マイクロソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マイクロソフト のクチコミ掲示板

(15848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1562スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1562

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

1511のDSP版は販売されていますか?

2016/03/15 20:02(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版

クチコミ投稿数:12件 ルーネスの部屋 

Windows 10 Ver 1511のDSP版は現在DVDで流通されていますか?
正規版についても教えて頂くと有り難いです。

書込番号:19696039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/03/15 20:07(1年以上前)

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

から落とせば最新版ですよ多分

DSPだろうとUSB版だろうとついてるシリアル使えば落としたもので認証できますよ

書込番号:19696058

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2016/03/15 20:20(1年以上前)

古いのインストールしても直ぐに最新のビルドにアップデートされちゃいますけどね!

書込番号:19696103 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 ルーネスの部屋 

2016/03/15 20:36(1年以上前)

>こるでりあさん
>ファンタスティック・ナイトさん
そうですね、サイトで落としてインストールした方が手っ取り早いですね。
ありがとうございました。

書込番号:19696157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ソリティアなんでこんなに重いの?

2016/03/05 23:53(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版

スレ主 Nararaさん
クチコミ投稿数:19件

こんばんは、Nararaと申します。

XPのサポートが切れてから放っておいたサブノートにWin10を新規インストールして復活させました。AtomN270(1.60GHz)にメモリ1GByteの非力なマシンですが、デバイス類はすべて正常に動作し、バンドルされていたMS-Office2007もそこそこ使えます。

ところが、ソリティアをやってみると、これが非常に重いんです。カードをつかんでドラッグするのに、何かギブスでもはめられているような感じで。はじめからサクサク動くとは期待していませんでしたが、たかだかカードゲームがなんでこんなに重いんでしょう。Grooveミュージックも重たいし。

メインで使っているWin7マシンには、Win10へのアップグレードのお知らせが来ていますが、これでは躊躇してしまいます。

書込番号:19661974

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/03/06 00:03(1年以上前)

ソリティアをやってるときのタスクマネージャー(パフォーマンス)を貼ってみてください。
解決やアドバイスの糸口になるかも。

書込番号:19662003

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/03/06 00:03(1年以上前)

>>ところが、ソリティアをやってみると、これが非常に重いんです。カードをつかんでドラッグするのに、何かギブスでもはめられているような感じで。はじめからサクサク動くとは期待していませんでしたが、たかだかカードゲームがなんでこんなに重いんでしょう。

これが足を引っ張っているのでしょう。同じAtomでもX205TAではサクサクです。
>AtomN270(1.60GHz)にメモリ1GByteの非力なマシンですが、

書込番号:19662008

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2016/03/06 03:34(1年以上前)

>これが足を引っ張っているのでしょう。同じAtomでもX205TAではサクサクです。
>>AtomN270(1.60GHz)にメモリ1GByteの非力なマシンですが、
この可能性は高いですね。
AtomN270に、WinVista以降を使うのは無理がありますy

CPUが非力な上に、GPUも非力すぎてそれを補うためにCPUが食われ、メモリも当然使用が増えて1GBではカツカツ・・・

Pentium4 2.4GHzのPCに、Win10いれるようなものですから。グラフィック処理も当時のオンボード並くらい。

書込番号:19662325

ナイスクチコミ!2


スレ主 Nararaさん
クチコミ投稿数:19件

2016/03/06 13:14(1年以上前)

あずたろうさん、キハ65さん、パーシモン1wさん、レスありがとうございます。

やっぱり非力だからということですね。
元々メインで使うマシンではないし、ゲーム用でもないので、ソリティアやGrooveミュージックが使えなくても問題はないのですが、どうしてWin10ではこういう仕様になっているのかなと思ったもので。
以前からのものをそのまま入れておいてもよかったんじゃないでしょうか(メディアプレーヤーは入ってるのに)。

書込番号:19663666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

更新プログラムの構成に失敗 KB3140743

2016/03/03 18:18(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Pro 日本語版

スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

本日更新をDLして、いつものようにシャットダウン時の20%程度更新が進んだのち、
再起動がかかり、残りの更新が始まりました。
すると、更新プログラムの構成に失敗となり、元に戻すと出で、何度か再起動し、
元に戻されます。
セーフブートやwindows updateのトラブルシューティング、ディスククリーンアップ
などもやりましたが変わらずです。

KB3140743 が引っかかってしまっています。
直前のKB3139907は正常に終わっています。

尚、復元ポイントはたまたま先日、旧いのを消すために一旦無効にしていたため
存在していません。

イメージはバックアップしてあるので、そこから戻そうかと思っていますが、
何か簡易な解決策はありますでしょうか。

10のUpdateそのものに不具合があるケースも散見されるため、
待てばできるようになるものやらと思案しているところです。

書込番号:19653420

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Windows 10 Pro 日本語版のオーナーWindows 10 Pro 日本語版の満足度4

2016/03/03 18:28(1年以上前)

不具合が出てないならこのまま待つか。
気味が悪いと言うならクリーンインストールか回復で初期状態に戻すか。

答えはお分かりと思いますが。

書込番号:19653450

ナイスクチコミ!3


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

2016/03/03 18:42(1年以上前)

ありがとうございます。
待てばよいなら待つほうでいきたいですね。
購入して、すべての設定をやりきったところでイメージをとってあり、
その後2週間程度しか使っていないので、戻してもいいのですが、
結局またおなじ目にあったのでは、たまらないです。
あずたろうさんの答えをお聞かせいただけませんか。

書込番号:19653493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29687件Goodアンサー獲得:4554件

2016/03/03 18:47(1年以上前)

10 Proのアップデートはスリープ放置で今日の深夜に実施されていましたが正常に終了しています。
エラーコードが表示されているなら、それを確認するといいかと思います。あと、常駐アプリやセキュリティソフトは止めてみました か?

書込番号:19653502 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Windows 10 Pro 日本語版のオーナーWindows 10 Pro 日本語版の満足度4

2016/03/03 18:51(1年以上前)

私は時間とその時にやる気があれば、あっさりクリーンインストールする派です。
最近は減ったけど前は月1くらいはやってた人です。

でもUPDATEの失敗は、誰にも数ある事例です。
数日は様子見しますが、不具合をが見受けられないなら そのままにするかもしれません。

書込番号:19653512

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

2016/03/03 18:56(1年以上前)

ありりんさん ありがとうございます。
セキュリティソフトはnortonですが、もちろん無効にはしてみました。

日本語の情報はまだないですが、
http://www.windows10forums.com/threads/kb3140743-failed-to-install.7795/
http://www.tenforums.com/windows-updates-activation/42633-kb3140743-fails-update.html
このあたりっぽいですね。

書込番号:19653533

ナイスクチコミ!2


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

2016/03/03 18:58(1年以上前)

あずたろうさん
そうですか。わかりました。
面倒なので、しばらく放置して、確実な情報がでるか、
新たな修正がでるまで待つことにします。

書込番号:19653542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/03 19:23(1年以上前)

>尚、復元ポイントはたまたま先日、旧いのを消すために一旦無効にしていたため存在していません。

私も復元ポイントでシステム復旧は最近全くしていないなぁ〜。地デジ関連のエラーらみだと復元できない場合も多々あり、
最近 システムイメージからのリカバリ^を多用います。
(システムイメージをSSDに置いておくと2分前後でリカバリーが完了するので苦にならない。)

>10のUpdateそのものに不具合があるケースも散見されるため、待てばできるようになるものやらと思案しているところです。

待てば切り捨て、てな殊にならなければ良いのですが。

書込番号:19653605

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/03 19:26(1年以上前)

待てば切り捨て、てな殊にならなければ良いのですが。 ⇔間違い
待てば切り捨て、てな事にならなければ良いのですが。 ⇔正

書込番号:19653613

ナイスクチコミ!1


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

2016/03/03 19:34(1年以上前)

復元の件、同感です。
インストールできなくても自動的に元に戻すので、
とくに現時点でイメージから戻すこともないかと
思っています。
戻したところで結果は見えているきがするので。

書込番号:19653628

ナイスクチコミ!1


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

2016/03/08 03:35(1年以上前)

自己解決しましたので、共有します。
1.ノートンを一旦アンインストールします。
 ※クリーンブートなどをやっても、だめだったので設定のみ残した形で、そうしました。
2.この対策の方法3と4をやりました。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-update/windows-10-windows-update/a8a3a4cb-9d67-406e-8ae6-d25451c237d7?auth=1
それであっけなく解決です。

この問題がでたPCは、購入後間もない10 home 64 プリインストールのノート機です。
もう一台、自作で、7から10にupgradeしたほうでも失敗していますが、
これは、Windows firewallが有効になっていないと時々発生する失敗です。
この場合には、ノートンを一時的に無効にすることで、Windows Firewallが
コンパネから手動で有効化できるので、それからやり直すと正常に終わります。
7からのupgradeの場合だと、このようにできますが、なぜかノートのほうは、
nortonをいくら無効にしても、コンパネのwindows firewallの設定のところが
完全に触れないようになっていて、nortonをアンインストールしないと
Windows Firewallが有効化できなかったためです。

イメージからいくら戻しても、おそらくダメだったと思いますね。
ノートンなどすべていれて、イメージをとっているので。
(※そっくりそのまま、使える状態にいつでも戻せるようにするための
バックアップに、いちいち追加インストールなどしていたら意味がない
というのが自分のバックアップポリシーなので)

書込番号:19670073

ナイスクチコミ!2


スレ主 ブンタ2さん
クチコミ投稿数:1750件

2016/03/08 03:38(1年以上前)

回答いただいた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:19670076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

解像度の設定ミス

2016/03/01 11:50(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版

スレ主 C3POR2D2さん
クチコミ投稿数:166件

XPやwin7のときのように起動時にF8でVGAモードへ変更のようなことはWindows10では不可能なのでしょうか? 友人のPCを組んだ時に友人宅のモニターの事を考えずに設定してしまい、渡したものですから、どうにもいかず。
また持ってきてもらったら設定しなおせますがなんとかこのままで設定変更できないものかと。

インストールディスクからの修復ではスタートアップ修復はあるのですが、スタートアップ設定という項目がありません。 どうしたものか…ご教授お願いします。

書込番号:19646031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/03/01 12:18(1年以上前)

こんな辺りを参考にしてください。 win8も win10もほぼ一緒です。

http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/1938

http://www.howtogeek.com/107511/how-to-boot-into-safe-mode-on-windows-8-the-easy-way/

書込番号:19646106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2016/03/01 12:44(1年以上前)

解像度の設定ですよね。

でしたら、スタートメニューから[設定]→[システム]→[ディスプレイ]→[ディスプレイの詳細設定]→[ディスプレイのカスタマイズ]から設定できますが如何でしょうか。

小生の勘違いでしたらスルーして下され。

書込番号:19646193

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/03/01 13:14(1年以上前)

以下サイト参照。
>「設定」からセーフモードを起動する
http://news.mynavi.jp/column/win10tips/018/

下記写真「低解像度ビデオを有効にする」を選択。
http://news.mynavi.jp/photo/column/win10tips/018/images/014l.jpg

書込番号:19646293

ナイスクチコミ!1


スレ主 C3POR2D2さん
クチコミ投稿数:166件

2016/03/01 14:10(1年以上前)

皆さま返信ありがとうございます。
当方の説明不足ですいません、友人宅ではそもそも画面にWindowsじたいが表示されないのでWindowsの設定からは変更しようにも出来ない状況でしかも起動時のF8連打も効かない状態です。
そこでWindows10のインストールディスクからどうにかならないかとやってみましたが、本来ならスタートアップ設定なる項目にセーフモードやVGAモードに
設定するやコマンドプロンプトの設定が出来るとおもいますが、インストールディスクからはスタートアップ修復しかなく選択するといきなりスタートアップ修復が始まるので、本来の目的ではないのでどうにかして解像度の変更が出来ないとのかと思っております。

書込番号:19646391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2016/03/01 14:19(1年以上前)

http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_vista-desktop/os/b883940b-b2cc-4d67-bf8f-6ad0f9ed1664?auth=1

この状態ですか?

ほんとに起動はできてるのでしょうか?

書込番号:19646408

ナイスクチコミ!2


スレ主 C3POR2D2さん
クチコミ投稿数:166件

2016/03/01 14:24(1年以上前)

あずたろうさん返信ありがとうございます。
先方のモニターには信号が対応していないと表示されているようです。 度々の説明不足すいません、
Windowsは手渡す前にも我が家で立ち上がるか確認したので大丈夫だと思います。

書込番号:19646415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 C3POR2D2さん
クチコミ投稿数:166件

2016/03/01 14:26(1年以上前)

補足です、先方のモニターにはD-sub端子しかなく、マザボもD-sub出力しかありません。

書込番号:19646422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/03/01 15:22(1年以上前)

PCを持ち帰って再設定するか、設定に使ったモニタを持ち込む。

書込番号:19646566

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 C3POR2D2さん
クチコミ投稿数:166件

2016/03/04 17:02(1年以上前)

アドバイス下さった皆様ありがとうございました。
なんとか再びPCを持ち込まずに回避出来ないかと
思いましたが無理みたいなので、明日にセッティ
ングしたモニターに接続して設定をやり直します。

書込番号:19656417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

メール,カレンダーが起動せず...

2016/02/29 08:59(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 10 Home 日本語版

クチコミ投稿数:41件

皆さん,こん**は.
2〜3日前よりメール,カレンダーのアプリが起動しなくなってしまいました.
スタート画面のタイルには正常?と思えるボタンがあり,そのボタンをクリックしても無反応の状態です.
対処方法のご教授をお願いします.

書込番号:19642350

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件Goodアンサー獲得:2467件

2016/02/29 09:07(1年以上前)

何かやりましたか,例えば,Windows Update ?
正常作動時に回復出来ませんか?

書込番号:19642363

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/02/29 09:35(1年以上前)

草幹パパさん  お早うございます。。
メール と カレンダー は 何をお使いですか?

書込番号:19642422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2016/02/29 11:08(1年以上前)

沼さん,BRDさん,こんにちは.
早速のご連絡ありがとうございます.

>何かやりましたか,例えば,Windows Update ?
>正常作動時に回復出来ませんか?
⇒言葉足らずですみませんでした.
 私自身と別アカウントで家族が使用しているのですが,私のアカウントではメール,カレンダーとも問題無し.
 家族のアカウントの方のメール,カレンダーが起動しません.
 ここ2〜3日でWindows Updateは無かったかと思います.
 システムの復元ポイントは作成していませんでした...

>メール と カレンダー は 何をお使いですか?
⇒Windows10に標準のメールとカレンダーです.

Windowsの再インストールしか対処方法が無さそうな予感です.

書込番号:19642607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2016/02/29 12:51(1年以上前)

直るか分かりませんが、システムスキャンをしてみては如何でしょう?

管理権限DOSプロンプト窓で 
SFC /scannow  です。

書込番号:19642891

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2016/02/29 13:41(1年以上前)

アテゴン乗りさん、こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
そう言うワザもあるのですね。
やってみます!

書込番号:19643042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2016/02/29 14:52(1年以上前)

>Windowsの再インストールしか対処方法が無さそうな予感です.

その不具合が出ているご家族のアカウントを削除、そして再度作成したらどうなんでしょうか・・・?。
ダメ元で試す価値があるような気がしますが。

書込番号:19643227

Goodアンサーナイスクチコミ!1


turionさん
クチコミ投稿数:3469件Goodアンサー獲得:153件

2016/02/29 15:22(1年以上前)

>その不具合が出ているご家族のアカウントを削除、そして再度作成したらどうなんでしょうか・・・?。
>ダメ元で試す価値があるような気がしますが。

通常はそれで復帰すると思います。
削除する前に新規にアカウントを作成してテストしたらどうでしょうか。

書込番号:19643293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2016/02/29 18:24(1年以上前)

ステゴン乗りさん,「管理権限DOSプロンプト窓でSFC /scannow  です。」を試みましたが駄目でした.
ありがとうございました.

お節介爺さん,turionさん,こんばんは.
>その不具合が出ているご家族のアカウントを削除、そして再度作成したらどうなんでしょうか・・・?。
⇒家族のアカウントは削除できましたが,新たにアカウント作成時に問題発生!
 詳細忘れましたが「ユーザープロファイルが何とかかんとか(すみません,控えるのを忘れました.)」と出て,
 作成出来ませんでした.

皆さん,色々とアドバイス頂きありがとうございました.
OSの再インストールをやってみます.
その結果を報告します.

書込番号:19643768

ナイスクチコミ!1


NCポンさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:72件

2016/02/29 20:46(1年以上前)

>草幹パパさん
こんばんは、sfc /scannowが完了できなかったとのことですが、
アテゴン乗りさんの返信の場合と同様に、コマンドプロンプト(管理者)において

 DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth

こちらは試されたでしょうか?

書込番号:19644248

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2016/03/13 15:54(1年以上前)

皆さん,貴重なアドバイスありがとうございました.
色々試してみましたが結局再インストールを行ないました.
インターネットでも同様の現象があるようですね.
また発生しない事を祈っています.

書込番号:19688555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自作PCのOS選び

2016/02/26 09:07(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版

スレ主 DA HUIさん
クチコミ投稿数:14件

今は古いDELLのPCをCPU/メモリー/PCIボードを使ってSATAのHDD装着など交換をして使ってきたんですが、
WindowsXPで様々な不具合が生じるようになってきたので、
自作PCを初めて作るつもりなのですが、OSを何を購入しようか迷っています。
ヤフーオークションで吟味して中古のWindows7(取引価格9千円前後)を買うのか
Windows8.1を購入してWindows10にアップグレード?不具合などが生じるようなら8.1に戻す。
もしくは、Windows10を購入する。(まだ出たばかりなので不具合の修正されたバージョンを待ちたい気もするのですが・・・)
あと、Windows10日本語USBパッケージには海賊版がすでに存在するのか不安もあります。

皆さんの貴重なご意見を頂けないでしょうか?

書込番号:19631167

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件Goodアンサー獲得:2467件

2016/02/26 09:13(1年以上前)

信頼のおける ショップで「Windows 10」を購入する,
のが宜しいかと・・・

書込番号:19631188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2016/02/26 09:20(1年以上前)

Windows10にするか、Linux等にするか、自作なんかやめてMac買うか、くらいの選択肢だと思う。

書込番号:19631204

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/02/26 09:22(1年以上前)


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/02/26 10:47(1年以上前)

海賊版OSが気になるなら、オークションや安い通販などせず、店舗や大型量販店のサイトで購入することをお勧めします。

Win8.1を買うよりはWin10を購入した方がよいとは思います。
Win10でいろいろアップデート後にソフトが動かないなどの話はありますが、その後改善されてたりします。
使うソフトの重要度にもよりますが、キハ65さんも言われているように新しいCPUやチップセットではWin10より前のOSはサポートしなくなりますから、そちらの方が問題があるかと思います。

最終的には自作PCは自己責任なので自分が思うように作るものいいかもしれません。
後日トラブルが出ればそれも勉強になりますから。

書込番号:19631406

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2016/02/26 11:00(1年以上前)

>Windows10日本語USBパッケージには海賊版がすでに存在するのか不安もあります。
安く買いたいという気持ちは分かりますが。「損はしたくないけど不安はいっぱい」という類いの書き込みも散見する今日この頃。結局の所、宝くじと同じで、他人に言って貰ってどうこうなるものでもなく。
OSの値段は、ショップによって大差があるわけでは無いので。明らかに安いところは全部海賊版だと思うべきです。普通の値段なら、わざわざ怪しいところで買うことも無いでしょう。
オークション?…タカラクジニアタルトイイデスネ。
PCパーツについても似たようなものです。安いには訳があります。初心者は、価格comの最安店で揃えようなんてことは、考えるべきではありません。

OSの選択についてですが。
新しいOSが出て、古いOSとの互換性で問題が出る…なんて話は、別にWindows10に限った話ではありません。XPから8の乗り換えの方が、10より不満が出るでしょうし。
「出たばかり」は避けるにしても、所詮は「いずれ」の話ですので。いまはもう、Windows10を買うのがよろしいかと思います。

私は昨年末、Windows7から10に乗り換えましたが、今のところ不具合は出ていません。
とはいえ、あくまで私の所ではという話なので。どんなハードやソフト入れるか分からない段階で、そちらで問題が出るかどうかは、やってみないことには分かりません。

…そもそも。自作になにを期待しているのでしょう? メリット/デメリットを把握しているようにも思えないのですが。

書込番号:19631442

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/02/26 14:48(1年以上前)

普通の価格で売られている有名な量販店(ネット販売)なら間違いなく正規品です。

ヤフオクなどで売られているあり得ない値段の製品は偽物なのでご注意ください。
最初は認証が通ってもあとで通らなくなる恐れがあります。

通常のWindows10のパッケージを買われた方がWindows7などのキーから入れるよりも制限がなく問題が起こらないかと思います。

書込番号:19631983

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DA HUIさん
クチコミ投稿数:14件

2016/02/26 15:45(1年以上前)

>キハ65さん
私なりに色々探したつもりだったんですが、「次世代プロセッサはWindows 10のみ対応、SkylakeのWindows 7/8.1サポート終了」この情報にはたどり着きませんでした。自作PCの構成はやはり、Skylakeを選択するつのりだったので貴重な意見が聞けて助かりました。
DSP版と通常版の違いで、PCパーツ全取り換えしても使える通常版を選ぼうと思っているしだいです。

>沼さんさん、EPO_SPRIGGANさん、KAZU0002さんの言われるとおり信頼のおけるショップを探そうと思います。
信頼の置けるショップはドスパラ/ソフマップ/ツクモ等でしょうか?
Yhooショップや楽天ショップはかなり危ないと思っているのですが、Amazonの直販やEC-Joy等もダメなショップなのでしょうか?

Windows 10の更新はパッチやドライバーにバグがあったとしても強制的にバックグラウンドで
実行されてしまう恐れがある等様々な記述を拝見しました。
なので、Windows 10 Home か、強制更新の延期、延長の出来るWindows 10 Proどちらを選ぶか迷ってしまっています。
皆さんはどちらのバージョンを選びますか?

書込番号:19632109

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2016/02/26 15:56(1年以上前)

4000円までけちってHomeを購入すると、後で後悔するような気がします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000800909_K0000800907&pd_ctg=0310

書込番号:19632139

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件Goodアンサー獲得:2467件

2016/02/26 16:23(1年以上前)

迷うなら,DSP版でなく,「Win 10 Pro」 を購入しておきましょう!

書込番号:19632184

ナイスクチコミ!0


スレ主 DA HUIさん
クチコミ投稿数:14件

2016/02/26 20:41(1年以上前)

>沼さんさん
>キハ65さん
今後、更新プログラムなどでどうなって行くのかわからないのでPro通常版を購入することにします。

貴重なお時間を、私なんかに割いて頂いて有難うございました。

書込番号:19632978

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2016/02/26 22:00(1年以上前)

そのWindows10 Pro、なんか安くないですか? 製品版で2.7万円だと思っていましたけど。

書込番号:19633336

ナイスクチコミ!0


スレ主 DA HUIさん
クチコミ投稿数:14件

2016/02/26 22:56(1年以上前)

>KAZU0002さん
現状は、約2万から2万6、7千円程度ですね。マイクロソフトストアーから買うと2万7千円強だったと思います。
最安は、アマゾンで1万8千円強だったと記憶しています。

書込番号:19633636

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング