
もっと難しい技術論的な話なら、マイクロソフトコミュニティとかなんとかフォーラムにでも行けばよいのですから。ただ、ふっと思った単純な簡単な疑問を専門家に聞くのではなく、通りがかりにに立ち話程度のおしゃべりができるのがこの口コミだと思うのですが・・・
お礼だとか、ルールだマナーだということは、阿吽の呼吸でよいのではないでしょうか。
ちなみに、私の場合、マルトブートでWin7 32bitを残してあります。32bitでしか動かせないもの、具体的には、驚速デフラグ2、古い地デジチューナーのドライバが32bitなので。これ以外には、ナビのアップデートがWin7 32bitにしかできません。やろうと思えばできるかもしれませんが、8か64bitかはわかりませんが、失敗しましたので、Win7をそのまま残し、使っています。MicrsoftFlightSimulatorも8以降はインストールすらできませんでした。(やり方が悪いだけかもしれませんが)
キモノ・ステレオさんの言いたいことは、32bitでしか動かせないソフトをWin10で動かさなくても、Win7とかで動かせばよく、何もWin10まで32bitを引きづることはないのに、Win10は64bit1本で行けばよいのにとお考えなのではと勝手に想像しています。だからWn10 32bitの意義はあるのかと素朴な疑問が生じたのだと想像します。私もturionさんのように、在庫整理だと思います。
書込番号:20386473
8点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 Pro 64bit DSP版
知人に自作パソコンの製作を依頼されて、これを購入しましたがメディアの外周にホログラムがありません。
内周部もシールが貼ってあるような感じで、裏面にはホログラムがどこにも見当たりません。
これは海賊版なんでしょうか?
Windows10のDSP版にはディスクは外周および内周にはホログラムがあります。(自己所有)
0点

購入先はどこですか?
正規品ならホログラムは有るはずです。
書込番号:20358037
0点

ヤフオクとかで1万円以下のは怪しいですね。
書込番号:20358063
0点

>>購入先はamazonです。
AmazonでもAmazonマーケットプレイスから購入する場合、怪しい商品が多数出品されています。出品者の内容、評価をご覧下さい。
私も引っかかりそうになりました。
書込番号:20358105
1点

ダメもとで購入先に事情を話し返品できるか、問い合わせしてみたいと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:20358162
0点

アマゾンに偽物である旨を話して返品したほうがいいです。win7の時に偽物をつかまされましたので、連絡して返品しました。ホログラムはシールなので、剥がれると思います。微妙な段差が感じ取られるとすればシールです。外周に正規品はホログラフはあると思いますので偽物ではという気がします。DSP版だと正規DSP版と偽物とは梱包にも違いがみられました。
プライム発送でない個人や店からの発送品は要注意と思います。win7の時に一時、偽物が多かったらしく、発送見合わせがありました。OSソフトは、プライムから購入したほうが賢明です。
書込番号:20358179
0点

懇切丁寧に説明しないと伝わらないこともあるので、写真を撮って伝えた方がいいです。
私もパッケージ版の偽物を掴まされたことがありますが、未開封でパッケージも写真通りだといって返品を断られそうになったことがあります。
その業者も被害者かも知れませんが、そういった細かい所が判っていないから騙されるので、説明も丁寧にしてやる必要があります。
幾らやっても駄目ならAmazonに連絡です。
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
プライムは関係ないですよ。
Amazon発送でもAmazonが代理で発送するものもありますし、マーケットプレイスの品物を一々チェックしたりはしないでしょうから、偽物も混ざっている可能性は否定出来ません。
書込番号:20359264
4点

皆さん、返信ありがとうございました。
購入先のamazonに連絡し返品対応していただけることになり本日返送しました。
知人に話しWindows10をドスパラさんから購入したほうがいいと説明し明日知人と一緒に近所のドスパラに行って購入することになりました。
返信いただいた皆様には感謝いたします。ありがとうございました。
書込番号:20361177
0点

プライムとマーケット発送とは別物です。マーケット物は、書き込みに書いてあることがあるので、参考とするしかありません。プライムのほうが安心という意味です。
書込番号:20376085
0点



いまは起動時にこの3つのエラーが発生してます。
(朝から故あって4度も再起動してたのでこのような繰り返ししてます)
先月のクリーンインストール時は発生してたエラー潰しを勉強がてらやってましたが、
ネット検索でも対策というか単に表示させない方法というのもあって、それはどうなのかな?と思ってたりしました。
もちろん、通常のPC使用に於いては何の問題・異常はありませんが、こういうのは気にしだしたら消すまで気になるという方も居られるのかな。 これまでも放っておいてたというのが実情です^^;
このへんは全く問題視するにも知識無いので、詳しい方のご意見など伺えたらと思いました。
皆さんは潰す派? 放置派? 確認派? 如何でしょう?^^
3点

おは〜!
私めもいろいろ出てはりますが詳細不明。
ほってます。
ほんでもって沼さんアイコンになってるが
予備軍を卒業したのかしら?
書込番号:20294320
1点

皆さんこんちわ〜!
うちは10015のみです。
これはWindows10の仕様によるものか??
多分普通です。
それよか、アップデートの対策が欲しい。。
あのピンクさんが消えちゃいましたね、
最近パトロールが厳しいのか例の話ですかね??
あずさんがアイコン変えたので自分も変えます(^.^)
書込番号:20294822
1点

あらら、えらくまた短縮されちゃって。
楽しいひと時でしたのに残念;; 今日の運営担当さん、ご機嫌悪かったのかな^^;
書込番号:20294827
1点


放っておくことで自分も習うことにしました。
ありがとうございました^^ &ピンクモンキーさんありがとうねー♪
書込番号:20303875
0点



OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版
通常はデスクトップ画面で左上から順に縦方向にアイコンは作られていきますよね。
作業画面の都合上、右上 → 上から下へ と右詰めに変えれないでしょうか?
レジストリ変更とかで何とかならんでしょうか?
0点

アイコン1個づつドラッグ&ドロップでだめだったんですか、
それとも全アイコンを一括でいっぺんにということでしょうか。
書込番号:20279038
1点



マニュアルで 好きな位置に配置して、アイコン位置記憶ツール
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se511894.html
などで、配置は記憶する
というのが一般的ではないか?
自分は、左端に利用頻度の多いアイコン、右端にやや低いフォルダショートカット等を集めるのが癖だが、マルチモニタも今は一般的だし、 どこに配置するかは人それぞれだろうね。
書込番号:20279072
2点

皆さん早々にお返事ありがとうございます。
いままではこんな配置でモニター画面を見ております。
歳のせいなのか、利き目のせいか よく見るTV画面が左にあると、何となくですが視点切り替えや集中のために
ちょっとした違和感めいた疲れも憶えるようになりました。
左右が逆転したらと配置を変えてみると新鮮なのか良い感じに感じまして^^
表示 - 自動整列は チェック入れてませんし、左に生成されたアイコンやフォルダーを移動させるのはズボラなので面倒です^^;
SSのアイコンエリアは可能なら開けておいて、出来上がったアイコンを操作するためにもブラウザ等の背面にしたくはないです。
書込番号:20279138
1点

おはようございます。ひさしぶりだーw
>あずたろうさん
私はKH DeskKeeper2012を使っています。
利点は何かの折アイコンの位置が変わっても、元の位置に簡単に復元できる事です。
いくつかのパターンの記憶も可能ですので、お奨めです。
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/khdeskkeeper/ ←これ
書込番号:20279328
2点

追記
すみません10では使ったことが無いですが、試す価値はあると思います。
書込番号:20279340
1点

LaMusiqueさんも1981sinichirouさんもソフトでの対応方法をありがとうございます。
位置を憶える指定をするわけですね^^
自分の場合はよく使う常に出てるアイコンではなく、画面キャプチャーなどで作った画像保存を殆どデスクトップ指定にしてるため、生成されるアイコンがズラズラズラと生まれちゃうわけです。
その殆どは一度何かしらのアクションをした後はゴミ箱行きなのですが、それらの発生個所を”右側”にしたいと思っただけです。
いま英語の得意な妻にも相談しましたが、左上に発生する新アイコンを見せてもそれを右からと言っても理解してもらえませんでした(笑) 英文検索させようとしましたが諦めです^^;
書込番号:20279544
0点

SEの知り合いにも尋ねましたが理解を得るまでに動画送ったりと大変でした。
結局は I am not sure how to that. と断られましたが^^;
結構単純な疑問だと思いましたが、一旦デスクトップに保存する癖の自分が特殊なんだと思います。
この件これにて終わります。 皆さんありがとうございました。
書込番号:20279741
1点

>その殆どは一度何かしらのアクションをした後はゴミ箱行き・・・
それならば,デスクトップに専用ホルダー(例えば,[My Temp])を作成し,
それに,「画面キャプチャーなどで作った画像」を保存しておいたら如何でしょう!
削除も簡単です・・・
書込番号:20280055
1点

デスクトップを暫時の一時ファイル保存場所にしてるユーザは多いでしょう。
使用した後始末をどうするかは、人それぞれでしょう。
書込番号:20280082
1点

>沼さんさん
はい、その保存方法も考えました^^
フォルダー1つを初めに作って右上に置いておけば済むわけですね。
動画作成時もよくフォルダーを開いたままに使うことあるので、慣れの問題で使っていけるかもしれません。
ご意見ありがとうございました(^^♪
>LaMusiqueさん
いつもいつもありがとうございます^^
デスクトップにファイルを散らかし、それを使っての作業スタイルですね。
要は片付け・整理が下手なので後で振り分けたりゴミ箱へと範囲括って削除してました。
書込番号:20280310
0点

作成済みのアイコンならソフトなり何なりで位置変更/固定できるけど、これから作成するファイルアイコン(=未作成)の位置までは指定できない…ということでは。フォルダ1個作るのが現実的な解。
書込番号:20280672
1点

>Hippo-cratesさん
はい、1週間ほど試してみて慣れぬなら諦めます、ありがとうございます^^
書込番号:20280753
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




