OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2007スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

OSソフト

スレ主 浩美さん
クチコミ投稿数:30件

windows10→windows11後、NTTセキュリティ対策ツールが正常に動いていない。
windows11へNTTセキュリティ対策ツールを再インストールが出来ない。

書込番号:24444992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2021/11/14 10:37(1年以上前)

バージョンが古いんじゃ?
https://f-security.jp/v6/support/information/100249.html

対応してますよ?

書込番号:24445005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2021/11/14 10:39(1年以上前)

Windows11 の対応状況について
「フレッツ 光ネクスト」、「フレッツ 光ライト」、「光コラボレーション事業者が提供する FTTH アクセスサービス」 をご利用のお客さまへ提供しております、セキュリティ対策ツールについて Windows11 に対応しております
Ver14,Ver15
https://f-security.jp/v6/support/information/100249.html

>windows11へNTTセキュリティ対策ツールを再インストールが出来ない。
アンインストールが出来ない?
それとも、インストールしようとすると、途中でエラーかなにか出ると?

書込番号:24445014

ナイスクチコミ!1


スレ主 浩美さん
クチコミ投稿数:30件

2021/11/14 11:04(1年以上前)

windowsセキュリティのウイルスの脅威と防止にNTTセキュリティ対策ツールが表示されず、Microsoft Defenderが
表示されるので、変だなと感じました。

@セキュリティ申込・設定ツールで該当パソコンの[再インストール]ボタンをクリックする。
A途中で『Microsoft Edgeが動作しているので止めて!』と表示がされるので、スタートボタンを右クリックして
 タスクマネージャーを表示させて、Microsoft Edgeを止めます。
B『インストールされているのでアンインストールをしてください。』と表示されて、アンインストールツールが
  ダウンロード出来るので、デスクトップにダウンロードして実行して、アンインストールする。
C『インストールするには再起動が必要!』と表示されるので、再起動ボタンをクリックする。
Dパソコンが再起動される。
Eまた、インストールする表示がされるので、タスクマネージャーを表示させて、Microsoft Edgeを止めます。
Fエラー表示がされて、インストールが出来ない。
おわり

書込番号:24445061

ナイスクチコミ!1


スレ主 浩美さん
クチコミ投稿数:30件

2021/11/14 12:06(1年以上前)

[スタートメニュー]ボタン→[設定]→[回復]→[復元]でwindows11→10へ戻しして、
WindowsUpdateで11月期の累積更新プロブラムをインストールして、
Microsoft EdgeのNTTセキュリティ対策ツールの機能拡張ツールを削除してMicrosoft Edgeを更新して、
セキュリティ申込・設定ツールでNTTセキュリティ対策ツールを正常にインストールが出来ました。

書込番号:24445165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ひとつ持っていても良いかも ?

2021/11/12 22:41(1年以上前)


OSソフト

現行バージョンのwin11 isoをダウンロードして持っていても良いかもしれません。使う使わないは別としてです。

win10の一番初めのバージョンをダウンロードしてディスク化して持っていて助かったということがありましたので。

バージョンが変わるとそのバージョンの前のものはダウンロードができなくなるからです(なにか方法はあるのかもしれませんが ?)

書込番号:24442855

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11119件Goodアンサー獲得:1882件

2021/11/13 00:45(1年以上前)

私は、Windows 10の2015年の初期リリース版、1511〜21H1まで全て保存(iso)しています。

>バージョンが変わるとそのバージョンの前のものはダウンロードができなくなるからです(なにか方法はあるのかもしれませんが ?)

メディア作成ツールのファイル名に、1803から「MediaCreationTool1803.exe」のように
メジャーバージョンが含まれるようになりました。
今でも、そのバージョンがダウンロードされるかは試していません。

↓更新が止まったみたいですが、試してみてはどうでしょう。
※沼さんが更新報告していたツールです。

・Windows と Microsoft Office のISOディスクイメージをダウンロードできるソフト
https://freesoft-100.com/review/microsoft-windows-office-iso-download.html

書込番号:24442976

ナイスクチコミ!2


uechan1さん
クチコミ投稿数:4633件Goodアンサー獲得:149件

2021/11/13 08:29(1年以上前)

あっ、これ良いですよ。

書込番号:24443209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2021/11/16 20:28(1年以上前)

た、、たしかに! 慌てて5GBダウンロード中

書込番号:24449084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

お約束、買ってきました。

2021/11/11 19:09(1年以上前)


OSソフト

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

DSP版。製品版は、ちょっと遅く来年か?

書込番号:24441174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

Googleも二段階認証に

2021/11/10 06:56(1年以上前)


OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4633件

PCをメンテナンスした後EdgeでYouTbeを見ようとするとログインし直すのですが、今朝から急に二段階認証になっており、最初やり方がわからず面食らいました。

 セキュリティ向上のためなので文句は言わないですが、なんか世の中だんだん煩わしい手続きになってきてます。最近はコメダのカードにチャージする際、みずほの口座を使ったdカードからですが、これも二段階認証になりました。それ以外にもいくつかあります。

 便利さをとるか、安心を取るか、もちろん安心ですよね。

 (EdgeはOSの欄に書き込めば良いのですよね?)

書込番号:24438837

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2021/11/10 07:19(1年以上前)

>今朝から急に二段階認証になっており、最初やり方がわからず面食らいました。

んーと、多分アカウントに登録されてるメアド宛に何度か導入お知らせメールが来てたと思いますよ。

書込番号:24438855

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4633件

2021/11/10 07:21(1年以上前)

このように「ログイン」が出て、いつも見ている一覧に変えるのですが・・・

書込番号:24438859

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4633件

2021/11/10 07:24(1年以上前)

 そうなんですか、予告メールが入っていたのですね。記憶にはありませんが・・・

書込番号:24438861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19221件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2021/11/10 07:51(1年以上前)

>uechan1さん

こんにちは。
ん〜?
私のアカウントでは今でも二段階認証をオフにできますよ。(しませんけど。)

私は6年前から二段階認証使ってますが、特に面倒には感じたことありません。
一度ログインしてその端末またはブラウザを「信用する」にしておけば、次にログアウトするまで二段階認証の必要はありません。Googleはシステムの完成度が高いので使い勝手も良いですよ。(^^)v

書込番号:24438890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2021/11/10 08:47(1年以上前)

Googleは数年前から二段階認証ですが、パソコンもスマホと同様に設定を記憶できるので複数台で一度設定すれば次に初期化するなり、パスワードを自分で変更するなどイベントが起きるなりするまでは、不便さは感じないと思います。

(最初にGoogle二段階認証するとき二段階認証のパスコードの送り先に指定したスマホの番号をすっかり変更した時、結構あせりましたが...)

書込番号:24438965

ナイスクチコミ!2


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4633件

2021/11/10 09:10(1年以上前)

へえー、そうだったんですね。
不勉強でした、急に出たものでしたから。

書込番号:24439007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29713件Goodアンサー獲得:4557件

2021/11/11 19:46(1年以上前)

強制移行は5月にアナウンスされています。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2105/07/news107.html

Amazonも危険性が高いので、2段階認証にしておいたほうがいいですよ。dポイントも過去に不正利用が発生しています。

書込番号:24441223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows11で

2021/11/02 19:34(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:11768件 私のモノサシ 

Windows11にアップしてから、
MSのアプリのSnipping Toolがエラーで使えません。
「新規」を押すとエラーが出ます。

エラー内容は、
「Windows に問題があるため、画面の領域の切り取り を開くことができません。
PC をリフレッシュすると、問題が解決される可能性があります。」

PC2台共です。

アプリをインストールしなおしてもダメです。
アプリの修復やリセットも効果なし。
リフレッシュて何のことやらMSも用語をしっかり統一して使ってほしい。

Windows11にアップした方MSのアプリのSnipping Tool使えてます?

書込番号:24426061

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11768件 私のモノサシ 

2021/11/02 19:36(1年以上前)

因みにシステムファイルチェッカー(SFC)はエラー無しです。

書込番号:24426063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/11/02 19:43(1年以上前)

今は10に戻してますが、先週まで11だった際は普通に使えてましたよ。
カラーペンや保存方法も良くなってて気に入ってましたね。

書込番号:24426074

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/11/02 19:47(1年以上前)

というか、カミさんPCが11だった。

書込番号:24426080

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/11/02 19:49(1年以上前)

こんなアイコンなんですけどね。

書込番号:24426085

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2021/11/02 19:53(1年以上前)

私のWindows 10からWindows 11にアップグレードしたDell Inspiron 15 5510も使えません。

書込番号:24426089

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2021/11/02 19:55(1年以上前)

こんばんわ〜
小生のPCでSnipping Toolを使った時の画像は、こんな感じです。

書込番号:24426094

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/11/02 19:58(1年以上前)

これを更新しないほうが良いのかな。。

書込番号:24426099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11119件Goodアンサー獲得:1882件

2021/11/02 20:07(1年以上前)

仮想マシン クリーンインストール

ノートPC Win10からアップグレード

うちでは、こんな感じ。

実機にInsider Previewをクリーンインストールした環境は、仮想マシンと同じエラー。

書込番号:24426109

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11768件 私のモノサシ 

2021/11/02 20:08(1年以上前)

Windows11にしてから何回か使った気がするんですけど、ちょっと自信が無いです。(笑)

あずさんの説明のやつ一度アンインストしてみます。

書込番号:24426110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/11/02 20:11(1年以上前)

解決策らしい記事
https://nerdschalk.com/snipping-tool-not-working-fixes/

書込番号:24426117

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2021/11/02 20:17(1年以上前)

普通に使えてます。

最新にアップデートもしています。

書込番号:24426130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11768件 私のモノサシ 

2021/11/02 20:29(1年以上前)

なんかアップデートは修正が多く含まれていそうだし、
それなりに同症状の方いそうなので修正待ちして、
他のスクリーンショットで代用しようかなぁ・・・

>揚げないかつパンさん
SnippingToolのバージョンいくつですかね?

自分のところは、
11.2109.37.0
ですが、同じなのかな?

書込番号:24426153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11768件 私のモノサシ 

2021/11/02 20:44(1年以上前)

一先ず自分だけじゃないようなので、安心?しました。

ジタバタせず修正されることを待つことにします。(^_^;)

書込番号:24426188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2021/11/02 20:47(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

同じですね。

11.2109.37.0です。

書込番号:24426194

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/11/02 20:52(1年以上前)

アテさんのはMSのストアから落としたの?

自分は検索のほうからSnnippingで出してきましたよ。

書込番号:24426211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11768件 私のモノサシ 

2021/11/02 20:56(1年以上前)

>あずたろうさん
手動では落とした記憶は無いです。
今回アンイストールしてストアで入れ直しはしましたが。

書込番号:24426217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11768件 私のモノサシ 

2021/11/02 21:18(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
メールアドレス載ってしまっていたので念のため画像は削除してもらいましたので悪しからず。

書込番号:24426265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2021/11/02 21:49(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

ありがとうございます。
気が付かなかった。。。。

書込番号:24426316

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4633件Goodアンサー獲得:149件

2021/11/03 06:59(1年以上前)

普通に使えてますが・・・   ???

書込番号:24426718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11768件 私のモノサシ 

2021/11/03 07:06(1年以上前)

>uechan1さん
KB5006746
は当ててます?

書込番号:24426728

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4633件Goodアンサー獲得:149件

2021/11/03 07:15(1年以上前)

 はい、このように。

書込番号:24426735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11768件 私のモノサシ 

2021/11/03 07:22(1年以上前)

6674の様でしたね。

>uechan1さん
問題なくてよかったですね。
ちなみに閉まったスレに動いてます自慢の意図は何でしょう?

書込番号:24426741

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4633件Goodアンサー獲得:149件

2021/11/03 07:27(1年以上前)

 自慢ではなく疑問です。他の方に不具合が発生していて、自分のは動く、この方が私にとって異常ですので。

書込番号:24426750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11768件 私のモノサシ 

2021/11/03 07:35(1年以上前)

>uechan1さん
ではうちではエラーが出なく異常ですと新しい質問スレを立ててはいかがでしょう?

書込番号:24426757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2021/11/03 22:32(1年以上前)

乗り遅れていますが、私も昨日、Win11にアプデ掛けたら、さっきSnippingToolがつかなくなっていることに気が付き、少し慌てる。

上にリンクが貼ってあるが、情報量が多いので、見るのを止めた。

で、他のサイトに合った情報。
PCのシステム時間を手動で10月30日とかにして、SnipopingToolを起動すれば後は(時間を自動設定に戻しても)大丈夫!というのを見て、やってみたら、本当にそれだけであとは普通に動いている。

書込番号:24428288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2021/11/03 22:36(1年以上前)

自分はいまだに何もしてないけど、普通に使えてる。

実際には自分はこのツールを使わないのだけど

書込番号:24428302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11768件 私のモノサシ 

2021/11/03 22:41(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
情報どうもです。

なぜかアンイストールの項目に出てこないで諦めました。

Win10に戻してみるもエラーが出ました。
(古いタイプのツールは大丈夫)

で日付を戻したら(一か月戻した)使えました!
また今の日に現在に戻しても使えてます。
2PCとも直りました。

再起動とかするとどうなるかは未検証ですが、
素晴らしい情報ありがとうございます。

書込番号:24428316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/11/04 07:57(1年以上前)

日付変更で動いた、っていうのは以下の関連でしょう。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1363570.html
パッチ入れれば、現在時刻でもだいじょうぶになる。

書込番号:24428708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11119件Goodアンサー獲得:1882件

2021/11/04 08:47(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
>たりよんさん

書込番号:24428316 の宛先は、たりよんさん にですね。

私も日付変更で試してみたところ正常に動作しました。

シャットダウン、[Shift]+シャットダウン、再起動 しても正常動作しました。

情報、ありがとうございました。

書込番号:24428756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11768件 私のモノサシ 

2021/11/04 10:17(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
>たりよんさん

直ったの嬉しくて、
興奮して返信者引用間違えてますね。(笑)
上記は、たりよんさん宛です。

書込番号:24428881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jyobさん
クチコミ投稿数:2件

2021/11/04 11:19(1年以上前)

KB5006746適用しましたがその後も(スレ主さんと同じエラーで)まだ動かない。。。なぜ!?

書込番号:24428946

ナイスクチコミ!0


jyobさん
クチコミ投稿数:2件

2021/11/04 11:35(1年以上前)

一度日付変更して、また戻せば良いとい、作業が抜けてました。失礼しました。

書込番号:24428970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2021/11/04 19:42(1年以上前)

FYI

Snipping Tool and some built-in applications might not open or work as expected
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/release-health/status-windows-11-21h2#2739msgdesc

> Next steps: We are working on a resolution for Snipping tool and the S mode only issues and will provide an update when more information is available.

書込番号:24429676

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2021/11/04 19:43(1年以上前)

私も送らばせながら直しました。
https://iphone-mania.jp/news-417410/

書込番号:24429679

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2021/11/06 17:42(1年以上前)

修正パッチが公開されました !

[2021-11 x64 ベース システム用 Windows 11 更新プログラム (KB5008295)]

[2021 年 11 月 5 日 - KB5008295 帯域外]
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/2021-%E5%B9%B4-11-%E6%9C%88-5-%E6%97%A5-kb5008295-%E5%B8%AF%E5%9F%9F%E5%A4%96-5540f171-846c-4af0-b363-29b6f02a8935

書込番号:24432821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11768件 私のモノサシ 

2021/11/06 18:25(1年以上前)

sunippingTool直ってはいますが…

>沼さんさん
ども
さっそくアップかけます。

書込番号:24432893

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27960件Goodアンサー獲得:2467件

2021/11/07 04:31(1年以上前)

確かに Snipping Toolに限れば 日付を10/31以前に戻す方法で対処されているところですが,
MSが対応したと言うことで・・・・

書込番号:24433571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

OSソフト

クチコミ投稿数:11768件 私のモノサシ 

しかも無料です。

降ってきたらアップデートするつもりでいたWindows11が
WindowsアップデートにWindows11が下りてきました。

ノートとデスクトップ両方来ました。
対象PCは皆同じタイミングなんでしょうかね?

ゲームが不安定になるのは困るので、
一先ず事務作業用のノートPCのPro版を先にアップ中です。

不安定にならなきゃいいが…(笑)

書込番号:24419788

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11768件 私のモノサシ 

2021/10/29 21:26(1年以上前)

ダウンロードはブラウジング(カカクコムだけだが)していると、
かなりスピードダウンするようです。

書込番号:24419794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2021/10/29 22:05(1年以上前)

こんばんワン!

そんなん来てませんがね?

書込番号:24419857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11768件 私のモノサシ 

2021/10/29 22:11(1年以上前)

オリさん、こんばんは
因みに両PCともMSアカウントでログインしてます。

ひょっとしたらこれが関係あるかな?

今日は子供寝かし付けの為一先ずボタン押して放置です(^^;
明日の朝のお楽しみ。(笑)

書込番号:24419867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2021/10/29 22:34(1年以上前)

∠(^_^) ガンバ!

書込番号:24419914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:268件

2021/10/30 08:49(1年以上前)

わたしは Windows 10の稼働時間( オンライン )が影響していると推測します。

書込番号:24420331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11768件 私のモノサシ 

2021/10/30 09:36(1年以上前)

どうなんですかね?
デスクトップの方は稼働時間はかなり断片的で短いです。


ファーストインプレッションは、
タスクバーは速攻左詰めにしました。

デスクトップのデフォルトのアイコン間隔が広がった。
順番バラバラにされた。(笑)
文字なんかの間隔も広がって、
見やすくなったけど、情報減らしました。みたいな感じがする。

Win10のタイルも使いこなせていなかったが、
ピン止めが全部一緒なのは使う人のスタイルによって賛否分かれそう。
右クリックから登録できない、すごく不便。

×スタートからユーザーファイルにすぐにアクセスできるものが無い。


コントロールパネルが残っている。
設定の項目並びとかセンスが無いと感じる…実際使いながら考えているのかはなはだ疑問。

エクスプローラー(ファイル管理)は右クリックの良く使うメニュー(コピー、ペースト)が、
基本アイコン表示なので慣れるまでワンテンポ遅れますね。
ただクイックアクセスのアイコンは良いと思う。

Windows11っていうか10.5ぐらいのイメージがしますが、
コンピューターの基本?電卓なんかも何も変わってないし。(笑)
慣れればそれほど悪くはないかも。

古いソフトの安定性はまだ未検証ですが、
DQ10のベンチマークの設定の表示とか変(黒くなる)ですね。

個人的なファーストインプレッションです。
いずれ使わなきゃいけなくなるだろうし、
とりあえず大きな不具合が出ない限り10には戻しませんが・・・

書込番号:24420394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11768件 私のモノサシ 

2021/10/30 09:39(1年以上前)

そうそう、
更新の再起動時に推定の所要時間が表示されるのは、
現状変わった部分で一番良い機能だと思います。(笑)

書込番号:24420396

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング