このページのスレッド一覧(全603スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2010年3月29日 08:04 | |
| 11 | 8 | 2010年3月28日 12:49 | |
| 7 | 12 | 2010年3月16日 21:33 | |
| 4 | 2 | 2010年3月8日 21:37 | |
| 0 | 2 | 2010年3月2日 21:52 | |
| 4 | 5 | 2010年2月20日 16:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現在、WindowsXPでAdobeのIllustrator CS 11.0.0 と、
Photoshop CSバージョン8.0.1を使っていますが、
Windows7のPCに買い替えた場合、このソフトの
インストール、(使用)は可能でしょうか。
もし、使えない場合、アップグレード版などで使える方法が
あれば、お教えいただけないでしょうか。
Adobeに訊ねてみようとおもったのですが、HPで質問先が
分かりませんでした。
よろしくお願い申しあげます。
0点
ネットで動作報告を見てみましたが、動作する報告はあるみたいですね。
AMD至上主義
書込番号:11152319
0点
無類のAMD至上主義さん
早速、ありがとうございました。
ネットを見てみたいのですが、アドレスをお教え願えないでしょうか。
よろしくお願い申しあげます。
書込番号:11152346
0点
googleで「Illustrator CS 11.0.0 Windows7」と入力したらすぐ見つかりましたね。
一応リンクも張っておきます。
http://www15.atwiki.jp/win7/pages/29.html
AMD至上主義
書込番号:11152634
![]()
0点
無類のAMD史上主義さん
リンク先も貼っていただき、
ありがとうございました。
助かりました。
Illustratorについては、安心しました。
Photshop は、8.0.0というバージョンは載っているのですが、
私のバージョンは、8.0.1 となっています。
使えると考えて良いでしょうか。
それとも、載っていないものは、不明と判断した方が
適当なのでしょうか。
「チョー」のつく機器オンチで、判断に迷っています。
何度も申し訳ありませんが、お教えいただければ幸いです。
よろしくお願い申しあげます。
書込番号:11152902
0点
マイナーチェンジバージョンですし、特に変わりはないと思いますが、一応同じ方法で検索したところ、動作は問題なしとの報告がありました。
参考サイト
http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=67056&page=2
検索に慣れておくと、今後気になった事はある程度自己解決に至れる事が多くなりますので、癖をつけておくと良いですよ。
方法は前述の通り
>googleで「Illustrator CS 11.0.0 Windows7」と入力したらすぐ見つかりましたね。
のような方法です。
AMD至上主義
書込番号:11154592
![]()
1点
無類のAMD至上主義さん
ありがとうございました。
昨日、3ページまで全て目は通したのですが、見逃して
しまっていたようです。
2・3の地元電器店でも訊ねたのですが、分からず
困っていましたが、これで安心して7のパソコンを
選べます。
検索のことも分かり、大きな収穫でした。
何度ものご回答に深くお礼申しあげます。
書込番号:11157200
0点
質問させてください
今回パソコン自作しようとしてます
それでOSの話で友達から聞いたんですが
ヤフオクでプロダクトキー落としてあとOS入ったディスクあれば安く出来ると聞きました
でも実際自分はなんか犯罪なような気がするんですが友達は良いといいます
ネットで調べたんですがわかりませんでした
やってもいいならお金もあまり無いのでそれでやりたいとおもってます
ダメなら普通にWindows7を買おうと思ってます
初心者な質問ですいませんがよろしくおねがいします
1点
プロダクトキーだけというのは、いろいろなパターンがありますが、大抵はロクなものじゃ無いと思いますよ。
「友達は良いといっていた」というのは何らかの法的根拠があっての発言なのですかね?
そうじゃない限り、無用なトラブルを抱えるより、普通に購入して安心も買った方が個人的には良いと思いますよ。
AMD至上主義
書込番号:11152285
2点
>ヤフオクでプロダクトキー...ネットで調べたんですがわかりませんでした
?、「ヤフオクでプロダクトキー」でググッて見ると、もう数え切れないくらい出てくるでしょう。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E3%83%A4%E3%83%95%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%81%A7%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%BC&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
良い子は手を出しちゃダメですね。
書込番号:11152297
2点
みどりのひとさん、こんにちは。
正式な方法で少しでも安くということだと、パーツとセットで購入するDSP版が良いでしょう。
詳しくはお店の人と相談してみて下さい。
書込番号:11152314
1点
>ヤフオクでプロダクトキー落としてあとOS入ったディスクあれば安く出来ると聞きました
それが合法であるようでしたら、普通の店頭でも堂々とライセンスキーだけを販売していると思います。
マイクロソフトのライセンス形態は複雑ですが、通常はPC本体に付与されているか、単体で購入した場合
なので、付与されたPC一式かディスクなどのメディアとセットでなければライセンス違反かと。
>でも実際自分はなんか犯罪なような気がするんですが友達は良いといいます
あなたが正しいです。
特殊なライセンスもあって、使う人間と使用用途が限定されてしまいますが、主要なOS全て
格安で使用できるというライセンスプログラムもあります。
書込番号:11152326
1点
自分で判断できないものは買うべきじゃないです
例え1000円とか格安でも
10000円とか正規品より少し安い程度でも
俺もそのようなものは買いませんね
書込番号:11152344
1点
素性がはっきりしている安心安全な正規品を購入して使うのが後々のサポートや
各種アップデートも含めて安心して使用できるかと思います。
少しでも安く購入したいのでしたらカーディナルさんも仰っている様に何かしらの
パーツとセットで購入できるDSP版を購入されるのが良いでしょうね。
このDSP版も同時に購入したパーツとセットでの使用に限り使えるとゆう約束事が
ありますがね。
書込番号:11152534
1点
みなさん返信ありがとうございます
やっぱりダメなんですね
皆さんが言うとおりパーツに着いてるやつにしようかと思います
友達にも教えてあげようと思います
ありがとうございました。
書込番号:11152892
0点
こんちゃ
法律の専門家ではないので、はっきり断言することはさけますが・・・
ヤフオクのプロダクトキーだけをオークションで出品しているものは・・・
大半が企業などのリースバック品で、スペック的に中古販売できないとリース会社が判断し、廃棄、リサイクルにまわされたPCに付属しているOEMのプロダクトキーだと思われます。
PCはリサイクル法の対商品ですので、通常、メーカーが責任を持って解体リサイクルしなければなりません。
メーカーは収集した古いPCを解体、リサイクル業者に作業を依頼し、場合によってはさらに下請業者依頼しますにます。
そこで作業されている方(主にどのような方かはご想像下さい)は、OEMのプロダクトキーと接する機会があります。
OEMのプロダクトキーのシールを、単なるシールとして販売することは合法、非合法分かりませんが、そのキーを使用してMicrosoft社のOSをインストールしアクティベーションすれば、合法、非合法は明らかではないでしょうか?
また、アクティベーション保証しますなどと書かれている場合、ある目的をもって販売していますので、単なるシールとして販売しているとは言えないので、合法、非合法どちらか分かりますよね・・・
通常、ショップで1万〜3万で販売されているものが、数百円で販売されているということは・・・
マイクロソフト社のアクティベーションは、WindowsXP、Vista初期の頃穴だらけでそれを知っていれば、簡単にアクティベーションできてしまいます。
マイクロソフト社も最近は、厳格にアクティベーションするようになってきていますので、このあたりの情報からも判断することができます。
書込番号:11152993
2点
初めてこちらで質問させていただきます。
当方、PC歴の約5年の50歳男性です。
初自作挑戦ではありますが、PC自体は初心者ではないつもりなので若葉マークは付けていません(笑)
今のPCが古くなったので自作してみようと思っています。
自作の本を買ったり、経験者のアドバイスを受けてなんとか自信が付きました。
バーツの選択は概ね決まったのですが、OSについて教えてください。
Windows 7 HomePremiumなのですが「DSP版」を予定しています。
DSP版とはハードに一部と一緒に購入する、これは本で読んだりネットで調べたりしたのでそれは理解しているつもりですが…。
で、DSP版を例えばヨドバシ梅田店で買うとします。
その時一緒にHHDやディスクドライブ等も購入することになるわけですが、店員さんにはどのように伝えればいいのでしょう?
HDDに対してDSP版?
それともディスクドライブ?
仮に「HDDで」と伝えるとDSP版ですからそのHDDの型番や製造番号を購入時に、ヨドバシのお店からMicrosoft社に登録などするわけですか?
また、HDDが寿命とか故障の場合、登録されているのならどうすればOSをインストールできるのでしょう?
インターネットでも調べたのですが、「ハードと一体で」としか書いていないようで、上に書きました辺りががどうしても理解できませんでしたので、よろしくお願いいたします。
0点
上の顔のマークが…変です?
あんな若者ではありません、すみません、変えました。
書込番号:11091620
0点
nekoneko8 さん、こんばんは。
私もDSP版を使ってますが
何度かOS入れなおして認証できてます…
何度かの一回は認証できず電話をしてOKでした。
またセット購入なんですがこんなのもあります。
ちゃんと使えますよ。
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/021009000006/
参考に
書込番号:11091665
1点
>その時一緒にHHDやディスクドライブ等も購入することになるわけですが、店員さんにはどのように伝えればいいのでしょう?
好きなパーツを選んでセットで購入すればいい。
HDDでもDVDでも構わないが、デスクトップならUSBインターフェイスボードがいいかも。
>仮に「HDDで」と伝えるとDSP版ですからそのHDDの型番や製造番号を購入時に、ヨドバシのお店からMicrosoft社に登録などするわけですか?
それはない。
MSはセットで購入したパーツについては自ら申告しないことには把握できない。
>また、HDDが寿命とか故障の場合、登録されているのならどうすればOSをインストールできるのでしょう?
ライセンス上の問題はあるが、関係なくインストールできる。
認証が結果的に通らなければ使用できなくなるだろう。
書込番号:11091689
![]()
1点
ご心配ならば壊れたら使えなくなるHDDやメモリは避けて、
DVD,BDドライブやFDD,メモリカードリーダーなど壊れても認識してくれるものを購入したほうがいいでしょう。
書込番号:11091774
![]()
2点
OSのアクティベーションする前に、組み合わせ商品が正常に動作するか確かめてくださいね。
書込番号:11091819
1点
SX4さん
お握りQさん
早速のお返事ありがとうございます。
上で抜けていました
HDDが寿命や故障で…新規購入で入れ替える、という意味でした。
ということは何度でも(は言い過ぎでしょうが)入れ替え可能、と理解していいのですね。
他のパーツ、例えばグラフィックボードを入れ替えるとか、CPUをもっと上級の物にとか、エスカレートしそうなのですけど、これはどうなのでしょう。
今の予定では
CPUはi5 670
マザーボードはASUS P7H57D-V EVO
を中心に造ってみようと思っています。
PhotoShopCS3 でRAW現像ををサクサク処理したい、それが主な仕事です。
(グラフィックボードはグレードで迷い中で未定です)
澄み切った空さん
壊れても認識する…
HDD交換でもそれを装着しておけばOK,ということですね。
書込番号:11091842
0点
セットで購入したパーツが組み込まれていれば、他のパーツは自由に変更可能。
書込番号:11091903
1点
お握りQさん
>他のパーツは自由に変更可能。
ありがとうございます、これで安心して眠れます。
書込番号:11091930
0点
店員にどう伝えるかは…。
むしろマトモな店員なら何とバンドル購入するか聞いてきますので心配しなくてもいいでしょう。
書込番号:11095130
0点
ダイナマイト屋さん どうも
>何とバンドル購入するか聞いてきますので
そうですかー。
聞いてきたら何と答えるのが一番いいのですか?
書込番号:11095299
0点
それは主さんがその時に買うものを伝えればいいですよ。
自分はSSDとDSPのパッケをレジに持って行ったら『コチラのSSDとバンドルでよろしいですか?』と聞かれたのでハイと答えて終わりでした。
電話認証の時にはSSDとバンドル購入した、というつもりは無いですけどね。
バンドルする製品でオススメなのは既に他の方達がレスしてます。ただ、これから先はFDDは止めておいた方がいいかもしれません。
書込番号:11095384
1点
windows7をインストールしWMP12を開こうと思ったら
画像の左ように再インストールを要求されたので、指示に従うと画像の右のように
windows2000は対応してない表示されました。
ちなみにOSはwin7 HP 64bitです。
WMP12が使用できなくて大変困っております。
どなたか対処方法のご教授お願いいたします。
1点
なかなかシュールなメッセージですね。そういう困惑するようなメッセージはMS Windowsには昔から良くあります。
で、WMPは昔から壊れる事は良く報告されてるのに、Win7でも WMP12の再インストール手段は提供されてません(なぜなんでしょう?)。
コントロールパネルのプログラムの追加と削除で
1.一度WMPを無効にして再起動
2.再度WMPを有効にする
で復活する場合がありますが、確実ではありません。
msiパッケージがある場合は、強制復活するアプリもあるのに、こういう操作の一貫性のなさが 20年経過しても なんだかなぁ と思う所です。
書込番号:11055166
![]()
3点
すごい!
直りました!!
この方法は覚えておきます。
大変助かりました。ありがとうございます。
書込番号:11055288
0点
こんにちは、質問がありま〜す。
今回、ソーテック E702A7B(地デジチューナー内蔵)を購入しました。
オンキョー、ウインドウズ7、アップグレード対象になっていた為、早速ウイン7アップグレードを注文しました。
アップグレードも成功しましたが、アップグレード用ディスクも付属していましたので、
インストールしましたが、ひとつだけできないソフトがあります。
地デジを見るために入っていたステーションTVアプリですが、アップグレードしようとすると、環境チェックができません!!この環境にはインストールできませんと!!出てインストールできない状態です。(現状ステーションTVはアップグレードしなくても視聴可能ですが)
もともとこの環境にはアップグレードが必要ない環境なのかそれとも何かの影響でできないのか・・・?ご存知の方おられましたら教えてください。
また、E702A7Dについても教えてください。
0点
視聴可能ならアップデートは不要では
というかOSの質問というわけではなく
メーカーに確認するべきことだと思いますよ
書込番号:10875396
0点
サポートセンターに連絡をしても解決しなかったので質問をさせていただいたのですが・・・
ドライバーの更新インストールは出来ましたが更新ソフトウェアーの更新インストール時
前回書かせていただきました『環境チェックが出来ません、この環境にインストール出来ません』となりインストールできません。現状ステーションTVはドライバー更新のみで使っていますが、ソフトウェアー更新プログラムがあるのに出来ない、ましてやソーテックサポートセンターに電話すると、対応できない状態、サポートセンターの回答は現状で問題なければそのままお使いくださいって何のためのアップグレドソフトウェアーなのか?知っておられる方おられましたら教えてください。
書込番号:11023926
0点
>1つのOSを、複数台のPCに入れることって、できないんでしたっけ? 一昔前は、公式的に可能だったような気がしたのですが・・・
1つのOSを、複数台のPCに入れる事は昔からできません。昔のOSは認証が甘いので複数台で使用出来ただけです。
但し、1つのOSをネットワークで複数台を移動する方法での使用することが出来ましたけど、
書込番号:10948895
![]()
0点
別に今でも複数のPCに合法的に入れられるよ。
それがWindowsかどうかなんて質問には書いてないし。
書込番号:10949928
0点
>1つのOSを、複数台のPCに入れることって、できないんでしたっけ?
出来ますよ。
ドライブにメディアを挿入すればいいんでしょ。
書込番号:10970553
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)


