
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2019年6月10日 13:44 |
![]() |
16 | 13 | 2019年5月27日 18:58 |
![]() |
1 | 6 | 2019年4月29日 21:02 |
![]() |
0 | 4 | 2018年11月15日 07:22 |
![]() |
2 | 0 | 2018年9月17日 20:24 |
![]() |
0 | 0 | 2018年5月17日 10:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私のサブ機は図のように古いものです。
1903にアップを3回行いましたが、結局ビデオドライバの関連で、アップデートはするのですが、画面解像度が最大1280x1024にしかなりませんでした。最新ドライバを入れてもダメでした。
最初のうちは数分間4Kで動くのですが、すぐに解像度が落ちてしまいます。グラボだけは1050Tiなんですが・・・・
0点

Z68だとGTX4桁番はまともに動かないんじゃないっけ?
書込番号:22701734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BIOS最新版に更新し使えていました。
今は1809に戻しました。こちらでは4Kで使えます。
書込番号:22701837
0点

その後も、インストールファイルやNvidiaドライバの改善とかないかと何度もアップデートしましたが、アップデートは成功しても、ビデオドライバが不具合を起こします。(右図は変わらず)
原因は1903ではないのでは、と思えてきました。どなたか、何かヒントをください。
書込番号:22725864
0点



ISOかUSBにダウンロードで、ですか...
書込番号:22686516
1点

ISOマウントで4回失敗し、最後はWindowsUpdateから行いました。
書込番号:22686583
1点

ISOマウントで成功しても,Build:18362.30 → Build:18362.116は,更にアップデートが必要〜
>最後はWindowsUpdate・・・
アップデートに降りてきた・・・と言うこと?
或いは,Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
[今すぐアップデート] ?
書込番号:22686688
1点


サブ機(2600K,Z68,1050Ti)では解像度1280x?しか出せず、レストア中・・・
書込番号:22687462
1点

今思うと、4回目まではAomeiでパーティション操作がファイルシステムエラーでできませんでした。5回目は1月のバックアップを戻したため、すんなりパーティション操作ができたので、これが原因だったと思われます。多分ISOマウントでもできたでしょう。
書込番号:22687482
1点

起動時ロック画面が拡大ピンボケ
今までの Windows 10 Insider Preview ではなりませんでしたか
書込番号:22687791
1点

起動時ロック画面が拡大ピンボケ
レス 有難う 自分だけと思っていたので安心しました
書込番号:22688006
1点

Windows10 1903に8回目でやっと更新できました。
PCはi7-2600K古いやつで@4.3GHzで使用中。
いきさつはisoファイルをDLしておいてDisktopに保存
・1回目と2回目はUpdate20%のところでPCがDownして再起動しました。
よく考えたらOCしてるのに当方の使用に合わせてVcoreを左程上げてないのに
気が付き、気前よく4.0GHzに下げたら3回目以降は青い画面の100%にいったところで
失敗しましたたと表示が出てダメでした。
・4回目〜6回目はドキュメント等のFolderを別ドライブに移動していたので
それをOSの入ったSSDに戻して行いましたが最後に失敗しましたと出て
そのまま放置してました。
・今日11:00頃から思い直して7回目・8回目挑戦
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
から今すぐUpdateを選択して再挑戦したがまたまた失敗
しかしセキュリティソフトを閉じてから再度実施しなさいと
案内が出てきたのでセキュリティソフトを閉じて実施ししたら
先ほど1903にUpできました。
ちなみにセキュリティソフトは
Kaspersky2018でした。
おそまつでした。m(__)m
書込番号:22694833
2点

私、現在サブ機の修復中、C:ドライブ(Win7 64bit)はほぼ終わり、D:ドライブ(Win7 32bit)はどうしても復元できず、昨日までは復元できたG:ドライブ(Win10 64bit)は現在修復中、明日あたりできるでしょうか。これが終わったら再度(3回目)挑戦、今度は空き容量をたっぷり余らせます。
書込番号:22695432
0点



図のとおり
インストール直後の設定です。カスタマイズしても、再起動で初期設定に戻ります。つまり、いつもこの画面・設定からスタートです。
アプリでは、インストール後、再起動を求めてくるソフトも多々あります。どうするんだろう。
設定変更を維持できないのか?
0点

>uechan1さん
sandboxはそう言うものらしいです。
https://www.google.com/amp/s/forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1159/349/amp.index.html
書込番号:22632433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でぶねこ☆さん 早速のレスありがとうございます。
さらに疑問です。Enterpriseは良いとして、C:ドライブはどこに作られているんでしょう?
これでは何の実験もできないじゃありませんか。
書込番号:22632449
0点

まだまだテスト導入で、要望次第で改善の余地がある機能です。
今、どうこう言うようなモノではありません。
再起動で、環境の再作成が必要となるなど、使い勝手はまだまだです。
環境をある程度作れた段階で、保存する機能など欲しいモノはあります。
今は、一時的にアプリを試す、最小限の機能しかありません。
書込番号:22632572
0点

そうですよね。いきなり完成品なんて。
今後のブラッシュアップを期待しましょう。 ー終了ー
書込番号:22632781
0点

そもそもSandboxというのはそういうもので、設定云々、実験云々という話なら普通にVMWareなりVirtualBox+WindowsOSの組み合わせでいいのでは?
書込番号:22633174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すでにHyper-Vの仮想環境はありますが、Microsoftが新しいバージョンに取り込んだ新しい機能ということで、試してみました。
「何だ、これじゃまだ使い物にならないではないか」という気持ちです。将来もっと使えるものになることを期待します。(*^-^*)
書込番号:22633347
0点



Microsoft Edgeでインスタグラムの写真のアップロードできません。
Google Chromeで行えばよい話ですが、
Google ChromeをインストールするとMicrosoft Edgeの動きが遅くなります。
0点

そのKBは個別アンインストール可能のようですよ。
インストールされた更新プログラム
を参照、リストにないならシステムの復元。
後、Chromeがバックグラウンドで動作した位でEdgeが影響を受けるなら、システムの見直しが必要かもしれません。
相当非力な2GメモリのBayTrail Win10タブレットでも、ChromeがEdgeの足を引っ張る経験はないですよ。
書込番号:22230512
0点

うちにある何台かのPCのうち1803でKB4462933が当たっているPCがあったので試してみたけどF12で出てこないとか特にないけど、KB4462933とは直接関係あるのかな?
https://getadmx.com/?Category=Windows_10_2016&Policy=Microsoft.Policies.MicrosoftEdge::AllowDeveloperTools&Language=ja-jp
↑↑普通、オフになることは無いと思うけどいちおこういうのはあるみたい
書込番号:22230570
0点

うちにあるPC3台とも表示されません。
UpdateでKB4462933インストール後、この症状が出現しました。
アンインストールしたら元に戻り、
またバックグランドでインストールされた後、再現しました。
書込番号:22231996
0点

昨日11月15日の定期アップデートで問題が解消され、
Microsoft Edgeで開発者ツールが表示されるようになりました。
書込番号:22254814
0点



その瞬間はSSできなかったんですが
windows起動したら画像のeの上に変なポップアップでedgeをごり押しする宣伝が出てきました
とりあえずタスクバーから消えてもらうのがいいのかなw
https://iphone-mania.jp/news-225964/
とかうざいなーと思ってた矢先に…
2点



「一太郎」で縦書きの約物が横書き表示される不具合、「April 2018 Update」が原因か と、書き込みを見つけた。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1122116.html
似たような問題は、MSのPaintでも、起こってる。画面に文字を書き込む折に、フォントによって、90度ずれる。フォントを変更して対応して対応しているが、他の解決策は私は知らない。
「一太郎」が設定の変更でこの問題を解決できれば、他でも利用できる可能性があるかも。
期待しよう
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




