
このページのスレッド一覧(全2007スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2023年6月10日 13:29 |
![]() |
1 | 4 | 2023年6月8日 15:44 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2023年8月3日 03:55 |
![]() |
0 | 3 | 2023年6月5日 07:47 |
![]() |
16 | 11 | 2023年6月10日 03:02 |
![]() ![]() |
20 | 6 | 2023年5月22日 08:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私の仮想マシンHyper-Vでは音が出ません(拡張セッションかリモートデスクトップ接続にすれば出る)。
マルチブートのWin7を起動し、そこでMicrosoft Virtual PCを動かし、95、98、2000、Meを起動(なぜかXPだけは起動しない)させれば出るのですが・・・
VirtialBoxとかVMWareでは起動音はするのでしょうか?
暇だったので、Win10上からこれらの起動音を集めて鳴らしてみました。(Vista等のものはネット検索)
なにか胸に込み上げるものを感じました。
単なる懐古趣味です。失礼いたしました。<m(__)m>
0点

仮想にしなければよい話なのでは・・・?
書込番号:25295360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更3.1とか95の動く中古の実マシンを揃えろってことですか? そりゃ無理です。
書込番号:25295594
0点



Windows10 を入れ直したら、
Microsoft edge コピー、(1)、(2)、とかショートカットが自動で作られたんですが、インストルー中に何か特別なことはしていないのですが、なんなんでしょう?
0点

なぜコピーが作られたかは分かりませんが、全部ショートカットだからサッサと削除してしまえば良いです。
書込番号:25292775
0点

>頑張らない人さん
>なんなんでしょう?
なぜかは私も分からないですが、ショートカットは削除して問題ありません。
気にしなくて良いと思います。
気になるのなら、一応、本体のある場所を確認してから削除されてはどうでしょうか?
書込番号:25292798
0点

>頑張らない人さん
話題になってますね。
対処法 勝手に Microsoft Edge のショートカットがデスクトップに作成される
https://windows-waza.com/microsoft-edge-shortcut-created-on-desktop-without-permission/
書込番号:25292828
0点

>Chubouさん
>JAZZ-01さん
>あさとちんさん
返信ありがとうございます。
ショートカット削除してクローム入れて使っています。今のところ不具合は出ていません。
あと、本体とレジストリを弄るのは自信がないのでそのままにしておきます。
インストールの時「いいえ」とか「結構です」とか「スキップ」とか「後で」とか、ネットワークとアカウント設定以外、全部無視したからでしょうかね。
書込番号:25293131
1点



機種:HP ProDesk 400 G4 SFF
再生品 Celeron G3930、HDD500GB、DDR4-2400 4GB×1
OS :Windows10Pro 22H2 ビルド 19045
自作パソコン(AMD)はゲーム用途で、これはセールで安かったため、ネットニュース、写真、動画保存用で使おうと購入しました。
気づいたきっかけは、動きが遅いんでCeleronとかHDDだからかなと思い、タスクマネージャを見てみたら、これがありました。
で、なんか不安になってきて再起動したらなくなってました。
初めて見るんですが、どなたかご存じの方、いらっしゃいますか。
(いちおうタスクマネージャの画像付けました)
0点

「Microsoft Flow」「Office365 Flow」じゃないの?
書込番号:25292428
0点

>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます。
無理やりWin11を入れてみて、Synaptics HD Audio が関係していることが分かったのですが、あとはネットを調べてもさっぱり。
諦めることにしました。
書込番号:25292740
0点




Windows Security platform マルウェア対策プラットフォームの更新プログラムとまた頻繁に更新されます。
ウィルスバスターを導入しているのですがwinのセキュリティは止めてあるんですが無効にできないんでしょうか。
いろいろググっても何も出てきません。
0点

Windows Updateの自動更新を停止し、月例アップデート(第二火曜日の翌日)と
不定期アップデート(最終週の火曜日の翌日が多い)の必要と思うアップデート
だけを手動でダウンロードしてアップデートすれば良いですよ。
回答求めるなら、「質」問でスレ立てしましょう。
書込番号:25287978
0点

×:最終週の火曜日の翌日が多い
〇:最終火曜日の翌日が多い
書込番号:25288000
0点

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます!
書込番号:25288187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Windows標準機能の回復ディスクとシステムイメージバックアップからSSDの換装しようと思います。
これでうまくいかない場合、サードパーティのクローンソフトの利用を検討したいのですが、有名どころは中国製みたいで心配なので、中国製以外でおすすめのはありますか?
書込番号:25281720 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23932336/#tab
取りあえず無料なので使ってみてください。
やり方はしっかり守って行ってくださいね。
あと、元々のインストールされてるOSディスクがGPTであることが良いよ思いますが。
書込番号:25281729
1点

>Windows標準機能の回復ディスクとシステムイメージバックアップからSSDの換装しようと思います。
クローン元容量 > クローン先容量 はできません。
クローン元容量 ≦ クローン先容量 の必要があります。
また、バックアップ用のストレージも必要です。
復元完了後にパーティション操作ソフトでリサイズする。
※中国製以外のソフトがある?
システムイメージバックアップによるHDD全体のバックアップ、
復元を何度もおこなったことがありますが、失敗したことは
ありません。
他には、クローンスタンドを使うとか。
書込番号:25281769
0点

>Windows標準機能の回復ディスクとシステムイメージバックアップからSSDの換装しようと思います。
一寸したご注意!を・・・[クローン元SSD/HDDの容量] < [クローン先のSSDの容量] を満たしていないと、失敗します。
なお、容量は実使用容量ではありませんのでご注意を・・
例
1TB → 500GB は NG
1TB →2TB は OK!
1TB →1TB も OK!
書込番号:25281775
1点

>mononofu1さん
こんにちは。
新たに使われるSSDや元々使われてるHDD/SSDのメーカーが不詳ながら、そのドライブのメーカーのHPにて無料のクローンツールをダウンロード提供してたりしませんか?
例えば Acronis True Image(Acronis Cyber Protectに改称したかも?)のメーカー限定版:送り側か受け側のSSD/HDDがそのメーカーの製品ならば無料で使える、ってものです。
もしあれば、それを使うのが手っ取り早いと思いますよ。
なおAcronis自体はスイス/シンガポールの会社です。
書込番号:25281782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディスクの総容量ではなく、既に書き込まれてる容量が重要です。
例え元が1TB の容量でも、下記込まれてるのが300GBとかであれば、 宛先の500GB SSDにはクローン可能ですよ。
書込番号:25281788
1点

一寸訂正です。
誤 [クローン元SSD/HDDの容量] < [クローン先のSSDの容量]
正 [バックアップ元SSD/HDDの容量] < [新規に換装するSSDの容量]
書込番号:25281806
0点

>mononofu1さん
これなんかは?
■ HD革命/CopyDrive Ver.8
https://www.kakumei.ark-info-sys.co.jp/
(株)アーク情報システム
販売元 は ファンクション株式会社
書込番号:25282683
0点

皆様ご回答ありがとうございました。
おすすめソフトのみならず、換装時のアドバイスまでご教示頂き、御礼申し上げます。
これらを参考にしてSSDの換装を実施しようと思います。
書込番号:25283245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

種々、お試し下さい!
試行の前に、先ずはバックアップを確り・・・転ばぬ先の杖!
ガンバ !
書込番号:25283309
2点


おかげさまでクローンソフトは使用することなく、Windowsの標準機能により無事SSDの換装に成功致しました。
換装にあたってはK10さんの以下のYouTube動画を参考にさせて頂きました。
Windowsの標準機能による換装の手順が詳しく解説されております。
ありがとうございました。
https://youtu.be/LYfIBbkGZgo
書込番号:25295095 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



【windows11のMicrosoft Edge を利用するときに、事前に実施しておきたい設定について】
・設定する画面を表示するには
[Microsoft Edge]→[・・・]→[設定]
・設定する項目(概要)
A.[プロファイル]関連について
B.[プライバシー、検索、サービス]関連について
C.[システムとパフォーマンス]関連について
D.[[スタート]、[ホーム]、および[新規]タブ]関連について
E.[Cookieとサイトのアクセス許可]関連について
・設定する項目(詳細)
A.[プロファイル]関連について
・左側の[プロファイル]
(1)プロファイルの名称を変更する。
@右側の[・・・]→[編集]
A名称を書き換える
B[更新]ボタンをクリック
(2)Microsoft Rewardsを変更する。
@右側の[Microsoft Rewards]
A「Microsoft Edge で Microsoft リワードを獲得する」の青ボタンをクリック
B白ボタンに変更したら[再起動]ボタンをクリック
CMicrosoft Edge が再起動される
(3)個人情報を変更する。
@右側の[個人情報]
A「基本情報の保存と入力」の青ボタンをクリック
B白ボタンに変更される
C[□ユーザー設定の情報を保存するかどうかを確認する]をクリックして レ印 を付ける
D「基本情報の保存と入力」の青ボタンをクリック
E白ボタンに変更される
B.[プライバシー、検索、サービス]関連について
・左側の[プライバシー、検索、サービス]
(1)トラッキングの防止を設定する。
@右側の「追跡防止」の白ボタンをクリック
A青ボタンに変更される
B「InPrivate で閲覧するときは、常に "厳密" な追跡防止を使用する」の白ボタンをクリック
C青ボタンに変更される
(2)閲覧データをクリアを設定する。
@「今すぐ閲覧データをクリア」の[クリアデータの選択]ボタンをクリック
A[閲覧データをクリア]ウインドウが表示される
B「時間の範囲」の枠をクリックして「すべての期間」を選択
Cすべての項目を1つずつクリックして レ印 を付ける
D[閲覧データをクリア]ウインドウの右上の [X]ボタンをクリック
E[閲覧データをクリア]ウインドウが消える
F「ブラウザーを閉じるたびにクリアするデータを選択する」の[>]ボタンをクリック
Gすべての項目の白ボタンを1つずつクリックして、青ボタンに変更する
(3)Web上のセキュリティを強化を設定する。
@右側の「Web上のセキュリティを強化する」の白ボタンをクリック
A青ボタンに変更される
B[基本]を[バランス]をクリックして[バランス]に変更する
C「InPrivate で閲覧するときは、常に "厳密" な追跡防止を使用する」の白ボタンをクリック
D青ボタンに変更される
(4)閲覧情報のBingへの送信を中止する設定をする。
@右側の「サービス」欄の
「フォローしている作成者が新しいコンテンツを投稿したときに通知を受け取る」の青ボタンをクリック
A白ボタンに変更される
B「Microsoft Edge で作成者をフォローできる修正候補を表示する」の青ボタンをクリック
C白ボタンに変更される
C.[システムとパフォーマンス]関連について
・左側の[システムとパフォーマンス]
(1)システムの「スタートアップ ブースト」をオフにする。
@右側の「スタートアップ ブースト」の青ボタンをクリック
A白ボタンに変更される
(2)システムの「Microsoft Edge が終了してもバック グラウンドの拡張機能およびアプリの実行を続行する」をオフにする。
@右側の「Microsoft Edge が終了してもバック グラウンドの拡張機能およびアプリの実行を続行する」の青ボタンをクリック
A白ボタンに変更される
D.[[スタート]、[ホーム]、および[新規]タブ]関連について
・左側の[[スタート]、[ホーム]、および[新規]タブ]
(1)Microsoft Edge の起動時
@右側の[新しいページを追加してください]ボタンをクリック
A[新しいページを追加してください]ウインドウが表示される
B「URLを入力してください」の枠をクリックして URLを入力する
https://www.yahoo.co.jp/
C[追加]ボタンをクリック
D[新しいページを追加してください]ウインドウが消える
E「〇これらのページを開く」欄に入力したURLが表示される
F「〇これらのページを開く」をクリックして、「●これらのページを開く」に変更する
G「●新しいタブページを開く」が「〇新しいタブページを開く」に変更される
(2)[ホーム] ボタン
@右側の「ツール バーに [ホーム] ボタンを表示」の白ボタンをクリック
A青ボタンに変更される
B「〇空白」の枠をクリックして URLを入力して[保存] ボタンをクリック
https://www.yahoo.co.jp/
C「●https://www.yahoo.co.jp/」と表示される
(3)新しいタブ ページの先読みを停止する
@右側の「新しいタブ ページを事前に読み込んでエクスペリエンスを高速化」の青ボタンをクリック
A白ボタンに変更される
E.[Cookieとサイトのアクセス許可]関連について
・左側の[Cookieとサイトのアクセス許可]
(1)Cookie とサイト データの管理を設定する
@右側の「Cookie とサイト データの管理と削除」の[>]ボタンをクリック
A「Cookie データの保存と読み取りをサイトに許可する(推奨)」が青ボタンになっていること
(2)サードパーティ(第三者)がサイトに配置した広告用Cookie を使う
@「サードパーティの Cookie をブロックする」の青ボタンをクリック
A白ボタンに変更される
(3)「リンク先読み機能」を停止する
@「ページをプリロードして閲覧と検索を高速化する」の青ボタンをクリック
A白ボタンに変更される
おわり
11点

「何故それをしなくてはならないのか?」の説明が無いと、記事では無くオレメモ。
書込番号:25268610
6点

他人とPCを共用しているのなにともかく。パーソナルで使っているのなら、必要ない設定ですね。
一人でしかいない部屋の中でまでマスクしているような。
書込番号:25268774
2点

>寿美さん
長文お疲れ様でした。
自分用の備忘録ならメモ帳に書いて自分のパソコンに保存した方が良いと思います。
パソコンは壊れる可能性があるので念の為に紙に印刷してクリアーブックにも保管した方が良いです。
私も今度からセキュリティ強化のため初心者マークを付けて投稿しようと思いました。
とても参考になりました。(^^;
書込番号:25268902
0点


>寿美さん
終わりの見えない ”終わりシリーズ” (^^;
これは何ですか?
三好子さん windows11のedgeのプロファイルの人マークの赤丸は何ですか?2023/03/05 10:49(2ヶ月以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25168869/#tab
三好子さん windows11のMicrosoft Edge を使う前にやっておきたい初期設定2023/03/18 11:47(2ヶ月以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25185530/#tab
翔央子さん windows11のPCでデスクトップにコントロールパネルを表示2023/05/04 12:07
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25247144/#tab
紺子さん windows11のパソコンでNTPから2時間毎で時間を取得するには2023/04/09 13:52(1ヶ月以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25215048/#tab
書込番号:25269663
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




