OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

OSソフト

復元ポイントは必ず作っておきましょう ! 自動修復ができないときに作っておくと詳細を選択したときに役に立ちます。(起動不良はある日、突然来ます)

うーんこれが超簡単に 作るか作らないか のメッセージが大型アップデート等で自動的に画面上に出てくれたら多くの人が助かるかもと感じます。手動で作るのもそう時間はかかりませんが。winは、自分で作成が基本のようで変わっていないですね。

ゆくゆくは、改善してほしい気がします。

作成したら保護が有効になっているかどうか確認はした方がいいです。無効だと復元ポイントが無いっていうことですから。

書込番号:23109851

ナイスクチコミ!0


返信する
uechan1さん
クチコミ投稿数:4633件Goodアンサー獲得:149件

2019/12/16 07:09(1年以上前)

 Windowsが起動しない時にも復元ポイントで直せるのですか。
 使ったことがないのでよくわかりませんが、図のようにするのですか。
 スタートアップ修復でも起動しないものでも、起動できますか。
 非常に興味あります。スキルアップをしたいので、教えてください。

書込番号:23109952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:27件

2019/12/16 16:17(1年以上前)

まずは、用語の統一を図ってほしいですね。

NECのサイトでは、復元ポイントと言ってますね。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017936

マイクロソフトは回復ドライブと言ってますね。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4026852/windows-create-a-recovery-drive

マイクロソフトの説明では、直接入る方法がとられてますが、どちらも、「コントロールパネル」の「システムとセキュリティ」に入り、作成してます。




書込番号:23110646

ナイスクチコミ!0


KS1998さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:280件

2019/12/16 17:34(1年以上前)

>パソニックさん
復元ポイントと回復ドライブは違う物ですよ。
私の理解する限りでは下記のようになります。

復元ポイント:内蔵HDD/SSD内にレジストリ等の特定ファイルを保存(バックアップ)する
回復ドライブ:外部メディア(USBメモリ)にWindowsの再インストールメディア(バックアップ)を作る

少なくともバックアップファイルをどこに作るかとその内容で差異があるため、用語が違って当然です。
他の方々、もし間違いがありましたら御指摘・訂正頂ければ幸いです。

書込番号:23110738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11205件Goodアンサー獲得:641件

2019/12/16 17:36(1年以上前)

Windows10の復元ポイントはかなり前に試しています。
凄く時間がかかったと思います。

今はAOMEI Backupperを使ってCドライブのバックアップを行っています。

▼Windows10 1909-18363.535
●C:(970PRO) → 32.4GB
●バックアップ → 16.1GB
●バックアップ時間 → 35秒
●復元時間 → 2分34秒(参考値)

書込番号:23110743

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4633件Goodアンサー獲得:149件

2019/12/16 18:10(1年以上前)

 本スレとは違っちゃいますが、>夏のひかりさん そのバックアップはホントですか。確かにAomeiのバックアップは速いのですが、私の場合、
   HD革命BackUp Next4で、バックアップ・レストア7分くらいです。
   Aomeiだと約半分

 あっ、私増分差分ができないため、いつもフルバックアップしています。

書込番号:23110797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11205件Goodアンサー獲得:641件

2019/12/16 20:33(1年以上前)

>uechan1さん

差分バックアップは嫌いなので毎回フルバックアップしています。
NVMeなのでバックアップは速いです。
SATAの2倍速です。

▼SATAの場合(SATA → SATA)
・C:\ (850PRO) → 31.4GB
・バックアップ (850EVO) → 15.2GB
・バックアップ時間 → 1分11秒(71秒)

▼NVMeの場合(NVMe → NVMe)
・C:\ (970PRO) → 32.4GB
・バックアップ (960PRO) → 16.1GB
・バックアップ時間 → 35秒

書込番号:23111092

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4633件Goodアンサー獲得:149件

2019/12/16 21:29(1年以上前)

 なるほど、NVMe→NVMe 16GB なのですね。
 私の場合、約44GB NVMe→eSATA HDD ですから。Aomei 35秒 納得(#^^#)
やっぱりNVMeは起動より作業領域で本領発揮(?)

 ところで私の最初の書き込みの方法で起動回復しますか?

書込番号:23111228

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4633件Goodアンサー獲得:149件

2019/12/16 21:32(1年以上前)

 と言うのも、最近
     https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23076400/?lid=myp_notice_comm#23084192
というような書き込みがあったので。

書込番号:23111235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows10  1909

2019/12/14 16:32(1年以上前)


OSソフト

スレ主 hildaさん
クチコミ投稿数:1870件

12/7 知らぬ間に1903から1909にアップグレードされていました。
月例定期アップデートとほとんど変わりません。

書込番号:23106675

ナイスクチコミ!0


返信する
Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2019/12/14 20:01(1年以上前)

先月、11月の定例アップデートから バージョン1909 になりました。

書込番号:23107057

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4633件Goodアンサー獲得:149件

2019/12/15 03:27(1年以上前)

 私、マルチブートにしていますが、1709以降このままでは大型アップデートや「設定を引き継ぐ」上書きインストール(修復インストール)が失敗します。
 「〜元に戻しています」が出ますが、1909では月例のアップデートのようにマルチブートのまま簡単にできました。また、ディスククリーンアップでの消える容量が少なかったと思います。

 どこが変わったのかはわかりません。

書込番号:23107736

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

OSソフト

クチコミ投稿数:578件

初めて、Windows 10の「スマホ同期」アプリを使ってみた。

https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4459358/windows-10-your-phone-app-help

https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1907/04/news016.html

写真のPCへの取り込みは、従来は、USBケーブルを使い、取り込んでいた。

スマホ同期アプリでは、USBケーブルがなくても、簡単に取り込める。

ただし、残念ながら、PC画面に表示できるのは、Android スマートフォンの [カメラ ロール] または [スクリーンショット] フォルダー内にある最新の 25 枚の写真のみです。Android スマートフォンの別のフォルダーに写真を移動または保存した場合、その写真はスマホ同期アプリに表示されません。

書込番号:23086731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/12/04 12:50(1年以上前)

>パソニックさん
スマートフォンにonedriveを導入してみたら?

書込番号:23086759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

標準

価格以外で質問

2019/11/23 18:17(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:1718件

価格.com以外でも、PCの事を質問できる
場所や電話等は何かありますか

パソコンショップの店員さんや電気屋の
PC担当の店員さんなら質問大丈夫だと

思いますが、それ以外の掲示板や
何か専門の場所等はないのでしょうか。

書込番号:23065068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/23 18:45(1年以上前)

ヤフーとかGooにもあるわよ。

書込番号:23065136

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2019/11/23 18:52(1年以上前)

Googleで検索すれば、大抵OKですよ。
特定商品の特定の使用なんて、いちいち把握している人はいません。価格.comの質問なんてのも、95%は代理検索の依頼です。

書込番号:23065156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/11/23 19:43(1年以上前)

>みなみさわさん

質問して回答をまつよりも自分で検索して調べるほうが、遥かに早く効率も良い。
ここの質問の大部分も 「調べるのがめんどうだ、暇人共 ささっと調べてこい」ってのが大部分。

そのかいあって 放置しほうだい、お礼はいわない、逆ギレもいるしね。
ここだけでも重複の質問の山です、それらは検索すれば 出てくるんですよ〜
価格コムで質問の答えが〜過去の価格コム内のスレで 検索で出てくるという 喜劇。

こんなものですよ。

秋葉原とかのショップのベテラン店員ならいざしらず・・
私の地元のショップの店員なんぞね〜客に質問されたら その場でグーグルで検索して 質問に答えております。
現実はそんなものですよ。

聞く方も聞く方だし・・答える方も・・答える方ですがな、昔はね〜筋金入りのジサッカーの店員いたんだけどね〜
なもんで ショップなんぼのもんじゃ〜って 思っておりますね。

書込番号:23065227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12897件Goodアンサー獲得:749件

2019/11/23 19:45(1年以上前)

ヤフー知恵袋あたりじゃないですかね?

でも価格コムほど親切ではない印象。これは質問者自体の質も低いからでしょう。


ハードウエアに関することならまだしもソフトのことはそのソフトメーカーのサポートに聞くべきですよ。
どこで質問してもメーカーサポートを案内されることが多いでしょう。もしくはマニュアル本の案内ですね。

ソフトウエアの質問はハード以上に質問者自身が事細かに状況を説明出来ないと文書頼りのネット掲示板では対応不可能です。
よってメーカーサポートやマニュアル本を利用してくださいってことになるのです。

書込番号:23065229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/11/23 20:08(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

ソフトの使い方云々だと、説明書やウェブでちょいと調べても・・非常にわかりずらいですね。
使える人が これくらいは 説明しないでも分かるだろうって 感じに 私は感じる。

習うよりも、慣れろ って感じで ワタシ的にはソフトに関しては 原始人ですね、とりあえずやってみよう〜
そのうち なんとかなるだろうって。

動画編集ソフト類での非常に親切な回答者のを見ると、「なるほど〜」って思うことがあります。
本当に要点を 大事なところを きっちりとフォローしている回答者の人がいます。
名前わすれた〜漢字だけの人だったような?

私も含めてPCのハードの回答者とは 一味違いますね。
ここらは 価格コムさすが〜てのは あると思う。

知恵袋とか ではあのような回答は出ない(断言できます)

書込番号:23065277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11205件Goodアンサー獲得:641件

2019/11/24 08:02(1年以上前)

>みなみさわさん
>価格.com以外で質問

↓吉田さんに聞いて下さい。

アンチ君の攻撃が酷過ぎて精神崩壊!今日で最後です(´;ω;`)【ヨシダラジオ最終回】
https://www.youtube.com/watch?v=oanxvRQSeec&t=7s

「初心者おそるべし!」PCサポートが遭遇した珍質問いろいろ
http://labaq.com/archives/51141678.html

ケース10:「その発想は無かった」
サポート:あなたのパスワードは小文字でアップルの「a」、大文字の「A」、大文字でVictoryの「V」、そして数字の「7」です。
相談者 :「7」は大文字ですか?

「7」は大丈夫ですか?に見えてしまい何が大丈夫なんだ?と悩んだ。(^^;

書込番号:23066099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1718件

2019/11/24 18:52(1年以上前)

>スーパーアルテイシアさん
>KAZU0002さん
>KIMONOSTEREOさん
>キンちゃん1234さん
>夏のひかりさん
価格.COMが、皆さんが親切なので
家電(PCも)の質問は、価格.COMで

これからも行うと思います、あとは
パソコンショップや電気屋と

パソコンメーカーに質問しようと思います。

書込番号:23067326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2019/11/24 20:49(1年以上前)

自分で検索するって選択肢は、結局ないんだ…

調べられないのなら、疑問に持たなければいいのに。理由や理屈を伴わない答えに価値は無いですよ。暗記勉強が推奨される現代学習の弊害かしら?

書込番号:23067596

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11205件Goodアンサー獲得:641件

2019/11/25 07:49(1年以上前)

>自分で検索するって選択肢は、結局ないんだ…

検索の仕方がわからないのか?(まず検索の方法を検索しましょう)
検索結果が理解できないのか?

知ると便利!インターネット7つの小技 (音声で検索する方法など)
https://www.youtube.com/watch?v=QSmv65z6s3U

情報を提供する側と情報を受け取る側のレベルギャップが問題になります。

価格クチコミを見ていると
回答者のレベルが高すぎてついていけない場合が多いみたいです。
回答の一字一句の意味が理解できないのだと思います。
こうなると会話が成立しないので回答者もいらだちます。

親切な回答をもらいたいなら赤色の新規書き込みでは無く
青色の初心者マーク付きヘルプ付き新規書き込みをクリックした方が良いです。

一番困るのは何を知りたいのかわからない質問です。
漠然とした質問です。

書込番号:23068301

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2019/11/25 09:03(1年以上前)

検索では足りずに回答者を求める動機として考えられるのは、疑問を解消したいのではなく、安心させて貰いたい、他人に責任を押しつけたい、自分は悪くないと言って欲しい。

…こういう質問者は結構多いよね。

書込番号:23068394

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:48件

2019/11/25 11:01(1年以上前)

スレ主さん
スキルが引く過ぎでお話にならないよね?
他で質問して置いて放置とかザラだからね?

それより、画面割れのないスマホの件どーなったの?
iphoneは割れるけどGalaxyは割れないんだよね?
待ってるんだけど?

書込番号:23068540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2019/11/25 11:36(1年以上前)

>KAZU0002さん
>夏のひかりさん

>みなみさわさん,この人はクチコミを多くしたいだけっぽいですよ

過去にもこの様なスレ作ってますし

>丸出芭歌さん
スキルが引く過ぎでお話にならないよね?

最近良く見かけますね(笑)

書込番号:23068590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2019/11/25 12:19(1年以上前)

>みなみさわさん
>他、質問スレを放置中の方々

「質問スレを解決済にせずに放置する = 回答者の好意や準備を台無しにする」ですよ?
いま一度、なぜ"グッドアンサー + 解決済"が用意されたのかを考えてみて下さい。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005

書込番号:23068657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11205件Goodアンサー獲得:641件

2019/11/25 12:40(1年以上前)

>みなみさわさん

OSソフト のクチコミ掲示板で
"価格以外で質問"のタイトルには違和感を覚えました。

タイトルは質問内容がわかる様に書いて欲しいです。

また基本的に書き込む場所が違うと思います。

パソコンに関する全般的な質問は、下記の方が適切です。

パソコンすべて クチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/

掲示板に書き込む前に利用ルールを読んでマナーを守りましょう。

掲示板 利用ルール
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html

パソコンの事を知る前に掲示板のルールを知る必要があります。
(道路交通法を知らずに車を運転している様なものです)

書込番号:23068711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:1136件

2019/11/25 13:19(1年以上前)

質問してもお礼無しで解決済みにもしないのはだめと思ってはいるけれど、個人的にはお礼しろだとか解決済みにしろだとかと強要する人もどうかとも思っているんだが、まあそこはどうでもいいか(^_^;)

>みなみさわさん
>パソコンショップや電気屋と
>パソコンメーカーに質問しようと思います。
ショップの店員や家電量販店の店員まではまあ許そうかとは思うけれど、パソコンメーカーのメーカーサポートに聞こうとするのだけは絶対にするんじゃねーぞ、と。
あそこはパソコン教室でもなんでも無いのだから。
そういうことをする人のせいであんなサポート体制になっちまったんだし。


「絶対にやるなよ」って言ったからってフリでも何でも無いので本気でやっちゃだめだかんね。

書込番号:23068784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows 10 Insider Preview 10.0.19013.1122 (vb_release)

2019/11/14 03:07(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:1195件

Windows 10 Insider Preview 10.0.19013.1122 (vb_release) 来ました。

書込番号:23045884

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

MediaCreationTool1909.exe →Version 1909 Build 18363.418

2019/11/13 06:39(1年以上前)


OSソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件

画像1

画像2

画像3

[Windows 10 のダウンロード]
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
を開くと,
「Windows 10 May 2019 Update」
Update Assistant が最新バージョンの Windows 10 へのアップデートをお手伝いします。開始するには、[今すぐアップデート] をクリックします。
こんな記述で始まり,[ツールを今すぐダウンロード] →[MediaCreationTool1909.exe]
がダウンロードできる。
プロパティをみると 何かチグハグ ・・・(画像1)
これで生成したUSBフラッシュメモリーを使用して,クリーンインストールに挑戦 !
Windows 10 Pro Version 1909 Build 18363.418 になった,意外であった。(画像2)
尤も,直後のアップデート(2019-11 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1909 の累積更新プログラム (KB4524570))で,
Windows 10 Pro Version 1909 Build 18363.476 になったのは言うまでもないが・・・(画像3)


書込番号:23043942

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング