マイクロソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

マイクロソフト のクチコミ掲示板

(15848件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1562スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1562

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 pro

2014/01/06 23:26(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版

クチコミ投稿数:108件

普通のとPROとでは何が違うんですか?。

書込番号:17043444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2014/01/06 23:36(1年以上前)

Proだけあるもの。

>情報を安全に保てるように、BitLocker や BitLocker To Go を使った拡張データ保護の提供。
>自分の PC でリモート デスクトップ接続をホストできるので、別の PC の使用中に自分の PC に接続可能。
>ドメイン参加により会社や学校のネットワークに接続可能。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/compare

>・Windows 8......主に家庭および小規模な企業向け機能を搭載したエディションです。ドメインネットワークの参加やグループポリシー機能など、企業向けの機能は搭載されていません。
>・Windows 8 Pro......Windows 8にドメインネットワークの参加やグループポリシー機能などの企業向け機能を追加したエディションです。
http://extras.jp.msn.com/windows8/win8gimon/article.aspx?cp-documentid=251088317

書込番号:17043487

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/06 23:40(1年以上前)

Windows 8.1 64bit Pro

・情報を安全に保てるように、BitLocker や BitLocker To Go を使った拡張データ保護の提供。
・自分の PC でリモート デスクトップ接続をホストできるので、別の PC の使用中に自分の PC に接続可能。
・ドメイン参加により会社や学校のネットワークに接続可能。

Windows 8.1 64bit 普通 最大メモリ128GB
Windows 8.1 64bit Pro 最大メモリ512GB

普通に家で使うにはProでなくても問題ありません。

書込番号:17043506

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/01/06 23:48(1年以上前)

Win7へのダウングレード権

書込番号:17043537

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/01/07 00:36(1年以上前)

この商品は Windows 8.1 Pro では無く、"無印"の Windows 8.1 で DSP版 と呼ばれるもの。

パッケージ版の Windows 8.1 だと32bit/64bit両方入っていて、
どちらをインストールするか選べ得るが、そのぶん高い。

DSP版は、32bit/64bit選んで購入。(パッケージ版よりは、安価。)

その他、アップグレードインストールの可否、マイクロソフト無償サポートの有無の違いなどがあります。

Proと無印で迷っている場合、乱暴に言えば、リモートデスクトップ(ホスト)、
ドメイン参加、なんかを見てピンと来なければ、通常無印で構わないでしょう。

Microsoft 最新OS Windows 8.1 の魅力をご紹介! - パソコン・ゲームPC・自作パソコンなら【TSUKUMO】
http://shop.tsukumo.co.jp/special/131008w/

書込番号:17043702

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/01/18 12:21(1年以上前)

他の方が書いておられることに加え、

・64bit版のWindows 8 Enterprise/Pro の場合 Hyper-V が利用可能
(32bit版のWindows 8ではHyper-Vの管理ツールのみ利用可能)

・VHDブートが利用可能
(Windows 7では Enterprise/Ultimateでしか利用できなかった)

書込番号:17085233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Home Premium SP1

スレ主 all☆starさん
クチコミ投稿数:9件

最初に私はSSDへの変更とOSの変更を初めてやったことをお伝えします。
ノートPCのVAIO S(SVS15129)をSSDに変更し、Windows7(64bit)にしました。もともとはWindows8(64bit)でした。
デバイスマネージャーを見てエラーが出ていたのでSONYのサイトからドライバーをダウンロードしてエラーをあと1つまで減らしました。
残ったエラーというのが、「ほかのデバイス」欄にあり「不明なデバイスと」あります。プロパティで見ると場所「Intel(R) HM77 Express Chipset LPC Controller - 1E57」とあります。
デバイスの状況は「このデバイスのドライバーがインストールされていません。 (コード 28)」とあります。更新してもダメでした。
これは削除していいのでしょうか?それともIntelのサイトからダウンロードしなくてはいけないのでしょうか?
ダウンロードする場合はこの「Intel(R) HM77 Express Chipset LPC Controller - 1E57」でいいのでしょうか?それともWindows7(64bit)用のほかのドライバーがあるのでしょうか?
どなたかお助けお願いします。

書込番号:17038373

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/05 17:11(1年以上前)

インテル チップセット・デバイス・ソフトウェア (INF アップデート・ユーティリティー)
https://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=20775&ProdId=816&lang=jpn&OSVersion=Windows%207%20%2864-bit%29*&DownloadType=
ファイル名:infinst_autol.exe
バージョン:9.4.0.1026

↑のチップセットドライバをインストールはされなかったのでしょうか?
ソニーの方の「Intel(R) HM77 Express Chipset LPC Controller - 1E57」でもよいです。

書込番号:17038394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2014/01/05 19:22(1年以上前)

VAIOを独特の現象で、Windowsを自分でインストールした場合などに、VAIOリカバリーセンター・プログラムドライバ(SFEP Driver)がインストールされていないとハードウエアのfirmwareと整合しないので当該表示が出ます。
不明なデバイスを右クリックして、ドライバーソフトウェアの更新でSONYから入手したWindows7用ドライバの中からSFEP.infのフォルダーを指定すれば治ると思います。ただし、8へのリカバリの必要がなければ、不明なデバイスを無効にしておけばそのままでも問題ないです。

書込番号:17038891

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 all☆starさん
クチコミ投稿数:9件

2014/01/05 19:49(1年以上前)

大変ありがとうございます。解決できました。

書込番号:17039001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

外国語の更新プログラムを削除したい

2014/01/04 22:12(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate SP1

スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 Windows 7 Ultimate SP1のオーナーWindows 7 Ultimate SP1の満足度5

削除したいのは枠内の外国語表示プログラム

Windows7Ultimateの更新プログラムでためしに外国語の更新プログラムをインストール
してみたのですが、あまりに長時間かかっている(5時間以上)ため、不安になりエクスプ
ローラでHDDの残量を見たら残量が100MB(GBではありません)以下になっていました。慌て
て現在インストール中のプログラム(30言語のうちの21番目)のインストールを中止し、再
起動させてみたら残量が4.4GBになっていました。

 外国語の更新プログラムは不要なので削除したいのですが、更新履歴(Windows UpDate
から表示でき参照のみ)には表示されても、更新プログラム一覧に表示されないため、
削除することができません。これらの更新プログラムを削除する方法をご存じの方がおいで
でしたらお願いします。

書込番号:17035429

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2014/01/04 22:28(1年以上前)

Windows 7 言語パックのアンインストール方法については、下記のリンクを参照して下さい。
>Windows 7 Ultimate または Windows 7 Enterprise を搭載しているコンピューターに提供される Windows 7 の言語パック
http://support.microsoft.com/kb/972813/ja
>Windows7 Ultimate で、インストールした言語パックの削除方法 及び 確認方法
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-windows_install/windows7-ultimate/9f73dc51-0347-e011-a756-78e7d160ad4e

書込番号:17035503

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 Windows 7 Ultimate SP1のオーナーWindows 7 Ultimate SP1の満足度5

2014/01/04 22:30(1年以上前)

枠内にKB2483139がありません

追加の説明 & 画像です。

 更新プログラムの番号とおぼしき KB2483139 がコンパネ→プログラム→プログラムと機能
→「インストールされた更新プログラム一覧」に表示されないため、アンインストールする
ことができないのです。

書込番号:17035518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2014/01/04 22:31(1年以上前)

T-KAWAさん こんばんわ

小生は外国語の更新プログラムをインストールしたことが無いので違っていたらスルーしてください。

[スタートメニユー]→[コントロールパネル]→[プログラムと機能]→[インストールされた更新プログラムを表示]の順にクリックして開くと、更新プログラムが表示され、アンインストールしたい更新プログラムを右クリックすると[アンインストール]が表示されます。

書込番号:17035522

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 Windows 7 Ultimate SP1のオーナーWindows 7 Ultimate SP1の満足度5

2014/01/04 22:52(1年以上前)

どうやら削除できそうです

>キハ65さん
レスをありがとうございます。ご紹介のサイトの通りにやってみたのですが、検索
で[表示言語のアンインストール]はヒットしませんでした。ヘルプで検索してみた
らそれらしいリンク表示が出たのでクリックしたら「地域と言語」にありました。

 削除処理は始まったばかりですが、どうやら削除できそうです。時間がかかりそ
うなので作業が終わったら(たぶん翌日)に結果を報告します。まずは取り急ぎ。

 

書込番号:17035642

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 Windows 7 Ultimate SP1のオーナーWindows 7 Ultimate SP1の満足度5

2014/01/05 11:38(1年以上前)

 先ほど削除処理が終了しました。削除処理とWindowsUpdateが同時に
動くため、PCの重いこと重いこと(苦笑)。
 アンインストール後の空き容量は4.7GB、インストール前よりも
0.3GBほど増えました。もともとHDDが80GBしかなく、48GB+26Gに
区切って使ってしました。バックアップファイルのうち使わない
もの(いわば思い出の品)、容量の大きなもの(スキャナから画像フ
ァイルにして保存した写真集)を26GBの方に移して空き(約10GB)を
作ろうかと考えています。

 しかし更新ファイルが多いですね。インストールしても次々と
新しいファイルが出てくるし。こりゃ、HDDが更新ファイルに埋め
尽くされる日も近いかなぁ?

 あとは、ディスククリーンナップを行って容量がどうなるかを
見るつもりです。ひとまずは解決です。レスを下さったお二方、
ありがとうございました。

書込番号:17037368

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 Windows 7 Ultimate SP1のオーナーWindows 7 Ultimate SP1の満足度5

2014/01/05 21:54(1年以上前)

 追加報告です。

 外国語のアップデートファイルの削除後、デフラグ + ディスククリーン
アップで空き領域が約8GBになりました。ファイル移動で17〜18GB程度確保
できそうです。5年半使ってドキュメントファイルが10GB程度なので、当面は
まぁなんとかなりそうな見込みになりました。

書込番号:17039524

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件 Windows 7 Ultimate SP1のオーナーWindows 7 Ultimate SP1の満足度5

2014/01/06 08:38(1年以上前)

たびたびすいません。その後がありました。

本日PCを再起動させたら起動中に「ディスクをクリーンアップしてい
ます....」といったメッセージが表示され、結局空き容量は約4.8GBと
表示されました。デフラグ(8GB)とディスククリーンアップ(770MB)で
十分な空き容量ができたと思ったのですが、あーあ糠喜び。

書込番号:17040755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1 64bit DSP版

恐れ入りますが、何方かご指導をいただければと。

Windows 8.1 のDSP版をクリーンインストールしようとしましたところ、英語でPCに問題が有るとの意味のメッセージが表示され、Product Key の入力に進まず停止してしまいます。

原因と対策を御教示願えませんでしょうか?

※Windows XP のインストールを試してみたところ、問題なく最後まで出来ました。


[構成]

マザー GA-73PVM-S2H
インストール先 A-DATA SSD 64GB
グラフィック on Board Chip (GeForce 7100/nForce 630ie)


以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:17025080

ナイスクチコミ!0


返信する
TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:97件

2014/01/02 09:53(1年以上前)

Window 8.1のシステム用件を
満たしていないのでは?

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/system-requirements

書込番号:17025197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2014/01/02 10:57(1年以上前)

こちらで、動作するかどうか確認できます。

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/upgrade-assistant-download-online-faq

書込番号:17025378

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/01/02 13:58(1年以上前)

オタクのおじさんさん

>英語でPCに問題が有る との意味のメッセージが表示され 、Product Key の入力に進まず停 止してしまいます。

メッセージの文言を転記すれば、適切な助言が得られるかも知れません。

この掲示板の識者の方々の知識、経験をうまく引き出してください。

書込番号:17025868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gigachaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:31件

2014/01/04 22:06(1年以上前)

CPUは64bitに対応してますかね? そんなに古くない!?

書込番号:17035395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:269件

2014/01/05 10:26(1年以上前)

>インストール先 A-DATA SSD 64GB

もしかしたら、容量が小さいのかも…
的外れの場合はすみません。

書込番号:17037127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/01/06 09:08(1年以上前)

TYPE-RUさん、shiba-mさん、その他の皆さん、

色々なアドバイス、ありがとうございました。

Webでも該当しますクリーンインストール時の障害について調べてみましたところ、
nvidia のチップセットと相性が悪くてハード障害になった事例をみつけました。

当該マザーは Windows7 までは対応とされているのですが、Windows8 については、
正式サポートとはなっていないので、何か不具合が関係しているのかもしれません。

※Windows7 では、Prpduct Key 入力まで進む事ができました。

それで、御指導いただきました「システム要件のチェック」で NX設定無効の項目
がリストにありましたので、BIOS の設定を見直せば、OKとなるかもしれません。

但し、今までインストールしていたソフトの殆どが、そのまま再インストールは
出来ない事が判りましたので、当面、ギブアップというところです。

書込番号:17040801

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/01/06 18:38(1年以上前)

オタクのおじさんさ ん

>英語でPCに問題が有る との意味のメッセージが表示され

ギブアップされる前に、どのような英語のメッセージが表示されるのかを、例えば、デジカメで画面を撮影して貼るなどすれば、掲示板を読む人が、一緒に、スレ主さんの「英語で記述された、インストールの障害となっているPCの問題」を考えてくるのではないかと思います。

書込番号:17042144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/01/07 09:09(1年以上前)

papic0さん

アドバイス、ありがとうございます。

前の返信に詳細を書かなかったのですが、エラーコードのような表示は無く、

... 詳細は 「WHEA_UNCORRECTABLE_ERROR」で参照するように

とのステートメント(英文にて)が表示されるものでした。

で、このコメントを Web で調べますと、ハードが不適合な際に表示される
場合が多いとの様で、「nvidiaチップセットとの相性」や「NX設定無効」
に一致するものと理解しておりました。

書込番号:17044339

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/01/07 12:53(1年以上前)

オタクのおじさんさん

この(↓)サイトに
http://blog2.k05.biz/2013/10/windows81-update-fail.html

Windows 8.1にアップグレードしようとして
「WHEA_UNCORRECTABLE_ERROR」
のエラーが表示されてアップグレードできなかった事例が載っています。

この方の場合は、BIOS設定でアップグレードに成功しています。

ご参考まで。

書込番号:17044927 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/01/14 10:45(1年以上前)

shiba-m殿、TYPE-RU殿

お陰様で、ハード構成の問題と判りました。ありがとうございます。


papic0殿

色々とありがとうございました。将に御提示のサイトで、前に述べた
「nvidia のチップセットと相性が悪くてハード障害になった事例」
をみつけたんです。

書込番号:17071055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows 8.1だけでは何も判りません!

2013/12/31 13:29(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 8.1

スレ主 ampm07_11さん
クチコミ投稿数:36件

Windows 8.1販売形態:パッケージ版、ライセンス形態:通常版とありますが。

他のすれで、
・ シリアルNOのみ同梱(何と同梱?(笑))、32bit 64bit のメディアは同梱されない。
とありましたが、本当のところどうなのでしょうか?
----------------------------------------------------
自分としては、これも他スレで「32bit 64bitメディア同梱」というカキコをみましたし、そうで
あって欲しいのですが−−−
もし、そういうメディア同梱で販売しているケースがありましたら教えて下さいませんか。
−−32bit 64bitメディア同梱−−−です、よろしく!!

書込番号:17019389

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2013/12/31 15:04(1年以上前)

パッケージ版の場合は、
>32ビット版DVD-ROMと64ビット版DVD-ROMが同梱されます。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/176/176277/

書込番号:17019679

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:269件

2013/12/31 15:45(1年以上前)

下記リンクを読むと「* 32ビット版DVD-ROMと64ビット版DVD-ROMが同梱されます。」との記述あります。

http://www.microsoft.com/ja-jp/news/Press/2013/Oct13/131003_Windows81.aspx

書込番号:17019787

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/12/31 16:05(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000582147/spec/#newprd
によると以下のとおりです。

「Windows 8.1」のパッケージ版は、「Windows 8.1 Pro」「Windows 8.1」「Windows 8.1 Pro Pack」の3種類のエディションを用意する。

「Windows 8.1 Pro」の同梱メディアは、32bit版DVD-ROMと64bit版DVD-ROM。(当然、プロダクト キーも同梱)
「Windows 8.1」の同梱メディアは、32bit版DVD-ROMと64bit版DVD-ROM。(当然、プロダクト キーも同梱)
「Windows 8.1 Pro Pack」の「プロダクト キー」のみ同梱される。

書込番号:17019835

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ampm07_11さん
クチコミ投稿数:36件

2014/01/01 14:23(1年以上前)

有り難うございます。
Windows 8.1Pro Packの情報の誤りだったようですね、
それにしても、「プロダクトキーのみ」同梱とはMSらしい日本語ですね。

書込番号:17022756

ナイスクチコミ!0


スレ主 ampm07_11さん
クチコミ投稿数:36件

2014/01/01 14:31(1年以上前)

正確な情報有り難うございました、
今後ともよろしくお願い申し上げます。

書込番号:17022780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 7 Ultimate SP1

こんばんは質問お願い致します。

仕事の関係で長い事Windows XPを利用していたのですが、このたびWindows7の認証が降りたので
このWindows 7 Ultimate SP1のパッケージ版を購入してきました。

※現在、バックアップをBD-Rに焼いているところで、まだインストールはしていません

DSP版やセット(製品名忘れましたけど年契約の奴)からの導入はVistaくらいまで経験はあるのですが個人でパッケージ版を買うのはMe以来です。

さて本題ですが、現在XP HOMEが稼働する環境に Windows 7 Ultimate SP1をクリーンインストールしようとしています。
メーカー公式推奨スペックは現在ネットに繋げられるので調べる事は可能ですが推奨スペックではなく導入経験がある方の感想を教えていただきたいのです。

良くある話で推奨スペックのPCにインストールしたが重かったとか
推奨スペックを満たさないPCであったが視覚効果を切ったところ気にならないレベルであっととか
そういったことを聞きたいのです。
体感であるため個人差があることは承知していますが、不安が要素があるのならパーツを買い増しして補足したいと思っています。

補足で、私の環境を記載します。

CPU:Intel i7 870
M/B:GIGABYTE GA-P55-UD3R
G/B:nVidia GeForce210
S/B:--
NET:--
HDD:SATA 1GB*2
RAM:2GB*2
DVD:Pioneer BDR-205BK

以上です。宜しくお願いします

書込番号:17017516

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/31 00:15(1年以上前)

Windows 7 Ultimate SP1を動かす上で、その性能のPCは全く問題ないです。
かなり余裕のある性能です。Windows8でも問題ありません。
うちのテスト機はWindows7+Windows8.1でCeleron G1610です。

つい最近ですが、クチコミでPentium4のWindows 7ユーザーさんがおられましたよ。

書込番号:17017597

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:124件

2013/12/31 00:37(1年以上前)

うちは似たような環境でストレスなく快適に動作しています。
CPU I-7 860 メモリ4G×2 グラボ ラデオンHD 5700 電源だけは一度600W ブロンズの85+に変えました。
スレ主さんはゲームとかエンコードをするのでなければ、今の構成で十分だと思いますが、動画のエンコード等をするにはやや力不足です。
それとこのCPUは最近のものと比べると発熱が多いので、12センチファンを内蔵したCPUクーラーを買った方が良いと思います。

書込番号:17017673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件

2013/12/31 00:38(1年以上前)

kokonoe_h様

早速の返信ありがとう御座います
32bit版7でも問題ないでしょうか?

私用のPCですが業務用ツールが32bitでしか動かないのです
私用では動画編集をよくやります。
G/Bの性能がかなり低いので不安があります
CPUも結構前です

書込番号:17017678

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/31 00:55(1年以上前)

>>32bit版7でも問題ないでしょうか?

32bit Windows7でも問題ありません。
ドライバ類も32bitも揃っています。

>>私用のPCですが業務用ツールが32bitでしか動かないのです

業務用でしたら32bitでも問題ないでしょう。
ビデオカードも事務系ならGeForce210で問題ありません。

>>私用では動画編集をよくやります。
>>G/Bの性能がかなり低いので不安があります

CPUの性能は今のPCでいうとCore i3の上位以上Core i5の下位未満という感じです。
ハイビジョンの動画の編集でもない限りはそのままでも良いでしょう。
動画編集ソフトがGPUでの処理に対応していれば、高性能なビデオカードで処理を分散出来ます。
今のビデオカードでもカクカクするとかは無いです。

書込番号:17017718

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/12/31 01:24(1年以上前)

問題ないですy

そのPCは、Win7の発売と同時期です。その当時の、ハイスペックPCに類します。
それ以前のCore2世代でも、Win7は普通に使えるのですから、問題無いです。
当方でも、i5-750で動いてますy

書込番号:17017800

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マイクロソフト」のクチコミ掲示板に
マイクロソフトを新規書き込みマイクロソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング