マイクロソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マイクロソフト のクチコミ掲示板

(15848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1562スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1562

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーション

クチコミ投稿数:1378件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000253270/SortID=16616911/

実質こちらの質問の続きになります、マルチスレッドのように見えて嫌なのですが、ハードでなくてソフト的な問題と感じてこちらに移設しました。

タイトルのような状態に陥りました。
ハードは
CPU i5-2500k
マザーボード asus z68-v
メモリ サンマックス32gb
hdd ST3750330NS
電源 玄人志向 600w
os windows7 64bit pro

以上の構成で本ソフトの構成をそのままupdateをしたところ、一度は起動したものの、その後にシステムにリカバリを要求されて、リカバリをしました。

osは立ち上がったものの、どういうわけかcpuのコアを一つしか認識しておりません。
デバイスマネージャを開きましたがコンピューターのところにも、プロセッサにもビックリマークはなく、プロセッサに至ってはデバイスマネージャでは4つ認識されています。

ところがタスクマネージャを開くとwin7時は50%前後で普段動いていたcpuがほぼ常に100%となって、なおかつタスクマネージャのコアの認識部分の窓が一つしか開いておりません。

今は該当osが入ったhddはrmaに出したために存在しないもののwinodws8のクローンはパーテーションクローンでとっています。

ですが元の場所とは違う地点にクローンしたために新規にhddを用意した際に元の地点に移動しても認識するか不安です。

また最初からクリーンインストールした場合はWindows8.1 with MediaCenterにupdateした部分は無効になってupdateは有償になってしまうのでしょうか?

また無難にインストールするにはクリーンインストールしかないのでしょうか?
そして無償でwindows8.1には出来るのでしょうか?

書込番号:18181664

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2014/11/18 22:02(1年以上前)

タスクマネージャー→リソースモニター→CPU→右側のところを下にスクロール
これでCPU0〜CPU3が表示されているかの確認を。

Windows8のタスクマネージャーでは、CPUのグラフは1つだけです。それぞれのコアの負荷を知りたい場合には、リソースモニターを使います。

書込番号:18181716

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2014/11/18 22:08(1年以上前)

>Windows 8.1 で CPU スレッド数(論理プロセッサ数)を表示する方法【タスクマネージャー】
http://oki2a24.com/2014/06/25/how-to-show-logical-processors-in-windows8/

書込番号:18181747

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1378件 Windows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションのオーナーWindows 8 Pro アップグレード版 発売記念プロモーションの満足度4

2014/11/18 22:26(1年以上前)

>>KAZU0002さん
>>キハ65さん
なるほど、タスクマネージャのグラフが一つなのは仕様なのですね、現在はosをすぐには起動できないので確認が取れませんが今度に折を見てやってみます。
ですがそれでもcpu利用率が100%近く常に上がっているのは説明ができません。
これはどういうことなのでしょうか?
似たような症状にあった人は居ますか?

書込番号:18181832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/19 16:24(1年以上前)


Windows8 Proのタスクマネージャーが未開発じゃないのかね。
いまどき、4Coreはおろか6Core、8Core珍しくないけどね。

私はM/BがASUS TekなんでAISuiteでモニターしてますが
キチント6Coreを追跡してます。 

貴方もASUSTekのようなんでAISuiteでモニターしてみたら。

書込番号:18183879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2014/11/22 10:48(1年以上前)

2600K win8.1 リソースモニタ

具体的はこうなります。
2600kなので8スレッドです。

書込番号:18193664

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2014/11/22 12:48(1年以上前)

>クリーンインストールした場合はWindows8.1 with MediaCenterにupdateした部分は無効になってupdateは有償になってしまうのでしょうか?
>また無難にインストールするにはクリーンインストールしかないのでしょうか?
そして無償でwindows8.1には出来るのでしょうか?

1.Win8をクリーンインストールし,ストアからWindows 8.1にアップデートは可能です(無償)。
2.Windows8.1 with MediaCenterへは,「Windowsの新しいエディションで機能を増やす」から,
可能ですが,既存のプロダクトキーではライセンス認証がされない場合があります。
その場合は,マイクロソフト カスタマーセンター への 電話によるアクティベーションで対処です。
重複使用でなければ,無償です。

今回のケースでは,クリーンインストールが宜しいかと思われます。
ただし,ライセンス認証が電話(対人)認証になるかと・・・都合二回です。

書込番号:18194010

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Win10TP Build 9879 が適用できません

2014/11/16 08:55(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト

Win10TPのPC Setting から  Preview buildsを取得しようと”Check now"をすると

Failed to check for new preview build, please try again later. 0x80240438

となり何度やっても取得できません。 WindowsUpdateは全部適用してますが、Buildは最初の9841のままです。

OS : Win10TP 9841 64bit
Mem: 4G
CPU: Celeron
HD : 50G / WD10EARSの先頭部 UEIFインストール

解決方法を教えてください。

書込番号:18172580

ナイスクチコミ!0


返信する
fellerさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/16 09:36(1年以上前)

僕のwin8.1タブレットでストアからアプリをインストールしようと思ってもできなくて、同じエラーコードが出る。
昨日から横文字のサイトでも同じ質問が出てて、MS側の問題なのでしばし待てなんて書いてあるみたい。

しばらく様子見ですね〜

書込番号:18172721

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2014/11/16 10:06(1年以上前)

ありがとうございます、待つしかないですか、残念。

書込番号:18172808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:268件

2014/11/16 14:43(1年以上前)

下記投稿では、"沼さん"が成功されているようですが…

【「Windows 10」TPの第2回アップデート】
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18163787/

書込番号:18173574

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2014/11/17 05:47(1年以上前)

https://social.technet.microsoft.com/Forums/en-US/8c02940d-04da-44b3-873d-552d6a9fe7b5/check-for-preview-builds-failing-with-error-0x080240438?forum=WinPreview2014General

こんなのが出ました !

副産物 ???
•Windows 10 Enterprise build 9879 64-bit ISO image
•Windows 10 Enterprise build 9879 32-bit ISO image
がダウンロードできた !

書込番号:18176094

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2014/11/17 12:17(1年以上前)

失礼 !
解りにくい表示
•Windows 10 Enterprise build 9879 64-bit ISO image
•Windows 10 Enterprise build 9879 32-bit ISO image
は,
・Windows 10 Enterprise build 9879 64-bit ISO image
・Windows 10 Enterprise build 9879 32-bit ISO image
でした。


エンタープライズ の クリーンインストール で凌ぎますか。・・・

書込番号:18176803

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2014/11/17 13:35(1年以上前)

画像1

画像2

昨日,試しに,「Preview builds」を試行してみたのが,「画像1」・・・何やらエラー表示。
今日(13:25)再挑戦してみたのが「画像2」どうやら 解消されたような 気配 !

書込番号:18177055

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2014/11/17 14:37(1年以上前)

さっきやったらエラーは出なくなったようです。ありがとうございました。

書込番号:18177178

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2014/11/17 14:43(1年以上前)

了解です。

書込番号:18177189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2014/11/17 14:48(1年以上前)

ダウンロードは無事完了しました。でも、install nowボタンを押すとまた同様のエラー発生。

これでは、到底一般ユーザにテストしてみてと言えるレベルではないと判断するしかないですね。
アップデート関連のインフラも、最早 osの重要な構成要素ですから、そこは全然まだまだのレベル。

書込番号:18177200

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2014/11/17 15:08(1年以上前)

そうでしたか,残念 !
小生,ダウンロードに10数分,インストールは,40分も費やしました。
不具合はフィードバックで・・・

書込番号:18177240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:268件

2014/11/17 22:07(1年以上前)

沼さんへ

フォローありがとうございます。

書込番号:18178541

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2014/11/18 05:41(1年以上前)

naranoocchan さん へ

フォロー になりましたかどうか・・・

ところで,「Windows Technical Preview」価格.comでも,殆ど反応なし !
かく言う小生も,ロートルHDDにインストールしては いるものの,
たまに覗く程度,「日本語版がでない」辺りが興味を削がれているのかも・・・

書込番号:18179380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:268件

2014/11/18 10:32(1年以上前)

スレ主様へ

脱線してすみません。

沼さんへ

スタートボタン以外は、殆ど windows8.1 update と同じですし、日本語でないのがネックですよね!(悲)
Windows10 CP( 日本語版 )が出たら、もっと盛り上がると思います。(希望的観測ですが…)

書込番号:18179892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2014/11/24 07:16(1年以上前)

>「日本語版がでない」辺りが興味を削がれているのかも

それも大きい。後、大して変わらないのでワクワク感がない。
win8になれた人は、逆に使い辛い。

右スワイプでチャームって何故なくしたのだろう?
winキー+c じゃ代わりにはならない。
オプションにすらない。

書込番号:18200342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

OSなしのゲーミングPCにインストールしたい

2014/11/14 11:17(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版

クチコミ投稿数:13件

購入を検討しているPCにOSがはいっていませんでした。
こちらをインストールするにあたって他に必要なものはありますか?
パソコンはあまり詳しくないので教えていただけるととても嬉しいです!

書込番号:18166201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/11/14 11:26(1年以上前)

>>購入を検討しているPCにOSがはいっていませんでした。

通常はOSをインストールされている状態ですが、何か特殊なPCなのでしょうか?
PC側の仕様でメーカーがWindows7をサポートしてないモデル(ドライバが無い)もあるかと思います。

普通の自作機でどなたから譲り受けるのならこのWindows7のDSP版で問題ありません。

書込番号:18166218

ナイスクチコミ!4


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/11/14 11:38(1年以上前)

> 購入を検討しているPCにOSがはいっていませんでした。
> パソコンはあまり詳しくないので教えていただけるととても嬉しいです!

パソコンにあまり詳しくないのでしたら、そのPCでなく、OSインストール済みのPCの方が良いのでは。

書込番号:18166244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/11/14 11:41(1年以上前)

確認したところ貸し出し戻り品?ということでOS別売りになっています。
費用の関係で新品での購入が難しいのでアウトレットや中古で探しています…

ドライバがない、というのはこちらでどうしようもないのですか?
注意書きでOSやデバイスドライバに関する問い合わせには答えられないとあるので…

書込番号:18166254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/11/14 12:08(1年以上前)

購入を検討しているPCはいったいどんな構成なんですか?
それによってはたいしてお得ではないかもしれませんよ。

「注意書きでOSやデバイスドライバに関する問い合わせには答えられない」
>>詳しくない人には向きません。

PS4などでもよいのでは?

書込番号:18166305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2014/11/14 12:18(1年以上前)

詳しくないなら、OSモデルを、買った方が、後々、楽ですよ。

書込番号:18166335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/11/14 12:30(1年以上前)

susumus555さん

構成ですが
CPU・インテル Core i7-4800MQ(4コア/2.70GHz)
メモリ:16GB DDR3L SO-DIMM (PC3-12800/8GBx2)
ハードディスク:1TB HDD
マザーボード:モバイル インテル HM87 Express チップセット搭載マザーボード
グラフィック機能:NVIDIA GeForce GTX 780M 4GB + インテル HD グラフィックス (Optimus対応)
ディスプレー:17.3 インチ 非光沢ワイド液晶(1920×1080)
サウンド:オンボード HD サウンド, ステレオスピーカー内蔵
光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
カードリーダ:SDカードリーダー
LAN:10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T LAN
無線LAN内蔵 (IEEE802.11a/b/g/n)
OS:無し
サイズ:428.0(幅)×288.0(奥行き)×55.0(高さ) mm
重量:約3.8kg (バッテリー含む)
持込修理保証:3ケ月 持込修理保証
その他:HD画質 WEBカメラ

スペースの都合上ノートPCです。
パソコンには詳しくないですが、ネットで調べるとインストール方法など出てくるので私でも出来るかな?と…。
やはり無謀ですかね?

書込番号:18166364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/11/14 12:34(1年以上前)

>他に必要なものはありますか?
アプリ(ソフト)関係以外なら、“通常”ならマザーボードに付属するディスクに収納されたドライバー類(Lan,Audioなど)があればパソコンとして使えます。
上で“通常”と書いたその意味は、マザーボード単体で購入すれば必ず付属するディスクで、今回購入予定のマシンにそのディスクが付属しているかどうか、です。
Lanドライバーが無ければネットに繋がりません。

結論は、そのドライバーディスクが付属しておれば他に必要な物はありません。
(アプリや周辺機器のドライバーは別問題)

書込番号:18166379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/11/14 12:35(1年以上前)

MiEVさん

そうですよね…
中々金額との折り合いが難しいです
調べながらならなんとかなるのでは、思ってしまいます

書込番号:18166382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/11/14 12:43(1年以上前)

同時書き込みでしたね。
ノート型でしたか。

>デバイスドライバに関する問い合わせには答えられないとあるので…
周辺機器(プリンターなど)のドライバーのことです。
しかし、ネットに繋がればメーカーのサイトからWin7ならダウンロードは可能でしょう。

書込番号:18166416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/11/14 12:55(1年以上前)

追伸
今パソコンをお持ちですか?
だったら先にドライバーだけをダウンロードして、USBに保存しておくという手があります。

グラフィックドライバー
http://www.nvidia.co.jp/Download/Find.aspx?lang=jp
NVIDIA GeForce GTX 780Mを選択して保存→保存先はUSBに

HM87 Express チップセット
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/chipsets/performance-chipsets/mobile-chipset-hm87.html
同じくUSBに保存

OSのインストールが完了したらUSBからドライバーをインストール。

それで何とかなりそうです。

書込番号:18166464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/11/14 13:03(1年以上前)


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版の満足度5 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/11/14 13:12(1年以上前)

Outlet GALLERIA QF780HG (i7-4800MQ/GTX780M/OSなし/1920x1080) (3ケ月保証)
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=74&sbr=168&ic=417317&lf=2

上記のドスパラのPCでしょうか?

このPCでしたら、Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版でも問題ないです。
Windows 8.1でも良いですよ。
ドライバを探してくるのも容易ですし、納品の際の仕様書に書かれているかもしれません。

書込番号:18166514

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2014/11/14 14:48(1年以上前)

>>デバイスドライバに関する問い合わせには答えられないとあるので…
>周辺機器(プリンターなど)のドライバーのことです。

いやいやいやいや、違うでしょ。

この場合は、そのノートPC内のデバイス、すなわち、ネットワーク、タッチパッド、ディスプレイ、電源関係などのドライバーと思われます。

商品に関係ないプリンターのドライバーの話などわざわざ「サポートしません」などと断ったりしないでしょう。(断らなくても売ったもの以外のサポートをしないのは常識)

Win7以降で必要になるドライバーは多くの場合ネットワークドライバーだけで、残りはOSに入ってるドライバーで暫定的に動き、ネットワーク経由でダウンロードできます。

ただし、ノートの場合はその機種特有のドライバーとかチップメーカがオープンにしてないドライバー、あるいは、メーカがチューンしてるケースがあり、全部が簡単に手に入るとは限りません。

一般的にはOSが動くところまでやってくれてるのがメーカ製やショップブランドの価値で、OSを自分でインストールしなきゃいけないなら、PC全般に対するトラブルシューティングが出来ないといけないと思ってください。

>パソコンには詳しくないですが、ネットで調べるとインストール方法など出てくるので私でも出来るかな?と…。
>やはり無謀ですかね?

その機種のOSのインストール方法が出てきましたか?
あるいは、その記事が正しい/充足していることはどうやって判断したんでしょうか?

それと、インストール手順を知ることと、動くようにできることは全く別の話です。運が良ければ何もトラブルに遭遇しないで動きますが、トラブルがあれば自分で解決しなければなりません。

買って不具合があったとしても、「OSのインストールが悪いんじゃないですか? こちらでは動いてましたから。」って言われると思いますが、きちんと反論できますかね? 相手をやり込められるだけの知識と自信がないとダメですよ。

書込番号:18166672

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2014/11/14 14:50(1年以上前)

ちなみに、こういったケースは「自作より難しい」と思っておいてください。自作用のパーツはユーザが自力で探せるように、ドライバも情報もわかりやすいところに置いてありますしサポートも充実しています。

#それでもたどりつけない/動かせないのが初心者なんですが。

書込番号:18166674

ナイスクチコミ!3


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2014/11/14 15:25(1年以上前)

>ねこささみさん

予算はいくらでパソコンを購入してどういうことをしたいのですか。
ゲームをしたいということは大体わかりますが、ゲームの種類とか。
今は何を使っていてどういうことが不満なのかとか。

人に聞くときは情報を出し惜しみしないできちんと書いたほうがいいですよ。
ドスパラのゲームノートということがわかっているのならそのようなことははじめにリンクを貼るなりするのが普通です。それをしない事自体おかしい。

置き場の関係上ノートが希望とのことですが移動しないのならデスクトップで何とか押しこむことも考えたほうがいいとおもいます。

東芝や富士通やNEC等の大手メーカーのことを思うとドライバー類も入手しやすいように思いますがこればかりはやってみないとなんとも言えないです。

私はデスクトップは今までずっと自作で、いまのところ今後もメーカパソコンは購入する気はありませんが、ノートに関しては冒険しようとは思いませんね。

書込番号:18166730

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2014/11/14 15:54(1年以上前)

OSレスなマシンを買って手動でWindowsをインストールするのは偶にやるけど…ねえ?
実物もってないなら辞めた方がいいかなと。
爆音は爆音でもデスクトップより音が甲高いから耳にキツイのを覚悟した方が良い。

まあ。それでも幾つかメリットはあるし、デメリットを理解したうえで買うなら止めない。

書込番号:18166787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/11/14 22:30(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。


現在使用しているのはラヴィLL730TG6Rです。
ECOすらカクカクでプレイできないので買い替えたいのです。

ネット見るくらいなら問題はないので今回の購入は見送ります。
皆さんに聞かなかったらそのまま買って大変な事になっていたかもしれません。

本当にありがとうございました!

書込番号:18167997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/11/15 02:23(1年以上前)

他の方からも指摘された通りECOをやりたいなら最初にその情報を出さないといけないと思います。
初めに聞くべきはECOを快適にプレイできるノートPCはどのようなものでしょうか?と聞くべきです。
"ECO","推奨","スペック"などである程度情報は検索できると思います。

例)こういうのでもいいと思います。ただしそれなりの知識は必要です。
NEXTGEAR-NOTE i540BA2-SP (64bit / GF) <<3年保証を強く勧める。
http://www2.mouse-jp.co.jp/tune/scripts_cart/spec.asp?prod=1410NG-N-i540BA2-SP&_ga=1.10088565.1159966147.1407807326

スペースの都合上ノートPCとのことですが、こういうのもありますよ。
例)
Sycom Radiant SIX2400H97 (W)220×(H)177×(D)286mm
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000181
http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/case/sst-sg06b.html

Sycom Radiant STX2400H97 323×140×276mm
http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000221

書込番号:18168672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2014/11/15 08:32(1年以上前)

回答ありがとうございます。
すみませんでした。

質問している側で生意気かもしれませんがやりたいゲームというのは伝えなければいけないのですか?
私が聞きたかったのは「OSなしのゲーミングPCにあまり知識のない人間がOSをインストールして使える事が出来るのか?」です。

ECO以外にもマイクラやスカイリム、BFやアーキエイジ、steamで配信しているゲーム等やりたいものたくさんあります。
これらがいずれ購入するノートPCでプレイ可能なのかよく調べていなかったので省きました。
GTX780MでBFはともかくマイクラくらいはできるのか
いっそのこと880Mが安く出てくるまで待つのか
それとももう少しお金を貯めて970Mも視野に入れるか

グラフィックスに関しても知識が穴だらけで780と870のスペックの違いも良く分かりませんし…
この辺りは今回質問の内容とは違うので自分で調べてどうしようもなかったらまたどこかで質問すると思います。

正直2,3の回答を貰って終了だと思っていました。
すごく簡単に考えていたんですね。

次回質問するような事があったらきちんと情報全部出します。

最後にパソコン紹介していただいてありがとうございます。

情報小だしで回答者の皆さんをかなり苛々させたと思います。
色々教えてくれたのにすみませんでした。

書込番号:18169177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/11/15 10:03(1年以上前)

>> やりたいゲームというのは伝えなければいけないのですか?

いけないわけではないけど大した情報はえられないですよ。ということです。
  ゲームによって推奨構成は違います。
  やりたいゲームを書かないでゲーミングPCっていわれても??ってなるだけです。
  もちろん予算があって最高性能のPCを買う方法もあります。
  下記の情報も書けばよかったと思いますよ。
  自分の紹介したPCも下記の情報を加味すれば、外れたものになります。
初めに書いてあればそういうことはなかったと思います。
 

>>ECO以外にもマイクラやスカイリム、BFやアーキエイジ、
steamで配信しているゲーム等やりたいものたくさんあります。
GTX780MでBFはともかくマイクラくらいはできるのか
いっそのこと880Mが安く出てくるまで待つのか、それとももう少しお金を貯めて970Mも視野に入れるか

下記などを見ると質問方法や構成についても自身の知識が整理できると思います。

2ちゃんねるPC板 BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
【構成】BTO購入相談室【見積もり】
ギコの楽しいデスクトップPC購入相談
新品限定ノートPC購入相談スレッド
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
http://www.videocardbenchmark.net/gpu_list.php

書込番号:18169449

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ヤフオク?

2014/11/02 22:38(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版

ここで聞くのは場違いかもしれませんが、MacにBootcampさせるために、windows8を購入しようと検討しているのですが、ここと同じものと思われるものが、ヤフオクに格安で出品されています。その説明では、インストールも問題ないように記載してありますが、実際はやっぱり怪しいものなのですか?それとも、出品者の好意で格安で提供されているものなのでしょうか?

書込番号:18123403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/11/02 22:42(1年以上前)

例え一般的な値段と比べて安かったとしてもそこに好意があるとは私は思わない
出品者にも意図があるからそうなってるんだと考えます

あとご利用は自己責任です

書込番号:18123434

ナイスクチコミ!3


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2014/11/02 22:54(1年以上前)

例えば、知人に「これもう使わないから千円でいいよ」とかというのならわかるが、ヤフオクにわざわざ出品してくるほどの人物が好意で手間を掛けてまでするわけがない。

最初は認証が取れるかもしれないが、後で使えなくなることがほとんどです。

書込番号:18123494

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2014/11/02 23:00(1年以上前)

実際に怪しいですよ。

書込番号:18123530

ナイスクチコミ!3


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2014/11/02 23:29(1年以上前)

【Windows】海賊版総合スレ【Office】 Part 5
というのを見てきてみては。

書込番号:18123683

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/11/02 23:49(1年以上前)

>>実際はやっぱり怪しいものなのですか?それとも、
>>出品者の好意で格安で提供されているものなのでしょうか?

どっかからゲットしたライセンスを売ってるらしい。
ライセンス認証を通ったり通らなかったりするらしい。
ライセンス認証が通らないと文句を言うと再度送って来るらしい。
WindowsのCD(DVD)ではなく何故かプロダクトキーだけ売っているらしい。
WindowsのCD(DVD)だけ売っている場合は何故かプロダクトキーが付いてないらしい。

行為で格安で売っている場合は、そのほとんどはDSP版やパッケージ版の中古などです(たぶんそれでも5000円くらいはすると思う)。

書込番号:18123772

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/11/02 23:50(1年以上前)

好意ね。

好意で格安で売っている場合は、そのほとんどはDSP版やパッケージ版の中古などです(たぶんそれでも5000円くらいはすると思う)。

書込番号:18123778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2014/11/03 00:09(1年以上前)

win7のDSPを落札して使っているけど不具合もなく普通に使えていますょ。マイクロソフトからは偽物ですというのは着ていません。怪しいものも実際あるけれど、落札者の評価を読んでみると良いでしょう。
ただ、プロダクトキーだけのものは、判りませんし、デルなどのメーカー添付ディスクも、どうなのかは判りません。

win8.1ならお店で買えるから、そのほうが言いかと思います。win7は、その頃、お店で買えなくなっていたので、オクで手に入れるしかてだてがありませんでした。アマゾンにもあったけど高額過ぎと感じました。

オクも手に入れてみるまでは、ほんとのところは判りません。外れはめったにはないけど......

書込番号:18123850

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2014/11/03 01:08(1年以上前)

ヤフーのトラブル口座リストに載っていませんか?
商品自体届かない事も…

書込番号:18124006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2014/11/03 19:04(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
やっぱり怪しい可能性が高いのですね。
リスクよりも安全性優先で行きたいと思います。

書込番号:18126684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版

スレ主 satowellさん
クチコミ投稿数:41件

XPの時、使っていたHDDをそのままデータ用として入れてるのですが
そのXPのHDDでインストールしていた、FireFoxやSkype、各種ソフト
は全部新規で、再インストールすべきですか。

一応、XPの時に使っていたものをクリックすると使えます。
ただ、フォルダー名(x86)に入るようなので、もしかして本来の力を発揮できてない?

書込番号:18089892

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2014/10/25 12:24(1年以上前)

動きましたか!
データー等は利用できるでしょうが,原則は,新規にインストールです。

書込番号:18090004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件 Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版のオーナーWindows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版の満足度3

2014/10/25 12:28(1年以上前)

Windows XP でのアップグレード は新規インストールになりますので、アプリはインストールして下さい。

書込番号:18090025

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2014/10/25 12:56(1年以上前)

x86フォルダは32bit OSの時にインストールしたソフトが入るフォルダではなく
32bitソフトがインストールされる既定のフォルダです。
拡張子関連付け等のシステムへの登録が必要なソフトでなければインストール作業は必要ありません。
必要な場合は上書きでもいいのでインストール手順を踏んで下さい。

書込番号:18090108

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/10/25 13:08(1年以上前)

>各種ソフトは全部新規で、再インストールすべきですか。
==>
一部の単純なソフトは、動作に必要なソフトがインストールフォルダにすべてまとまってるものもある。
インストールマニュアルに、"ZIPを解凍して適当なフォルダに移動すれば動く”とか書いてあるなら、その部類。
フリーウェアに多いが、それは例外だ。


なので、基本的には 再インストールを勧める。 

もし、単純コピーで、動く動かないはあったとしても、ソフトウェアの構造がブラックボックスなのだから、一見動いてるように見えてて裏ではなにが起きてるかわからない。

面倒くさいだろうけど、それが一応 理屈を踏まえた答え。

書込番号:18090155

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 satowellさん
クチコミ投稿数:41件

2014/10/25 13:18(1年以上前)

沼さん、キハ65さん、甜さん、クアドトリチケールさん早速のご回答有難うございます。

皆様の仰る通り、問題はないけれど、必要な場合・時間がある時にでも再インストールしたいと思います。

>沼さん
はい!回答貰った時点では動いてませんでしたが、結局、DVDドライブ購入で普通に動かしました。


書込番号:18090185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動サインインについて

2014/10/22 20:36(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 Update 日本語版

クチコミ投稿数:302件

昨日Win8proを立ち上げっぱなしにしていたところ、不覚にも自動更新で8.1にバージョンアップされてしまいました。
Win8の時はnetplwizでパスワードの入力を必要のチェックを外していたため起動時にパスワードを求められなかったのですが、Win8.1にバージョンアップ後はnetplwizでパスワードの入力のチェックが外れていても起動時にパスワードを求められるため非常に面倒です。
Win8と同じ方法では起動時のパスワード入力を省略できないのでしょうか?

書込番号:18080211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/10/22 20:39(1年以上前)

”control userpasswords2”。

書込番号:18080220

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/10/22 20:50(1年以上前)

netplwiz と control userpasswords2 は、同じものだと思う(ベテランほど後者を使う)。

でもって、チェックが外れてるなら、

1. チェックを付けて 再起動してサインインする
2. もう一度チェックを外す

を試すとうまく行くかもしれない。なんだか、バカみたいだが....

書込番号:18080262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件

2014/10/22 21:06(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
”control userpasswords2”についてはコントロールパネル−プログラムのファイルと検索で検索条件に一致する項目がありませんと出ます。
またチェック付けて再起動、再度チェックを外し再起動しましたが相変わらずサインインのパスワードを求められます。
何がいけないのでしょうか?

書込番号:18080327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/22 22:30(1年以上前)

control userpasswords2については「ファイル名を指定して実行」で入力すれば
netplwizと同じものが起動してきますよ。

詳細設定の項目などで、Update後に変更になっている項目などがあるのかもしれませんね。
まさか、「ユーザーが必ずctrl+alt+delキーを押す」にチェックが入っているなんて
オチはないかと思いますが・・・

書込番号:18080783

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2014/10/22 23:32(1年以上前)

1)[ファイル名を指定して実行]に[NETPLWIZ]と入力し、[OK]ボタンを押します。

2)アップロードした[ユーザー アカウント]ダイアログが起動します

3)[ユーザーがこのコンピユーターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要(E)]のチェックを外します。

4)[自動サインイン]ダイアログが表示されるから、[パスワード(P)]と[パスワードの確認入力(C)]に入力、[
OK]ボタンを押せば完了です。

書込番号:18081120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2014/10/22 23:47(1年以上前)

失礼しました、下記のように訂正してください。

3)項の最後の方を「チェックを外し、[摘要]ボタンをクリックします。]に訂正です。

書込番号:18081187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件

2014/10/23 06:24(1年以上前)

らわらわさんのアドバイスで無事解決しました。
原因はstartnenu8というスタートボタンを使用しているのですが、従来の「ファイル名を指定して実行」の場所にある「プログラムのファイルと検索」にnetplwizを入力して実行。ユーザーアカウントが立ち上がるので「ユーザーがこのコンピユーターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要(E)」のチェックを外しましたがダメでした。
control userpasswords2を「プログラムのファイルと検索」に入力してもファイルがないと出るので、らわらわさんのアドバイスと異なりおかしいと思い「ファイル名を指定して実行」がないことに気が付きました。
調べるとWinキー+Rで「ファイル名を指定して実行」が出せることがわかり、2枚目の写真(「プログラムのファイルと検索」でnetplwiz実行時)でチェックは外れていますが、「ファイル名を指定して実行」でnetplwizを実行するとチェックが入ったままで、外すと起動時にパスワードを求められなくなりました。

皆さま、回答ありがとうございました。

書込番号:18081714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件

2014/10/23 06:53(1年以上前)

ちなみにWin8の時もstartnenu8の「プログラムのファイルと検索」にnetplwizを入力してファイルを実行。チェックを外して自動サインインを省略していましたが問題ありませんでした。「ファイル名を指定して実行」との違いが分かってよかったです。

書込番号:18081754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2014/10/23 09:24(1年以上前)

上のほうで[ファイル名を指定して実行...]の起動の仕方をご存じだと思って省略しました。ご容赦のほどを。

[ファイル名を指定して実行]は、[Windows]+[R]キーを押すと起動します。

因みに、startnenu8のデフォルト設定では、[ファイル名を指定して実行]は非表示になっていますが、[設定]→[メニュー]の順に開き、下方へスクロールし、[リンクとして表示する]にするとメニューに表示されます。

書込番号:18082089

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/10/23 09:57(1年以上前)

原因は、3rd party製ツールの動きの差なんでしょう。windows側の問題ではなく。

書込番号:18082170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/25 09:54(1年以上前)

コントロールパネル−プログラムのファイルと検索で検索条件に一致する項目がありません という
記述の時点で、「ファイル名を指定して実行」では行っていないと判断したのですが、
大事なWin+Rキーを省いてしまってました。お手を煩わせてしまいましたね。

でも、解決したようでよかったです。

書込番号:18089538

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング