このページのスレッド一覧(全755スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 8 | 2013年3月10日 18:07 | |
| 2 | 2 | 2013年2月27日 16:16 | |
| 0 | 1 | 2013年2月21日 11:38 | |
| 1 | 0 | 2013年2月19日 15:24 | |
| 1 | 0 | 2013年2月1日 12:25 | |
| 2 | 1 | 2012年12月31日 14:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
やっぱりメトロスクリーンがネックになっているのでしょうか、OS自体は悪くないとおもいます。
Vistaとはまた異なった理由で敬遠されているのでしょう。
書込番号:15851113
2点
おは〜(^-^)ノ
そんな状態ですか。
所有のソフトはほぼ問題なく使えますが。
仕事関係はまだ移行してないですね。
私的にはあの2D的なのっぺりGUIは好きになれないw
現在ClassicShellでこの設定で使用中。
書込番号:15851135
3点
タッチパネルが普及価格になるのを待ってるのかな。
2点式でいいから安定したものがエントリー機種まで普及すれば買うかな。
書込番号:15851262
1点
こんにちは。windows 8のシェア率は本当に低いですね…。
発売当初から3か月間、優待価格まで設定したのにもかかわらず、この結果…。
セキュリティ機能等を見る限りは、決して悪いOSではないと思うのですが。
以前とOSと異なるUIや操作性の部分は、すでにフリーソフト等を使ってカスタマイズすれば何とかなるので、あとは何が足りないのでしょうか。
ちなみに僕はStart Menu 8を使用しています。
書込番号:15851519
1点
まあ、そんなものでしょう。これは、OSの出来がどうこうという以前の問題です。
そもそも、導入済みのPCの数は、昔と桁違いなのですから、かりに昔と同じ数だけ売れても、シェア拡大のペースはずっと低くなります。
しかも、今の成長分野はスマホやタブレットですから、新規PCの導入や旧PCのリプレースのペースは鈍っています。また、タッチパネル未対応のPCでは、Windows7を捨ててまでアップグレードするようなOSではないですから、そういう需要も生みません。
今後のシェアは、Windowsタブレットの動向次第です。が、こちらも、当分、苦戦は免れませんし、いずれにしても、かつてのような圧倒的なシェアを獲得する可能性はありません。
ま、PS2とPS3のようなものです。
書込番号:15851673
0点
OS自体は「ありえない」って程じゃないんだけど、安定性がなぁ。
もう何回インストールしなおしたことか、、、orz
これほどインストールしなおしたWindowsもない。
認証も実験的なインストールでも必ず障害になるのでうっとうしいし、インストール手順に特定の「コツ」が必要でカット&トライを強いられる。
一定の手順に則ってないと後で認証不能になるとか、一旦認証されても取り消されるとか、一定の手順に則ってないとWindows Update不能に陥るとか、UEFIインストールしてないと高速起動しないとか罠が多すぎる。
そして、極めつけはWin7のディスクがそのままじゃ読めないで、接続するとシステム壊しに行く。コンパチビリティに関してはかつてないほどのダメっぷり。ディスク周りが弱いOS。
高速起動は気持ちいいけどねぇ。OCのテスト用には楽だね。
まぁ、動いてしまえば良いところもある。
企業ユースという立場で言えば、XP終息でどこに乗り換えるかなんだけどWin8に行かないでHyper-VにXP乗っけて終わるんじゃないかという気がしてる。
書込番号:15854945
0点
別にタッチパネルで操作したとしても操作性はAndroidの足元にも及ばない。
正直買っちゃった人は相当の情報弱者なんじゃないかと思う。
WindowsRT搭載のタブレットもウルトラブックと全く変わらん値段で売れないのは目に見えてる。
シャットダウンのい操作がどうこう以前にWindows7のブート回復オプションや「前回正常起動時設定」、「Windowsを通常起動する」などのメニューを全部省略して自動修復にしてしまったために何かあればあっという間に再インストールかリカバリになるって、あれだけ某掲示板で騒いだんだが。今年の暮れか来年早々にも次期Windowsが出るかも。
Mycrosoftのみならず、旧型CPUを叩き売りして凌ぐIntelといい、エアバスの新型機に存在感霞むボーイングといい、WBCの1回戦で負ける米国チームといい、『最近、アメリカ弱くね?大丈夫!?』と思う。
書込番号:15875089
0点
既にご存知の方はスルーしてください。
Windows8をインストールして気になったこと。それは32bitOSの時には当然のようにPDFファイルのサムネイル表示が出来たことが、64bitOSでは表示されなくなったことです。
解決方法は、ググればすぐ解決できますが、過去にもここの掲示板でクチコミがありました。
Vistaの時代だからそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/03200519947/SortID=8831020/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82%90%82%84%82%86%83T%83%80%83l%83C%83%8B#tab
公式のAdobeのホームページを見ても放置状態。
http://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/4617.html
解決方法は、ブログで紹介されていますが、私は面倒なので1回で下記のサイトからパッチを当てるとサムネイルが表示されました。パッチを当てるのは自己責任で。
http://www.pretentiousname.com/adobe_pdf_x64_fix/index.html#downl
色々とブログを見ると、Adobeのバグらしいですが、Microsoftと連携して解決できないのか…
両社の体質では無理でしょう。
0点
フラッシュはあちこちから引導を渡されてますが、PDFは改心すればまだ頑張れるんじゃないかなぁ。
書込番号:15795633
0点
Windows8にアップグレードしたノートPC。
ふとタスクマネージャーを見ると、パフォーマンスの画面が消えていました。
googleなどで色々と検索しても、解決方法はなかったの諦めるかバックアップのイメージからリカバリーしようかと悩んでいました。
ふと、タスクマネージャの右端部分にマウスが当たっていて僅かにグラフ部分が表示されていました。マウスをドラッグすると解決しました。
Windows8にも不思議な仕様を組み込んでいるから、こんな現象も発生するのでしょうか。
1点
Windows 7の(スタート)ボタンを右クリックして一部のユーザーのための凍結問題を修正します
とあり Windows8には関係ないようですね。
http://classicshell.sourceforge.net/
2点
早くも3.6.5にUPですね。
一部の64ビットシステム用のスタートメニューでクラッシュするバグを修正しました
とありますね。
書込番号:15551813
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)






