
このページのスレッド一覧(全1727スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2019年12月22日 14:45 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2019年12月20日 16:53 |
![]() |
2 | 2 | 2019年12月14日 21:31 |
![]() |
9 | 10 | 2019年12月11日 15:27 |
![]() |
8 | 2 | 2019年12月11日 07:27 |
![]() ![]() |
12 | 11 | 2019年11月24日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


だらだらと長文になっていますが、1の質問にご回答いただければ幸いです。
2と3は今回の質問をした経緯です。後出し情報は失礼なのでとりあえず記載しておきました。
【1.質問】
現在、パッケージ版Office2010 personalをデスクトップPCとノートPC(どちらもWin7 64bit Pro)にインストールしてあり、そのOffice2010で2013年の次期Office無償アップグレードプログラムに申し込みました。
そのプログラムで購入したOffice2013 personalのDVD-ROM(緑色)と2013/2/16入手のプロダクトキーで、今でもOffice2013 personalのインストール及びライセンス認証は可能でしょうか?
インストールの際は、Microsoftのアカウントは必要でしょうか?
もし新たにPCを1台購入して2013をインストールする場合、どちらかの2010はアンインストールしておかなければならないでしょうか?
【2.事の経緯】
Win7のサポートが2020/1月に終了するため、Win10 64bit ProのデスクトップPCを発注し今週中には届く予定です。
Win10のPCが安定稼働すればWin7のデスクトップPCは廃棄するので、当初はデスクトップPCのOffice2010をWin10に移行するつもりでしたが、Office2010の延長サポート期限が2020/10月だったことを忘れてました。
そこで、次期Office無償アップグレードプログラムに申し込んだ際に購入したDVD-ROMがあるのを思い出して、これを有効利用できないかと考えた次第です。
今でもプロダクトキーが入手できるか確認すべくMicrosoftのホームページへサインインを試みましたが、メールアドレスを入力しても「アカウントが無い」と言われてしまいました。最後にサインインしたのはプログラム申込み時=6年以上前なので当然ですが・・・
幸いにも、25桁のプロダクトキーらしきものが表示されたホームページ画面を印刷した紙が見つかりました。ただ、日付が2013/2/16と古いですし、インストール後にそのプロダクトキーで認証できなかったらPCに”ゴミ”が残るだけですので、事前に確認しておきたいのです。
【3.2019のプリインストール版も検討したけど・・・】
最近はノートPCをあまり使用していないので、Win10にはOffice2019 personalのプリインストール版(税込22,000円)も検討しましたが、将来Win10のノートPCを購入する可能性もありますので2つのライセンスを確保しておきたいのです。
2007年にVistaのデスクトップPCを購入した時はプリインストール版(2007)にしました。その1年後に購入したxpのノートPCにもOfficeが必要だったので、2001年購入のPC(WinME)についていたプリインストール版(2000)をライセンス違反と解っていながらインストール。
つまり、PCが2台ある場合はプリインストール版はかえって高くなると理解しました。
それに、だいたい5〜6年間隔でPCを買い替えているので、永続版だったらたとえサポートが切れても他のPCにインストールすることができます。
最後に。
Office2013の延長サポート期限が2023/4月までとまだ3年ありますし、せっかくインストール用ディスクがあるので、使えるものなら使いたいです。
2023/4月以降はその時の最新バージョン永続版を買うか、Office 365 Soloを契約するか、その時考えます。
0点

office365 solo は1年前からインストール台数が無制限になりました。同時使用が5台までなので完全な無制限ではありませんが。
ms officeは約3年おきにバージョンアップしているようなので、2回おきにバージョンアップされるようであればこれを機にoffice365を導入するというのも選択肢にはなるかと思います。
書込番号:23100472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

脱落王さん、ご回答ありがとうございました。
>office365を導入する
2001年に初PC(WinME)を購入して以来MS Officeを使い続け、今後も使い続けるつもりなのでそれも考えました。
会社ではOffice97時代からAccessも使っているので、全部入りのOffice 365 Soloは大変魅力があります。
しかし、昨年から今年にかけて何かと出費がかさみ、今回はWin10PC本体含む周辺機器類購入で約20万円の出費となり毎年12,744円ものライセンス料を支払うのがもったいなく感じてしまいます。
ですので、せめてあと3年は0円でMS Officeを使用できたらいいなと思ったのです。
書込番号:23100704
0点

Win10PCが届きましたが1日では到底セッティングできそうにないので、正月休み中に最低限使えるようにすべくとりあえずノートPCへインストールできるか試してみました。
まずは「Microsoftアカウント作成」。2013年作成時と同じメールアドレスで問題なく作成できました。
次は手持ちのプロダクトキーが使えるか確認すべく、ネットで「office2013 ダウンロード」でググって出てきたMicrosoftのリンクから指示通りに操作していったら、勝手にoffice2013personalがインストールされてしまいました・・・
結果オーライですが、こっちとしてはプロダクトキーが有効かを確認したかっただけなのに・・・
とりあえずMicrosoftアカウントとプロダクトキーさえあればインストールできると思いますので、Win10PCではディスクからインストールしてみようと思います。
書込番号:23122482
1点



ご覧頂き有難う御座います。
ご回答頂ける方、どうぞ宜しくお願い致します。
事情が御座いまして、1台のPCで未だに2003のアウトルックを使用しています。
頂いたメールの画面を pdf で保存し送らなければいけないのですが、やり方が分かりません。
お分かりになる方、出来るだけ簡単な方法でご教授頂けないでしょうか?
なにとぞ宜しくお願い致します。
0点

フリーソフト CubePDFを使用して、印刷する形でPDFに変換することが出来ます。
>CubePDFというフリーツールを使用すると、印刷する形でPDFに変換することができます。これはOutlookメールに限らず印刷できるものはすべてPDFに変換することができるので、インストールしておくと便利です。
http://ksk-advice.info/archives/3756
無料 PDF 変換・作成ソフト CubePDF - CubeSoft
https://www.cube-soft.jp/cubepdf/
書込番号:22929661
0点

メールを開いてメニューから印刷を選ぶ
↓↓
プリンタを選ぶ画面が出てくるのでその中に“○○PDF”、“MicrosoftPDF”などPDFって書かれてる選択肢があればそれを選んで印刷を押す
↓↓
PDFのファイルが出来る
Outlook2003ってことはPCも相当古いのかな?
もし標準で選択肢に“PDF”って項目がなければソフトを入れると選択肢に出てくるよ
https://www.cube-soft.jp/cubepdf/
書込番号:22929669
0点

どうなるさん キハ65さん
ご返信有難う御座います。
ご教授頂いた方法で出来ました。
すごく助かりました。
本当に有難う御座いました!!
書込番号:22935871
0点

>雨羽先生さん
9月投稿なので、見ていただくことができたらですが、一応書かせていただきます。
2003のアウトルックをとのことですが、1台とのことですが、2003の時のソフトは台数制限ありませんでしたよね・・・。
あれから5台とか3台とか減りながら台数制限が少しずつ変わっていったように思うのですが。
本題ですが、12月の今も送受信できていますか?
私もずっと自分のPCで古いアウトルックを使ってきました。
送信ができなくなってからいくらか経ちますが、受信さえできればいいと先送りにしてきましたのでメールソフトを買おうと思ってこちらに来たら、同じような古いものをご使用のスレを見かけまして、12月の今、送信もできているかと教えていただきたくなりました。
書込番号:23117528
0点

>同じような古いものをご使用のスレを見かけまして、12月の今、送信もできているかと教えていただきたくなりました。
サポートは終わっても送受信とか使うには問題ないと思うけど…
受信は出来るけど送信が出来ないっていうのはメールソフトのサーバー設定(送信なのでSMTP)のところが間違ってるからだと思うよ
・知らない間に間違って変更してしまったパターン
・メールアカウント側の変更でサーバー設定が変わってしまったパターン(ポート番号や、セキュリティ認証方法など)
↑↑この辺が考えられるけど、昔から使ってるってことなんで後者の方かな?
再度メール設定がどうなってるか見直して修正、変更すればまた使えるようにはなるはずだよ
書込番号:23118614
0点



オフィスソフト > マイクロソフト > Excel 2019
Microsoft Office ですけど
来年10月にセキュリティーのアップデートがきれます・・・
ちょうどウインドウズ7のアップも切れるため
最近、ようやくウインドウズ10のデスクトップ新たに整備しました。。
そこで相談なのですけど僕の場合Excelしか使うことはないのです・・・
とてももったいないので使うのはあと5年だけですがExcelだけ購入しようとしていますが
2台まで使うことができるのでデスクトップの7と10で使うことができるのでしょうか
Excelしか使う方って少ないのでしょうね
・・・
1点

EXCELもWordも最初からオフィススイートとしてパッケージされていたわけじゃ無いし
個人使用であれば、使うものだけ買うのはおかしく無いと思います。
>2台まで使うことができるのでデスクトップの7と10で使うことができるのでしょうか
下記要件なので、Windows7には使えないようです。
要件
プロセッサ 1.6 Ghz、2 コア プロセッサ (Windows PC)。Intel プロセッサ (Mac)
オペレーティング システム Windows 10 (Windows PC)。Mac OS (Mac)
メモリ 4 GB (64 ビット)、2 GB (32 ビット) RAM (Windows PC)。4 GB RAM (Mac)
ハード ディスク容量 4 GB ディスク空き容量 (Windows PC)。10 GB ディスク空き容量 (Mac)
ディスプレイ 1024 x 768 解像度 (Windows PC)。1280 x 800 解像度 (Mac)
グラフィックス グラフィック ハードウェア アクセラレータ用 DirectX 10 グラフィック カード (Windows PC)
追加のシステム要件 インターネット アクセス
Microsoft アカウント
システム要件の一覧については office.com/systemrequirements を参照してください
書込番号:23107183
1点

Re=UL/νさん 様
返信ありがとうございます。m(__)m
とても恥ずかしい話ですけど以前、Office Professional 購入しました・・・
当時はそれだけでなんとなく偉くなったようなきがしていました・・・(・・);;;
実際に使用していたのはエクセルだけでした・・・
それから時が流れて一時縁がありアカデミック版使っています・・・
それが来年セキュリティーが切れるためExcel購入しようかなと思っているのです。。
なんとなくExcelだけだと貧乏になってしまうような気がしています^^;;;
あと5年だけなのでExcel購入します。。
ウィンドウズ7しか使えないので7はインターネットから現在外しているのですけど
来年1月までに7は再度整備してインターネット環境からはずそうと思います。
ノートとデスクに入れるようにします・・・
MSDOSパソコンも昨年役割終えましたけど7も5年ほどで役割終えると思います・・・
返信ありがとうございます。
m(__)m
書込番号:23107206
0点



オフィスソフト > KINGSOFT > WPS Office Personal Edition
該当製品のスレがないので、こちらで質問させてください。
PC入れ替えに伴い、WPSOFFICESTDバンドル版を購入しました。(2018年2月)
https://www.amazon.co.jp/KINGSOFT-WPS-Office-WPSOFFICESTD%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB/dp/B072J7SPNF/ref=pd_cp_65_4/356-8271366-0502865?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B072J7SPNF&pd_rd_r=def04af7-1423-4357-a91d-9fdc65fcb0a6&pd_rd_w=w6e2d&pd_rd_wg=UdF9j&pf_rd_p=3be1534f-36f4-440c-b13e-b22eee9f7cff&pf_rd_r=TTZXB3S2SKSCBTRPG3MB&psc=1&refRID=TTZXB3S2SKSCBTRPG3MB
ところが先日画像のような表示が出て、キーボード入力できなくなりました。
フォント変更やスペース入力・削除はできます。
製品には期限があるとは表示されていないのですが、これってどうしてでしょうか?
画像内文章には体験版と記されていますが、上記サイトにはその表記もありません。
体験版ならわざわざ有料で購入しないのですが…。
正規品でない?のでよくあることでしょうか?
皆様にアドバイスいただきたいと思います。
0点

意味がわからないんですが商品画像通りのものがきたならシリアルキーが印字されてるのでは?
それか無いなら販売側の問題と思いますが
書込番号:23096578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リンク先のレビュー欄に同様の書込があるようですね
不正流出シリアルとして対策されたんじゃないでしょうか
出品者に問い合わせるのがスジかと。
書込番号:23096586
0点

シリアルキーを入力しましたか?
入力手順は以下の順です。
@ スプレッドシート、ライター何でもよいので、右上の「?」マークをクリック
A シリアル管理を選ぶ
B シリアルキーを入力する (画面はデスクトップ奥にでてます。)
C 追加されたシリアルキー (30日体験版の下にあります9
尚、認証は30分くらいかかるので、ネットにつないだ状態でこの画面をバックでも開いておきましょう。
書込番号:23096591
2点

シリアル番号を入力すれまでは、体験版として動作するのでしょう。
体験版のフル機能が使用できる猶予期間が過ぎると、シリアルキーの入力を求められるのでしょう。
製品版のシリアル番号をお持ちならば、それを入力してみてください。
書込番号:23096593
2点

バンドル版って、PCを同時に購入した場合のみに付いてくるもので、1000円程度でキーだけは通常買えないと思いますが。
リンク先は正規販売店ではありませんが、この店から購入されたのでしょうか?
恐らく海賊版認定されてキーが無効化されたように見えます。リンク先のレビューに同様の現象が書かれています。
そうでなければ、購入元またはキングソフトに事情を説明した方がいいと思います。
書込番号:23096600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんの1000円カードタイプはフロンティアPCやマウスのPCに付属したカードです。
それをヤフオクなどで1000円程度でよく販売されています。
別に違法でも海賊版などでもないです。 自分も数枚買って使用したり販売PCへインストールしてます。
だた、これは他のどのようなソフトも一緒ですが、前の方が必ずアンインストール削除してるかということです。
書込番号:23096613
2点

シリアル上限の場合はその旨のメッセージ出るみたいですね
体験版扱いじゃなく。
あずたろうさんご指摘の通り
もしかして単純にシリアル入れて認証し忘れただけ?
書込番号:23096631
1点

うーん、皆さん、ごめんなさい!
シリアルキー、ここ数日間どう探しても見つけられないんです。
新しいものを購入するか、このままあきらめてGoogle無料アプリ群(ドキュメント、スライド他)で代用するか、ですね。
他にアドバイスありましたらお願いします。
書込番号:23100831
0点

私はキー管理をこのようなソフトで保存管理してます。
便利でUSBメモリー移動もできますよ。
「ID Manager」
オークションでも「Kingsoft Office」 で検索ですぐに1000円で見つかります。
大概はキー番号だけなら取り引きメッセージ内で知らせてくれて送料はかかりません。
そのキーが認証して「受け取り」の連絡をしたらよいと思います。
書込番号:23100875
1点

>あずたろうさん
たびたびのアドバイスありがとうございます。
なかなか魅力的な案ですね。
オークションで買ってみようかなあ…
たぶん年内に買ってしまいそうな気が。
今後ともアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:23100943
1点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Home & Business 2019
現在、mac miniで OSはmac Mojave 10.14.6で、office 2008 for mac Ver.12.3.6を使用しています。
このままOSを最新状態にアップしても、この古いofficeは問題なく使用出来るのでしょうか?
4点

マイクロソフトのウェブサイトでは2008は既にサポート外です。ですので自己責任で個人データをあらかじめ保存しておきOSをアップデートしてからオフィス2008を再インストールしてみるしかないです。もちろん不具合発生のために旧OSに戻れる環境がないと取り返しがつきません。私ならOSをアップデートするならオフィスもアップグレードしますが!
書込番号:23098539
3点

>JTB48さん
レスありがとうございました。
昨日PCショップの店員さんに尋ねたところ、最新OSは64bitのためoffice 2008のような32bitのソフトは使えないそうです。
安易にup dateしなくて良かったです。PCが故障するまでは、Mojaveのまま使用することにしました。
書込番号:23100254
1点



オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2019
購入を県としていおります。
Q1.Word2000・EXCEL2000で作成してあるファイルは「正しく」開くことができますでしょうか?
地域自治会のパソコンをWindow10にアップグレードしたことでOffice2000のファイルが開かなくなり困ってしまいました。
よろしくお願い致します。
3点


>ななななななこさん
Windows 10でも、Windows 7/8/8.1でも、
Microsoft Office Online で開けますか?
■Excelの確認・編集もできる無料オンラインサービス「Office Online」とは
https://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1902/14/news026.html
の解説に沿って、
開ければ、Office 2019 personal でも開けますし、Office 2019 personal を買わなくてもOffice Online で開けます。
書込番号:23012448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マイクロソフトのFAQからです。
「以前のバージョンの Office を使用しているユーザーは、Office 365 や Office 2019 で作成されたドキュメントを開くことができますか?
特別な操作を行わなくても、Office 2007、Office for Mac 2008、Office 2010、Office for Mac 2011、Office 2013、Office 2016 でドキュメントを開くことができます。」
ですので無理ではないかと思います。
書込番号:23012451
0点

互換モードを使えば良いのではないでしょうか。
>旧形式で作成された文書を新しい形式に変換するには
https://www.wanichan.com/pc/word/2016/02/09.html
書込番号:23012535
0点


OFFICE2000をインストールする事をお勧めは出来ませんね。
セキュリティ的には無力です。
書込番号:23013086
2点

皆様ご返信ありがとうございました。
オフラインで使用するので2000のままでも良かったのですが、いろいろ検討した結果、購入致しました。2台分も要らなかったですが、Word・EXCELだけの使用としても、各1ライセンス辺り、ひとつき月およそ90円ぐらいなら (Office 2019のサポート期間は7年間として)決して高くはないですね。 ただ2000からなので初めてのリボンメニューは辛いです。(TT)
uechan1さんの環境では2000使えまておりますか。
Win10H ver.1903をクリーンインストールしたPCへOffice2000再インストールしてみましたが、
Wordを立ち上げるとすぐに落ちます。ver.1903へしてからです。EXCELは無事でした。
書込番号:23033294
0点

>ななななななこさん の書き込みで気になったので調べたところ、サブ機(Z68,2600K、Win10 1903)ではちゃんと使えます。
メイン機では、普段一太郎を使っているため気が付きませんでしたが、Excel以外はメニューからも消えており、再インストールしたところ、起動の際、「使えない・・」というような表示が出ますが、それを無視してそのまま進むと、使えました。
古いソフトですから無理にインストールする必要もないし、私の場合、退職して6年以上たち、使うこともないので・・・・
最新のOfficeで2000のドキュメントが開くなら、それで良いのではないでしょうか。無理してインストールしても、使えることは使えますが、予期せぬトラブルがあってもサポートは期待できないので・・・ >ななななななこさんの判断が最善と思われます。(最新Officeの導入)
私の場合、Exdel以外はもう用がないので、まっ一応起動するだけでいいか、って考えております。
書込番号:23033854
0点

一つ訂正
変な表示が出たのは最初の1回だけで、その後はごく普通に使えるようになりました。私のメインマシン(X99,5930,Win101903、GTX1600)でOffice2000再インストールでき、普通に使えますが、ソフトもハードも新しいのが良かろうと思います。古いドキュメント等は新しい形式に変えて保存。そのほうが精神衛生上よろしかろうとは思います。(#^.^#)
書込番号:23033875
0点

オクで互換オフィス購入とか2000入れたらとか無茶苦茶な回答が多いですね。
Office2019 Personalを選んだのは正解だとおもいます。
書込番号:23034175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

uechan1さん 脱落王さん ご返信ありがとうございました。
最新のOffice購入して精神衛生上よかったです。
リボンメニューも慣れてきたらホイールでスクロールが便利です。
書込番号:23067842
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)




