OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2007スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

OSソフト

クチコミ投稿数:7件

windows11proへ、adobeのPDFを見るだけの無料の旧ソフトを完全にアンインストールして、最新ソフトをインストールしたいのですが、、32ビットのAdobe Acrobat Readerがインストールされたので、それをアンインストールするのに大変でした。
windows11proへ、adobeのPDFを見るだけの無料のソフトは何をダウンロードしてどのようにインストールすれば良いのか?
皆さんの情報をお待ちしております。

書込番号:25017157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2022/11/20 08:32(1年以上前)

K−よしみさん おはようございます。

>adobeのPDFを見るだけの無料のソフトは何をダウンロードしてどのようにインストールすれば良いのか?

ちょっと理解に苦しみました。

が、PDFファイルの閲覧方法の質問なんですよね、そうでしたらAdobe Readerをインストールする必要はありません。

PDFファイルをダブルクリックするとMicrosoft Edgeが開いてくれますよ。
そしてね、閲覧は勿論のこと、Edgeから印刷することも可能ですよ。

書込番号:25017213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9587件Goodアンサー獲得:597件

2022/11/20 08:36(1年以上前)

>32ビットのAdobe Acrobat Readerがインストールされたので、それをアンインストールするのに大変でした。

32ビット版だと何かトラブルが起きるんですか?

書込番号:25017227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11205件Goodアンサー獲得:641件

2022/11/20 08:44(1年以上前)

無料の定番PDFビューワー
PDF-XChange Viewer v2.5 を使っています。

窓の杜 PDF-XChange Viewer v2.5 (Build 322.10) ダウンロード
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/pdfxchange/


↓こちらもお勧め(PDFの挿入、並べ替え、削除、回転など)

CubePDF Utility PDF編集ソフト 2.0.5-64bit ダウンロード
https://www.cube-soft.jp/cubepdfutility/releases.php

書込番号:25017239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/11/20 08:51(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
私のwindows11Proの場合、
Adobe Acrobat Readerを「コントロールパネル」の「プログラムと機能」でアンインストールしましたが、
次の情報が残っていました。
・残っていたレジストリの情報
HKEY_CURRENT_USER\Software\Adobe
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Adobe
・残っていたフォルダ
C:\Program Files (x86)\Adobe
C:\Program Files (x86)\Common Files\Adobe
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\Adobe

書込番号:25017246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/11/20 09:02(1年以上前)

Adobe Acrobat Readerをアンインストールして、完全に削除をして、妙なインターネットへのアクセスがなくなりましたので、
現在は、MicrosoftEdgeでPDFを見ています。

書込番号:25017261

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/11/20 09:12(1年以上前)

Windows 11 - クリーンインストールして
Adobe Acrobat Reader関連はインストール避ければ良いのでは・・・(苦笑)
それでストレージ容量不足は陥らないでしょう!
昔のパソコンなら容量不足は多々起きたけど!

『他』で・・・何を呟いて居るのか解らない(苦笑)
質問でも無くて?誰も反応しずらい!(笑)

書込番号:25017277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/11/20 12:02(1年以上前)

>現在は、MicrosoftEdgeでPDFを見ています。
それで良いのでは?
見れているなら、それ以上に何を求めているのでしょうか?

最新かどうかは、各ソフトによって違いはありますし、別途ならAdobe Acrobat Readerを入れれば十分だと思います。

書込番号:25017517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/11/20 13:47(1年以上前)

他のwindows11Proのデスクトップパソコンには、64bitのAdobe Acrobat Readerがインストールされていたので、「コントロールパネル」の「プログラムと機能」でアンインストールしましたが、
次の情報が残っていました。
【Adobeのレジストリの削除】
HKEY_CURRENT_USER\Software\Adobe
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Adobe
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Adobe
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Adobe

【Adobeの64ビットのソフトの削除】
C:\Program Files\Adobe
C:\Program Files\Common Files\Adobe
C:\Program Data\Adobe
C:\Program Data\regid.1986-12.com.adobe
(「C:\Program Data」ではフォルダー名「regid.~.com.adobe」も削除します。)
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\Adobe
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\Adobe

【Adobeのソフトの削除】
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\Temp\Nev
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\Temp\Ar*

書込番号:25017668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/11/20 15:57(1年以上前)

MicrosoftEdgeでPDFファイルを見ていますが、ホームページを見るようにMicrosoftEdgeの一時ファイルを使っているのですか?MicrosoftEdgeを終了した時にクリアする設定はしなくても良いのですか?

書込番号:25017850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

これは何?

2022/11/18 17:45(1年以上前)


OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4633件

以前から気にはなっていたのですが、特に悪さするわけでもないのでほっときました。
 がしかし、これは何? 大きなウィンドーをつまんで移動するとパカッと出る、ディスプレー上部の「枠」です。

 特に気にはなりませんが・・・

書込番号:25015103

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2022/11/18 18:06(1年以上前)

アップした図のこと?

書込番号:25015124

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/11/18 18:08(1年以上前)

画面分割・サイズ変更です。

そのままに左クリック押したまま、任意の形状の分割のところで離せば、そのサイズにウィンドゥが開きます。

書込番号:25015127

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4633件

2022/11/18 18:12(1年以上前)

>キハ65さん そうです、これです。

 でも今使ってみて、大きなウィンドウを重ならせず、二等分、三等分でディスプレー上に表示させるものだったと理解しました。

書込番号:25015132

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4633件

2022/11/18 18:15(1年以上前)

 お二方の回答前にはわかっていたのですが、素早い反応に感謝し、GAを遅らせてもらいます。
 ありがとうございました。

書込番号:25015136

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4633件

2022/11/18 18:16(1年以上前)

遅らせて→送らせて

書込番号:25015141

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/11/18 18:19(1年以上前)

オレンジに変わったところで手を離せば、その形状になるという機能ですね。

書込番号:25015147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

OSソフト

クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
PDFの取扱説明ファイルがEdgeで見えるようになりましたが、adobeやCubeのソフトはインストールするのですか?

【使用期間】
最近

【利用環境や状況】
windows11のノートパソコン

【その他コメント】
初めからEdgeで見えるようにしておいてほしいです。

書込番号:25006001

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2022/11/12 13:01(1年以上前)

Microsoft Edgeの利用の場合、PDF閲覧ソフトはMicrosoft Edgeが初期設定でなっています。
Adobe ReaderやGoogle ChromeをPDF閲覧ソフトとした場合は、後で設定し直しします。s

書込番号:25006024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/11/12 13:38(1年以上前)

スマホで「windows11 pdf 開けない」と入力して調べて、ノートパソコンのEdgeを設定しました。

書込番号:25006082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/11/12 14:01(1年以上前)

PDFの取説がEdgeで閲覧できるけれど、adobeやcobeのソフトをインストールしても良いのですか?
adobeのサイトを見ると、adobeのソフトが有料になっている。
Cubeは、「フリーソフト100」のサイトに表示されていますが、windows11に対応していないようです。

書込番号:25006110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9587件Goodアンサー獲得:597件

2022/11/12 16:38(1年以上前)

>adobeのサイトを見ると、adobeのソフトが有料になっている。

Adobe Acrobat Reader自体は無料で使えますよ。Adobe Acrobat Proは有料ですが。

書込番号:25006301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/11/12 18:29(1年以上前)

Adobe Acrobat Readerをインストールしないといけないのですか?

書込番号:25006442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9587件Goodアンサー獲得:597件

2022/11/12 19:47(1年以上前)

>Adobe Acrobat Readerをインストールしないといけないのですか?

PDFをEdgeで見られればOKということであれば、Adobe Acrobat Readerのインストールはしなくてもいいですが、
Adobe Acrobat ReaderでPDFを開きたいというのであれば、インストールする必要があります。

書込番号:25006548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/15 06:46(1年以上前)

PDFファイルをエッジで見るか、Acrobat Readerで見るかは、好みの問題だと思いますが、
私は、最初から Acrobat Readerを使用してますので、現在もそのまんまです。

スレ主さんが、エッジのままで不自由を感じないのであれば
ダウンロードもインストールも何も必要ありません。

もし、Acrobat Readerで、見てみたいと思ってらっしゃるのであれば
下記のadobeのサイトから、ダウンロード出来ます、勿論無料です。

https://get.adobe.com/jp/reader/

但し、インストールする時に表示されるイラストに沿って、2〜3回クリック(設定変更)
する必要が有ります。

因みに、私のOSは Windows11 Pro 22H2 です。

書込番号:25010370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/11/18 08:07(1年以上前)

「readerdc64_jp_xa_mdr_install.exe」がダウンロードされますが、インストールすると
「C:\Program Files (x86)」にadobeフォルダが作成されて32ビットの「Acrobat Reader」がインストールされます。
「C:\Program Files 」にadobeフォルダが作成されて64ビットの体験版の「Acrobat Pro」をインストールされます。

「C:\Program Files 」へ64ビットの「Acrobat Standard」をインストールする方法を教えてください。
 
windowsは、windows11pro 64ビットです。

書込番号:25014543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/11/18 14:51(1年以上前)

「C:\Program Files (x86)」にadobeフォルダが作成されて32ビットの「Acrobat Reader」がインストールされていましたが[スタートメニュー]から[設定]→[アプリ]→[インストールされているアプリ]の順にクリックしてアンインストールしました。
正常にアンインストールが終わりましたが、残っていましたので、手動で削除しました。
【Adobeの32ビットのソフトをアンインストールに削除したフォルダ】
 ・C:\Program Files (x86)\Adobe
 ・C:\Program Files (x86)\Common Files\Adobe
 ・C:\ProgramData\FLEXnet
 ・C:\Program Files (x86)\Common Files\Macrovision Shared\FLEXnet piblisher
 ・C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\Adobe

【Adobeの32ビットのソフトをアンインストールしてフォルダを削除した後に削除したレジストリ】
 ・HKEY_CURRENT_USER\Software\Adobe
 ・HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Adobe
 ・HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Adobe
 ・HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Adobe

書込番号:25014944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/19 05:38(1年以上前)

<K−よしみ>さんへ

readerdc64_jp_xa_mdr_install.exeこのファイルで合っています。

インストール中に表示されるイラストの指示に従って
クリックすれば、通常64ビット無料版がインストールされます。

Proがインストールされたのであれば、右下の青いボタン
「今すぐ無料でお試しの」のボタンを、クリックしたせいじゃないかと思います。
キャプチャー画面ご覧ください。

解決しない時は、ここでは無く、新たに質問してみたらと思います。

書込番号:25015665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

OSソフト

クチコミ投稿数:259件

「日付時刻」が2036年02月06日のファイル

mp4ファイルの「日付時刻」が2036年02月06日 15:28 になっている!?

どうしてでしょうか?

因みに「更新日時」は合っています。。

不思議ですね。。

書込番号:25003584

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/11/10 18:45(1年以上前)

今年にコピーしたもの

元の動画をコピーではなく、バックアップ作業で復旧とかされたとかじゃないでしょうか?

それでもバグなのかは知りませんが。

書込番号:25003622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2022/11/10 19:51(1年以上前)

>元の動画をコピーではなく、バックアップ作業で復旧とかされたとかじゃないでしょうか?

そんなことはありません。。

見ての通り、相〇のmp4を作成しただけのファイルで

更新などありません

見るだけのファイルです
編集はしません

いつこうなったのかは、、わかりません

書込番号:25003719

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2022/11/10 19:54(1年以上前)

>>見ての通り、相〇のmp4を作成しただけのファイルで

mp4を作成した方法は?

書込番号:25003724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2022/11/11 08:46(1年以上前)

「更新日時」と近い?のもあります

>mp4を作成した方法は?

相棒.ts ←TVで録画

↓  handbrakeで変換

相棒.mp4

だけです

なお、

全てのmp4ファイルの「日付時刻」が2036年02月06日 15:28

になっているわけではありません

「更新日時」と近い?のもあります

ちなみに
chkdsk /f H:

かけても治りませんでした。。。

書込番号:25004354

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2022/11/11 14:34(1年以上前)

>>相棒.ts ←TVで録画

>>↓  handbrakeで変換

>>相棒.mp4

アプリHandBrakeのバグ、Windowsのバグ、それとも相互のバグ?

書込番号:25004703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2022/11/11 15:15(1年以上前)

>アプリHandBrakeのバグ、Windowsのバグ、それとも相互のバグ?

書いた通り

全てのmp4ファイルの「日付時刻」が2036年02月06日 15:28

になっているわけではありません

「更新日時」と近い?のもあります

確かに、、、

Windowsのバグはあるかもしれません。。。?

書込番号:25004749

ナイスクチコミ!0


視察団さん
クチコミ投稿数:5件

2023/11/19 02:59(1年以上前)

Windowsでは2036年問題がある
NTP がオーバーフローするのが
西暦2036年2月6日 6時28分15秒
(世界時。日本時間で15時28分15秒)

また
NTPタイムサーバーには
脆弱性もある

ファイルが
制作物なのか拾い物なのか
によって対策は異なるよね

書込番号:25511307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 PowerShellて何ですか?

2022/11/03 09:58(1年以上前)


OSソフト

スレ主 今日美さん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
・PowerShell 7.2.7.0をwindowsUPdateでインストールしてしまいましたが、
[コントロールパネル]の[プログラムと機能]で「PowerShell7.2.7.0-x64」でアンインストールしてもよいのですか?
アンインストールを実施すると、どうなるのですか?
・[スタートメニュー]を右クリックして表示される中に[Terminal]とは何なのですか?

【利用環境や状況】
・windows11Pro 22H2 22621.755

【質問内容、その他コメント】
・PowerShellは使ったことがないので、削除(アンインストール)したい。
・[スタートメニュー]を右クリックして表示される中に[Terminal]とは何なのですか?

書込番号:24992331

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/11/03 10:26(1年以上前)

>今日美さん
まず検索しませんか?

https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_pcuse_powershell

簡単に言えば、
WindowsのMMIはGUIが一般的。一方でCUIで提供されたもの。これを使う為にterminalがある。
です。

書込番号:24992365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2022/11/03 10:44(1年以上前)

アンインストールしても増える容量は、ほんの僅かです。
そのうち、使うことが必要になるかも知れません。そのままにしておきましょう。

書込番号:24992389

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2022/11/03 10:50(1年以上前)

>>・PowerShellは使ったことがないので、削除(アンインストール)したい。

Windowsの機能に組み込まれているので、コマンドプロントともにアンインストール出来ない。

>>・[スタートメニュー]を右クリックして表示される中に[Terminal]とは何なのですか?

>Windows ターミナルは、コマンド プロンプト、PowerShell、bash (Linux 用 Windows サブシステム (WSL) 経由) などの使い慣れたコマンド ライン シェル用の最新のホスト アプリケーションです。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/terminal/

Windows ターミナルは、コマンド プロンプト、PowerShellと違ってアンインストール出来ます。
また、復帰させたい場合は、Microsoft ストアからインストール出来ます。

書込番号:24992401

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2022/11/03 11:22(1年以上前)

PowerShell 7をインストールしました

Windows ターミナルをアンインストールし、再起動。
スタートメニューの右クリックから、Windows ターミナルはWindows Powershellに置き換わりました。

>>[コントロールパネル]の[プログラムと機能]で「PowerShell7.2.7.0-x64」でアンインストールしてもよいのですか?

先程Powershellをクリックしました。
「新機能と改善のために最新のPowerShellをインストールしてくださいhttps://aka.ms/PSWindows

>Windows PowerShell 5.1 から PowerShell 7 への移行
https://learn.microsoft.com/ja-jp/powershell/scripting/whats-new/migrating-from-windows-powershell-51-to-powershell-7?view=powershell-7.2

「PowerShell7.2.7.0-x64」が該当するのですかね。
アンインストールする必要はないでしょう。

書込番号:24992439

ナイスクチコミ!3


スレ主 今日美さん
クチコミ投稿数:2件

2022/11/03 12:16(1年以上前)

ありがとうございます。
そのままにします。

書込番号:24992496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信21

お気に入りに追加

標準

OSソフト

windows11の新PCの時計がずれるので同期間隔を2時間へ変更しました。

【手順について】
@スタートメニューを右クリックして[ファイル名を指定して実行]をクリック。
Aregedit と入力して[OK]をクリック。
Bユーザーアカウント制御ウインドウが表示されるので、[はい]をクリック。
Cレジストリエディターが開き、下の場所をクリックして表示する。
  HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\W32Time\TimeProviders\NtpClient
D下のカテゴリを変更します。
  SpecialPollInterval
E下のように変更してする。
  93a80(16進数)=604800(10進数)(10進数の値について=7日( 604800秒 = 7日×24時間×60分×60秒))
      ↓
  1c20(16進数)=7200(10進数)(10進数の値について=2時間(7200秒 ))
F右上のXをクリックしてレジストリエディターを閉じる。
おわり

書込番号:24986937

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/26 18:25(1年以上前)

>メロンパン大好きウーマンさん
時計が狂う原因がなんなのかお分かりでしたら原因を教えていただけませんか。

書込番号:25026272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11205件Goodアンサー獲得:641件

2022/11/27 21:29(1年以上前)

時計は合っています。

あなたのコンピュータの内蔵時計は合っていますか?
https://www.nict.go.jp/JST/JST5.html

古いパソコンで時計がズレるのは電池切れです。

書込番号:25028209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/27 21:45(1年以上前)

>夏のひかりさん
私のPCは新品のMBで電池も新品ですが、時間が狂います。

書込番号:25028249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11205件Goodアンサー獲得:641件

2022/11/27 23:29(1年以上前)

日付と時刻

インターネット時刻サーバー

>ヤマイゴさん
>私のPCは新品のMBで電池も新品ですが、時間が狂います。

何分?何時間?狂うのですか?
インターネット時刻サーバーと同期してもダメですか?
インターネット時刻サーバーを変更してもダメですか?

あなたのコンピュータの内蔵時計は合っていますか?
https://www.nict.go.jp/JST/JST5.html

書込番号:25028495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11205件Goodアンサー獲得:641件

2022/11/27 23:39(1年以上前)

Windows10で時計の時刻がずれています。合わせる方法を教えてください。
https://www.nojima.co.jp/support/faq/33617/

書込番号:25028507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/28 10:11(1年以上前)

>夏のひかりさん
同期すれば正しい時間になります。しばらくすると、また遅れだします。3時間で50分ぐらいです。経験ありましたら、どんな現象か教えてください。

書込番号:25028887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11205件Goodアンサー獲得:641件

2022/11/28 11:32(1年以上前)

>ヤマイゴさん
>同期すれば正しい時間になります。
>しばらくすると、また遅れだします。3時間で50分ぐらいです。
>経験ありましたら、どんな現象か教えてください。

自作経験が長いですがその様な経験はありません。
遅れ具合も半端じゃないですね!
パソコンの故障じゃないでしょうか?
保証書があると思いますので購入先に問い合わせてみてください。

書込番号:25028961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/28 12:58(1年以上前)

>夏のひかりさん
やっぱりMBの故障でしょうか、それ以外に考えられることはないでしょうか。時間以外のトラブルはありません。

書込番号:25029078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11205件Goodアンサー獲得:641件

2022/11/28 13:53(1年以上前)

>ヤマイゴさん

▼時計の狂いは
@ハード的な不具合 → マザーボード
Aソフト的な不具合 → Windows

▼ハード的な不具合
@BIOSで時刻に狂いがないか確認する。
A電池不良 → 電池交換 → 電池は安いのでPanasonicなど一流メーカーの電池に交換しても良いと思います。
但しBIOSが初期化されます。
Bハードの故障 → マザー交換を試す → 保証対応 → ショップに丸投げが一番簡単です。

▼ソフト的な不具合
@Windowsの不具合 → クリーンインストールを試す
ALinuxを起動して試す。

▼その他(念の為)
@メモリチェックを試す → Mem Test 86
ACPUベンチを試す → Cinebench R23
BSSDのチェック → エラーチェック

【参考】
パソコンの時計 ハードウェア クロックとシステム クロック
http://park12.wakwak.com/~eslab/pcmemo/clock/
>パソコンで使用される唯一の時計(時刻情報源)は
>システム クロックと呼ばれ、OS(Windows や Linux)が維持管理します。
>重要な時刻情報源のシステム クロックですが、その実態はメモリ上で管理されているため、
>OSのシャットダウンと共に消滅してしまいます。

>ハードウェア クロックはマザーボード上に実装され、
>バックアップ電池等により途切れることなく稼働するようになっています。

書込番号:25029151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/28 15:31(1年以上前)

>夏のひかりさん
送っていただいた「パソコンの時計」に、
システム クロックはOSが管理する時刻情報で、OS起動時に生成されOS終了時には消滅します。
OSは起動されるとハードウェア クロックの時刻情報を読み出し、基準時刻からの経過秒数の形式に編集して
OSが管理するメモリ内にシステム クロックとして格納します。
システム クロックの基準時刻はOSごとに次のような決められています。
以上のように記載してありますが、
MBの時計は、windows11が起動されたときにOSにより読み込まれ、起動中はwindows11が管理するとすれば、
PC起動中の時計の誤差は、windows11 によるものであり、MBの時計は関与していないということでしょうか。
そうであれば、起動中の時計の誤差は、windows11 の不具合ということになりますか。
尚、当方のPCで確認したところ、時計表示の時刻とBIOSの表示時刻は、一致しています。
ご教授いただければ幸いです。

書込番号:25029273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11205件Goodアンサー獲得:641件

2022/11/28 17:46(1年以上前)

>ヤマイゴさん
>時計表示の時刻とBIOSの表示時刻は、一致しています。

一致してズレていると言う事ですか?
合っていると言う事ですか?

書込番号:25029427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/28 18:32(1年以上前)

>夏のひかりさん
一致してずれています。
biosの時計を見てみたところ、止まったり動いたりの状態で、30分間で23分の遅れが出ました。
これは、マザーボードの不良と考えていいのではないでしょうか。

書込番号:25029514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11205件Goodアンサー獲得:641件

2022/11/28 20:29(1年以上前)

>ヤマイゴさん
>biosの時計を見てみたところ、止まったり動いたりの状態で、30分間で23分の遅れが出ました。
>これは、マザーボードの不良と考えていいのではないでしょうか。

BIOSの時計を見ていて狂うのであればハードの問題です。

▼ハード的な不具合
@BIOSで時刻に狂いがないか確認する。

A電池不良 → 電池交換 → 電池は安いのでPanasonicなど一流メーカーの電池に交換しても良いと思います。
但しBIOSが初期化されるので再設定が必要です。時計も再設定が必要です。

Bハードの故障 → マザー交換を試す → 保証対応 → ショップに丸投げが一番簡単です。

@ → A → B の順番に対応します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Aの電池はデジボルで電圧を測ってみると良否の判断が出来ますが電池交換が手っ取り早いです。
ノーブランドではなくPanasonicなどの一流メーカー品をお勧めします。

念の為に電源コンセントを抜いて完全に放電させてから交換します。

自分で無理そうなら、お金を払ってショップに依頼します。

アマゾン パナソニック コイン形リチウム電池 CR2032P \300
https://www.amazon.co.jp/dp/B00I3PJU78
コンビニでも\500程度で売っています。

★電池交換後も狂うのであればマザーボードの故障です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【参考】
[マザーボード] ボタン型電池 (CMOS電池) が切れたときの交換方法
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1005740/

マザーボードのボタン電池の交換
https://kaworu.jpn.org/pc/%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E4%BA%A4%E6%8F%9B

パソコンの時計がずれる!時刻がずれる場合の対処方法は?
https://kawatec.com/blog/15052020/#:~:text=%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AB%E3%81%AF,%E3%81%99%E3%82%8B%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E3%81%8C%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

パソコンの時計がずれる原因とは?時刻を合わせる方法を解説!
https://pcdr-chiebukuro.com/pc_tokei-zureru/

パソコンの時計が正確でない原因と時刻を合わせる方法
https://pc99-honpo.com/time_adjustment

書込番号:25029734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/28 22:07(1年以上前)

>夏のひかりさん
サポセンもMBの故障と考えられ、交換するとの回答を得ました。
いろいろありがとうございました。

書込番号:25029947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/11/30 23:59(1年以上前)

水晶発振器の精度の問題じゃないですかね?
※マザーから供給してるのかしらんけど。
※マザーぶっこわれてたらCPU内部で回すと思う

書込番号:25033296

ナイスクチコミ!0


冨士子さん
クチコミ投稿数:4件

2022/12/29 16:44(1年以上前)

windows11のデスクトップパソコンで時刻が進んでしまって困っていましたが、助かりました。

書込番号:25073926

ナイスクチコミ!0


冨士子さん
クチコミ投稿数:4件

2022/12/29 16:58(1年以上前)

時刻が進むのは、何が原因ですか?

書込番号:25073944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11205件Goodアンサー獲得:641件

2022/12/30 08:48(1年以上前)

0.1秒遅れています。

あなたのコンピュータの内蔵時計は?
https://www.nict.go.jp/JST/JST5.html

時計のチェックが出来ます。

書込番号:25074615

ナイスクチコミ!1


冨士子さん
クチコミ投稿数:4件

2022/12/30 09:37(1年以上前)

>夏のひかりさん
7日毎の同期での修正では、10日くらい進んでしまいます。

書込番号:25074683

ナイスクチコミ!0


冨士子さん
クチコミ投稿数:4件

2022/12/30 14:11(1年以上前)

日本の標準時を取得出来るには

NTPサーバー= ntp.nict.jp

表題=公開NTP - 日本標準時(JST)グループ - NICT
URL=https://jjy.nict.go.jp/tsp/PubNtp/index.html

「・設定方法とQ&A」の「設定方法」をクリックすると、設定方法の概要が見えます。

書込番号:25074989

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング