OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16715件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2008スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

M.2 SSDへのWindows10 Proインストール方法

2021/11/14 19:26(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:128件

PCを12,3年ぶりぐらいに組み直しています。

構成は以下の通りです。

・OS|Windows10 Pro USBパッケージ版
・M/B|MSI Z590
・メモリ|16GB×2 ( PC4-25600 / DDR4-3200 )
・SSD|WD_Black SN750 SE NVMe WDS100T1B0E
・電源|800W 80PLUS(R) TITANIUM
・GPU|NVIDIA RTX A4000 / 16GB ( DisplayPort×4 )

M/Bに新品の「WD_Black SN750 SE NVMe」をスロット01に挿して、BOOTを以下のように設定してSAVE&REBOOT。
1 UEFI USB KEY、
2 UEFI USB HARD DISK、
3 UEFI CD/DVD

Windows10 Proの入っているUSBをM/BのUSB部に挿入。再起動するもWindowsインストール画面に移動せずにBIOS画面に戻るのみ。

色々ネットで記事を調べてSSDのNTFSでフォーマットなどやってみましたが、結局いつものBIOS(UEFI?)画面に戻るだけです。

別のWindows OSが入っているm.2 SSDでM/BのUSB部が作動出来ているか、またWindows 10のOSが入っているUSBがきちんと認識されているか確認しましたが、そちらは問題なく認識していました。

久しぶりに組み直してみて最新の情報についていけてない部分が多々ありそうで、問題点あれば指摘して頂けると助かります。

書込番号:24445868

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9197件Goodアンサー獲得:1136件

2021/11/14 19:36(1年以上前)

パッケージ版だから、に一票。

書込番号:24445886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/11/14 19:36(1年以上前)

その買ったUSBメディアは使用しないでください。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
こちらから「ツールを今すぐダウンロード」で新しいUSBで作り直してください。

インストールの際に、買われたパッケージのプロダクトキーを打ち込めばよいです。

書込番号:24445887

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2021/11/14 19:42(1年以上前)

USBメディアがUSBスロットに挿しきれていない。

書込番号:24445895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/11/14 19:47(1年以上前)

DVDドライブと空のDVD-Rがあるなら、ISOイメージをDVD-Rに焼いてインストールDVDを作ってしまう方が確実かもです。

私は、DVDの方が保存が手軽で管理がしやすいので全OS分を作ってあります。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
「ツールを今すぐダウンロード」からインストール用DVDを作れます

書込番号:24445907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2021/11/14 20:19(1年以上前)

今時、マイクロソフトのセットアップツールかはUSBメディアを使ってセットアップが一番信頼できるし、上手くいく。
メディア版は数年前こセットアップメディアでドライバーが入ってないとか色々あるので最新システムには最新メディアかな?

書込番号:24445965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2021/11/14 23:05(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>ハル太郎さん
>キハ65さん
>あずたろうさん
>クールシルバーメタリックさん

ご返信ありがとうございます。パッケージ版がまさかの原因かもしれないとのことで一度試してみたいと思います。

書込番号:24446311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2021/11/14 23:45(1年以上前)

WD認識

Boot情報

USB64GBに教えて頂いたツールよりWindows10を保存して試してみましたがやはり起動出来ず、、、

BIOSの画面を添付します。
WDのm.2 1TBもキチンと認識されていました。

他に何か出来る事はないでしょうか?

書込番号:24446367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2021/11/15 00:01(1年以上前)

とりあえず、メモリーテストMemtest86をやってみる。

https://www.memtest86.com/

ダメならUEFIを最新にしてみる。
それだもダメならSSDを変えてみるあたりかな?

書込番号:24446380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/11/15 00:28(1年以上前)

USBが駄目だったんだから、DVDを薦めてるんですけどねぇ…

書込番号:24446409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/11/15 00:32(1年以上前)

それでもダメなら、起動するOSをクローンしてもいいんじゃないですかね

書込番号:24446412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2021/11/15 06:25(1年以上前)

クリーンインストールをしたいという意味の場合、クローンするのは意味が違うと思うし、できればクローンみたいな中途半端な方法でOSをセットアップしない方がいいとは思う。
※ どうしても環境を残したい場合はこの方法は有効だと思うけど
DVDでセットアップする場合は、UEFIモードでセットアップするという事かな?と思う。
USBからセットアップできないことがそもそも、おかしいので、ちゃんと動作するようにする方が重要だと思うし、付け焼刃で動作させると結局は後でなんかおかしいという動作になったりするので、普通にセットアップできるようにチェックしたほうが無難だと思うのだけど。。。

書込番号:24446519

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2021/11/15 06:35(1年以上前)

余計な設定はしなくても、USBから起動できるはずですので、DVD-Rとかは今更なのですが。
他のPCの起動ドライブの流用はもちろん薦めません。

>USB64GBに教えて頂いたツールよりWindows10を保存して試してみましたがやはり起動出来ず、、、
ダウンロードしたツールをUSBメモリにコピーしただけ…ってことはないですよね?
インストール時には、余計なドライブは全て外すのが基本ですが。M.2 SSDも外してインストール用USBメモリから起動するか?あたりから始めましょう。

書込番号:24446526

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2021/11/15 08:15(1年以上前)

>M/Bに新品の「WD_Black SN750 SE NVMe」をスロット01に挿して、BOOTを以下のように設定してSAVE&REBOOT。
1 UEFI USB KEY、
2 UEFI USB HARD DISK、
3 UEFI CD/DVD

を,
1 UEFI Hard Disk・・・(要は,M2.SSDをここに設定・・・)
2 UEFI USB CD/DVD

にして,起動と同時に「F11」キーを連打・・・「Boot Menu] から
「UEFI:[USB名]・・・」を選択して,実行

書込番号:24446614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/11/15 09:56(1年以上前)

おはようございます。

うーん、スレ主が「他に何か出来る事はないでしょうか?」って聞いているのに、愚直にUSBを推奨し続けるとか…w

スレ主が、USBでインストールできない理由を知りたいのか、OSをインストールしたいのか、どちらを優先しているのか、よく考えましょう。

DVDを試さずにSSDの交換を薦めるとか、揚パンさんの優先順位どうなってるんですかね。w 他人にお金使わせてまで原因を特定したいというエゴでしょ。

パッケージ版のUSBすら失敗しているのに、「ダウンロードしたツールをUSBメモリにコピー」した事を疑っているのも微妙にズレてます。

あと、スレ主の意見や希望も聞かず、端からクローンの選択を排除するのは如何なものですかね…。スレ主は環境やデータを丸々引き継げる選択肢がある事すら知らない可能性もあります。

まぁ、そこまでUSBでのインストールに拘るなら、最後まで責任持ってUSBで成功するまでスレ主に付き合ってあげて下さい。

何よりもインストールする事を最優先している私は一抜けますw

ではでは。

書込番号:24446752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2021/11/15 10:12(1年以上前)

エゴなのか、ちゃんと運用したいのかにもよるでしょう。
SSDに問題があるなら初期不良で交換でいいでしょう。
問題がSSDに問題が有るなら交換して貰うのが筋なので。。
無理に入れて、トラブルだらけだったらそればまともな運用に言えますか?
自分はそう思いませんが、別に入れないだけなら、それを選択すれば良いとは思いますが、自分はちゃんとした運用に持っていくのが良いとは思いますけどね。

書込番号:24446776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/11/15 10:48(1年以上前)

> 揚げないかつパンさん

今のこの段階で、M.2 SSDを初期不良として受け付ける販売店は殆どありません。

書込番号:24446828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11122件Goodアンサー獲得:1882件

2021/11/15 11:40(1年以上前)

MSIのマザーボードは、Windows 10のインストールメディアをセットした状態で
[F11]キーを連打しながら電源ONすると、ブートデバイス選択メニューが表示
されるので、そこでUEFIorEFIが付いたUSBメモリやDVDを選択してブートすれば
Windows 10のセットアップが起動します。

書込番号:24446872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2021/11/15 12:41(1年以上前)

自分はそんな短絡的な意見を言ったつもりはないんですけどね。
ちゃんと、確認する事は確認して、付け焼き刃的なセットアップをして、後で困らないように今すべき事をきちんとして原因を確認して、SSDが原因なら交換した貰えば良いのでは?と言う意味で言ったつもりなんですけどね。
後で不良だったというより今、ちゃんと確認するべきでは?と思うので、クローンしてやった動いた的な事はしても、後で困るなら意味は無いと言ってるだけなんだけど

書込番号:24446958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2021/11/15 13:06(1年以上前)

皆さんに混乱を招くような書き方をしてしまいすみません。

今回私はWindows10をクリーンインストールしたいと思っております。
クローンは一度試しており問題なく動いておりましたが、パーティション設定を間違えた、かつ今までの設定をもう一度クリーンな状態から組立てたかったので、クリーンインストールを再度挑戦している次第です。

DVDについては手元にドライブが無いため誰か持っている方にお借りして試してみようと思います。

書込番号:24446994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2021/11/15 13:25(1年以上前)

USBダウンロード後の中身

ちなみにですが、>沼さんさん、>猫猫にゃーごさんのF11キーではBIOS(現在は添付写真のようなUEFI?なのかもしれませんが、)は立ち上がらず、DeleteキーでBIOS立ち上げになりました。

F11キーで別の設定があるけどもそれが認識できていないことはあるのでしょうか?

>KAZU0002さん
>ダウンロードしたツールをUSBメモリにコピーしただけ…ってことはないですよね?
 →教えて頂いたサイトから手順に従ってツールをUSBにダウンロードしただけです。
   添付写真がフォルダの中身です。拡張子が.isoになっていないということでしょうか?

書込番号:24447017

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

OSソフト

スレ主 浩美さん
クチコミ投稿数:30件

windows10→windows11後、NTTセキュリティ対策ツールが正常に動いていない。
windows11へNTTセキュリティ対策ツールを再インストールが出来ない。

書込番号:24444992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2021/11/14 10:37(1年以上前)

バージョンが古いんじゃ?
https://f-security.jp/v6/support/information/100249.html

対応してますよ?

書込番号:24445005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2021/11/14 10:39(1年以上前)

Windows11 の対応状況について
「フレッツ 光ネクスト」、「フレッツ 光ライト」、「光コラボレーション事業者が提供する FTTH アクセスサービス」 をご利用のお客さまへ提供しております、セキュリティ対策ツールについて Windows11 に対応しております
Ver14,Ver15
https://f-security.jp/v6/support/information/100249.html

>windows11へNTTセキュリティ対策ツールを再インストールが出来ない。
アンインストールが出来ない?
それとも、インストールしようとすると、途中でエラーかなにか出ると?

書込番号:24445014

ナイスクチコミ!1


スレ主 浩美さん
クチコミ投稿数:30件

2021/11/14 11:04(1年以上前)

windowsセキュリティのウイルスの脅威と防止にNTTセキュリティ対策ツールが表示されず、Microsoft Defenderが
表示されるので、変だなと感じました。

@セキュリティ申込・設定ツールで該当パソコンの[再インストール]ボタンをクリックする。
A途中で『Microsoft Edgeが動作しているので止めて!』と表示がされるので、スタートボタンを右クリックして
 タスクマネージャーを表示させて、Microsoft Edgeを止めます。
B『インストールされているのでアンインストールをしてください。』と表示されて、アンインストールツールが
  ダウンロード出来るので、デスクトップにダウンロードして実行して、アンインストールする。
C『インストールするには再起動が必要!』と表示されるので、再起動ボタンをクリックする。
Dパソコンが再起動される。
Eまた、インストールする表示がされるので、タスクマネージャーを表示させて、Microsoft Edgeを止めます。
Fエラー表示がされて、インストールが出来ない。
おわり

書込番号:24445061

ナイスクチコミ!1


スレ主 浩美さん
クチコミ投稿数:30件

2021/11/14 12:06(1年以上前)

[スタートメニュー]ボタン→[設定]→[回復]→[復元]でwindows11→10へ戻しして、
WindowsUpdateで11月期の累積更新プロブラムをインストールして、
Microsoft EdgeのNTTセキュリティ対策ツールの機能拡張ツールを削除してMicrosoft Edgeを更新して、
セキュリティ申込・設定ツールでNTTセキュリティ対策ツールを正常にインストールが出来ました。

書込番号:24445165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ひとつ持っていても良いかも ?

2021/11/12 22:41(1年以上前)


OSソフト

現行バージョンのwin11 isoをダウンロードして持っていても良いかもしれません。使う使わないは別としてです。

win10の一番初めのバージョンをダウンロードしてディスク化して持っていて助かったということがありましたので。

バージョンが変わるとそのバージョンの前のものはダウンロードができなくなるからです(なにか方法はあるのかもしれませんが ?)

書込番号:24442855

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11122件Goodアンサー獲得:1882件

2021/11/13 00:45(1年以上前)

私は、Windows 10の2015年の初期リリース版、1511〜21H1まで全て保存(iso)しています。

>バージョンが変わるとそのバージョンの前のものはダウンロードができなくなるからです(なにか方法はあるのかもしれませんが ?)

メディア作成ツールのファイル名に、1803から「MediaCreationTool1803.exe」のように
メジャーバージョンが含まれるようになりました。
今でも、そのバージョンがダウンロードされるかは試していません。

↓更新が止まったみたいですが、試してみてはどうでしょう。
※沼さんが更新報告していたツールです。

・Windows と Microsoft Office のISOディスクイメージをダウンロードできるソフト
https://freesoft-100.com/review/microsoft-windows-office-iso-download.html

書込番号:24442976

ナイスクチコミ!2


uechan1さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:149件

2021/11/13 08:29(1年以上前)

あっ、これ良いですよ。

書込番号:24443209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2021/11/16 20:28(1年以上前)

た、、たしかに! 慌てて5GBダウンロード中

書込番号:24449084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

お約束、買ってきました。

2021/11/11 19:09(1年以上前)


OSソフト

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

DSP版。製品版は、ちょっと遅く来年か?

書込番号:24441174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

Googleも二段階認証に

2021/11/10 06:56(1年以上前)


OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4641件

PCをメンテナンスした後EdgeでYouTbeを見ようとするとログインし直すのですが、今朝から急に二段階認証になっており、最初やり方がわからず面食らいました。

 セキュリティ向上のためなので文句は言わないですが、なんか世の中だんだん煩わしい手続きになってきてます。最近はコメダのカードにチャージする際、みずほの口座を使ったdカードからですが、これも二段階認証になりました。それ以外にもいくつかあります。

 便利さをとるか、安心を取るか、もちろん安心ですよね。

 (EdgeはOSの欄に書き込めば良いのですよね?)

書込番号:24438837

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2021/11/10 07:19(1年以上前)

>今朝から急に二段階認証になっており、最初やり方がわからず面食らいました。

んーと、多分アカウントに登録されてるメアド宛に何度か導入お知らせメールが来てたと思いますよ。

書込番号:24438855

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4641件

2021/11/10 07:21(1年以上前)

このように「ログイン」が出て、いつも見ている一覧に変えるのですが・・・

書込番号:24438859

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4641件

2021/11/10 07:24(1年以上前)

 そうなんですか、予告メールが入っていたのですね。記憶にはありませんが・・・

書込番号:24438861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19254件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2021/11/10 07:51(1年以上前)

>uechan1さん

こんにちは。
ん〜?
私のアカウントでは今でも二段階認証をオフにできますよ。(しませんけど。)

私は6年前から二段階認証使ってますが、特に面倒には感じたことありません。
一度ログインしてその端末またはブラウザを「信用する」にしておけば、次にログアウトするまで二段階認証の必要はありません。Googleはシステムの完成度が高いので使い勝手も良いですよ。(^^)v

書込番号:24438890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2021/11/10 08:47(1年以上前)

Googleは数年前から二段階認証ですが、パソコンもスマホと同様に設定を記憶できるので複数台で一度設定すれば次に初期化するなり、パスワードを自分で変更するなどイベントが起きるなりするまでは、不便さは感じないと思います。

(最初にGoogle二段階認証するとき二段階認証のパスコードの送り先に指定したスマホの番号をすっかり変更した時、結構あせりましたが...)

書込番号:24438965

ナイスクチコミ!2


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4641件

2021/11/10 09:10(1年以上前)

へえー、そうだったんですね。
不勉強でした、急に出たものでしたから。

書込番号:24439007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2021/11/11 19:46(1年以上前)

強制移行は5月にアナウンスされています。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2105/07/news107.html

Amazonも危険性が高いので、2段階認証にしておいたほうがいいですよ。dポイントも過去に不正利用が発生しています。

書込番号:24441223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows11で

2021/11/02 19:34(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:11776件 私のモノサシ 

Windows11にアップしてから、
MSのアプリのSnipping Toolがエラーで使えません。
「新規」を押すとエラーが出ます。

エラー内容は、
「Windows に問題があるため、画面の領域の切り取り を開くことができません。
PC をリフレッシュすると、問題が解決される可能性があります。」

PC2台共です。

アプリをインストールしなおしてもダメです。
アプリの修復やリセットも効果なし。
リフレッシュて何のことやらMSも用語をしっかり統一して使ってほしい。

Windows11にアップした方MSのアプリのSnipping Tool使えてます?

書込番号:24426061

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11776件 私のモノサシ 

2021/11/02 19:36(1年以上前)

因みにシステムファイルチェッカー(SFC)はエラー無しです。

書込番号:24426063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/11/02 19:43(1年以上前)

今は10に戻してますが、先週まで11だった際は普通に使えてましたよ。
カラーペンや保存方法も良くなってて気に入ってましたね。

書込番号:24426074

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/11/02 19:47(1年以上前)

というか、カミさんPCが11だった。

書込番号:24426080

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/11/02 19:49(1年以上前)

こんなアイコンなんですけどね。

書込番号:24426085

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2021/11/02 19:53(1年以上前)

私のWindows 10からWindows 11にアップグレードしたDell Inspiron 15 5510も使えません。

書込番号:24426089

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2021/11/02 19:55(1年以上前)

こんばんわ〜
小生のPCでSnipping Toolを使った時の画像は、こんな感じです。

書込番号:24426094

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/11/02 19:58(1年以上前)

これを更新しないほうが良いのかな。。

書込番号:24426099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11122件Goodアンサー獲得:1882件

2021/11/02 20:07(1年以上前)

仮想マシン クリーンインストール

ノートPC Win10からアップグレード

うちでは、こんな感じ。

実機にInsider Previewをクリーンインストールした環境は、仮想マシンと同じエラー。

書込番号:24426109

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11776件 私のモノサシ 

2021/11/02 20:08(1年以上前)

Windows11にしてから何回か使った気がするんですけど、ちょっと自信が無いです。(笑)

あずさんの説明のやつ一度アンインストしてみます。

書込番号:24426110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/11/02 20:11(1年以上前)

解決策らしい記事
https://nerdschalk.com/snipping-tool-not-working-fixes/

書込番号:24426117

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2021/11/02 20:17(1年以上前)

普通に使えてます。

最新にアップデートもしています。

書込番号:24426130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11776件 私のモノサシ 

2021/11/02 20:29(1年以上前)

なんかアップデートは修正が多く含まれていそうだし、
それなりに同症状の方いそうなので修正待ちして、
他のスクリーンショットで代用しようかなぁ・・・

>揚げないかつパンさん
SnippingToolのバージョンいくつですかね?

自分のところは、
11.2109.37.0
ですが、同じなのかな?

書込番号:24426153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11776件 私のモノサシ 

2021/11/02 20:44(1年以上前)

一先ず自分だけじゃないようなので、安心?しました。

ジタバタせず修正されることを待つことにします。(^_^;)

書込番号:24426188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2021/11/02 20:47(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

同じですね。

11.2109.37.0です。

書込番号:24426194

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/11/02 20:52(1年以上前)

アテさんのはMSのストアから落としたの?

自分は検索のほうからSnnippingで出してきましたよ。

書込番号:24426211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11776件 私のモノサシ 

2021/11/02 20:56(1年以上前)

>あずたろうさん
手動では落とした記憶は無いです。
今回アンイストールしてストアで入れ直しはしましたが。

書込番号:24426217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11776件 私のモノサシ 

2021/11/02 21:18(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
メールアドレス載ってしまっていたので念のため画像は削除してもらいましたので悪しからず。

書込番号:24426265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41296件Goodアンサー獲得:7708件

2021/11/02 21:49(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

ありがとうございます。
気が付かなかった。。。。

書込番号:24426316

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:149件

2021/11/03 06:59(1年以上前)

普通に使えてますが・・・   ???

書込番号:24426718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11776件 私のモノサシ 

2021/11/03 07:06(1年以上前)

>uechan1さん
KB5006746
は当ててます?

書込番号:24426728

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング