OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(6334件)
RSS

このページのスレッド一覧(全601スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
601

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 windows7のRC版で

2009/05/08 23:17(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:4件

昨日、windows7をインストールして使っているのですが、
IEでお気に入りに追加をしようとしても、
全く追加されず、ユーザーのフォルダにある、
Favoritesを見ようとしても
「Favoritesにアクセスできません
アクセスが拒否されました」と出ます。

しかも、ファイルの場所を移動させようとすると、
「この操作を実行するアクセス許可が必要です
このフォルダーを変更するにはコンピューターの管理者からアクセス許可を得る必要があります」と出ました。

一応Administartorsで行っているのですが、
何か対処方法はありませんでしょうか?

書込番号:9514196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/08 23:42(1年以上前)

 おっか@-RCさん、こんにちは。

「アクセスが拒否されました」で検索してみたところ、下記のようなHPがありました。

「WindowsVistaトラブルエラー技術情報FAQ」
 http://www.happy-ritaiya.net/2008/08/post_21.html

 他にも多数がヒットしましたので、上記でも解決されなかった場合はそちらも試されてはと思います。

書込番号:9514370

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/09 13:21(1年以上前)

>カーディナルさん
ありがとうございました。
ばっちりいけました
本当にありがとうございます!!

書込番号:9516890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows 7(RC)とXPのマルチブート

2009/05/06 14:07(1年以上前)


OSソフト

スレ主 giga-1さん
クチコミ投稿数:14件

Windows 7(RC)をダウンロードしました。
現在XPを使用していますが、マルチブートは可能でしょうか?
教えてください。

書込番号:9501032

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/06 14:19(1年以上前)

書込番号:9501096

Goodアンサーナイスクチコミ!0


softdrinkさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:19件

2009/05/06 14:22(1年以上前)

ご利用の環境がわかりませんが、私はXP SP3をインストールしている状況で、HDDを追加し、それにWindows7をインストールしてますが、起動時にどちらを起動するか選択可能ですよ

書込番号:9501112

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 giga-1さん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/06 14:54(1年以上前)

明快な回答ありがとうございます。
早速、余っているHDに増設しインストールしてみます。

書込番号:9501266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows 7 RC の使用感を教えてくさい(感想)

2009/05/06 08:56(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:88件 私の好きなPC情報最速ブログ! 

皆様。
おはようございます。

たくさんの方がDLしてインストールしたと思いますが、
Windows 7 RCの使用感というか感想が聞きたいです。

私はVISTAと7をW OSにしました。(互換性の点で不安があったので)
ですがVISTAと7は似た感じですね。

まあまあ気に入ってます。

皆様はどうですか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:9499721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件 私の好きなPC情報最速ブログ! 

2009/05/06 10:18(1年以上前)

追加

RC版はWindows XPモードがあると思ったのですがないですよね?

書込番号:9500015

ナイスクチコミ!0


psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/06 11:24(1年以上前)

新型PCパーツ好き!さん、こんにちは。
RC_6.1.7100でアナウンスされたXPmodeは下記URLから入手可能なようです。
Windows Virtual PC Beta版
http://www.microsoft.com/windows/virtual-pc/

必要なシステムの条件
1.Hardware Virtualization Technologyに対応したCPU(intel VTなど)
2.host OS:Windows 7 Professional 以上のエディション
3.guest OS:Windows XP SP3 Professional
 ゲストOSのライセンスについては、よくわかりませんw

書込番号:9500333

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/06 12:08(1年以上前)

>ですがVISTAと7は似た感じですね。
土台が同じですからね。Vistaの改良版が、Win7ですy

書込番号:9500511

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件 私の好きなPC情報最速ブログ! 

2009/05/06 13:05(1年以上前)

psyduckさん
こんにちは。
ありがとうございます。

XPモードできました。
安心しました。

ありがとうございます。


パーシモン1wさん
こんにちは。
>土台が同じですからね。Vistaの改良版が、Win7ですy
言われればその通りですね笑
ありがとうございます。


書込番号:9500767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アップグレードインストールについて

2009/05/04 21:55(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:4件

XPのOSの製品版は持っているんですが、
今使用しているパソコン(XP)を
Vistaのアップグレード版のOSでアップグレードしてから
新しく自作するパソコンにXPをインストールしても大丈夫なんでしょうか。

書込番号:9491768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/05/04 21:57(1年以上前)

こんばんは、なまやけ29さん 

不可能ではありませんが、ライセンスの問題があるでしょう。

書込番号:9491786

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/05/04 21:59(1年以上前)

駄目。
Windowsのアップグレード版は、アップグレード対象となる旧バージョンと合わせて1ライセンス扱い。
他への流用はライセンス違反になる。

書込番号:9491794

Goodアンサーナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/05/04 22:05(1年以上前)

ライセンスでダメです。

フルインストール版のビスタをお求めください。

書込番号:9491823

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/04 22:08(1年以上前)

アップグレード版は、利用者優待販売ではない。
既存利用権の消滅を担保とした特売です。

書込番号:9491840

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/05/04 22:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。

よくわかりましたので、フルインストール版を購入するようにします。

ありがとうございました。

書込番号:9491889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/05/04 22:19(1年以上前)

こんばんは、なまやけ29さん

DSP版ならパーツとセットで安く買えますよ。
同時購入したパーツを移植すれば、移植先のPCでOSを使用することができます。

書込番号:9491915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 vistaインストールがうまくできない

2009/05/01 02:18(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:9件

初自作でやっとOS(vista ultimate DSP)まで来たのですが、DVDドライブ(BDR-S03J-BK)
http://review.kakaku.com/review/K0000007761/ から起動させて、言語選択を終えて、
今すぐインストール というところをクリックしたら 「しばらくお待ちください」
と出て、3分ぐらいたった後、

「必要なCD/DVDドライブがありません。ドライバーのフロッピーディスク、CD、DVD、またはUSBフラッシュドライブがある場合は、ここで挿入してください。

注意;windowsのインストールメディアがCD/DVDドライブにある場合は、この手順のためにメディアを取り出すことができます」

とりあえづ OSのDVDを入れなおしたり、DVDドライブ付属のアプリケーションソフトを入れてみたりしましたが  問題解決に至りません。

どうすればよいかアドバイスください。お願いします。

書込番号:9473945

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/05/01 02:50(1年以上前)

自作超super初心者さん こんばんは。  下記手順のどの当たりまで進めましたか?
例:Step.12 Windows Vistaをインストールする
http://www.dosv.jp/feature/0704/17.htm

自作する場合、c-mosクリアの次ぎにmemtst86+を掛けるのが通過儀式化してます。
未だでしたら、念のために試しておいてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9469043/

書込番号:9473997

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/01 06:52(1年以上前)

返信ありがとうございます!
>自作超super初心者さん こんばんは。  下記手順のどの当たりまで進めましたか?

「2.言語や地域情報を設定する
ここでは使用する言語や地域情報、日本語入力システム、キーボードなどを選択する」
までは進みました。この次に出てくる「インストールするドライバを選択してください。」
の項目でとまってしまいます。

出てくるメッセージは・・・ 上記は写し間違えてたので書き直すと

「必要なCD/DVDドライブのデバイスドライバがありません。ドライバのフロッピーディスク、CD、DVD、またはUSBフラッシュドライブがある場合は、ここで挿入してください。

注意;windowsのインストールメディアがCD/DVDドライブにある場合は、この手順のためにメディアを取り出すことができます

>自作する場合、c-mosクリアの次ぎにmemtst86+を掛けるのが通過儀式化してます。
未だでしたら、念のために試しておいてください。」
そうなんですか・・・じゃあちょっと今日の夜CDR買ってきます。

私と同じ症状の人もいるようなのですが、
http://kakaku.digitallife.jp.msn.com/msn/bbs/bbs.asp?PrdKey=03107020187&ParentID=5960899&Page=1
まさかブルーレイドライブがvista未対応ってことはないでしょうし・・・

書込番号:9474247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/05/01 07:00(1年以上前)

ちなみに OSはwindows vista ultimate SP1 32b J 1p
です。

書込番号:9474261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/05/01 08:28(1年以上前)

該当するか判りませんが検索したら以下がヒットしました。
違っていたらごめんなさい。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4888336.html

書込番号:9474422

Goodアンサーナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/01 12:52(1年以上前)

 マザーボードの種類などの構成がないとレスが付きにくいと思いますが。マザーによっては独自のS-ATAポート(要ドライバー)、RAID専用ポートなどもありますので、一部のS-ATAポートにはDVDなどの光学ドライブをつないではいけないこともあります。
 多分ハードの問題だと思いますのでまずハードの構成を書いて見てください。(光学ドライブは汎用ドライバーでインストールできるので、インストール時に光学ドライブのドライバーが問題になるということは常識的に考えられませんが、読み取り不良や、ドライブの故障、特殊なドライブなどを別にして)
 

書込番号:9475190

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/05/09 01:55(1年以上前)

ごめんなさい。 実家に帰省していて返事が遅れてしまいました。
おかげさまで無事解決しました。
結論から言うと・・・無事にインストールできそうです。
ここで回答してくださった方々の方法をすべて試してみましたが、だめで・・・
で、ちがうクチコミ掲示板での 困った時はとにかくCMOSクリア という言葉を思い出して、
実行してみると・・・普通にプロダクトキー入力画面に行きました!!(今は丁度インストールの最終処理中と出ています。)
撮る造さん の指摘通りやはりマザー(LANPARTY JR 790GX-M2RS)に問題があったようです・・・・と書いてる間にインストール完了しました!!!

BRDさん ヒデ@ミントさん 撮る造さん お世話になりました!!ありがとうございました!!

早く皆さんみたいにアドバイスする側に行きたいものです・・・

書込番号:9515119

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/05/09 09:25(1年以上前)

祝 初自作機 完成 !
世界で一台の新しいパソコンでいろいろ楽しんでください。

書込番号:9515987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

vistaで

2009/04/27 20:11(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:162件

自作PCでvistaを使い始めたのですが
マイドキュメントやピクチャー、ミュージック等を取り込んだ際に
普通はCドライブに入りますよね?
出来るだけCの領域をシステムだけで使いたいのですが
データ等を取り込んだ際に自動的にDに入る設定はないのでしょうか?

マイクロソフトに問い合わせた際に自分の場合は
OEM版なのでサポート出来ませんと答えてもらえませんでした。

書込番号:9456863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/04/27 20:22(1年以上前)

なんのソフトを使用してか書かないとわかりませんy

各使用ソフトで、オプションや設定で取り込み保存先をDドライブにしたらいいだけではなにのでしょうか?
もしくは、Dドライブのいれておいて、読み込み先を指定するとか?

書込番号:9456914

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/27 20:27(1年以上前)

手動で保存する場合なら、XPまでの「マイドキュメント」がVista以降は「ドキュメント」に名前が変わっただけでやり方は同じらしいです。Dドライブにフォルダを作っておき、ドキュメントのアイコン右クリックでプロパティを開いて移動先指定でできるようです。「ドキュメント 場所」くらいの検索ワードで見つかると思います。

OEMなのでサポートできないとは要するにPCメーカーに聞いてくれという意味です。

書込番号:9456940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:20件

2009/04/27 20:32(1年以上前)

>マイドキュメントやピクチャー、ミュージック等を取り込んだ際に
普通はCドライブに入りますよね?

デスクトップ上にあるユーザー名の付いたフォルダに保存した場合ということでしょうか。
Vistaでそのフォルダを移動させることはできません。ただ、その中にあるドキュメントやピクチャといったフォルダなら任意の場所に移動することができます。

それぞれのフォルダを右クリックしてプロパティを開いてください。「場所」というタブがあるはずです。そこにパスが書かれていますので、直接書き換えるか、「移動」のボタンをクリックし、お好きな場所を選んでください。

最後にOKをクリックすると、直接パスを入力して指定した先にフォルダがない場合は、作成するか聞かれ、OKをクリックするとフォルダが作成されます。すでにフォルダがある場合や作成した後には、すでに保存されたファイルがある場合、移動するか聞かれますのでOKをクリックすると指定した先にファイルが移動されます。

その後、移動したフォルダに保存したファイルはすべて、先に選んだ場所に保存されます。

書込番号:9456965

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2009/04/27 20:44(1年以上前)

説明が下手ですいません。
ソフトとかではなくマイドキュメントやピクチャー自体の保存場所を
今はCになっている物を個別に移動するのではなく
強制的にDに保存できないかと言うことです。

今RAIDOを組んでいてCが500、Dを700にしているのですが
なるべくCの領域を小さくして読み込みを早くして
OSを早く動かしたいんです。

書込番号:9457029

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/27 20:50(1年以上前)

ますますわからなくなりましたけど。
最初の書き込みにある「データ等を取り込んだ際」というのが具体的にどういう取り込み方なのか書かないことには良い回答はもらえないんじゃないですか。

書込番号:9457072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2009/04/27 20:59(1年以上前)

北森男さん 
すいません。
CDを取り込んだり、デジカメから写真を取り込んだりした
データの置き場所なんですが。

データの復元に失敗しました。さんのおっしゃってる方法を試すと
リダイレクトという警告が出ました。
これを実行すると既定の場所に復元出来なくなるとありますが
Dに移動出来そうなんです。
これは今後Dに保存されDから読み込むという事ですよね?
これを実行した場合何か不都合はありますか?

書込番号:9457129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2009/04/27 21:49(1年以上前)

データの復元に失敗しました。さん
ありがとう御座います。
ちゃんと出来ました。

書込番号:9457442

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/30 14:06(1年以上前)

Adobe Photoshop Elements 7.0で・・

呼び込みの際 呼び込みソフト選択 保存フォルダー選択など出来ますよ!
僕はマイピクチャに一度保存させて 画像チェックして別の画像専用HDDに移動させてます

書込番号:9470652

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング