マイクロソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マイクロソフト のクチコミ掲示板

(15848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1562スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1562

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows8.1のSkydriveについて

2014/01/27 11:28(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1

スレ主 GG56さん
クチコミ投稿数:123件

以前windouws8.1 DSP64bitでも質問して、一応よく使うファイルの移動には
SkyDriveを使わないと結論づけたのですが、windouws8.1RTのタブレットを
使う様になり、ローカルにファイルを置けるクラウドストレージはSkyDrive
だけなので、なんとか方法はないものか?と再質問しました。

私の環境(windouws8.1ディスクトップPC×2、windouws8.1RTダブレット1台)
では、約1MBのjpegファイル30個(全30MB)の同期に約45分、10K位のExcel
ファイル1個の同期に約10時間と全く同期時間が安定していません。1日以上
かかった場合もありました。他のクラウドストサービスの数秒、数分のレベル
にはなったことはありません。(同じPCで測っているので、回線の問題では
ないことは明らかです。)

動きを見ていると、これは私の想像ですが
1)SkyDriveはSugersyncと同じ様に、サーバー上にそれぞれのPCのフォルダを
 を持っており、同期はサーバー上で行われる。
2)サーバーとPC間のアップロードやダウンロードは他のクラウドサービスに
 比べやや遅いがまあ普通の動きと思われる。
3)従ってアップロードしても、すぐには同期のプログラムが動いてないのでは
 ないのでしょうか?
と思っていますが、windouws8.1のSkyDriveになって確かめるすべが全くなくなり
ました。同期のトリガーとなる操作があればいいのですが。

ググってみても、Windouws8までのSkyDriveクライアントソフトの動き、知識で
書いてあるものが多く、今のところ有効な手段を見つけきれていません。
何か情報があれば、教えて下さい。

書込番号:17119050

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 GG56さん
クチコミ投稿数:123件

2014/03/28 10:33(1年以上前)

既に解決済みですが、解決済ボタンが出ないので自己レスします。

先ずSkyDrive(現在OneDrive)の規定の場所C:(ユーザーフォルダ)から移動した場合は
同期が出来きない場合があります。プロパティの場所の移動で規定の場所に戻します。

タスクバーの表示領域に雲マークが出なくなった場合は
C:Windows\system32\下のSkyDrive.exeを立ち上げ時に起動すれば良いので
伝統的なスタートアップにショートカットを置くか、タスクスケジューラー
に登録することで起動して雲マークが出る様になります。

これで、立ち上げ時にサーバーからダウンロードする様になります。(オフラインで使用可
のファイルのみ)
ファイルのアップロードは、そのファイルをドロップすると直ぐ行う仕様にはなってない
(直ぐする場合もあり、アップロード動作のトリガーが何なのかは不明)様なので
確実に同期を取りたいファイルは、WEB上のOneDrive.live.comの自分のアカウントを開き
該当のフォルダに手動でアップロードすれば確実です。

以上の運用で1ヶ月程使ってみましたが、不都合はない様です。


書込番号:17353276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium SP1

ノート WIN7 でハードディスクからリカバリーしてネットに繋がっていましたが電源を切るときに
自動アップデートになり、それからネットに繋がらなくなりました。
画面には、エクスプローラーは動作を停止しました。
問題のイベント BEX
ネットで調べ、解決法を色々試したが変わりせん。
分かる方よろしくお願いします

書込番号:17100600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/01/22 17:29(1年以上前)

今までに試したことをすべて書いておかないと無駄レスが付くことになる。
http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/9c3c242c-3aac-4ea6-9243-228ec7c372ab/windows7-?forum=w7itprogeneralja

書込番号:17100622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/01/22 18:15(1年以上前)

グーグル検索だと次のような
https://www.google.com/webhp?hl=ja#hl=ja&q=%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88+bex&revid=870634198

そこで探ったのがこれ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1495973594
アドオンに問題があるかどうか調べると書いてあります。

書込番号:17100733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2014/01/24 17:31(1年以上前)

マイクロソフトで聞いたところダウンロードしたIEを削除と言われたが、すでに試しており変わらなかった。
リカバリをかけた後すぐソフトをインスートールしたのが原因ではないかとの指摘をうけました。
インストールをして入れたのはNTT光フレッチェ付属のウイルス除去ソフト他一つでした。
再度リカバリーをし何もソフトを入れず自動アップデートで終了。
この後ソフトをインストールしたらOKでした。
回答された方ありがとうございます。

書込番号:17108120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DSP版について

2014/01/18 11:31(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版

スレ主 FBIのFさん
クチコミ投稿数:11件

初めてパソコンを自作するつもりなのですが、Windows8.1を入れようかと思っています。
このDSP版を買えば自分で作ったパソコンに入れることができますか。

書込番号:17085071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/01/18 11:33(1年以上前)

はい

書込番号:17085077

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/01/18 11:45(1年以上前)

FBIのFさん

Windows 8 / Windows 8.1
DSP 版とは?
http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/tips/windows/windows8/017/default.aspx

にありますように、
『空の HDD に初めて OS をインストールする場合や、現在使っている Windows を残したまま、別のハードディスク パーティションに Windows 8 をインストールしたい場合、自作 PC に OS を新規インストールしたい場合、仮想環境で Windows 8 を利用したい場合などにお使いいただけます。』
ということですから、スレ主さんのようにパソコンを自作する場合に適しています。

購入してから32bit版をインストールするか、64bit版をインストールするかを決める場合には、
DSP版ではなく「フルバージョン」を購入してください。

書込番号:17085119

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2014/01/18 11:49(1年以上前)

Windows 8.1 無印なら,32bit版DVD-ROMと64bit版DVD-ROM が入っている,
「パッケージ版」 を購入する方法もあります,2,000円ほど高いですが・・・

書込番号:17085135

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 FBIのFさん
クチコミ投稿数:11件

2014/01/18 20:55(1年以上前)

こるでりあさん、papic0さん、沼さん、丁寧な返信ありがとうございました。

書込番号:17086895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Macで

2014/01/16 19:59(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版

クチコミ投稿数:9件

Macでofficeソフトを利用する為、こちらの商品の購入を考えています。ただ、本当にそれでOfficeが使えるか不安で質問させていただきました。

Windows8.1 64bit DSP版とVMware Fusionを購入すれば、問題なく使えますか?

書込番号:17079484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/16 20:07(1年以上前)

その他に別途windows版のofficeはお持ちなんですよね?それなら使えます。

こちらの商品はOSなのでofficeは同梱されておりませんが、その点に勘違いが無いのであれば問題ないのですが。

書込番号:17079511

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2014/01/16 20:36(1年以上前)

間違ってWindows版のパワーポイントを買われた方ですね。
その組合せは、可能です。

書込番号:17079615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/01/16 20:40(1年以上前)

ゆらゆら海草さん

はい!Officeは別途あります^_^
問題なさそうで安心しました。

書込番号:17079627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/01/16 20:42(1年以上前)

キハ65さん

たびたび回答ありがとうございます。
うっかり間違えて買ってしまいましたが、いい解決方法があり良かったです。

書込番号:17079638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

8.1 64Bitで動作するライティングソフトは?

2014/01/12 22:20(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 Pro

クチコミ投稿数:447件

何回も失礼いたします。

8.1  64Bitで動作するライティングソフトは、何がおすすめでしょうか
ちなみにクローンCD4は動作しませんでした。NEROとかB`sとかありますが、アマゾンでの評価等を見ると
今一購入に踏み切れません。

おすすめのソフトがあったら、お教えいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17065331

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/12 22:35(1年以上前)

ImgBurn
http://www.imgburn.com/

ImgBurnを日本語化
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn/

ImgBurnが定番にライティングソフトになります。
もちろん無料です。

書込番号:17065411

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/01/12 23:17(1年以上前)

>8.1  64Bitで動作するライティングソフトは、何がおすすめでしょうか

データ書きでしたら、Windows8.1自体の機能で十分です。

TMPGEnc Authoring Works 5
http://kakaku.com/item/K0000348123/
のようにオーサリングソフトに、メディアへの書き込み機能が付いている製品もあります。

書込番号:17065607

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/12 23:35(1年以上前)

データを焼くのでしょうか? それともカメラなどで撮った動画を焼くのでしょうか?

書込番号:17065681

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2014/01/13 05:35(1年以上前)

「B's Recorder」の愛用者ですが・・・

書込番号:17066258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9197件Goodアンサー獲得:1136件

2014/01/13 08:07(1年以上前)

何かしら入れたいというんなら、CDBurnerXPとか64ビット版もあるでよ〜。

書込番号:17066396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2014/01/13 08:48(1年以上前)

皆様おはようございます

kokonoe_hさん 
>ImgBurn

フリーソフトでも有るんですね(^ω^)

kokonoe_h さん 

>データ書きでしたら、Windows8.1自体の機能で十分です。
OS 8.1 に付いてるんですか どこにあるのかさえ分かりません・・です。
焼く物については、データと画像あたりでしょうか

沼さん さん

98. 2000 とB`Sは昔よく使ってましたが、対応してるんでしょうか

クールシルバーメタリック さん

>何かしら入れたいというんなら、CDBurnerXPとか64ビット版もあるでよ〜。

CDBurnerXPですか
ちょっと試してみようと思います。

皆様
アドバイスありがとうございました。


書込番号:17066489

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/01/13 09:05(1年以上前)

ひでまっちょさん

>>データ書きでしたら、Windows8.1自体の機能で十分です。
>OS 8.1 に付いてるんですか どこにあるのかさえ分かりません・・です。
>焼く物については、データと画像あたりでしょうか

エクスプローラでドラッグするだけなのですが、
ソニーの以下のサイトに図解されています。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1207040039544/

書込番号:17066538

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/01/13 09:13(1年以上前)

ひでまっちょさん

>98. 2000 とB`Sは昔よく使ってましたが、対応してるんでしょうか

B's RecorderはBHA社からSOURCENEXTに移管されましたが、

BHA社発売 B's Recorder GOLD シリーズ アップデートファイル
http://www.sourcenext.info/download/update/bha/bsgold_top.html

にて、アップデートファイルが開示されているものの、SOURCENEXTが継続して更新しているわけではなさそうです。

新しいB's Recorderを買う場合は、SOURCENEXTを買うことになります。

書込番号:17066563

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2014/01/13 09:13(1年以上前)

>98. 2000 とB`Sは昔よく使ってましたが、対応してるんでしょうか

(株)ビー・エイチ・エー 時代から使用しています,
ソースネクスト(株) になってから,「エントリー情報の登録」が少々面倒・・・
以外不満はありません,「B's Recorder 12」が対応しています。

書込番号:17066565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2014/01/13 10:40(1年以上前)

papic0 さん

>エクスプローラでドラッグするだけなのですが、
>ソニーの以下のサイトに図解されています。

そういうことだったんですかぁー
と言うのは、DVD-RWに生(空の)CD-Rを入れたら、知らないうちにRWのフォーマットをされて
1枚ゴミになりました。

沼さん さん

B`Sの12ですか
クグッてみます。

あどばいす有難うございました。!(^^)!

書込番号:17066859

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 Windows 8.1 Proの満足度5

2014/01/20 15:46(1年以上前)

8年位前のDVDのおまけについてたXPまで対応の Neroでも BDドライブについてた Power2Goでも Windows8.1できちんと動いてるよ。
Power2GoだとBDまで焼けるのは確認してる。 
単純に焼くだけで良いのなら、新しく買う前に手持ちのでどこまで使えるか試したら?

クローンCD4って、名前とメーカ名で少し引く...

書込番号:17093310

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2014/01/20 18:04(1年以上前)

クアドトリチケール さん こんばんは

NERO6なら持ってますので、試してみますね
アドバイス有難うございました。(*^_^*)

書込番号:17093717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2014/01/20 19:08(1年以上前)

自己レスですが、NERO6ダメでした。
インストールできない旨の表示が出てしまいます。何せ10年前のソフトなんでしようがないですね。(+_+)

書込番号:17093885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2014/01/20 20:49(1年以上前)

再び自己レスで済みません。

納戸をゴソゴソと探してみたらNERO7が出てきたので試しにインストールしてみると
MP3ファイルを見事に音楽CDにしてくれました。
物は試しというものですね。(*^_^*)

書込番号:17094247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2014/01/20 20:57(1年以上前)

アドバイスをくださった皆様

一応焼く環境は整いましたので、今度はATOK当たりを攻めたいと思います。
一太郎徹を予約してあるので2/7までは現状のまま、IMEで行きたいと思います。

またその節は宜しくお願いいたします。有難うございました。

書込番号:17094286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 Pro

クチコミ投稿数:447件

ドスパラでガレリアXT-Aを購入しました       
スペックは  OS WIN8.1 64BIT
       CPUコアi7−4770(クアッドコア3.4GHZ)
       メモリ 8G
       Cドライブ SSD 240GB
       Dドライブ HDD 2TB
        カードリーダー内蔵
       スーパーマルチDVD
です。

LB イメージバックアップ11 Proを使用しバックアップファイルをDドライブに作成しました。

その後バックアップソフトで書き戻して見ると、本来見えていなかったSSDのリカバリー領域がGドライブとして見えるようになってしまいました。
 ドスパラさんに聞いてみるとSSDをフォーマットしなおして、インストールすれば見えなくなるけれど、大勢に影響が無いのでそのままでもいいのではとの事でした。
 自分でフォーマットしてクリーンインストールすると、付属のソフトも消えてしまいますので現状は維持したいです。Gドライブを見えなくする方法ってあるのでしょうか。ディスクの管理でパーテーションを弄ろうとしましたが、弄れませんでした。
 何とかならないものでしょうか?

書込番号:17064404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件

2014/01/12 18:48(1年以上前)

自己レスですが、CドライブのSSDには、実際は4つのパーテーションが有ってその中の一つをリカバリー領域としているようです。(-_-;)

書込番号:17064485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2014/01/12 18:59(1年以上前)

ディスクの管理で当該パーティションを右クリック→ドライブ文字とパスの変更→削除 で通常は消えますが、出来ませんか。

書込番号:17064523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13796件Goodアンサー獲得:2894件

2014/01/12 19:04(1年以上前)

NoDrives Managerというソフトがあります。
最新版はWindows8にも対応しています。

http://meitoku1210.blog.fc2.com/blog-entry-294.html

書込番号:17064539

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2014/01/12 19:17(1年以上前)

ヘタリン さん こんばんは

>ディスクの管理で当該パーティションを右クリック→ドライブ文字とパスの変更→削除 で通常は消えますが、出来ませんか。

ご指導ありがとうございます。
削除できます。でもリカバリー領域は残したいのです。

あさとちん さん こんばんは

>NoDrives Managerというソフトがあります。

これなら使えそうですね。明日も休みだし挑戦してみます。
ありがとうございました。

書込番号:17064578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2014/01/12 19:42(1年以上前)

なるほど、当方はWin7なので8だと違うのかもしれませんね。7では先ほどの操作でマイコンピュータ上からは消えますが、領域自体はドライブレターなしでそのまま残るのでディスクの管理には表示されます。ドライブレターを再度割り当てれば、またマイコンピュータに出てきます。

書込番号:17064670

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2014/01/12 19:42(1年以上前)

あさとちん さん 
>NoDrives Managerというソフトがあります。

使えました。これならグッドです。有難うございました。(^ω^)

書込番号:17064674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件

2014/01/12 19:49(1年以上前)

ご回答いただいた皆様。
皆様のお知恵で解決できました。
今後もよろしくお願いいたします。有難うございました。

書込番号:17064704

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング